『超人ロック』の魅力と評価:見逃せないアニメ体験

『超人ロック』の魅力と評価:見逃せないアニメ体験

超人ロック - チョウジンロック - の魅力と評価

■公開メディア

劇場

■原作メディア

漫画

■公開日

1984年03月11日 ~ 0000年01月01日

■配給会社

松竹系

■映倫番号

111384

■分数

120分

■話数

1話

■原作

聖悠紀

■監督

福富博

■制作

・制作/日本アニメーション、松竹、松竹映画

■著作

©NIPPON ANIMATION CO., LTD. 1984

■ストーリー

エスパーたちが支配する千年王国を築こうと企てるレディ・カーン。
連邦軍情報局長官ヤマキは、その調査のため、超戦士ロックに協力を依頼する。カーンはロックを倒すためジェシカという少女を特殊なエスパーキラーに育て上げ、記憶を失わせてヤマキに接近させる。
ジェシカには、超能力を中和してエスパーを分解する能力が潜んでいたのだった。しかしヤマキとジェシカは操られているとも知らずに互いに惹かれあってしまう。そしてついにロックとジェシカの2人が出会いの時を迎える。

■解説

SFコミック「超人ロック」の「魔女の世紀」編を劇場用アニメ化。
この公開時には他に「ナウシカ」「少年ケニア」「おしん」など劇場アニメのラッシュだった。

■キャスト

・ロック/難波圭一
・リュウ・ヤマキ/安原義人
・ジュシカ・オーリン/藩 恵子
・コ-ネリア・プリム/藤田淑子
・ラムセス教授/柴田秀勝
・レディーカーン/中西妙子
・聖母ルウ/信沢三恵子
・ベル中尉/銀河万丈  
・ウド/千葉 繋
・ルーク・オー/佐藤正治
・キム/山田栄子
・副操縦士/田中秀幸
・タク/頓宮恭子
・アンテックス・オペレーター/坂井滋治
・ルークオー/佐藤正治
・司令官/村松康雄
・司令/高宮俊介
・カイン/塩屋浩三
・作監補佐/前田博美
・キャラクタ-デザイン/聖 悠紀
・へクター大佐/平林尚三
・キム/山田栄子
・アン/冨澤美智江
・美術デザイン/金箔良成
・聖母ルウ/信沢三恵子
・ラムセス教授/柴田秀勝
・メカニックデザイン/小林謙三
・ロック/難波圭一
・デイオ二ソス艦長/寺島幹夫
・マヌー/戸谷公次
・ジェシカ・オーリン/藩 惠子
・連邦軍病院外科医/矢田耕司
・ベル中尉/銀河万丈
・コーレリア・プラム/藤田淑子
・ウド/千葉 繋
・ケイ/高島雅羅、井上昭子
・ジョン/郷里大輔
・リュウ・ヤマキ/安原義人

■メインスタッフ

・原作/本橋浩一
・制作/高桑 充、佐藤昭司
・企画/淡海悟郎
・音楽監督/福富 博
・プロデューサー/中島順三、遠藤重夫
・脚本/大和田 竺
・キャラクターデザイン/聖 悠紀、白梅 進
・メカデザイン/小泉兼三、木上益治
・作画監督/白梅 進
・美術監督/金箱良成
・撮影監督/黒木敬七
・録音監督/藤野貞義
・色指定/大田憲之
・動画チェック/篠崎俊克、花輪弘昌
・作画/スタジオ トト、木のプロ、北原プロ、ドラゴンプロ、ネオメディヤプロ、玉沢動画舎、百瀬義行、冨澤信雄
・仕上げ/スタジオ ロビン、スタジオ キリー、スズキ動画企画
・背景/あかえんぴつ、スタジオ アクア、スタジオ WHO
・撮影、特殊撮/トランス・アーツ
・録音制作/音響映像システム
・ミキサー/金沢信一
・効果/松田昭彦、伊東 修
・録音スタジオ/太平スタジオ、にっかつスタジオ
・現像所/東京現像所
・タイトル/道川 昭   
・編集/瀬山武司、笠原義宏、吉田耕造
・絵コンテ/福富 博
・演出助手/花井信也、山口武志
・制作デスク/内山秀二
・制作進行/古里尚武、小関修一、八重垣孝典、藤森朋也
・制作/日本アニメーション、松竹、松竹映画
・レイアウト/木上益治
・美術補佐/荒井和浩
・動画チェック/篠崎俊克、花輪弘昌、大田憲之
・色彩設定/小山明子
・仕上検査/塚田文子、義原一郎、清水恒子、藤井 滋、スタジオアクト、田村英樹、町田由美、A.I.C.,小泉憲三、古橋一弘、スタジオフクロウ、清水裕子、奥田誠治、服部真奈美、北原健雄、福田皖
・作画/ドラゴンプロダクション、アートランド、スタジオムサシ、鶴山 修、大森利之、落合プロダクション、斉藤 挌、大久保みすぎ
・原画/木上益治、玉沢 武
・作画/あにまるや屋、木のプロダクション、スタジオメイツ、津久井明子、石割悦子、北原プロダクション、篠崎俊克、真野鈴子、スタジオトト、スタジオK2 ,富澤和雄、木下敏治、伊東浩二、今井正彦、スタジオトウニウ、スタジオどんぐり、スタジオルック、玉沢動画舎、草間アート、スタジオオオニシ、高野 登、長谷川 仁、鈴木信一、服部憲知、市川吉幸、大久保 豊、アニメトロトロ、ネオメディア
・動画/矢地久子、白江哲憲、藤田麻貴、去来川朱美、勝又 尚、高橋留美、北村太平、岡安稔子、岩滝 徹、勝田千恵子、山田玲子、塚田初美、中村知津子、海老原桂代子、中川早苗、松尾 慎、桑形孝子、安斉昌司、岩下啓蔵、石橋輝子、大宮ゆり子、円伊田 静、嶋田 豊、沖本日出子、山本勝也、松本 忍、中田雅雄、田村吉章、樫山慎一、川崎由美子、金子勝典、原田 浩、おくだ淳、飯田高志、久保直木、鈴木康彦、梅北育美、佐藤恭子、大沢弘美、池田美雪、橋本厚美、増渕順子、山田光洋、長岡みどり、藤沢俊幸、進士佳津子、別所誠人、岡田 順、土信田和幸、小野浩一郎、沼 憲子、馬場俊子、八谷賢一、加藤由子、生亀信幸、樋口昭子、遠藤郁美、上野阿津子、矢吹 勉、上杉千賀子、黒沢 守、竹口満里子、北畑れおな、大田久美子、友田政晴、松倉利恵子、井戸智恵子、武田一也、林 宏樹、斉藤百合子、坂本 豊、牧野行洋、山崎 茂、鈴木道明、富本起矢、宮田奈保美、升谷裕子、井坂淳子、阿部美知恵、大浦真由美、小松由佳、中野よりこ、徳田富美江、イヤマヒロユ、中島敦子、くぼゆうじ、後藤孝宏、ひぐちのりえ、柴田智之、かわかみたか、宇杉美砂子、高橋和徳、辻 小夜子、林田真由美
・彩色/スタジオロビン、スタジオパル、スタジオキリー、鈴木動画企画、A.I.C.,コズエアニメ、京都アニメスタジオ、吉川孝男、取違京子、山野悦子、杉山富美子、山崎昌次郎、名取睦子、八巻とし子、近藤恵子、森 正之、青木政子、峰木氏雪江、駿河きよ子、牧野克子、岩根えり、ポ-ザ・美智、小川節子、渕上 忠、土屋佳子、広瀬智恵子、石井真知子、林 恭子、宇治橋節子、花田正子、磐井映子、長田優紀、兼子美津子、殿村好美、鈴木千年、田原 洋、森島恵子、田中正弘、吉成寿子、外池裕子、松崎マサ代、駿河八重子、小山千夫子、鈴木峰子、三浦哲子、杉井伯子、吉田梨枝子、下條順子、秋吉和子、芝口嘉子、瀧上雅子、宍戸由美、増田真規子、後藤千賀子、川田けい子、小竿文恵、岡田千賀子、桑原和雄、飯田恵子、吉久玲子、柴崎 房、岸 和子、国吉肇江、加藤利美、佐藤美代子、大野和子、大塚崇子、伊東久江、粕谷精作、伊東宗一、田村明美、赤松聡美、白井明美、杉田和エ、近藤康彦、大出俊英、吉沢恵子、一ノ瀬健治、松田美智子、前牟田千代子、小林和弘、安斉弘美、梅田忍、木山裕美子、八田陽子、田中節子、井延恭子、金丸裕子、本田恵美子、荒幡晴美、入江ミサコ子、本田昌弘、高島昭美、谷越治樹、重岡律子、竹島和代、富山正大、斉藤博樹、竹内智明、松尾健吾、辛島啓行、鈴木義剛、喜多ひとみ、根本圭子、長野基晴、塚越万里子、加賀山有子、千田則子、須賀初子、中村しのぶ、本山由美、高沢信子、和田陽治、井上弘子、二神道高、見野誠見
・特殊効果/藤山政夫、谷藤薫児、
・背景/あかえんぴつ、スタジオアクア、スタジオWHO,牧野光成、大田信之、柴田千佳子、西沢恵理子、下野哲人、平田秀一、杉浦正一郎、北原友幸、ひしやまともお、岩田充子、新井称生、植原由美子、わたなべさだ、安原清高、板倉佐賀子、西原繁男、宮下美栄子、石橋健一、栗谷川紀美、玉利和夫、小泉壮平、加藤富江、藤原哲治、桑波田利香、真鍋博文、筒井典子
・撮影/トランスアーツ、ACCヤハラスタジオ、旭プロダクション、スタジオコスモス、ティ西村撮影室、スタジオ35、鳥越一志、橋谷誠一、杉山幸夫、松沢宏明、金沢彰男、細田恒生、大久保宏幸、山崎友里恵
・特殊撮影/トランスアーツ、黒木敬七
・撮影進行/柳沢俊彦、宮川晴年
・編集/瀬山武司、吉田耕造、笠原義宏
・効果/松田昭彦
・整音/金沢信一
・スタジオ/太平スタジオ、にっかつスタジオ
・音響制作/音響映像システム、小野哲男、会田昌克
・現象/東京現像所
・タイトル/道川 昭
・演出助手/花井信也、山口武志
・制作デスク/内山秀二
・制作進行/古里尚丈、小関修一、八重垣孝典
・宣伝担当/川崎直也(松竹)、矢萩哲夫
・監修/聖 悠紀

■関連作品

・音楽監督/福富 博

■主題歌・楽曲

・IM
・『星のストレンジャー』
・作詞/康珍化
・作曲/鈴木キサブロー
・編曲/川村栄二
・唄/ストライクス(日本コロンビア)

超人ロック - チョウジンロック - の魅力と評価

1984年に公開された「超人ロック」は、聖悠紀のSFコミック「超人ロック」の「魔女の世紀」編を原作とした劇場アニメーションです。この作品は、当時の劇場アニメブームの中で、他の名作と共に上映されました。特に「ナウシカ」「少年ケニア」「おしん」などと並んで、多くの観客を引きつけたことは特筆すべき点です。

物語は、エスパーたちが支配する千年王国を築こうとするレディ・カーンの野望から始まります。連邦軍情報局長官ヤマキは、その調査のために超戦士ロックに協力を依頼します。しかし、カーンはロックを倒すためにジェシカという少女を特殊なエスパーキラーに育て上げ、記憶を失わせてヤマキに接近させます。ジェシカには、超能力を中和してエスパーを分解する能力が潜んでいました。ヤマキとジェシカは互いに惹かれあい、最終的にロックとジェシカが出会うという展開が描かれます。このストーリーは、超能力やエスパーというSF要素を巧みに取り入れつつ、人間ドラマを描くことに成功しています。

キャストには、難波圭一がロック役、安原義人がリュウ・ヤマキ役、藩恵子がジェシカ・オーリン役を演じるなど、豪華な声優陣が揃っています。特に難波圭一のロック役は、力強さと人間味あふれる演技が評価されました。また、音楽監督を福富博が務め、主題歌「星のストレンジャー」はストライクスが歌うなど、音楽面でも高い評価を得ています。

制作スタッフも豪華で、原作の聖悠紀がキャラクターデザインを担当し、福富博が監督と絵コンテを手掛けました。作画監督は白梅進、美術監督は金箱良成、撮影監督は黒木敬七など、各分野のプロフェッショナルが集結しています。これらのスタッフの力が結集した結果、映像美とストーリーテリングの両方で高い評価を得ることができました。

「超人ロック」は、当時のSFアニメとしては珍しい、人間ドラマを重視した作品です。エスパーや超能力という非現実的な要素を背景にしながらも、登場人物の心情や人間関係を丁寧に描くことで、観客に深い感動を与えました。また、映像表現も非常に洗練されており、特に戦闘シーンやエスパーの能力を描く場面では、当時の技術を駆使した美しいビジュアルが展開されます。

この作品は、公開当時から多くのファンを獲得し、現在でもカルト的な人気を誇っています。特に、聖悠紀の原作ファンやSFアニメ愛好者にとっては必見の作品であり、再評価の動きも見られます。また、音楽や声優の演技も高く評価されており、主題歌「星のストレンジャー」は今でも愛され続けています。

「超人ロック」は、SFアニメの枠を超えた人間ドラマとして、多くの人々に愛される作品です。ストーリー、キャラクター、映像、音楽、全てにおいて高いクオリティを誇るこの作品は、ぜひ一度鑑賞してみる価値があります。特に、SFアニメや人間ドラマが好きな方には強くおすすめします。

<<:  名探偵ホームズの「青い紅玉」と「海底の財宝」を徹底評価!どちらがより魅力的?

>>:  『風の谷のナウシカ』:宮崎駿の傑作を再評価する

推薦する

Honor 20とHonor 30のどちらが優れているか(2つの携帯電話のパフォーマンス比較)

一時期、Honor 30携帯電話も話題になりました。少し前に、HonorはHonor 30シリーズの...

これらの数字を見て、禁煙するかどうかを決めるのはあなた次第です。

お使いのブラウザはビデオタグをサポートしていません《綿棒の科学》中国人民解放軍ロケット軍特別医療セン...

Motorola edgeS はいつ発売されますか? (Motorola edgeS の販売時間と写真)

これはモトローラのMoto Gシリーズにとって初めてのことだ。開始価格は2499ユーロ(約3183元...

オロール系薬剤の中で、ビソプロロールとメトプロロールの違いは何ですか?

友人がHuaziにメッセージを残し、笑薬の中ではメトプロロールが非常に一般的ですが、ビソプロロールと...

ラブライブ! μ's 3rd Anniversary LoveLive! アンコールの魅力と感動を徹底解剖

『ラブライブ! μ's 3rd Anniversary LoveLive! アンコールアニメーション...

iPhone 5s の特徴は何ですか? (iPhone 5s の構成の詳細を完全に理解)

これらはiPhoneXS、iPhone13/13mini、iPhoneXSMaxで、Appleは8月...

食器洗い機のガラスの水垢を落とす方法(食器洗い機を新品同様にきれいにする)

食器洗い機は、食器を洗うという面倒な作業を省いてくれます。現代の家庭には欠かせない家電製品の一つです...

『花と蝶』の魅力と評価:美しいビジュアルと感動の物語

花と蝶 - ハナトチョウ - の魅力と評価 1954年に公開された短編アニメーション映画「花と蝶 -...

フナのスープを白くするコツはありますか?フナスープを白くするコツは何ですか?

フナのスープは比較的栄養価の高い魚のスープだということは誰もが知っています。新鮮で美味しく、風味が強...

点眼薬で白内障は治りますか?

情報の非対称性により、一部の人々が噂を信じて「IQ税」商品を購入することは避けられません。目薬で白内...

Xiaomi のスマートフォンが充電中に熱くなる理由と解決策 (Xiaomi のスマートフォンが充電中に熱くなる理由を探り、効果的な解決策を提供します)

優れた性能と競争力のある価格により、多くの人々に人気のあるスマートフォンとなっています。つまり、充電...

再発性多発軟骨炎の患者は、気道ステント留置の前後にどのような特別な予防措置を講じるべきですか?

著者: 北京大学第一病院主任医師 王光発査読者: 北京協和医学院病院主任医師 呉雪燕再発性多発軟骨炎...