ほこり、まつげ…目に入った異物は結局どこに行くのでしょうか?

ほこり、まつげ…目に入った異物は結局どこに行くのでしょうか?

秋になり、風も涼しくなってきました。国慶節の休日に外出して秋の景色を楽しむのもやはり美しいです。しかし、あなたは風であり、私は砂であり、私の目に入ると涙が流れます。

では、目に入った砂やゴミなどの異物はどこへ行くのでしょうか?多くの人が心の中にこの疑問を抱いていると思うので、今日はそのことについてお話ししたいと思います。

異物が目に入るとどこへ行くのでしょうか?

まず、目の構造を理解しましょう。結膜はまぶたと眼球をつなぐ透明な薄い粘膜層です。眼瞼結膜(上下まぶたの内側にある結膜の層、図では緑色で示されています)、眼球結膜(白眼球の表面にある粘膜の層、図では黄色で示されています)、円蓋結膜(眼瞼結膜と眼球結膜の間にある、図では赤色で示されています)に分けられます。これら 3 種類の結膜は、眼瞼裂を開口部とし、角膜 (図では青でマーク) を底部として、半密閉の袋状の空間である結膜嚢を形成し、異物のほとんどはこの結膜嚢に入ります。

図1では、青い線は角膜表面、緑の線は眼瞼結膜、黄色の線は眼球結膜、赤い線は円蓋結膜を表しています(出典:文献3)

異物のほとんどは、眼表面に入った後、下まぶたの結膜嚢の中に位置します。下まぶたの結膜嚢内の異物のほとんどは、瞬きや反応性涙液などの防御機構によって洗い流すことができます。また、下まぶたは比較的簡単に開くため、下まぶたの結膜嚢内の異物も、ほとんどの人が鏡の前で取り除くことができます。

異物の一部が上眼瞼の結膜嚢内にあり、上眼瞼結膜と角膜の接触面積が大きい。異物が上眼瞼結膜に入り込んで付着すると、角膜を擦り傷や刺激にさらしやすくなり、異物感が強く持続し、眼の痛み、目を開けることへの恐怖、涙などの刺激症状を伴います。上まぶたを完全に引き上げるのは、自分では非常に困難です。異物をこすり出そうとして目をこする習慣のある人もいます。しかし、目をこすると異物による角膜上皮の損傷が悪化することを知らないのです。異物をこすり落とすことができないだけでなく、異物感や痛みがどんどんひどくなってしまいます。

図2 上眼瞼結膜異物(出典:文献4)

異物感≠異物

結膜嚢に入る一般的な異物には、まつげ、砂、小さな金属片、植物の破片、飛来する昆虫の死骸、コンタクトレンズの破片などがあります。

私たちの目には防御機構が備わっています。異物が結膜嚢に入ると、反応性涙液分泌と頻繁な瞬きを引き起こします。小さな異物はまばたきや涙によって洗い流されるので、突然異物が目に入ってしまった場合は、数回まばたきをして涙を流すと気分が楽になります。

角に隠れていて見つけにくい小さな異物もあり、それを包むように目から分泌物が分泌されます。その時は涙で洗い流されなくても、数日後には目の分泌物とともに排出されます。

眼科救急科では、目にさまざまな異物が入って涙や鼻水を流しながらクリニックに駆け込む患者によく遭遇します。患者によっては、明らかな異物が見つかる場合もあります。医師は細隙灯検査によって異物を検出し、完全に除去することができ、不快な症状はすぐに緩和されます。医師の中には、検査中に明らかな異物が見つからないのに、患者が「目の中に異物がある」と感じ、異物が眼球の裏に隠れていて医師が発見していないのではないかと考える人もいます。

ギャラリー内の画像は著作権で保護されています。転載して使用すると著作権侵害の恐れがあります。

結膜嚢の解剖図を見ると、結膜嚢は眼球の前部で終わっているため、異物が結膜円蓋の障壁を突破して眼球の奥まで流れ込むことはほとんど不可能であることがわかります。では、なぜ患者さんは目に「異物」があるように感じるのでしょうか?

正確に言うと、これは異物感であり、眼科で最もよく見られる症状の一つです。異物感は、特に異物が眼表面に入り込み、刺激性結膜炎や角膜上皮損傷を引き起こした場合、眼の中に確実に異物があることを意味するものではありません。これらの症状は、異物を取り除いてもすぐに治まることはありません。異物が除去された後も、異物感が数時間、あるいは 1 日か 2 日続くことがありますが、これは正常です。しかし、この異物感は、一般的には徐々に治まっていく傾向が見られます。異物感が持続し、改善の兆候が見られない場合は、早めに眼科医の診察を受けて経過観察を受ける必要があります。

これら2つの異物が目に入ると

気をつけて!

もちろん、日常生活では結膜嚢に入らない異物も存在します。一定の速度と角度で目に入ります。まつ毛やまぶたに遮られることなく、黒目の眼球に直接当たり、黒目の眼球の表面に埋め込まれます。これらは角膜異物と呼ばれます。

角膜異物は、主に物体が急速に飛び出すことによって発生します。外来診療で最もよく見られるのは、アングルグラインダー、カッター、粉砕機、打撃物などの使用で、金属(鉄粉、アルミ粉)または非金属の破片(セラミックタイル、石)が角膜に飛び込んでしまうことです。

これらの機器を使用する高リスクグループは、症状が現れてからすぐに医療処置を受けないことが多く、明らかな充血、目の痛み、視力低下が起こったときに初めて眼科医の診察を受けます。この時までに、金属の角膜異物は錆びて、明らかな角膜の炎症、浸潤、さらには侵食を引き起こしていることが多く、医師が角膜異物を除去することがより困難になり、角膜感染症や穿孔のリスクが高まります。角膜異物が瞳孔領域に位置している場合、後に形成される角膜瘢痕が視力に永久的な影響を及ぼす可能性があります。


図3:角膜金属錆異物(出典:文献5)

図4 角膜下の黒い異物の発生源:メルク診断・治療マニュアル(出典:文献6)

異物がより速く、より強力であれば、角膜と強膜を貫通して眼球に入り、眼球内に留まるほどであり、これを眼内異物と呼びます。これは非常に深刻な目の損傷です。

開放性眼外傷のうち、眼内異物外傷の発生率は18%~41%です。異物の性質に応じて、眼内異物は磁性異物と非磁性異物の2つのカテゴリに分類されます。非磁性異物には金属異物(銅、亜鉛、アルミニウム、ニッケル等)と非金属異物があります。非金属異物には、石、ガラス、プラスチック、スラグ、陶磁器などの他に、植物異物(木の枝、竹のトゲ、麦の芒、豆、紙くずなど)や動物異物(まつげ、昆虫の肢、髪の毛など)も含まれます。眼内の異物は眼球の完全性を破壊し、感染性眼内炎、ぶどう膜炎、重度の視力障害などを引き起こしやすく、目と視覚機能に極めて有害です。このような症状が現れた場合は、できるだけ早く医師の診察を受け、眼球内の異物を除去する手術を行う必要があります。

図5 眼窩CTでは金属アーチファクトを伴う眼内異物を示しています。 (画像出典:参考文献7)

最後に、必ず知っておきたい 2 つの質問をご紹介します。

1. 異物が目に入ってしまったらどうすればいいですか?

①目をこすらないで、目をこすらないで、目をこすらないで。

② たくさん泣いてしまったら、しばらく涙を流し続けましょう。

③周囲に清潔な飲料水がある場合は、その水で目を洗い流してください。目を洗うときは、下まぶたをこじ開けてください。上まぶたを完全に持ち上げることができればベストです。そうでない場合は、無理強いしないでください。

④泣いたり、目を洗ったりすることで異物感が著しく軽減する場合は、急いで受診せず、しばらく様子を見ることも可能です。異物感がまだ強い場合は、すぐに眼科医の診察を受けてください。

⑤ アングルグラインダー、カッター、粉砕機などを頻繁に操作する人は、異物感が消えない場合はすぐに医師の診察を受ける必要があります。

⑥「スギナ」や「髪の毛」を使って目の表面の異物を削り取る「民間療法」もありますが、絶対にお勧めできません。

2. 異物が目に入らないようにするにはどうすればいいですか?

① 風の強い日に屋外にいる時間を減らす。

② 風の強い日に外出する必要がある場合は、保護のためにサングラスを着用することができます。

③ アングルグラインダー、カッター、クラッシャーなど飛散物が発生しやすい機械を操作するときは、ゴーグルを着用してください。

参考文献

[1] 中国医師会眼科部門眼外傷グループ。中国における眼内異物損傷の診断と治療に関する専門家のコンセンサス(2021)[J]。中国眼科学会誌、2021年、57(11):819-824。

[2] 李鳳明、謝立新。中国眼科学ジャーナル[M]。第3版。北京:人民医学出版社、2014年:134。

[3]https://www.brainkart.com/article/Conjunctiva--Basic-Knowledge_25973/

[4]https://decisionmakerplus.net/dg-post/t15-12xs-foreign-body-in-conjunctival-sac/

[5]https://imagebank.asrs.org/file/16336/metal-foreign-body-on-the-cornea

[6]https://www.msdmanuals.com/professional/injuries-poisoning/eye-trauma/corneal-abrasions-and-foreign-bodies

[7]https://ar.inspiredpencil.com/pictures-2023/intraocular-foreign-body

企画・制作

著者: 劉剛、山東大学青島分院斉魯病院眼科副主任医師

レビュー丨劉秀芬、吉林大学ベチューン第一病院眼科副主任医師

<<:  子宮内膜が「家から逃げる」のですが、避妊薬を服用すると効きますか?

>>:  ニキビがあるとメイクができない?

推薦する

アサティール 未来の昔ばなし:魅力的なストーリーテリングとビジュアルの融合

アサティール 未来の昔ばなし:未来と伝統の融合 2020年4月4日から6月27日まで放送された『アサ...

OpenSignal: 2019 年グローバル モバイル ビデオ エクスペリエンス レポート

モバイル動画体験の59%が大幅に改善されましたカナダ、ドイツ、イタリア、日本、英国などの主要市場を含...

Apple iPad にはいくつのモデルがありますか (Apple iPad 全モデルの比較)

com)で、iPhone 13シリーズの発売がApple公式サイト(AppleStore)で開始され...

糖尿病患者:より健康的な食事をして血糖値を安定させるには?

冬は健康を維持するのに最適な季節です。中国医学によれば、「気は冬至に始まる」と言われています。冬至の...

生態系を守ろう丨野良猫の問題は真剣に受け止めなければなりません!

実は、野良猫(捨て猫)は人身被害を引き起こしたり、狂犬病ウイルスなどの病原体を拡散させたりするだけで...

茄子 スーツケースの渡り鳥 - 感動の旅路とキャラクターの深みを徹底評価

茄子 スーツケースの渡り鳥 - 感動のロードレースと人生のドラマ 「茄子 スーツケースの渡り鳥」は、...

指紋照合により健康リスクを予測できる可能性がある

指紋パターンの分類は比較的複雑で、一般的に 3 つのカテゴリに分けられ、各カテゴリはさらに 2 つの...

日本は第二の武漢になるのか?なぜ日本は流行病を真剣に受け止めないのか?

日本国内でも感染経路が不明な事例が各地で発生しており、警戒が難しい状況です!では、日本が次の武漢にな...

給湯器の設置と排水方法の詳細な説明(迅速、安全、効果的な給湯器の排水手順)

排水は給湯器の設置時に不可欠なステップです。また、耐用年数を延ばし、正しい排出操作により給湯器の正常...

初恋限定。DVD版映像特典「限定少女」の魅力と評価

『初恋限定。』の魅力と評価:青春の甘酸っぱさを描くOVA 『初恋限定。』は、河下水希による同名の漫画...

峠は1人では守れないが、1万人でも開けることはできない。小さな入り口には、実は非常に複雑な生態環境が隠されている。

鏡の前で口を大きく開けて、口の中に何が入っているか見てみませんか?歯、舌、唾液、扁桃腺...ほとんど...

ハイスクールミステリー『学園七不思議』の魅力と謎を徹底解剖!

『ハイスクールミステリー 学園七不思議』:恐怖と謎に満ちた学園生活 『ハイスクールミステリー 学園七...

「Ever Night 2」で校長はYe Hongyuに何をしましたか?イェ・ホンユが熊楚墨に連れ去られたのは『エバーナイト2』で初めてですか?

『エバーナイト2』でダオ・チーを演じるイェ・ホンユの代役が注目を集めている。このキャラクターはドラ...

大興コピー機のメンテナンス方法公開(メンテナンススキルをマスター)

しかし、長期間の使用中にいくつかの故障は避けられません。Daxing コピー機は一般的なオフィス機器...