水を飲んだらすぐにトイレに行くのは腎臓が悪くなるということでしょうか?黒い食べ物を食べると腎臓に栄養が与えられるのでしょうか?真実は…

水を飲んだらすぐにトイレに行くのは腎臓が悪くなるということでしょうか?黒い食べ物を食べると腎臓に栄養が与えられるのでしょうか?真実は…

腎臓は体の「浄化器」であり、毎日血液をろ過して老廃物を排泄し、静かに健康を守っています。しかし、インターネット上には「腎臓をたくさん食べると腎臓に栄養が与えられる」「水を飲むとすぐにトイレに行くのは腎臓が悪い」「若くして白髪が生えるのは腎臓病の証拠」など、腎臓に関する噂が後を絶たない。これらは一見もっともらしく思えるが、実は誤解を招くものだ。

3月13日は世界腎臓デーです。今日はこれらの噂を一つずつ分析し、科学を活用して腎臓の健康を守ります。

ギャラリー内の画像は著作権で保護されています。転載して使用すると著作権侵害の恐れがあります。

誤解1:

水を飲んだらすぐにトイレに行くのは腎臓に問題があることを示しています

この記述は誤りです。水を飲んだ直後に尿意を感じることは、必ずしも腎臓に問題があることを意味するわけではありません。それは正常な生理的反応である可能性があります。人体における尿の生成は、腎臓、膀胱、脳などの複数のシステムによって調整され、制御されています。大量の水を摂取すると、体は水分バランスを調整し、排尿を促進します。膀胱の神経が敏感になっていたり、短時間に大量の水を飲んだりすると、尿意がより早く現れることがあります。さらに、コーヒーや紅茶などの飲み物に含まれるカフェインには利尿作用があり、排尿を早めます。真の腎臓病は通常、浮腫、泡状尿(タンパク尿)、夜間頻尿の増加、尿量の異常な減少などの症状として現れます。そのため、「水を飲んだ後の尿の量が増えた」というだけでは腎臓の健康状態を判断することはできません。何か気になることがあれば、医師の診察を受けて下さい。

誤解2:

尿の臭いは腎臓病の兆候

この発言はあまりにも一方的だ。尿の臭いは多くの要因の影響を受けており、腎臓病だけが原因というわけではありません。正常な尿は通常、わずかにアンモニア臭がしますが、食事、水分摂取、代謝状態などにより尿の臭いが変化することがあります。たとえば、ニンニク、タマネギ、アスパラガスなどの食品を食べた後は、尿に独特の臭いが強くなることがあります。長期間水を飲まないと尿が濃縮され、臭いもひどくなります。さらに、一部の薬剤やビタミン(ビタミン B など)が尿の臭いに影響を及ぼす可能性があります。尿に時々臭いがするのは腎臓病の兆候ではありませんが、尿の臭いが持続的に異常であったり、通常よりも明らかに強い場合は、すぐに医師の診察を受ける必要があります。

誤解3:

尿を我慢できるということは、腎機能が良好であることを意味します。

この記述は間違いです。尿を我慢する力の強さは、腎機能の直接的な現れというよりも、主に膀胱の蓄尿機能と骨盤底筋のコントロール能力に関係しています。腎臓の主な機能は血液を濾過して尿を生成することであり、尿の貯蔵と排泄は担っていません。尿を長時間我慢すると、尿路感染症のリスクが高まったり、膀胱機能に影響が出るなど、健康に悪影響を与える可能性があります。したがって、尿を長時間我慢できるからといって、必ずしも腎機能が良好であるとは限りません。時間通りに排尿する習慣を身につけることは、泌尿器系の健康を守る正しい方法です。

ギャラリー内の画像は著作権で保護されています。転載して使用すると著作権侵害の恐れがあります。

誤解4:

夜間の頻尿は腎不全の兆候である

この発言はやや一方的なものであり、具体的な状況に基づいて分析し判断する必要があります。一晩に2回以上排尿することを夜間頻尿といいます。就寝前に大量の水を飲むこと、利尿作用のある飲み物(お茶、コーヒー、アルコールなど)を飲むこと、加齢による膀胱容量の減少、または特定の病気(糖尿病、前立腺肥大症、過活動膀胱症候群、膀胱炎など)はすべて夜間頻尿の増加につながる可能性があります。また、腎臓疾患(腎不全や慢性腎臓病など)は確かに尿の濃縮機能に影響を及ぼし、夜間頻尿が症状の一つとなることもありますが、「夜中に頻繁に目が覚める」だけでは直接的に腎機能の異常を判定することはできません。夜間頻尿の頻度が著しく増加し、睡眠や日中の活動に影響する場合は、泌尿器科医の診察を受けることをお勧めします。

誤解5:

若いのに白髪がある場合は、腎臓が健康ではないことを意味します。

この記述は正確ではありません。白髪の形成は、腎臓のみによって決定されるのではなく、主に遺伝的、環境的、細胞的、生化学的要因の複雑な相互作用によって決まります。白髪はメラノサイトの機能低下によりメラニン合成が減少し、白髪になる原因となります。家族に若白髪の傾向がある場合は、遺伝が主な原因である可能性があります。さらに、長期にわたるストレス、夜更かし、栄養の偏り(ビタミンB、鉄分、銅などの不足)も白髪の形成を早める可能性があります。腎臓病の患者は、特定の栄養素の不足により可逆的な白髪を経験する場合がありますが、通常は単なる白髪ではなく、尿の異常、浮腫、高血圧などの症状として現れます。したがって、若くして白髪になることは腎臓の調子が悪いということを意味するわけではありませんが、健康的なライフスタイルとバランスの取れた栄養を維持することで白髪の出現を遅らせることができます。

誤解6:

頻繁な腰痛は腎臓病の兆候

この記述は完全に正しいわけではありません。腰痛の原因は様々です。一部の腎臓病(腎臓結石、腎炎、水腎症など)は腰痛を引き起こす可能性がありますが、ほとんどの腰痛は腎臓病が原因ではありません。腰痛の一般的な原因としては、筋肉の緊張、腰椎椎間板ヘルニア、腰骨肥大、長時間の座位または姿勢の悪さなどが挙げられます。腎臓病によって腰痛が引き起こされる場合、通常、頻尿、尿意切迫感、疼痛、血尿、浮腫、高血圧などの他の症状を伴い、腎性腰痛は鈍痛または膨満感であることが多く、圧迫しても著しく悪化することはありません。対照的に、筋肉や骨の問題によって引き起こされる腰痛は、動きや圧力によって悪化することがよくあります。したがって、「頻繁に腰痛が起こる」というだけでは腎臓病があるかどうかは判断できません。腰痛が長期間続く場合や、他の異常な症状を伴う場合は、原因を突き止めるために早めに医師の診察を受けることをお勧めします。

ギャラリー内の画像は著作権で保護されています。転載して使用すると著作権侵害の恐れがあります。

誤解7:

黒い食べ物を食べると腎臓に栄養を与えることができる

この発言には科学的根拠が欠けている。腎臓の健康は、主に遺伝、食事、ライフスタイル、病気など、多くの要因によって影響を受けます。黒い食べ物は確かに栄養が豊富です。例えば、黒ゴマにはビタミンEや不飽和脂肪酸が豊富に含まれており、黒豆には植物性タンパク質やさまざまなミネラルが豊富に含まれています。これらの栄養素は身体に良いものですが、直接的に「腎臓を補充」したり腎臓病を治療したりできるわけではありません。本当に腎臓の健康を守りたいのであれば、バランスの取れた食事を維持し、適度に運動し、塩分とタンパク質の摂取をコントロールし、夜更かしや過度の飲酒などの不健康な習慣を避ける必要があります。食べ物に関しては、色よりも栄養価にもっと注意を払うべきです。

誤解8:

「腎臓」をもっと食べると腎臓に良い

この「似たものは似たものを治す」という格言には科学的根拠がありません。腎臓を多く食べることで腎臓機能が直接改善されるわけではなく、健康上のリスクをもたらす可能性があります。動物の「腎臓」には主にタンパク質、不飽和脂肪酸、そして鉄や亜鉛などの微量元素が含まれています。適度に食べると栄養は得られますが、腎臓を直接「補充」したり、腎臓機能を高めたりすることはできません。逆に、動物の腎臓にはプリンが多く含まれており、過剰摂取は高尿酸血症を増加させ、腎臓の健康にも影響を及ぼす可能性があります。腎臓を守る本当の方法は、バランスの取れた食事、適度な運動、塩分とタンパク質の摂取量の制限、夜更かしや飲酒などの悪い習慣を避けることです。

誤解9:

水を飲むと腎臓への負担が増えます。

腎臓病患者は飲酒量を減らすべき

この記述は完全に正しいわけではありません。健康な人が適度に水を飲むと、新陳代謝を促進し、尿を薄め、結石や尿路感染症のリスクを減らし、腎臓に余分な負担をかけません。腎臓の主な機能の一つは体内の水分バランスを調節することであり、通常、水を飲んでも腎臓にダメージを与えることはありません。しかし、重度の腎不全、腎不全、または尿量が著しく減少しているなどの腎臓病患者の中には、腎臓の水分排泄能力が低下しており、淡水摂取量と腎不全の進行との関係がU字型になっており、最適な水分摂取量の範囲は1日あたり1L~2Lである可能性があります。飲む水の具体的な量は、盲目的に「水を減らす」のではなく、具体的な症状に基づいて医師の評価を受けて調整する必要があります。あなたはこれらの噂に騙されましたか?腎臓の健康を正しく科学的に維持することは非常に重要ですが、どうすればいいのでしょうか?以下の点を参考にしてください。

1. 健康的な体重を維持し、血圧と血糖値を安定して正常に保ちます。

2. 加工食品、漬物などの塩分(ナトリウム)の摂取を制限する。果物、野菜、全粒穀物など、食物繊維が豊富な植物性食品を増やしましょう。

3. 腎毒性物質を避け、医薬品や健康食品を合理的に使用する。

4. 尿をきれいに保ち、尿路感染症を防ぐために、毎日適量の水を飲んでください。

5. 十分な睡眠を確保し、夜更かしを避け、早歩きやヨガなどの適度な運動をして、心臓血管と腎臓の健康を高めます。

6. 高リスクグループ(糖尿病、高血圧、家族歴など)は、少なくとも年に1回は腎機能検査を受ける必要があります。

7. 尿の泡立ち、血尿などの尿の変化に注意し、速やかに医師の診察を受けてください。

参考文献

[1]Skrajnowska D、Bobrowska-Korczak B. 食事、栄養補助食品、薬物、運動が尿特性の物理的、診断的価値に及ぼす影響。栄養素。 2024;16(18):3141.

[2]Jagtap S、Harikumar S、Vinayagamoorthy V、他。女性の尿路感染症の行動的危険因子としての尿を我慢することと排尿遅延の理由に関する包括的な評価。 BMC 感染性疾患2022;22(1):521.

[3]Jin Z、Zhang Q、Yu Y 他過活動膀胱の進歩:心理学から臨床的見解までの新たな道。ピアJ。 2023;11:e16112.

[4] 夜間頻尿の臨床診断と治療に関する中国専門家コンセンサス執筆グループ。夜間頻尿の臨床診断と治療に関する中国の専門家のコンセンサス。中国泌尿器科学会誌、2018年、39(8):561-564。

[5]Poonia K、Bhalla M.早期白髪化:包括的レビューと最近の知見。インド皮膚科医オンラインジャーナル2024;15(5):721-731.

[6]Latoch A、Stasiak DM、Siczek P. 食生活における貴重な栄養源としての食用内臓-レビュー。栄養素。 2024;16(11):1609.

[7] Wagner S、Merkling T、Metzger M、他。水分摂取と慢性腎臓病の進行:CKD-REIN コホート研究。ネフロールダイヤル移植。 2022;37(4):730-739.

[8]Li PK、Garcia-Garcia G、Lui SF、他。あらゆる場所のすべての人の腎臓の健康 - 予防から検出、そして公平なケアへのアクセスまで。インディアンJネフロール。 2020;30(2):63-71.

企画・制作

著者: 江永元、第三軍医大学内科修士、ポピュラーサイエンス作家

レビュー|徐州医科大学付属病院泌尿器科主任医師 肖永爽

河北省邢台人民病院腎臓科副主任医師、薛明偉氏

企画丨鍾延平

編集者:鍾延平

校正:徐来林

<<:  脂肪肝になるのは太っている人だけですか? 「肝臓保護薬」を服用すると肝臓が保護されるのでしょうか? 7つの肝臓の噂、もう信じないでください!

>>:  @Insomnia Star: メラトニン VS 睡眠薬、どちらを選ぶべきでしょうか?

推薦する

Dota モンキーキング衣装 (Dota 1 のモンキーキング衣装について)

League of Legendsで装備するにはどうすればいいですか?そうです、攻撃速度です。リーグ...

イカは揚げる前に湯通ししたほうがいいですか?イカの魚臭さを取る方法

イカは栄養価が高く、貴重な魚介類で、主に熱帯・温帯の浅海に分布しています。カルシウム、リン、鉄、アミ...

『今日の5の2』映像特典の魅力と評価

『今日の5の2 映像特典』 - 懐かしさと新鮮さが交差するOVAの魅力 『今日の5の2 映像特典』は...

G-SAVIOURの魅力と評価:ガンダムファン必見の作品

G-SAVIOUR - ジーセイバー - の全方位的評価と推薦 ■公開メディア TVスペシャル ■原...

カスミソウを育てるには?カスミソウはどんな植物ですか?

カスミソウの花は特に美しく、星のような外観とカラフルな色彩をしており、非常に観賞価値が高いです。カス...

スタチンを長期間服用する場合、無視してはならない問題がいくつかあります。

ある年配の友人が、アトルバスタチンを2年以上服用していることを花子さんに伝え、薬が効いているかどうか...

新年を祝うためにお酒を飲みますが、アルコールは健康を害する可能性があるため注意してください。新年にはお酒を断つことを学ぼう

休日のパーティーがあると、酔っ払ってパフォーマンスアーティストになる友人がいます。特に、飲めないのに...

フグの毒性はどこから来るのか、そしてどうしたら安全にフグを食べることができるのか?

ヒルサシャッド、カミソリ魚、フグは総称して「揚子江の三大鮮魚」と呼ばれ、古くからグルメに好まれる珍味...

子供が腹痛で丸くなる、急性腸間膜リンパ節炎に注意

これは大易小虎の第4383番目の記事です「先生、どうか子どもを助けてください」と叫び、4、5人の親が...

一般的なかかとの痛み、この情報を受け入れてください

これは大易小虎の第4380番目の記事です王おじさんは最近問題を抱えている。毎日起きて歩くと、かかとが...

『リアデイルの大地にて』の魅力と評価:VRMMOの新たな可能性を探る

リアデイルの大地にて - リアデイルノダイチニテ ■公開メディア TVアニメシリーズ ■原作メディア...

『パプリカ』の魅力と評価:感動のストーリーと映像美を徹底解剖

『パプリカ』:夢と現実の境界を超える幻想の世界 『パプリカ』は、2006年に公開された日本のアニメー...

Crontab は毎日 1 時にコマンドを実行します (crontab プログラミングの基礎)

最近、役に立つコンテンツもまとめており、裏では関連する質問への回答もたくさんいただいています。 1....