トランスフォーマー ギャラクシーフォース:宇宙の戦士たちの新たな冒険を徹底評価

トランスフォーマー ギャラクシーフォース:宇宙の戦士たちの新たな冒険を徹底評価

トランスフォーマー ギャラクシーフォース - 宇宙を舞台にした壮大な冒険と戦い

■公開メディア

TVアニメシリーズ

■原作メディア

おもちゃ

■放送期間

2005年01月08日 ~ 2005年12月31日
テレビ東京 2005年1月8日~2005年12月31日(1回~52回)毎週土曜 8:00~8:30
テレビ愛知 2005年1月8日~2005年12月31日(1回~52回)毎週土曜 8:00~8:30

■放送局

テレビ東京、テレビ愛知

■分数

30分

■話数

52話

■原作

・原案/東宏幸、スティーブ・ドラッカー

■監督

・総監督/角銅博之
・監督/小野学

■制作

・アニメーション制作/GONZO
・製作/テレビ愛知、we've、東急エージェンシー

■著作

©2005 TAKARA・テレビ愛知・ウィーヴ

■ストーリー

巨大なグランドブラックホールが、トランスフォーマーたちの故郷セイバートロン星をはじめ、宇宙全体を飲み込もうとしていた。ギャラクシーコンボイたちが解決の道を模索する中、トランスフォーマーたちは崩壊を始めた惑星を逃げ出し“変装したロボット”として地球に潜入していった…
そこでベクター・プライムという古代トランスフォーマーに出会い、ギャラクシーコンボイは“プラネットフォース”の存在を教えられる。プラネットフォースとは、惑星を丸ごと初期化できるという古代の遺物であり、何千年も前に、宇宙の果てに至るスペースブリッジの建造に失敗したセイバートロン人の探検家たちと共に失われたとされてきた。
ギャラクシーコンボイと、彼が率いるサイバトロン戦士達は、古代の戦士プライマスを目覚めさせて宇宙を救うべく、プラネットフォースを探すために、広大な宇宙を舞台にした大冒険に旅立つことになる。
この力を得ることで全宇宙を支配しようとたくらむマスターメガトロン達は、ギャラクシーコンボイ達の行方を執拗に邪魔する…果たして、ギャラクシーコンボイ達は、無事にプラネットフォースを手にいれることができるのか?

■解説

「~マイクロン伝説」「~スーパーリンク」に続く、ユニクロン(マイクロン)3部作のラストを飾ると共に、現時点での和製トランスフォーマーTVシリーズ最後の作品。海外版と違い、日本国内では前2作と直接的な繋がりはなく、世界観は一新されている。また本作ではトランスフォーマーをフルCGで表現。地球、惑星スピーディア、惑星アニマトロスの3つの惑星で物語が同時進行し、それぞれの惑星のリーダーはコンボイを名乗っている。

■キャスト

・ナレーション&ベクタープライム
・ギャラクシー・コンボイ/楠 大典
・ドレッドロック/石川英郎
・ライガージャック/江川央生
・ガードシェル/志村知幸
・ファストエイド/加瀬康之
・エクシリオン/平川大輔
・バックパック/新垣樽助
・ホップ/桑島法子
・マスターメガトロン/中田譲治
・スタースクリーム/黒田崇矢
・サンダークラッカー/田中一成
・ニトロコンボイ/土門 仁
・オートランダー/望月健一
・スキッズ/加藤奈々絵
・ランドバレット/中嶋聡彦
・ガスケット/平田広明
・フレイムコンボイ/若本規夫
・ファングウルフ/風間勇刀
・ダイノシャウト/木村雅史
・サイドス/田中正彦
・テラシェーバー/加藤康之
・ライブコンボイ/平田広明
・オートボルト/望月健一
・ロードストーム /木村雅史
・デモリッシャー/武 虎
・ノイズメイス/千葉進歩
・コビー/玉木有紀子
・ローリ/森永理科
・バド/黒川万由美
・フランクリン大佐/西 凛太朗
・ルーシー・スズキ教授/豊嶋真千子

■メインスタッフ

・企画/仁村満里、平雄一郎、SAMANTHA LOMOW、山田昇
・原案/東宏幸、スティーブ・ドラッカー
・総監督/角銅博之
・監督/小野学
・シリーズ構成/まさきひろ
・設定/タカラ
・キャラクターデザイン/熊膳貴志
・メカニック、小物設定/大輪充
・美術設定/佐藤正浩、田口栄司、杉山裕子
・美術監督/木下和宏
・色彩設計/梅崎ひろこ
・撮影監督/牛島あゆみ
・編集/三嶋章紀、堀内隆
・音響監督/鶴岡陽太
・音楽/大橋恵
・3D総監督/金田貞徳
・3D副監督/たなかかずひら
・モデリングディレクター/今義和
・ビジュアルディレクター/瀬藤健嗣
・変形アニメーションアドバイザー/渡辺哲也、安彦守
・デジタル美術監督/河野玲
・プロデューサー/原直司、泉智也、山崎正彦、宮崎武洋、梶田浩司
・アニメーションプロデューサー/斎藤史
・アニメーション制作/GONZO
・製作/テレビ愛知、we've、東急エージェンシー

■サブタイトル

・第1話/聖なる故郷 セイバートロン星崩壊!?(2005/01/08)
・第2話/トランスフォーマーとの遭遇(2005/01/15)
・第3話/秘密基地を守れ!(2005/01/22)
・第4話/地球での暮らし方教えます(2005/01/29)
・第5話/チップスクエアを探せ!(2005/02/05)
・第6話/驚異の惑星スピーディア(2005/02/12)
・第7話/最速の勇者ニトロコンボイ(2005/02/19)
・第8話/激闘!スタースクリーム(2005/02/26)
・第9話/人間の街を救え!(2005/03/05)
・第10話/ベクタープライムの決断(2005/03/12)
・第11話/魔獣惑星アニマトロス(2005/03/19)
・第12話/怪竜王フレイムコンボイ(2005/03/26)
・第13話/アトランティスの攻防(2005/04/02)
・第14話/グレートレース開始!(2005/04/09)
・第15話/バドとホップの都会旅行(2005/04/16)
・第16話/野獣転生!ライガージャック(2005/04/23)
・第17話/リンクアップ!ライガーコンボイ(2005/04/30)
・第18話/灼熱のデッドヒート(2005/05/07)
・第19話/栄光のプラネットカップ(2005/05/14)
・第20話/オーロラの彼方の死闘(2005/05/21)
・第21話/戦え!ライガージャック(2005/05/28)
・第22話/ローリ、魔獣の星へ(2005/06/04)
・第23話/決戦!アニマトロス(2005/06/11)
・第24話/怪物たちの復活(2005/06/18)
・第25話/地球の守護神ライブコンボイ(2005/06/25)
・第26話/3つ目のプラネットフォース(2005/07/02)
・第27話/宇宙滅亡へのカウントダウン(2005/07/09)
・第28話/転生!バンガードチーム(2005/07/16)
・第29話/宇宙から来たスゴい奴(2005/07/23)
・第30話/野望の王!邪心全開(2005/07/30)
・第31話/高速機動合体ソニックコンボイ(2005/08/06)
・第32話/超絶変形!解放される力(2005/08/13)
・第33話/よみがえった巨大神(2005/08/20)
・第34話/暗黒からの逆襲(2005/08/27)
・第35話/アトランティスの迷路(2005/09/03)
・第36話/それゆけ!脱出大作戦(2005/09/10)
・第37話/そして、旅立ちの時(2005/09/17)
・第38話/激突!砕け散る野望(2005/09/24)
・第39話/超時空トンネル突破(2005/10/01)
・第40話/ギガロニアのメガロコンボイ(2005/10/08)
・第41話/マスターガルバトロン降臨(2005/10/15)
・第42話/地下世界へGO!!(2005/10/22)
・第43話/対決!ローリVSクロミア(2005/10/29)
・第44話/プラネットXの秘密(2005/11/05)
・第45話/大きな星の小さな町(2005/11/12)
・第46話/最後のプラネットフォース(2005/11/19)
・第47話/大いなる野望の果て(2005/11/26)
・第48話/永遠の時空監視者(2005/12/03)
・第49話/サイバトロン大集結!(2005/12/10)
・第50話/終末の時、希望の光を(2005/12/17)
・第51話/ギャラクシーコンボイVSマスターガルバトロン 最終決戦!(2005/12/24)
・第52話/新たなる旅立ち(2005/12/31)

■関連作品

・超ロボット生命体トランスフォーマー マイクロン伝説
・トランスフォーマー スーパーリンク

■主題歌・楽曲

・OP1
・CALL YOU… 君と僕の未来
・作詞/清水しょうこ
・作曲/柿島伸次
・編曲/水島康貴
・歌/柿島伸次

・OP2
・IGNITION-イグニッション!
・作詞/清水しょうこ
・作曲/富樫則彦
・編曲/水島康貴
・歌/CHINO

・ED1
・いつも
・作詞/三重野瞳
・作曲/水島康貴
・編曲/水島康貴
・歌/いっせいともか

・ED2
・GROWING UP!!
・作詞/三重野瞳
・作曲/柿島伸次
・編曲/水島康貴
・歌/柿島伸次

トランスフォーマー ギャラクシーフォース - 詳細な評測と推薦

トランスフォーマーシリーズは、1984年に始まった玩具シリーズから派生したアニメ作品として、世界中で愛され続けています。その中でも「トランスフォーマー ギャラクシーフォース」は、2005年に放送された日本オリジナルの作品であり、ユニクロン(マイクロン)3部作の最終章として位置付けられています。この作品は、フルCGで描かれたトランスフォーマーの新たな挑戦であり、壮大な宇宙を舞台にした冒険と戦いを描いています。

ストーリーと世界観

「ギャラクシーフォース」のストーリーは、巨大なグランドブラックホールが宇宙全体を飲み込もうとする中、トランスフォーマーたちが故郷セイバートロン星から逃れ、地球に潜入するというものです。ギャラクシーコンボイとその仲間たちは、古代トランスフォーマーのベクター・プライムから「プラネットフォース」の存在を教えられ、これを探す旅に出ます。プラネットフォースは惑星を初期化できる古代の遺物であり、その力を得ることで宇宙を救うことができるとされています。しかし、この力を手に入れようとするマスターメガトロンとその部下たちが邪魔をし、ギャラクシーコンボイたちの冒険は困難を極めます。

この作品の世界観は、前作「マイクロン伝説」や「スーパーリンク」とは直接的な繋がりがなく、一新されています。地球、惑星スピーディア、惑星アニマトロスの3つの惑星で物語が進行し、それぞれの惑星のリーダーがコンボイを名乗るという設定は、シリーズの伝統を踏まえつつも新たな展開を感じさせます。また、フルCGによるトランスフォーマーの表現は、従来のアニメーションとは一線を画し、視覚的なインパクトを与えています。

キャラクターとキャスト

「ギャラクシーフォース」には、多くの魅力的なキャラクターが登場します。主人公のギャラクシーコンボイは、楠大典さんが声を担当し、リーダーとしての責任感と勇気を体現しています。敵役のマスターメガトロンは中田譲治さんが演じ、その野望と冷酷さが見事に表現されています。また、各惑星のリーダーであるニトロコンボイ、フレイムコンボイ、ライブコンボイもそれぞれ個性的なキャラクターとして描かれ、物語を盛り上げています。

その他にも、ドレッドロック、ライガージャック、スタースクリームなど、個性豊かなキャラクターが多数登場し、各々の声優陣が素晴らしい演技を見せています。特に、ナレーションとベクター・プライムを担当する声優の存在感は、物語の深みを増す一因となっています。

制作と技術

「ギャラクシーフォース」は、GONZOがアニメーション制作を担当し、フルCGによるトランスフォーマーの表現が特徴的です。総監督の角銅博之さんと監督の小野学さんのもと、3D総監督の金田貞徳さんや3D副監督のたなかかずひらさんなど、多くのスタッフが協力して作品を完成させました。特に、変形アニメーションアドバイザーの渡辺哲也さんと安彦守さんの指導により、トランスフォーマーの変形シーンはリアルかつダイナミックに描かれています。

また、音楽も作品の魅力を引き立てる重要な要素となっています。大橋恵さんが担当した音楽は、冒険と戦いの緊張感を高め、視聴者を物語の世界に引き込んでいます。オープニングテーマ「CALL YOU… 君と僕の未来」と「IGNITION-イグニッション!」、エンディングテーマ「いつも」と「GROWING UP!!」も、それぞれのシーンにマッチした曲調で、作品の雰囲気を盛り上げています。

評価と推薦

「トランスフォーマー ギャラクシーフォース」は、フルCGによる新たな表現と壮大な宇宙を舞台にしたストーリーで、トランスフォーマーシリーズの新たな魅力を引き出しています。特に、各惑星での冒険と戦い、そしてプラネットフォースを巡るギャラクシーコンボイとマスターメガトロンの対立は、視聴者を引きつける要素となっています。また、個性豊かなキャラクターとその声優陣の演技も、作品の魅力を高めています。

この作品は、トランスフォーマーシリーズのファンだけでなく、CGアニメーションやSFアクションを楽しむ視聴者にもおすすめです。特に、宇宙を舞台にした壮大な冒険と戦いを描いた作品を求める方には、ぜひ視聴していただきたい一作です。また、関連作品である「マイクロン伝説」と「スーパーリンク」も合わせて視聴することで、トランスフォーマーシリーズの世界観をより深く理解することができるでしょう。

「ギャラクシーフォース」は、トランスフォーマーシリーズの新たな挑戦であり、その成功は後の作品にも影響を与えています。フルCGによるトランスフォーマーの表現は、視覚的なインパクトを与え、視聴者に新たな感動を提供しています。ぜひ、この作品を通じてトランスフォーマーの新たな魅力を発見してみてください。

<<:  『ギャラリーフェイク』の魅力と評価:芸術と詐欺の世界を描く傑作アニメ

>>:  「ああっ女神さまっ」第4話レビュー:神様との出会いがもたらす奇跡とは?

推薦する

電気自動車は雨にさらされても大丈夫ですか?電気自動車が浸水してしまったらどうすればいいですか?

暑い夏が到来し、雷雨もますます多くなります。旅行に電気自動車を使用する場合は、愛車が雨に濡れないよう...

なぜ冷蔵庫から水が流れ出るのでしょうか? (冷蔵庫から水が流れ出る理由を探ります)

水漏れはよく起こります。冷蔵庫は家庭に欠かせない電化製品の一つです。冷蔵庫から水が漏れる理由とその解...

グレーデートとは何ですか?グレーの日付の機能は何ですか?

諺にもあるように、「1日3回のデートは若さを保つ」。ナツメが人体に与える効能は、古代から高く評価され...

シルバーエイジヘルス |気温が上昇するにつれて、床ずれの予防と治療をしっかり行いましょう

加齢や身体障害により、身体を自由に動かすことができない高齢者はたくさんいます。睡眠時間と相まって、高...

高コレステロールを下げるには?リスクレベルを理解し、予防と治療のための正確な対策を講じ、血中脂質を正常に戻す

関連データによれば、心血管疾患や脳血管疾患は若年層でますます一般的になりつつあり、1990年代生まれ...

赤ちゃんはなぜよく食べないのでしょうか?赤ちゃんの好き嫌いを矯正したほうがいいでしょうか?

多くの親は、赤ちゃんに食事を与えるときに、赤ちゃんが真剣に食べないという問題に常に遭遇します。赤ちゃ...

iPhone 14の画面サイズは?(iPhone 14の重量とサイズ)

現在iPhone 14とiPhone 14 Plusが正式に販売されており、iPhone 14シリー...

ハーバード大学の研究:この調味料を変えると認知症のリスクが実際に減る?

編纂者:Gong Zixin世界保健機関が発表した報告書によると、過去20年間で世界の死亡原因トップ...

車のアクティブヘッドレストと通常のヘッドレストの違いは何ですか?車のアクティブヘッドレストの用途は何ですか?

車のヘッドレストは後頭部と頸椎を保護し、運転による首の疲労や不快感を軽減します。高級車の中には、普通...

コールドジェル歯磨き粉とは何ですか?敏感な歯に使う歯磨き粉

歯磨き粉は、一般的にジェル状の歯の洗浄製品の一種です。通常は歯ブラシに塗布し、歯ブラシの機械的摩擦を...

クンバオチキンを柔らかくなるまで揚げるにはどうすればいいですか?最高のカンパオチキンの作り方

通常、私たちがクンバオチキンを食べるとき、自分たちで作ったものはいつも標準に達しておらず、味や柔らか...

映画『それいけ!アンパンマン よみがえれ バナナ島』の魅力と感動を徹底解剖!

映画『それいけ!アンパンマン よみがえれ バナナ島』の魅力と評価 2012年7月7日に公開された『そ...

赤ちゃんの服に付いたリンゴジュースを落とすにはどうすればいいですか?リンゴジュースを衣服からどうやって洗い流しますか?

リンゴジュースはあらゆる年齢層にとても人気のある飲み物ですが、赤ちゃんの服に付いたリンゴジュースをど...

ゴムの木を剪定する適切な時期はいつですか?ゴムの木を剪定して見栄えを良くするにはどうすればいいでしょうか?

ゴムの木は私たちの生活の中で非常に観賞価値の高い植物です。空気を浄化する作用があるため、多くの花愛好...

1つの記事で血液採取の全プロセスを理解し、緊張や誤解に別れを告げましょう

執筆者:重慶医科大学付属永川病院主任技師徐銀銀、主任技師張暁麗、鄒先生科学園主任技師鄒静波「看護師さ...