大腿骨頭壊死の患者は手術後このように回復する

大腿骨頭壊死の患者は手術後このように回復する

著者: 劉衛陸、南方医科大学南方病院主治医

査読者: 南方医科大学南方病院主任医師 王建

人工股関節置換術または大腿骨頭置換術を受けた患者は、体系的かつ段階的なリハビリテーション運動を受ける必要があります。治療のさまざまな段階で、患者の病態生理学的状態、痛みの認識、および期待される機能レベルは異なります。専門的なリハビリテーション訓練では、患者の状態に応じてさまざまなリハビリテーション訓練戦略を提供する必要があります。実際の臨床治療においては、患者ごとに体格や耐性が異なります。したがって、まず体系的な評価が必要であり、その後、評価結果に基づいて患者ごとに個別のリハビリテーション計画が作成されます。リハビリテーション訓練の過程では、患者の痛みの状態と痛みによって引き起こされる機能障害にも注意を払う必要があります。同時に、器具、設備、理学療法を追加することで、患者が痛みのないリハビリテーションの目標を達成し、最終的に患者にとって最良のリハビリテーション効果を達成するのに役立ちます。リハビリテーション療法の目標には、痛みの緩和と四肢機能の段階的な回復が含まれます。医師は患者の個々の状況に基づいて異なるリハビリテーション運動指導を行う必要があります。

手術後 6 週間以内にどのようなリハビリテーション運動を行うことができますか?

手術後 6 週間以内のリハビリテーション運動の目標は、痛みのコントロール、浮腫の軽減、外傷部位の保護、関節可動性の向上、固有受容感覚のトレーニング、体重負荷なしでの筋力の向上です。

1. 腰にアイスパックを当てて冷湿布する: 冷湿布は術後の回復過程の一部であり、手術部位の腫れを効果的に軽減し、痛みを抑えることができます。 2~4時間ごとに1回、15~20分ずつ。

図1 著作権画像、転載禁止

2. 足首ポンプ運動:足首関節の能動的な背屈により、下肢の筋肉が収縮し、深部血管が圧迫され、血液循環が促進され、下肢の深部静脈血栓症を予防します。これを 1 時間ごとに 15 回行い、各動作を 5 ~ 10 秒間保持してからリラックスします。1 セットあたり 10 ~ 15 回、1 日あたり 10 ~ 12 セット行います。

図2 著作権画像、転載禁止

3. 関節可動域トレーニング

①股関節伸展運動:反対側の股関節と膝関節を屈曲させ、手術した股関節を積極的に伸ばし、股関節屈筋と関節包の前部を十分に伸ばします。 12 回を 1 セットとして、1 回につき 3 セット行い、セット間に 30 秒間休憩します。これを 1 日 2 回行います。

②股関節屈曲運動:仰向けに寝て、膝を曲げ、かかとをお尻の方にスライドさせます。股関節屈曲角度は70°未満でなければなりません。 12 回を 1 セットとして、1 回につき 3 セット行い、セット間に 30 秒間休憩します。これを 1 日 2 回行います。

図3 著作権画像、転載禁止

4. 大腿四頭筋等尺性収縮トレーニング: 仰向けに寝て、太ももの前側の筋肉を引き締め、膝関節をベッドに押し付け、10秒間保持してからゆっくりとリラックスします。 12 回を 1 セットとして、1 回につき 3 セット行い、セット間に 30 秒間休憩します。これを 1 日 2 回行います。

図4 著作権画像、転載禁止

5. 座位大腿四頭筋トレーニング:座り(体を少し後ろに傾け、大腿部と腹部の角度が 90° 以上)、ふくらはぎを全範囲で屈曲および伸展し、伸展の終わりで 5 秒間保持します。 1 セットとして 12 回、1 回につき 3 セット行い、セット間に 30 秒間休憩します。これを 1 日 2 回行います (自分の体力に応じてサンドバッグを結んでもかまいません)。

図5 著作権画像、転載禁止

手術後6週間から3か月以内にどのようなリハビリテーション運動を行うことができますか?

手術後6週間から3か月間のリハビリテーション訓練の目標は、補助器具の助けを借りて歩行を正常化し、日常の活動を自立して行うことです。以下は実行できるリハビリテーション運動です。

1. クラムシェル運動: 膝を曲げ、患側を上にして横向きに寝ます。膝を貝殻のようにゆっくりと上に開き、最後に5秒間保持してからゆっくりと下ろします。 12 回を 1 セットとして、1 回につき 3 セット行い、セット間に 30 秒間休憩します。これを 1 日 2 回行います。耐性に応じて、ゴムバンドを使用するなどして抵抗を増やすことができます。

図6 著作権のある画像は複製が許可されていません

2. 立位股関節外転運動:立った状態で、片方の太ももをゆっくりと外側に伸ばし(腰を動かさず、腹部を締め、体をひねらないようにする)、その姿勢を 5 秒間保持してから、ゆっくりと引き戻します。 12 回を 1 セットとして、1 回につき 2 セット行い、セット間に 30 秒間休憩します。これを 1 日 2 回行います。

図7 著作権画像、転載禁止

3. 片足スクワット:片足で地面に立ち、お尻の後ろに箱を置き(箱の高さは膝の約1/3で、後で箱の高さを下げることができます)、しゃがんでお尻を後ろに押し出し、お尻が箱に触れたらすぐに立ち上がります。膝を内側に曲げすぎないように注意してください。 12 個で 1 セットとなり、1 回につき 2 ~ 3 セット、1 日 2 回行います。

図8 著作権画像、転載禁止

4. 片側ヒップブリッジ: 患者は仰向けに寝て、両膝をフックの形に曲げます。片方の膝関節は完全に伸びていますが、もう一方の下肢は曲がったままです。かかとで踏み込み、腰を持ち上げます。体の位置を維持しながらゆっくりと開始点に戻ります。かかとを傾斜したくさび形のペダルに置くと、この動きの可動範囲を広げることができます。両側で練習することを忘れないでください。 12 回を 1 セットとして、1 回につき 3 セット行い、セット間に 30 秒間休憩します。これを 1 日 2 回行います。

図9 著作権画像、転載禁止

5. 「デッドバグ」トレーニング: マットの上に仰向けに寝て、膝を曲げ、太ももとふくらはぎを 90 度の角度にし、腕をまっすぐに広げます。この動きの鍵は、腹部を締め、肩と脚を地面から持ち上げることです。太ももと体の間の角度は 90° 未満にならないように注意してください。各セットを10回ずつ行い、毎回6秒間休憩し、1日に2~3セット繰り返します。

図10 著作権画像、転載禁止

手術後3~6か月でどのようなリハビリテーション運動を行うことができますか?

手術後3~6か月のリハビリテーション運動の目標は、階段の上り下りが交互にできるようになること、靴や靴下の着脱を含む下半身の衣服の着脱が自力でできるようになること、特別な機能的活動(サイクリング、水泳など、週1~2回)ができるようになることです。以下はこの段階で実行できるリハビリテーション運動です。

1. 横方向ステップトレーニング: 患側の足をステップの上に置き、股関節を 20 度曲げ、健側の足をステップからゆっくりと下ろし、ゆっくりと持ち上げます (頭、胸を上げ、腹部を引き締めた状態を保ちます)。 12 回を 1 セットとして、1 回につき 3 セット行い、セット間に 30 秒間休憩します。これを 1 日 2 回行います。

図11 著作権画像、転載禁止

2. バランスボールを使った懸垂とメディシンボール投げ:バランスボールの上に仰向けに寝て、膝を90度に曲げ、足を地面に平らに置き、腕を伸ばし、メディシンボールを頭上に持ち上げ、腹部を素早く丸めて、メディシンボールを壁に向かって投げます。メディシンボールを放した後も、腕を最大限に振り続けます。 12 回を 1 セットとして、1 回につき 3 セット行い、セット間に 30 秒間休憩します。これを 1 日 2 回行います。

図12 著作権画像、転載禁止

3. メディシンボールを体の斜め前に投げます。足を肩幅に広げて立ち、膝を少し曲げ、ダウンハンドスローのように壁に向かってボールを投げ、すくい上げてボールをキャッチします。 12 回を 1 セットとして、1 回につき 3 セット行い、セット間に 30 秒間休憩します。これを 1 日 2 回行います。

図13 著作権画像、転載禁止

4. 片足バランストレーニング:支えとなる足を柔らかいマットの上、またはボスボール(ボスボールまたは半円形ボール)の上に置き、片足で立ちます。1回目は15秒間、2回目は20秒間、3回目は25秒間立ちます。その後、目を閉じたり、ボールを投げたりキャッチしたりして難易度を上げることができます。 12 回を 1 セットとして、1 回につき 3 セット行い、セット間に 30 秒間休憩します。これを 1 日 2 回行います。

図14 著作権画像、転載禁止

5. 壁転がしボールを使ったマイクロスクワットトレーニング: 背中​​を壁に軽くつけて立ち(足を肩幅に広げます)、背中と壁の間にボールを置き、ゆっくりとしゃがみ、膝をゆっくりと30°曲げます(つま先が膝関節を超えないようにし、背中と腰をまっすぐにします)。10秒間保持してから、ゆっくりと立ち上がります。 12 回が 1 セットで、1 回につき 3 セット行い、セット間には 30 秒間休憩します。これを 1 日 2 回行います。

図15 著作権画像、転載禁止

<<:  心エコー検査レポートを理解して心臓の健康を守る

>>:  髄膜腫の診断と治療についてどれくらいご存知ですか?

推薦する

Snapdragon 765G の実行スコアが明らかに (強力なパフォーマンスと効率的なエネルギー消費の完璧な組み合わせ!)

現代社会において、携帯電話は私たちの生活に欠かせないものとなっています。パフォーマンスは、携帯電話を...

誰の体にも電気を生成できる器官があります...

失恋はどんな感じでしょうか?君にはそんな心があるんだね!彼らには、1日24時間働くことができる何十兆...

OVA『ハイスクール・フリート』の魅力と評価:海洋冒険の新たな魅力

OVA『ハイスクール・フリート』の魅力と詳細なレビュー OVA『ハイスクール・フリート』は、2017...

IDC: インドのウェアラブルデバイス出荷は2024年に11.3%減少

IDCの追跡レポートによると、インドのウェアラブルデバイスの出荷台数は年間を通じて1億1,900万台...

忍者ネギ蔵の魅力と評価:みんなのうたの名作を徹底解剖

『忍者ネギ蔵』:NHKの短編アニメがもたらす笑いと感動 『忍者ネギ蔵』は、NHKの教育テレビで201...

Huawei 携帯電話 NFC 機能の有効化と使用ガイド (Huawei 携帯電話 NFC 機能の操作手順と注意事項)

近年、近距離無線通信(NFC)技術が徐々に私たちの生活に入り込んできました。モバイル決済とデータ伝送...

現在使用されているコンピュータシステムのバージョンは何ですか? (現在のコンピュータシステム)

いくつかのシステムには最適化が施されています。現在のシステムは誰からも好評で、以前のシステムよりも優...

バシャンケシェとはどんなお茶ですか?バシャン・ケシェはどこで生産されていますか?

巴山クシェ茶はセレン含有量が多いことで有名で、「セレン豊富なお茶の王、クシェの宝」という評判を得てい...

iPhone の赤い点を取り除くシンプルで効果的な方法 (迷惑な赤い点に別れを告げ、iPhone デバイスをよりクリーンにしましょう)

Apple デバイスの小さな赤い点は、未読メッセージや新しい通知があることをユーザーに知らせるために...

空腹時にイチゴを食べてもいいですか?イチゴと一緒に食べてはいけないものは何ですか?

イチゴは栄養価が高く、「果物の女王」として知られています。夜盲症の緩和、視力の改善、肝臓の栄養補給、...

『アベンジャー』レビュー:復讐の物語が織りなす壮大なドラマとキャラクターの深み

『AVENGER - アヴェンジャー』:荒廃した未来と復讐の旅 『AVENGER - アヴェンジャー...

脳梗塞と一過性脳虚血発作をどのように区別するのでしょうか?症状は似ているが、害は全く異なる

TIA(一過性虚血)は、心血管疾患や脳血管疾患の患者に非常によく見られる症状です。その症状は脳梗塞と...

【医療Q&A】妊婦が薬で鉄分を補給する必要があるのはいつですか?

企画者: 中国医師会査読者:鄭州大学附属第一病院主任薬剤師教授 趙潔妊婦の身体環境は大きく変化し、体...