『立花館To Lieあんぐる』の魅力と評価:騙し合いの世界を徹底解剖

『立花館To Lieあんぐる』の魅力と評価:騙し合いの世界を徹底解剖

『立花館To Lieあんぐる』 - タチバナカントライアングル - レビューと推薦

■公開メディア

TVアニメシリーズ

■原作メディア

漫画

■放送期間

2018年04月04日 ~ 2018年06月20日
1:00~

■放送局

TOKYO MX、AT-X

■分数

30分

■話数

12話

■原作

merryhachi

■監督

ひらさわひさよし

■制作

アニメーション制作/Creators in Pack、スタジオリングス

■著作

©merryhachi・一迅社/立花館製作委員会

■ストーリー

ラッキースケベでハーレムな漫画の主人公が、女の子だった!?

高校進学に合わせて、6年ぶりに帰ってきた田舎の街。 お洒落なデザイナーズマンション風の寮“橘館”から優雅に登校…と思ったら、手違いでボロアパート“立花館”に入居するハメになった夏乃はなび。立花館では入居初日から謎の全裸の美少女に遭遇したり、年上お姉さんの恥ずかしいトコロをうっかり目撃してしまったり、なぜかつっかかってくる幼馴染みの恥ずかしいトコロを凝視してしまったり。…って、全然「ラッキー♪」なんか思ってないんだからっ!

■キャスト

・夏乃はなび/津田美波
・藤原このみ/桜木アミサ
・篁いおり/仲田ありさ
・藤原依子/松嵜麗
・月城優/小松未可子
・三井そのあ/喜多村英梨

■メインスタッフ

・原作/merryhachi
・連載/コミック百合姫(一迅社刊)
・総監督/ひらさわひさよし
・チーフ演出/つしまゆりか
・キャラクターデザイン/花井 柚都子
・美術監督/mame
・撮影監督/林幸司
・音響監督/ひらさわひさよし
・音響制作/Cloud22
・シリーズ構成・脚本/WORDS in STEREO
・アニメーション制作/Creators in Pack/スタジオリングス

■メインキャラクタ

・夏乃はなび
【学年】高校1年生【身長】152センチ【誕生日】5月5日【星座】おうし座
引っ込み思案だが礼儀正しく、他人を気遣える高校1年生の女の子。高校への進学に合わせて、6年ぶりに田舎に帰ってきた。勘違いにより入居することになってしまった立花館ではあったが、管理人である幼馴染の藤原姉妹、その友人である月城優、同じ高校1年生の篁いおりなどと次第に心を通わせていく。本人に自覚はないものの立花館での人間関係の中心になりつつあり、日々起こるハプニングや好意の受け止め方に悩みつつも楽しく過ごしている。
・藤原このみ
【学年】中学3年生【身長】150センチ【誕生日】8月31日【星座】おとめ座
はなびをお姉ちゃんと慕う中学3年生の女の子。管理人である藤原依子の妹であり、幼少期ははなびと一緒によく遊んでいた。物言いがきついこともあるが、それは自分の気持ちを素直に表すことが苦手な為であり、その心根はとても優しく繊細な女の子である。はなびが立花館に住むことになってからは、いおりとはなびをめぐりライバルのような関係に。
・篁いおり
【学年】高校1年生【身長】154センチ【誕生日】2月12日【星座】みずがめ座
はなびが来る前日に立花館に入居した、高校1年生の女の子。口数は少なく、その行動も謎めいており、一見すると何を考えているかわからない。だが、感情表現は良くも悪くもストレートであり、その大胆さからはなびや周りを驚かすことが多い。また、脱ぎ癖がある。
・藤原依子
【学年】社会人【身長】166センチ【誕生日】4月19日【星座】おひつじ座
立花館の管理人さんであり、藤原このみの姉、周囲が認める立花館の母。常に笑顔を絶やさず、見た目の印象と共に朗らかな大人の女性。その底抜けの明るさから、時として立花館住人の悩みを解決に導くこともある。立花館に住む月城優とはとある出来事で知り合ってからは大親友の関係。
・月城優
【学年】社会人【身長】168センチ【誕生日】7月25日【星座】しし座
とある出来事で依子と知り合ってから立花館に住み続けている女性。男勝りかつ、ざっくばらんな性格で依子を立花館の母とするならこちらは父。積極的なスキンシップを好み、誰とでも気安く接し、時にはイベントも主催する立花館のムードメーカー。
・三井そのあ
【学年】大学2年生【身長】160センチ【誕生日】11月2日【星座】さそり座
居酒屋で男に絡まれていたところを優に助けられ、立花館にやってきた大学生の女の子。普段は高飛車な物言いであり、自信家。同時に見栄っ張りでもあるが、実は面倒見の良い一面もある。立花館のボロさに常々文句を言っているが本人も知らずのうちに馴染んできている模様。

■サブタイトル

・第1話/新生活!
・第2話/秘密の場所
・第3話/尾行と添い寝
・第4話/受難とトイレ
・第5話/夏服と押入れ
・第6話/歓迎会と水鉄砲
・第7話/流星群とバケツ
・第8話/鱚とキス
・第9話/風邪と思い出
・第10話/温泉で卓球
・第11話/夏祭り
・第12話/この場所で、あの立花館で

■主題歌・楽曲

・ED
・期間/1〜12
・もっと、ねぇもっと
・作詞/志倉千代丸
・作曲/志倉千代丸
・編曲/悠木真一
・歌唱/エラバレシ

レビュー

『立花館To Lieあんぐる』は、2018年に放送されたTVアニメシリーズで、原作はmerryhachiによる漫画『タチバナカントライアングル』です。この作品は、ラッキースケベやハーレム要素を盛り込んだコメディタッチのストーリーでありながら、キャラクターの成長や人間関係の深化を描くことで、視聴者に深い感動を与える作品となっています。

主人公の夏乃はなびは、高校進学を機に6年ぶりに田舎に戻り、手違いでボロアパート「立花館」に住むことになります。立花館での生活は、初日から全裸の美少女に遭遇したり、幼馴染みの恥ずかしい場面を目撃したりと、はなびにとっては「ラッキー」どころか、困惑の連続です。しかし、そんな中でも立花館の住人たちとの交流を通じて、はなびは次第に自分自身を見つめ直し、成長していきます。

この作品の魅力は、何と言っても個性豊かなキャラクターたちです。はなびの幼馴染みである藤原このみは、はなびをお姉ちゃんと慕う一方で、自分の気持ちを素直に表現できない繊細な一面を持っています。同じく立花館に住む篁いおりは、口数が少なく謎めいた存在ですが、その大胆な行動で周囲を驚かせます。管理人の藤原依子は、立花館の母のような存在で、住人たちの悩みを解決に導く優しさを持っています。月城優は、男勝りでざっくばらんな性格で、立花館のムードメーカーとして活躍します。三井そのあは、高飛車な態度を取る一方で、面倒見の良い一面もあり、立花館のボロさに文句を言いながらも、次第に馴染んでいきます。

各話のサブタイトルもユニークで、視聴者の興味を引きつけます。「新生活!」から始まり、「秘密の場所」「尾行と添い寝」「受難とトイレ」「夏服と押入れ」「歓迎会と水鉄砲」「流星群とバケツ」「鱚とキス」「風邪と思い出」「温泉で卓球」「夏祭り」と続き、最後は「この場所で、あの立花館で」と締めくくられます。これらのサブタイトルからも、立花館での日常の様々な出来事や、住人たちの人間関係の変化が垣間見えます。

エンディングテーマ「もっと、ねぇもっと」は、エラバレシによる歌唱で、作詞・作曲は志倉千代丸、編曲は悠木真一が担当しています。この曲は、立花館での生活を通じて成長していくはなびの心情を反映したような、温かみのある曲調が特徴的です。

推薦

『立花館To Lieあんぐる』は、ラッキースケベやハーレム要素を楽しみたい視聴者だけでなく、キャラクターの成長や人間関係の深化を描くストーリーを楽しみたい視聴者にもおすすめです。特に、はなびの成長や立花館の住人たちとの交流を通じて、自分自身を見つめ直すきっかけを得られるかもしれません。また、個性豊かなキャラクターたちの掛け合いや、ユニークなサブタイトルも魅力の一つです。エンディングテーマ「もっと、ねぇもっと」も、立花館での生活を象徴するような温かみのある曲で、視聴後の余韻を楽しむことができます。

この作品は、原作の漫画『タチバナカントライアングル』も合わせて楽しむことができます。原作では、アニメでは描かれていないエピソードやキャラクターの背景が詳しく描かれており、さらに深く作品を理解することができます。また、原作のファンにとっては、アニメ化されたことで新たな視点から作品を楽しむことができるでしょう。

『立花館To Lieあんぐる』は、笑いあり、涙ありの感動的なストーリーと個性豊かなキャラクターたちが織りなす、心温まる作品です。ぜひ一度、視聴してみてください。

<<:  『3D彼女 リアルガール』のリアルな魅力と評価

>>:  ルパン三世 PART5の魅力と評価:現代の冒険とテクノロジーの融合

推薦する

RogueのSuzyの口紅はどのブランドですか?同じ口紅の色と色テスト

ドラマ「バガボンド」でスジが口紅を取り出してメイク直しをしました!自分をもっと魅力的にするためだけに...

ドカベンの魅力と評価:野球漫画の金字塔を徹底解説

ドカベン:野球の魂と青春の讃歌 1976年から1979年にかけて放送された「ドカベン」は、水島新司の...

1995年以降に生まれた若い男性が6年以上待ち続け、骨髄提供に成功した。骨髄提供には骨髄の採取が必要ですか?

SFネットワークが2月9日に報じた(徐明陽)聯枝ニュースによると、2月8日、江蘇省蘇州市呉江区メデ...

何か新しいことを学びました!実は、この6つの食品には賞味期限がないんです!ゴミを捨てるのはやめてください!

日常生活では、期限切れの食べ物を食べてはいけないことは誰もが知っています。食品の賞味期限は、食品の品...

カタツムリクリームはフェイシャルクリームとして使用できますか?カタツムリクリームの使い方

スネイルクリームは、肌の再生と修復を助ける、タンパク質ベースのオーガニック天然スキンケア製品です。カ...

蒸しパンはなぜ剥がれるのでしょうか?古い生地のパンは熱湯で蒸したほうがいいですか、それとも冷水で蒸したほうがいいですか?

蒸しパンはデンプンから作られる一般的なタイプのパスタであり、多くの地域で主食でもあります。蒸しパンは...

PD-1/PD-L1阻害剤の魔法の効果

人体の癌に対する「戦争」において、免疫システムは間違いなく最も強力な武器です。免疫システムにおいて、...

月餅を作るのにどんな油が使われますか?砂糖不使用の月餅は本当に砂糖不使用ですか?

月餅は、月餅、小餅、豊年餅、同窓会餅などとも呼ばれ、伝統的な中国漢民族の珍味の一つです。地元の食習慣...

早期発見、早期治療!知っておきたい「緑内障」の知識!

緑内障は非常に有害な眼疾患であり、視力へのダメージは通常は回復不能です。したがって、早期発見と早期治...

冬になると手足が冷たくなるのはなぜでしょうか?冬に手足が冷えたり、冷や汗が出たりするのは、陽虚の兆候でしょうか?

冬になると手足が冷たくなる人は多いです。理由の一つは衣服を十分に着ていないことであり、もう一つの理由...

凹面鏡と凸面鏡の機能と用途は何ですか?凹面鏡と凸面鏡の原理

凹レンズは光を集中させることができ、近視用メガネを作るのに使用できます。凸レンズは光を分散させること...

「太った赤ちゃん」は体重を減らさなければならないのでしょうか?

健康経営委員会「健康知識の普及、健康な生活の提唱」科学普及集の受賞作品(論文部門)著者: 関 睿所属...

ビタミンBは減量に良いパートナーです。それらを補充するのも非常に簡単です。植物のツバメの巣を一握りだけ置くだけで十分です。

人間の考えは、最善のものを次の世代に残すことであり、植物も例外ではありません。最良のものは種子にも残...