甘城ブリリアントパーク 新作映像レビュー:わくわくミニシアターの魅力とは?

甘城ブリリアントパーク 新作映像レビュー:わくわくミニシアターの魅力とは?

甘城ブリリアントパーク 新作映像 わくわくミニシアター 1 - レビューと詳細情報

■公開メディア

OVA

■原作メディア

ライトノベル

■発売日

2014年12月26日

■発売・販売

・【発売・販売元】 株式会社KADOKAWA 角川書店

■分数

9分

■話数

1話

■原作

・原作/賀東招二(KADOKAWA/富士見ファンタジア文庫刊)

■監督

・監督/武本康弘

■制作

・アニメーション制作/京都アニメーション

■著作

©賀東招二・なかじまゆか/甘ブリ再生委員会

■ストーリー

謎の美少女転校生・千斗いすずから強引に遊園地デートの誘いを受けた可児江西也。
わけもわからず連れて来られたのは、さびれたアトラクション、ダメダメなサービスの日本一残念な遊園地・甘城ブリリアントパーク。

その支配人だという"本物の"お姫様・ラティファに引き合わされた西也は、なぜか突然、閉園の危機にあるパークの債権を託されてしまう。そして、そこはただの遊園地ではなく──!?

■解説

2014年12月26日(金)発売、パッケージ版「甘城ブリリアントパーク」第1巻に収録。
新作ショートアニメのOVA。

※公式サイトより引用

■キャスト

・可児江西也/内山昂輝
・千斗いすず/加隈亜衣
・ラティファ・フルーランザ/藤井ゆきよ
・モッフル/川澄綾子
・ティラミー/野中藍
・マカロン/白石涼子
・ミュース/相坂優歌
・シルフィ/黒沢ともよ
・コボリー/三上枝織
・サーラマ/津田美波

■メインスタッフ

・原作/賀東招二(KADOKAWA/富士見ファンタジア文庫刊)
・監督/武本康弘
・シリーズ構成/志茂文彦
・キャラクター原案/なかじまゆか
・キャラクターデザイン/門脇未来
・音楽/光宗信吉
・アニメーション制作/京都アニメーション

■メインキャラクタ

●運営
・可児江西也(かにえ せいや)
頭脳明晰で運動神経も抜群の高校生。ルックスも上々だが、友達がいない残念ナルシスト。
・千斗(せんと)いすず
華奢で艶やかな亜麻髪と大きな瞳の美少女。西也のクラスに転校してきた。
・ラティファ・フルーランザ
甘城ブリリアントパークの総支配人を務める女の子。動員不足で閉鎖の危機にあるパークの再建を、西也に依頼する。
・アーシェ
経理を担当する、淡褐色の肌に金髪の女性。普段からきびきびとした態度で、何度も言い寄ってくるティラミーをあしらっている。
・オークロ
パークの安全を守る、警備部長のマスクマン。覆面に何らかの矜持があるようで決して外さないが、どうやら普通のヒトとのこと。
・トリケン
恐竜のような外見の営業部長。広報も担当しており、口調も物腰も丁寧だが、すぐに前かがみになる。
・レンチくん
施設部を取りまとめるレンチの外見をしたキャスト。なぜかちゃきちゃきの江戸っ子らしく、言葉遣いもべらんめえ調。
・タラモ
安全ヘルメットを被ったモグート族の族長。アトラクションに改修した南エリアの洞窟内に、仲間たちと一緒に隠れ住んでいた。
・ニック
フードサービス部長。顔は骨付き肉、手はウインナーの形をしており、いかにも肉々しい。さらに語尾にも「にく」と付けて話す。
・マーちゃん
旧式のレジスター型をしたマーチャンダイズ部長。リーダーの立場でありながら、率先して在庫管理や在庫整理なども行う。
●キャスト
・モッフル
「モッフルのお菓子ハウス」にいるお菓子の妖精。甘ブリの看板マスコットで人気も高く、キャストからの信頼も篤いが、やや好戦的。
・マカロン
「マカロンのミュージックシアター」にいる音楽の妖精。芸術家気質で、気が乗らないと仕事を休んでしまうことも多い。
・ティラミー
「ティラミーのフラワーアドベンチャー」にいるお花の妖精。可愛らしい外見ながら、若い女性や妖艶な熟女に目がない。
・ミュース
ミュージカルシアター『エレメンタリオ』のステージに上がる水の妖精。四大元素の妖精の中ではリーダー格の、若手で真面目ながんばり屋さん。
・シルフィー
『エレメンタリオ』のキャストの一人。ダンスの素質は4人の中で一番高い。風の妖精だが、場の空気を気にしない奇抜な行動が目立つことも。
・コボリー
『エレメンタリオ』のキャストの一人で、少し引っ込み思案な土の妖精。土といっても腐葉土らしく、男性の筋肉や肉体美、また男同士の絡む薄い本には目がない。
・サーラマ
どんなときにもスマホを手放さず、事あるごとに発言をアップしている『エレメンタリオ』のキャストの一人。火の妖精だけあって、SNSではよく炎上している。
・安達映子
アルバイト志望でやってきた巨乳のお姉さん。以前は<とある>ビデオに出演しており、溢れる母性と包容力で人気女優だった模様。
・伴藤美衣乃
やる気と元気は人一倍だが、それが空回るかの如く、不幸を呼び寄せる特異体質の持ち主。自分を含めた身の回りで、流血沙汰が多い。
・中城椎菜
一見、小学生と見間違えそうな容姿だが、西也やいすずと同じ甘城高校に通う1年生。人前に出るのが苦手で、話すときも緊張しがち。
・ワニピー
トカゲ型のマスコット。アイドルにうつつを抜かしたり、職務に怠慢だったりするが、キモカワ系の容姿で外国人客の人気は高い。
・コダイン
終始無言、不動を貫く土偶型のキャスト。全くしゃべらないが、管轄している『エトセトランド』は、平穏無事に回っている模様。
・ゲンジュウロウ
『スプラッシュ・オーシャン』のキャストリーダーで、戦国武将風のイルカ。不祥事があるとすぐに切腹しようとする。
・ドルネル
ティラミーの二代前のお花の妖精。パークの南エリアにある洞穴で行方不明になったが、実はそこで引きこもり生活を送っていた。
・ルブルム
自称『人知を超越した』巨大な赤竜。没になったアトラクションで、延々ゲストを待ち続けていた。恐ろしげな外見に比べて、性格は気弱。
・ジョー
仕事に対しては真面目なサメのキャスト。だが、水に濡れると顔だけが、本人自身も怖がるほどの、リアルなサメになってしまう。
・鉄ひげ
キタゾウアザラシの海賊。メープルランドと地上界をつなぐ、資材用水路だった地下のゲートから、甘ブリへと迷い込んで来てしまった。
●その他
・栗栖隆也(くりす たかや)
管理会社『甘城企画』の甘ブリ担当者。整った顔立ちに反し、人を食ったような物腰で、パークを閉園するように西也たちに迫る。
・タカミちゃん
モッフルたちがよく行く居酒屋、『さべーじ』の看板娘。ティラミーのセクハラ発言も軽くいなす。チャームポイントはお尻。

■レビュー

甘城ブリリアントパークは、2014年にOVAとしてリリースされた新作映像「わくわくミニシアター 1」を含む作品で、その独特な世界観と魅力的なキャラクターたちが多くのファンを引きつけています。この作品は、賀東招二によるライトノベルを原作としており、京都アニメーションがアニメーション制作を担当しています。監督は武本康弘、シリーズ構成は志茂文彦、キャラクターデザインは門脇未来、音楽は光宗信吉が手掛けています。

ストーリーは、謎の美少女転校生・千斗いすずから遊園地デートに誘われた可児江西也が、さびれた遊園地・甘城ブリリアントパークに連れて行かれるところから始まります。そこで西也は、閉園の危機にあるパークの債権を託されることになります。ただの遊園地ではなく、魔法やファンタジーが交差する世界が広がっていることが徐々に明らかになっていきます。

このOVAは、9分という短い時間の中で、甘城ブリリアントパークの魅力を凝縮して描いています。特に、可児江西也のキャラクターが際立っており、彼のナルシストな性格と、遊園地の再建に奮闘する姿が見事に描かれています。また、千斗いすずやラティファ・フルーランザといったキャラクターも魅力的で、彼女たちの存在が物語を豊かにしています。

キャストも豪華で、内山昂輝が可児江西也を、加隈亜衣が千斗いすずを、藤井ゆきよがラティファ・フルーランザを演じています。その他にも、川澄綾子、野中藍、白石涼子など、多くの実力派声優が参加しており、キャラクターたちの個性を引き立てています。

アニメーション制作を担当した京都アニメーションのクオリティも高く、キャラクターデザインや背景美術が美しく描かれています。特に、甘城ブリリアントパークの世界観を表現するために、ファンタジー要素が巧みに取り入れられており、視覚的に楽しむことができます。

音楽も光宗信吉の手により、作品の雰囲気にマッチしたものが提供されています。BGMや主題歌が物語の展開を盛り上げ、視聴者の感情を引き立てる役割を果たしています。

このOVAは、甘城ブリリアントパークのファンにとっては必見の内容となっています。短い時間の中で、作品の魅力を最大限に引き出しており、再び甘城ブリリアントパークの世界に触れることができる喜びを感じさせてくれます。また、初めてこの作品に触れる人にとっても、興味を引く内容となっており、シリーズ全体への興味を喚起するきっかけとなるでしょう。

■推薦

甘城ブリリアントパークは、ファンタジーと現実が交差する独特な世界観と、魅力的なキャラクターたちが魅力の作品です。このOVA「わくわくミニシアター 1」は、その魅力を凝縮した内容となっており、ファンにとっても新たな視点を提供してくれます。初めてこの作品に触れる人にとっても、興味を引く内容となっており、シリーズ全体への興味を喚起するきっかけとなるでしょう。ぜひ、甘城ブリリアントパークの世界を楽しんでください。

<<:  『テイルズ オブ ゼスティリア ~導師の夜明け~』の魅力と評価:期待を超える体験

>>:  黒子のバスケ FAN DISC 光射す場所へ 収録OVAの魅力と評価

推薦する

卵黄のペストリーはなぜそんなに高価なのでしょうか?卵黄のペイストリーは太りますか?

割りたての塩卵の黄身は甘くて油っぽくて光沢があり、大きさもたっぷりで、塩味と香りがよく、口の中でとろ...

駒田蒸留所へようこそ:魅力的なアニメの世界を深掘りするレビュー

駒田蒸留所へようこそ - コマダジョウリュウジョヘヨウコソ 2023年11月10日に公開されたアニメ...

残酷な人間は生まれつきいるのでしょうか?ダークトライアングルについて学ぶ

ダークトライアングルまず、この理論を紹介したいと思います。これは心理学者のデルロイ・ポールハスとケビ...

右手のしびれの原因は複雑かつ多様です。いくつあるか知っていますか?

手は最もよく使われる体の部位です。手を使って作業しているときに右手にしびれを感じたことはありませんか...

『おれは鉄兵』レビュー:鉄兵の物語とその魅力とは?

『おれは鉄兵』:野生児から剣道少年への成長物語 1977年から1978年にかけて放送されたTVアニメ...

鉄観音を浸すと油泡が出るのはなぜですか?鉄観音に最適な水温は何度ですか?

鉄観音は半発酵茶のカテゴリーに属する非常に有名な種類のお茶です。鉄観音には豊富な有機化学成分が含まれ...

人類は天然痘との闘いの3000年の歴史にどうやって勝利したのか?

感染症は人類の生存にとって終わりのない敵です。 3世紀前、人類は感染症に対する最初のクリーンかつ効果...

竹の特性と精神はあなたに誰を思い出させますか?竹の特徴や性質、そして竹が象徴するものは何でしょうか?

竹の特徴と性質は、直立性、粘り強さ、進取の気性、堅実性です。代表的な人物としては岳飛、陶淵明などが挙...

ワスレナグサの種はいつ植えたらいいですか?ワスレナグサの種が発芽するまでにどれくらい時間がかかりますか?

ワスレナグサは青紫色の花を咲かせる植物で、咲くととても美しく見えます。その花言葉はその名前と同じくら...

『シークエンス』の魅力と評価:ストーリーとキャラクターの深みを探る

『シークエンス』:記憶と未来を巡る青春の物語 ■概要 『シークエンス』は、1992年3月18日に東芝...

『巨人の星』大リーグボールの評価:第5話と劇場版第3弾のレビュー

『巨人の星 大リーグボール』の魅力と評価 『巨人の星 大リーグボール』は、1970年3月21日に公開...

なぜ非喫煙者も肺がんになるのでしょうか?新たな研究で判明したこと...

肺がんは比較的一般的な病気で、毎年世界中で200万人以上がこの病気と診断されています。肺がんを発症す...

日光皮膚炎に対処するためのヒント、その「端」を避ける

著者: 楊雪西安宝石華長慶病院査読者: 王梅、西安交通大学第二付属病院主任医師太陽を楽しむ一方で、太...

歯のクリーニング後に歯が敏感になりますか?歯周病専門医が教える →

歯周病専門医として、私は歯のクリーニング後に歯が「酸っぱくて敏感になる」と訴える患者さんによく出会い...

Apple の携帯電話の通話録音機能の使い方(通話を簡単に録音する方法)

テクノロジーの継続的な進歩により、Apple の携帯電話は私たちの日常生活に欠かせないツールの 1 ...