「ああっ女神さまっ それぞれの翼」第5話レビュー:TV第2期の魅力とは?

「ああっ女神さまっ それぞれの翼」第5話レビュー:TV第2期の魅力とは?

ああっ女神さまっ それぞれの翼 - 魅力あふれる第2期TVシリーズの全貌

「ああっ女神さまっ それぞれの翼」は、藤島康介の人気コミックを原作にした第2期TVシリーズであり、2006年4月7日から9月15日まで放送されました。このシリーズは、森里螢一と女神ベルダンディーたちとの日常を描きつつ、新たな女神ペイオースの登場や、螢一とベルダンディーの関係の進展など、多くの魅力的なエピソードが詰まっています。以下では、この作品の詳細な情報と魅力を紹介します。

■公開メディア

TVアニメシリーズ

■原作メディア

漫画

■放送期間

2006年04月07日 ~ 2006年09月15日

TBS 2006年4月6日~2006年9月14日(1回~22回)毎週木曜 25:55~26:25

BS-i 2006年4月27日~2006年9月28日(1回~22回)毎週木曜 25:00~25:30

■放送局

・放送/TBS、毎日放送、BS-i

■分数

30分

■話数

22話

■原作

・原作/藤島康介

■監督

・監督/合田浩章

■制作

・アニメーション制作/AIC

・製作協力/バンダイビジュアル、講談社、ジェネオンエンタテインメント、メモリーテック

・製作/「お助け女神事務所」分室、TBS

■著作

©藤島康介・講談社/「お助け女神事務所」分室

■ストーリー

わたし、螢一さんの側にずっといます…

あることをきっかけに大学生の森里螢一は、ベルダンディーたち三人の女神と一緒に暮らすことになった。そして恐怖の大王の脅威も去り、穏やかで平和な日常を取り戻した螢一たち。だが、そんな螢一やベルダンディーの前に新たな女神のペイオースなどが現れて…。

※バンダイチャンネルより引用

■解説

藤島康介の人気コミックを原作にした第2TVシリーズ。

※バンダイチャンネルより引用

■キャスト

・森里螢一/菊池正美

・ベルダンディー/井上喜久子

・ウルド/冬馬由美

・スクルド/久川 綾

・ペイオース/佐久間レイ

・田宮先輩/梁田清之

・大滝先輩/二又一成

・三嶋沙夜子/能登麻美子

・森里 恵/渕崎ゆり子

・藤見千尋/今井由香

・長谷川 空/こおろぎさとみ

・マーラー/高乃 麗

・ヒルド/高島雅羅

■メインスタッフ

・原作/藤島康介

・監督/合田浩章

・シリーズ構成/合田浩章、渡辺陽

・キャラクターデザイン/松原秀典

・メカニックデザイン/村田峻治

・美術監督/加藤浩

・撮影監督/中島秀剛

・色彩設計/松山愛子

・コンポジットディレクター(撮影監督)/中島秀剛

・編集/右山章太

・音楽/浜口史郎

・音響監督/岩浪美和

・アニメーション制作/AIC

・製作協力/バンダイビジュアル、講談社、ジェネオンエンタテインメント、メモリーテック

・製作/「お助け女神事務所」分室、TBS

■メインキャラクタ

・ベルダンディー

『お助け女神事務所』に所属する、『1級神2種非限定』の女神さま。ユグドラシルに選ばれた人々の元に現れ『願いを叶える』という職務に従事していたが、ある日冴えない大学生の森里螢一からの『ずっと側にいて欲しい』という願いが受理され、地上界で共に暮らすことに。女神としての能力はもちろん、洗濯料理裁縫といった家事全般もパーフェクト。天上界でも高位の女神であるため、本来使える力は大きいのだが、地上ではあまりにも強力すぎるため、左耳の封環(ピアス)によって制限されている。また、風の属性を持つ天使『ホーリーベル』を持っており、彼女と共に唱える法術は、通常時より強力である。

・森里螢一

猫実工業大学に通う大学3年生。彼の不幸っぷりを見かねた天上界のシステム【ユグドラシル】に選ばれ、その使者としてやって来た女神『ベルダンディー』に『君のような女神に、ずっと側にいて欲しい』と言ってしまい、それからは女神さまと一緒の共同生活へ。天性のお人好しと言われるだけあって、困っている人を見ると放っておけない性格。その結果、どんどん不幸に拍車がかかっていくのだが、それをマイナスと感じないポジティブな部分もある。夢は『自分の好きなバイク』を作ること。もっとも当面の夢は、いかに『ベルダンディーとの仲を発展させるか』だが……。

・ウルド

ベルダンディーの姉で、『2級神管理限定』の女神。進展しない螢一とベルダンディーの仲に業を煮やして、天上界から職務を放って地上界へとやってきて、森里家に居着く。性格は、ワガママで自分勝手。楽しければ何でもアリという享楽的な部分が大きく、『目的のためには手段を選ばない』のだが、『その目的を忘れて』行動しがち。その結果、螢一など周りの人々に迷惑を及ぼすことも多々ある。女神としての格は、ベルダンディーの下ではあるが、内在する能力は遙かにベルダンディーを上回る。

・スクルド

ベルダンディーの妹で、『2級神1種限定』の女神さま。ウルドの言いつけは聞かずとも、ベルダンディーの言うことだけは素直に聞くほどベルダンディーのことが好きな三姉妹の末っ子。 地上界に行ったままのベルダンディーの身を案じ、意を決して地上へ!ウルド同様、森里家に居着くことになる。好物はアイスクリームである。趣味は発明・機械いじり。日々、様々な便利アイテムを作製するが、その成果はイマイチ現れていないが、ベルダンディーを護りたいという気持ちが加わると、とんでもない発明をしたりもする。

・ペイオース

1級神2種非限定。ベルダンディーたちが所属する「お助け女神事務所」のライバル事務所、「アースお助けセンター」に所属する女神。薔薇を使った法術を多用するところから察せられるように、プライドが高くナルシスト。天使の名前は「ゴージャスローズ」。

・三嶋沙夜子

猫実工業大学の3年生で、美術部に所属。その類いまれなる美貌と、三嶋財閥のお嬢様という血筋から、言い寄る男は数知れず。自らを『学園の女王さま』と呼んではばからない。どんな手を使っての自分の物にならない螢一にだんだんと惹かれ始めていく!?

・田宮寅一

森里螢一の所属する自動車部の先輩。何においても『自動車部』が一番で、常に自動車部のことを考えている。トレードマークは、どんな季節でも変わらない、ニッカポッカ。

・大滝彦左衛門

森里螢一の所属する自動車部の先輩。

・森里恵

猫実工大に通う、螢一の妹。守り神付き(ネズミの姿をした三級地霊)のアパートで暮らしている。細かいことを気にしない性格。

・藤見千尋

猫実工大のOG。現在の「自動車部」を「自動車同好会」から引き上げた功労者。

・マーラー

『1級魔非限定』の悪魔。1級魔だけに、その能力はベルダンディーに匹敵するものを持っているが、どこか抜けているところがあり、なかなか成果が上がらない。ロックを聴くと踊り出してしまったり、縁起物に弱かったりする。

・長谷川空

自動車部唯一の女性部員。消極的で、あまり前に出ようとしない性格ではあるが、それでも自動車部でやっていけるだけの個性の持ち主。

・川西仙太郎

いつも河原でBMXの練習をしているケガのたえない男の子。

・トルバドール

かつてウルドの恋人だった梅の精霊。外見に似合わず、涙もろい一面もある。歌唱力は絶品。

・ノーブル・スカーレット

「高貴なる真紅」を意味するスクルドの天使

・聖ちゃん

猫実町に住む小学生の女の子。

・矢間野里子

厳格な父親を持つ電子科の新入生。コスプレが趣味という一風変わったふしがあり、男性の趣味も一風変わっている?

・榊原志保

趣味は悪魔祓いの電子科の生徒。森里を巻き込みひと悶着起こす。

・木霊

もとはドブネズミだったが、マーラーの手によって忍者に改造される。

・ヒルド

魔界長にして、ウルドの母でもある。強力な力を持っているため、体のあらゆるところに封環を付けている。

・火狩

木霊同様、もとはドブネズミだったが、マーラーの手によって忍者に改造される。

・覗見

もとはドブネズミだったが、マーラーの手によって忍者に改造される。

■メインロボ・アイテム

・森里螢一のバイク

主人公森里螢一の乗る愛車。サイドカーがついており普段はベルダンディーと一緒に乗っている。

・矢間野のスクーター

矢間野の乗るスクーター。

・仙太郎のBMX

川西仙太郎の操るBMX。

・アミーゴ01

第2話に登場した自動手編み機械。セーターを編むも見事に失敗。

・転送銃

撃った物を望みの場所に転送することが出来る銃。

・ロケットランチャー

ロケットランチャー。

■サブタイトル

・第1話/ああっ願いよ もう一度っ(2006/04/06)

・第2話/ああっ悩める復讐の女王さまっ(2006/04/13)

・第3話/ああっ聖夜に捧げるこの想いっ!(2006/04/20)

・第4話/ああっ世界を幸で満たしたいっ(2006/04/27)

・第5話/ああっ惹かれあう恋の波長っ(2006/05/04)

・第6話/ああっそれって嫉妬(ジェラシー)っ!?(2006/05/11)

・第7話/ああっ貴方の望み叶えますわっ(2006/05/18)

・第8話/ああっあなたの役に立ちたくてっ(2006/05/25)

・第9話/ああっ女神はデートで勝負っ(2006/06/01)

・第10話/ああっそのひとことが言えなくてっ(2006/06/08)

・第11話/ああっその手で夢をつかまえてっ(2006/06/15)

・第12話/ああっ女神の涙と彼の夢っ(2006/06/22)

・第13話/ああっ目覚めてっ! その気持ちっ(2006/06/29)

・第14話/ああっ愛しき私のキューピッドっ(2006/07/06)

・第15話/ああっ女神と悪魔の私っ?(2006/07/13)

・第16話/ああっ闇を恐れず輝いてっ(2006/07/20)

・第17話/ああっ大魔界長さまっ降臨っ(2006/07/27)

・第18話/ああっ魔属の威信はありますかっ?(2006/08/03)

・第19話/ああっ女神の愛はシノビを救うっ(2006/08/10)

・第20話/ああっどんな場所でも二人ならっ(2006/08/31)

・第21話/ああっ私が魔属でもいいですかっ?(2006/09/07)

・第22話/ああっ女神の告白っ(2006/09/14)

■関連作品

・OVA ああっ女神さまっ

・ああっ女神さまっ 小っちゃいって事は便利だねっ

・劇場版 ああっ女神さまっ

・ああっ女神さまっ

・ああっ女神さまっ それぞれの翼 未放送話

・ああっ女神さまっ 闘う翼

・ああっ女神さまっ いつも二人で

■主題歌・楽曲

・OP1

・幸せのいろ

・作詞/石田燿子

・作曲/田中公平

・編曲/村瀬恭久

・歌/石田燿子

・ED1

・僕らのキセキ

・作詞/石田燿子

・作曲/多田彰文

・編曲/多田彰文

・歌/石田燿子

・ED2

・恋人同士

・作詞/Manami Watanabe

・作曲/Yoshiaki Dewa

・編曲/Yoshiaki Dewa、Zentaro Watanabe

・歌/樹海

■作品の魅力と評価

「ああっ女神さまっ それぞれの翼」は、原作の魅力を最大限に引き出しつつ、新たなキャラクターの導入やストーリーの展開により、ファンにとって新鮮な体験を提供しています。以下では、作品の魅力と評価について詳しく解説します。

キャラクターの魅力

このシリーズの最大の魅力は、個性豊かなキャラクターたちです。主人公の森里螢一は、どんなに不幸な状況に陥っても前向きに生きる姿が共感を呼びます。彼の純粋な心とベルダンディーへの想いが、視聴者に深い感動を与えます。

ベルダンディーは、完璧な女神でありながらも、螢一への愛情を隠さずに表現する姿が魅力的です。彼女の優しさと強さが、螢一の成長を支えています。また、ウルドとスクルドの姉妹も、それぞれの個性が際立っており、コメディリリーフとしても機能しています。特にウルドのワガママな性格とスクルドの発明好きが、物語にユーモアを加えています。

新たに登場したペイオースは、プライドが高くナルシストな性格が特徴的で、ベルダンディーたちとの対比が面白いです。また、三嶋沙夜子や田宮寅一などのサブキャラクターも、螢一の日常を彩り、物語に深みを与えています。

ストーリーの展開

第2期では、螢一とベルダンディーの関係がさらに深まるエピソードが多く描かれています。特に、螢一が自分の夢を追求する中でベルダンディーとの絆が試される場面は、視聴者に感動を与えます。また、新たな女神ペイオースの登場により、螢一とベルダンディーの関係に新たな波乱が巻き起こり、物語に緊張感を加えています。

各エピソードでは、螢一の日常生活や自動車部での活動が描かれ、彼の成長と人間関係の変化が丁寧に描かれています。特に、螢一が自分のバイクを作る夢を叶えるための努力や、ベルダンディーとのデートなど、視聴者に共感を呼びます。また、ウルドやスクルドのエピソードも、ユーモアと感動が交錯し、視聴者を楽しませます。

アニメーションと音楽

アニメーションのクオリティも高く、キャラクターデザインや背景美術が美しく描かれています。特に、ベルダンディーの天使「ホーリーベル」やスクルドの天使「ノーブル・スカーレット」の描写は、視覚的に魅力的です。また、メカニックデザインも秀逸で、螢一のバイクやスクルドの発明品がリアルに描かれています。

音楽も作品の魅力を引き立てています。オープニングテーマ「幸せのいろ」は、石田燿子の優しい歌声が物語の雰囲気を盛り上げ、エンディングテーマ「僕らのキセキ」と「恋人同士」もそれぞれのエピソードの感動を引き立てます。特に、「恋人同士」は樹海の力強い歌声が印象的で、物語のクライマックスを盛り上げます。

評価と推薦

「ああっ女神さまっ それぞれの翼」は、原作のファンだけでなく、アニメファン全体に推薦できる作品です。キャラクターの魅力、ストーリーの展開、アニメーションと音楽のクオリティが高く、視聴者に感動とユーモアを提供します。特に、螢一とベルダンディーの関係に共感したい人や、個性豊かなキャラクターたちの活躍を楽しみたい人にはぜひ見てほしい作品です。

また、このシリーズは、OVAや劇場版など他の「ああっ女神さまっ」シリーズとも関連しており、全体を通して楽しむことができます。未放送話や「闘う翼」「いつも二人で」なども合わせて視聴することで、より深く作品を理解し、楽しむことができるでしょう。

以上、「ああっ女神さまっ それぞれの翼」の魅力と評価について詳しく解説しました。この作品は、心温まるストーリーと個性豊かなキャラクターたちが織りなす感動のドラマを堪能できる、素晴らしいアニメシリーズです。ぜひ、視聴してその魅力を体験してください。

<<:  おでんくんの冒険 第2期 - 魅力的なストーリーとキャラクターの深化を評価する

>>:  きらりん☆レボリューションの魅力と評価:アイドルの輝きを深掘り

推薦する

警告!長期にわたる「胃酸逆流」は食道がんを引き起こす可能性がある

統計によると、5人に1人が胃酸逆流の症状を経験しています。胃酸の逆流はよくあることのように思われるか...

株式会社マジルミエの魅力と評価:アニメ制作の新たな可能性を探る

『株式会社マジルミエ』 - 2024年秋アニメの注目作 2024年秋アニメシーズンに登場する『株式会...

Honor 20 Proはどんな画面を持っているのか(Honor 20 Proリアルレビュー)

ただ、Kirin 980時代のパフォーマンスでは、総合力でも比較的遅れているため、現在主流の携帯電話...

新型コロナウイルス抗体の「防御期間」はほぼ終了。再度ワクチン接種を受ける必要がありますか?

「時間が経つにつれ、体内の新型コロナウイルス中和抗体の力価は確かにゆっくりと低下するだろう。」中国...

『バーテンダー 神のグラス』レビュー:究極のカクテル体験を求めて

『バーテンダー 神のグラス』 - 究極のカクテルと人生の交差 2024年4月4日から6月20日まで、...

お灸をすると体内が熱くなりますか?なぜ灸をすると体内が熱くなるのでしょうか?

灸は主に経穴を通して体のメカニズムに作用し、間接的に病気に作用する伝統的な中国医学の治療法です。それ...

1日に1本のニンジンを食べるとどうなるでしょうか?本当に視力は改善するのでしょうか?本当に免疫力は強くなるのでしょうか?

ニンジンは誰にとっても健康的な食べ物と考えられており、特に毎日携帯電話やパソコンを頻繁に見るオフィス...

流行中に換気のために窓を開けるのに最適な時期はいつですか?新型コロナウイルス流行中、換気のために窓を開ける最適な時間はいつでしょうか?

換気のために窓を開けることがウイルスを予防し、制御する方法であることは誰もが知っています。室内の空気...

ヨウ素添加塩、ヨウ素無添加塩、低ナトリウム塩…どれがあなたの家族に適していますか?

スーパーマーケットの塩といえば挙げられる名前はたくさんあります。ヨウ素添加塩、低ナトリウム塩、ローズ...

幸せホルモンについて学ぶ

人体の不思議な生物学的宇宙には、目に見えない指揮者のような特別な小さな分子があり、舞台裏で私たちの感...

通常のガスコンロの炎は何色ですか?赤い炎が出ているガスコンロの修理方法

ガスコンロは毎日私たちのそばにいて、おいしい食事を作ってくれますが、ガスコンロに関する常識も理解して...

日本脳炎の予防には本物の技術を見せる時だ

日本脳炎(JE)は流行性脳炎としても知られています。日本脳炎ウイルスによって引き起こされる中枢神経系...

続・終物語:物語シリーズの集大成としての評価と感想

『続・終物語』 - 物語の終わりと始まりの間で 『続・終物語』は、西尾維新の『物語』シリーズの第9弾...

膵臓がんはなぜ進行した段階で診断されるのでしょうか?

著者: 潘偉翔南大学査読者: Zhou Yong、翔南大学准教授膵臓は人体の中で2番目に大きい消化腺...