『うたわれるもの』:壮大な世界観と深遠なドラマが織りなす名作アニメ『うたわれるもの』は、2006年に放送されたTVアニメシリーズで、AQUAPLUSが手掛けた18禁ゲームを原作としています。この作品は、壮大な世界観と重厚なドラマ性で知られ、ゲーム版が発売された2002年から多くのファンを魅了してきました。アニメ化に際しても、その魅力はそのままに、さらに多くの視聴者に愛される作品となりました。 ■公開メディアTVアニメシリーズ ■原作メディア18禁ゲーム ■放送期間2006年04月03日 ~ 2006年09月25日 チバテレビ 2006年4月3日~9月25日(1回~26回)毎週月曜 26:40~27:10 AT-X 2006年6月28日~2006年12月20日(1回~26回)毎週水曜 9:00~9:30 ■放送局UHF、AT-X ■分数30分 ■話数26話 ■原作AQUAPLUS「うたわれるもの」 ■監督小林智樹 ■制作・アニメーション制作/OLM TEAM IWASA ・製作/うたわれるもの製作委員会 ■著作©2006 AQUAPLUS/うたわれるもの製作委員会 ■ストーリー舞台は大半を木々などの自然に囲まれた世界。そこには外観的にはほとんど人間と変わらないが、獣のような耳尾を持つ亜人間と呼ばれる人種が住んでいた――。物語はとある辺境の小村に暮らす、エルルゥが大怪我を負って倒れていた仮面の青年を助けるところから始まる。幸いにも一命を取り留めた青年だが、以前の記憶を失っていた。彼はエルルゥの祖母・トゥスクルに“ハクオロ”と名付けられる。そしてこの出会いが彼らを数奇な運命へと導くことになるのだった…。 ■解説2002年――Win版本格シュミレーションRPGとして発売されるやいなや、その壮大な世界観と重厚なドラマ性でユーザーから熱狂的な支持を得た『うたわれるもの』が待望のアニメーション化! 先頃PS2への移植も発表されユーザーの注目度も上がるなか、2006年、満を持して放送が開始される! ■キャスト・ハクオロ/小山力也 ・エルルゥ/柚木涼香 ・アルルゥ/沢城みゆき ・トゥスクル/京田尚子 ・オボロ/桐井大介 ・べナウイ/浪川大輔 ・クロウ/小山剛志 ・カルラ/田中敦子 ・トウカ/三宅華也 ・ウルトリィ/大原さやか ・カミュ/釘宮理恵 ・ユズハ/中原麻衣 ・ドリィ/渡辺明乃 ・グラァ/渡辺明乃 ・ムックル/下山吉光 ・クーヤ/富坂 晶 ・ゲンジマル/飯塚昭三 ・ニウェ/秋元羊介 ・ディー/池田秀一 ■メインスタッフ・原作/AQUAPLUS ・監督/小林智樹 ・シリーズ監修/菅宗光 ・シリーズ構成/上江洲誠 ・キャラクター原案/甘露樹 ・キャラクターデザイン、総作画監督/中田正彦 ・プロップデザイン/深沢幸司 ・美術監督/加藤賢司 ・色彩設計/大関たつ枝 ・撮影監督/水谷貴哉 ・編集/坂本久美子 ・音響監督/明田川進 ・音響プロデューサー/西名武 ・音楽/仲村美悠、安瀬聖 ・音楽制作/ランティス ・エグゼクティブプロデューサー/市橋耕治、大島満、伊藤善之、奥野敏聡 ・プロデューサー/望月雄太郎、畑中利雄、植田泰生、小池克実 ・プロデュース協力/永谷敬之 ・アニメーションプロデューサー/岩佐がく ・アニメーション制作/OLM TEAM IWASA ・製作/うたわれるもの製作委員会 ■メインキャラクタ・ハクオロ 本名を含め、それまでの記憶を失った仮面の男。落ち着いた感じの青年だが、ナゾの仮面をかぶっており、その理由は本人にもわからない。回復後、村の発展に力を貸し、村人たちの信頼を得ていく。 ・エルルゥ “薬師”見習いの少女で、アルルゥの姉。明るく元気であり、面倒見がよく優しい。家事全般をこなす万能ぶりだが、やきもち焼きな面がある。どこか父の面影を持つハクオロにやがて惹かれていく。 ・アルルゥ エルルゥの妹。無口で、必要最低限のことしかしゃべらず、人見知りが激しい。時々何を考えているか分からない行動をする。ハクオロのことを警戒するが、“お父さん”と呼び、なつくようになる。 ・トゥスクル エルルゥやアルルゥの祖母であり、村の長でもある。村人たちだけでなく、領主さえ一目置く存在。腕のたつ薬師で、ハクオロの治療をし、自分の名を忘れた彼を、息子と同じと名づける。 ・オボロ 肉体的に優れた狩猟民族の若き族長。部族を生き延びさせるため、また病弱な妹のために盗賊をしている。ハクオロの人柄に触れ、妹が慕うのを見るうち、“兄者”と呼び尊敬するようになる。 ・べナウイ 常に冷静に見極め、判断する武人。軍事に関わることだけでなく、国の趨勢をも見据えて行動している。 ・クロウ ベナウィの副官で、荒々しい性格。戦いではベナウィと共に部隊を指揮している。手ごたえのある相手と戦うのが喜び。 ・カルラ 「ナ・トゥンク」からの難破船の生き残り。驚異的な身体能力を誇り、巨大な剣を軽々と振り回している。飄々とした性格で、どこでも気ままに振舞う。 ・トウカ エヴェンクルガ族の武人。各国で傭兵として渡り歩いている。何よりも「義」を重んじ、真面目すぎるほど真面目な性格。 ・ウルトリィ オンカミヤムカイの皇女であり、また巫女でもある。気品に満ちた風貌と、包容力のある優しさを兼ね備えている。常に人の支えになることを選ぶ。 ・カミュ オンカミヤムカイの皇女。姉のウルトリィとは対照的に活発な性格。人懐っこく、誰とでも打ち解けることができる。トゥスクルにきてからはアルルゥやユズハに積極的に近づく。 ・ユズハ 生まれつき体が弱く、殆どの時間を病の床に就いて過ごしている。兄のオボロを始め、周りから大事にされて育つが、そのために外の世界を知らず純真な心を持っている。 ・ドリィ オボロに付き従う双子。グラァとは袴の色が違い、青い色の袴を穿いている。常に一緒に行動し、オボロを補佐している。戦いでは弓を使い、それぞれ部隊を指揮することもある。 ・グラァ オボロに付き従う双子。ドリィとは袴の色が違い、赤い色の袴を穿いている。常に一緒に行動し、オボロを補佐している。戦いでは弓を使い、それぞれ部隊を指揮することもある。 ・テオロ エルルゥ達が住むヤマユラ村の住人で、村のリーダー的人物。細かいことは気にしない。豪快な男。 ・ソポク エルルゥ達を血の繋がった妹のように可愛がっている。おおらかな女性。 ■サブタイトル・第1話/招かれざるもの(2006/04/03) ・第2話/荒ぶる森の王(2006/04/10) ・第3話/紫琥珀(2006/04/17) ・第4話/戻れぬ道(2006/04/24) ・第5話/森の娘(2006/05/01) ・第6話/集う力(2006/05/08) ・第7話/皇都侵攻(2006/05/15) ・第8話/調停者(2006/05/22) ・第9話/禁忌(2006/05/29) ・第10話/傭兵(2006/06/05) ・第11話/永遠の約束(2006/06/12) ・第12話/動揺(2006/06/19) ・第13話/血塗られた戦い(2006/06/26) ・第14話/戦禍(2006/07/03) ・第15話/宴の終わり(2006/07/10) ・第16話/戦いの果て(2006/07/17) ・第17話/幼き皇(2006/07/24) ・第18話/解放軍(2006/07/31) ・第19話/決別(2006/08/07) ・第20話/初陣(2006/08/14) ・第21話/大封印(2006/08/21) ・第22話/忌まわしき契約(2006/08/28) ・第23話/心の在り処(2006/09/04) ・第24話/滅びゆくもの(2006/09/11) ・第25話/太古の夢跡(2006/09/18) ・第26話/うたわれるもの(2006/09/25) ■関連作品・うたわれるもの ショートエピソード ・OVA うたわれるもの ・うたわれるもの 偽りの仮面 ・うたわれるもの 偽りの仮面 短編エピソード ■主題歌・楽曲・OP1 ・夢想歌 ・作詞/須谷尚子 ・作曲/衣笠道雄 ・編曲/豆田将 ・歌/Suara ・ED1 ・まどろみの輪廻 ・作詞/畑亜貴 ・作曲/伊藤真澄 ・編曲/伊藤真澄 ・歌/河井英里 ・ED2 ・キミガタメ ・作詞/須谷尚子 ・作曲/下川直哉 ・編曲/衣笠道雄 ・歌/Suara 『うたわれるもの』の魅力と評価『うたわれるもの』は、その壮大な世界観と深遠なドラマ性で多くのファンを引きつけてきました。以下では、この作品の魅力と評価について詳しく見ていきます。 壮大な世界観『うたわれるもの』の舞台は、自然に囲まれた幻想的な世界です。そこには人間とほぼ変わらない外見を持つが、獣のような耳尾を持つ亜人間が住んでいます。この独特な設定は、視聴者を引き込む大きな要素となっています。また、物語が進むにつれて明らかになる歴史や文化の深さも、作品の魅力を増す要因となっています。 重厚なドラマ性物語は、記憶を失った仮面の青年ハクオロが、エルルゥという少女に助けられるところから始まります。ハクオロが村の発展に力を貸し、周囲の人々と深い絆を築いていく過程は、視聴者の心を強く打ちます。また、戦争や政治、そして個々のキャラクターの内面に迫るストーリーは、重厚なドラマ性を感じさせます。特に、ハクオロの過去や、彼を取り巻く謎が徐々に明らかになっていく展開は、視聴者を引きつける大きな要素です。 キャラクターの魅力『うたわれるもの』のキャラクターは、それぞれが個性的で魅力的です。主人公のハクオロは、記憶を失っているにもかかわらず、冷静で頼りになるリーダーとして描かれています。エルルゥやアルルゥ、トゥスクルなどのキャラクターも、彼女たちの成長や人間関係の変化を通じて、視聴者に深い感動を与えます。また、オボロやべナウイ、カルラなどのサブキャラクターも、物語に深みを与える重要な役割を果たしています。 音楽と映像『うたわれるもの』の音楽は、仲村美悠と安瀬聖が担当し、ランティスが制作しています。オープニングテーマ「夢想歌」はSuaraが歌い、幻想的な雰囲気を盛り上げます。エンディングテーマ「まどろみの輪廻」と「キミガタメ」も、それぞれ河井英里とSuaraが歌い、物語の感動を引き立てます。また、映像面では、OLM TEAM IWASAの丁寧な作画と美しい背景が、作品の世界観を豊かに表現しています。 評価と受賞『うたわれるもの』は、多くの視聴者から高い評価を得ています。特に、壮大な世界観と深遠なドラマ性が評価され、ファンからは「感動的なストーリー」と「魅力的なキャラクター」が絶賛されています。また、アニメ化以前のゲーム版も高い評価を得ており、PS2への移植も発表されるなど、ユーザーの注目度が高まっていました。アニメ化後も、その人気は衰えることなく、関連作品も多数制作されています。 『うたわれるもの』の関連作品と推薦『うたわれるもの』は、TVアニメシリーズだけでなく、ショートエピソードやOVA、続編の『うたわれるもの 偽りの仮面』など、多くの関連作品が制作されています。これらの作品も、原作の魅力を引き継ぎつつ、新たなストーリーやキャラクターを描いています。以下では、関連作品の概要と推薦について紹介します。 関連作品の概要・うたわれるもの ショートエピソード TVアニメシリーズの間に放送されたショートエピソードで、キャラクターの日常やコメディ要素を楽しむことができます。ファンにとっては、キャラクターの新たな一面を知ることができる貴重な作品です。 ・OVA うたわれるもの TVアニメシリーズの後日談を描いたOVAで、ハクオロやエルルゥたちのその後の物語を楽しむことができます。ファンにとっては、物語の続きを知ることができる貴重な作品です。 ・うたわれるもの 偽りの仮面 『うたわれるもの』の続編にあたる作品で、新たな主人公とキャラクターが登場します。新たな世界観とストーリーを楽しむことができ、原作のファンだけでなく、新たな視聴者にもおすすめです。 ・うたわれるもの 偽りの仮面 短編エピソード 『うたわれるもの 偽りの仮面』の間に放送された短編エピソードで、キャラクターの日常やコメディ要素を楽しむことができます。ファンにとっては、キャラクターの新たな一面を知ることができる貴重な作品です。 推薦『うたわれるもの』は、壮大な世界観と深遠なドラマ性を楽しみたい視聴者におすすめです。また、キャラクターの成長や人間関係の変化を通じて感動を味わいたい視聴者にもおすすめです。さらに、関連作品も多数制作されているため、原作のファンだけでなく、新たな視聴者にも楽しんでいただける作品です。ぜひ、『うたわれるもの』の世界に触れてみてください。 |
<<: 忍たま乱太郎第14期:新たな冒険と成長の軌跡をたどる
>>: シムーンの魅力と評価:独特な世界観とキャラクターの深み
ワッピちゃん - ワワワ ワッピチャン 概要 「ワッピちゃん - ワワワ ワッピチャン」は、2006...
湖北省で新型コロナウイルス感染者が新たに14,840人確認されたというニュースが報じられ、多くの人が...
タンパク質は生命の物質的基礎であり、人体の組織の重要な構成要素です。中国栄養学会の専門家作業部会が、...
以前、企業が35歳前後の従業員を優先的に解雇しているという議論がインターネット上で広まっていました。...
プーアル生茶は雲南省産の大葉茶樹の新鮮な葉から作られ、天日乾燥された後、ケーキやボール状に圧縮されま...
ただし、使用中に何らかの障害が発生する可能性があります。春蘭ドラム洗濯機は家庭でよく使われる洗濯設備...
もっと To LOVEる - モットトラブル - の全方位的評測と推薦 概要 『もっと To LOV...
2022年12月26日、国家衛生健康委員会のウェブサイトは「新型コロナウイルス感染症に対する『甲類・...
著者: 薛清鑫、管理栄養士査読者: 中国疾病予防管理センター研究員 張宇「塩」は五味の第一であると言...
昨日友達が私のところに来ました。彼はレストランのオーナーで、45歳です。数年前に血中脂質を検査したと...
プロジェクターは、高度な現代技術の時代に、生活や仕事でよく使われるデバイスの 1 つになりました。し...
あわじしまの七福神 - アワジシマノシチフクジン 概要 「あわじしまの七福神」は、2020年10月5...
数日前、肝硬変の患者さんが外来に来ました。フォローアップ検査中に、カラー超音波検査で肝臓の結節が見つ...
昔の人はこう言っています。陰が極まり、陽が生まれ始め、太陽が南端に達し、昼が最も短くなり、影が最も長...