定期的な尿検査の臨床的意義は何ですか?

定期的な尿検査の臨床的意義は何ですか?

著者: 楊群松、徐偉

定期的な尿検査は健康診断において重要な項目です。泌尿器系疾患を反映できるだけでなく、糖尿病、黄疸性肝炎、胆道閉塞などのさまざまな疾患のスクリーニングにも重要な意義があり、疾患の早期診断に安価で効果的な手段です。

では、それをどのように正しく解釈すればよいのでしょうか?

一般的な尿の定期検査には、尿の色、透明度、比重、尿の pH 値、尿の白血球、亜硝酸塩、タンパク質、グルコース、尿のケトン体、ウロビリノーゲン、尿の赤血球などが含まれます。

1. 色

尿の正常な色は淡黄色ですが、水分摂取量、活動量、食事量の変化によって多少変化することがあります。一般的な異常な尿の色は次のとおりです。

01. 暗褐色の尿:ビリルビン陽性、肝細胞性黄疸、閉塞性黄疸などでよく見られます。

02. 赤い尿:血尿は尿路結石、腫瘍、感染症(結核を含む)、糸球体腎炎などでみられます。

さらに、アミノピリン、フェニトインナトリウム、リファンピシンなどの一部の薬剤も赤い尿を引き起こす可能性があります。したがって、血尿が見つかった場合は、まずこれらの「破壊分子」の影響を排除し、患者の臨床症状と組み合わせてそれらを1つずつ排除して原因を突き止める必要があります。

03. ビール色から醤油色の尿:ヘモグロビン尿症、ファビズムなどにみられる

04. 乳状の尿、乳び尿、膿尿:フィラリア症でよく見られる症状で、尿に多量の無機塩結晶が含まれています。

2. 透明性

正常な新鮮な尿はほとんどが透明です。長時間放置された尿や女性の分泌物で汚染された尿はわずかに濁ることがあります。ただし、濁った尿は尿酸結晶、乳び尿、膿尿、血尿などによって起こることが多いです。

3. 比重

正常範囲: 1.005~1.030。尿比重は年齢、水分摂取量、発汗量などの影響を受け、乳児や幼児の尿比重は比較的低くなります。

尿比重のレベルは主に腎臓の濃縮機能に依存するため、腎機能検査の一つとして用いられます。

01. 比重の増加:急性腎炎、高熱、心不全では乏尿がみられます。多尿は糖尿病で見られます。

02. 比重の低下:慢性糸球体腎炎、腎不全、尿崩症、多量の水分摂取などでみられます。

4. pH値

正常範囲は4.6~8.0です。尿の pH 値は、主に何を食べるか、どのような薬を服用するか、どのような病気にかかっているかによって決まります。

01. 糖尿病性ケトアシドーシス、空腹、重度の下痢、呼吸性アシドーシス、発熱などの場合に低レベルが見られます。

02. 重度の嘔吐、持続的な過剰曝露、尿路感染症などの場合には、高レベルが見られることが多い。

5. 白血球

正常な尿の顕微鏡検査では、白血球は 5 個以下です。白血球数が多い場合は尿路感染症の可能性を考慮する必要があります。ただし、尿中の白血球に影響を与える要因は多数あることに注意する必要があります。

結晶、小さな丸い上皮細胞、酵母、トリコモナスなどの成分により白血球が増加し、偽陽性を引き起こす可能性があります。

黄疸のある尿や長時間放置された尿は白血球の減少につながり、偽陰性を引き起こす可能性があります。

したがって、尿路感染症は尿中白血球陽性のみで判断することはできず、その後の亜硝酸塩検査結果と合わせて判断する必要があります。

6. 亜硝酸塩

尿中の亜硝酸塩は通常は陰性です。尿中亜硝酸塩検査が陽性となるのは、次のような場合によく見られます。

大腸菌による腎盂腎炎(約3分の2)、尿路感染症、膀胱炎、細菌尿など。

尿中亜硝酸塩の特異度は 80% に達し、尿路感染症の診断に非常に役立ちます。亜硝酸塩が陽性であれば、基本的には尿路感染症と予備的に判断できます。

尿路感染症の細菌(陽性菌など)が硝酸塩を亜硝酸塩に還元できなかったり、尿が膀胱内に短時間留まったり、尿中に硝酸塩が不足したりする場合も陰性の結果が出るので注意が必要です。

7. タンパク質

正常な人の尿には、アルブミン、グロブリン、および腎尿細管から分泌されるその他の低分子量タンパク質など、少量のタンパク質が含まれることがあります。

通常の尿検査では、尿タンパク質は陰性で、24時間尿中の総タンパク質は150 mg未満、そのうちアルブミンは30 mgを超えません。

タンパク尿には多くの原因があります。病的タンパク尿を診断するには、以下の要因を除外する必要があります。

01. 機能性タンパク尿:精神的ストレス、激しい運動、低温刺激などによって引き起こされ、思春期に多く見られます。

02. 体位性タンパク尿:横になっているときは陰性、長時間立っているときは陽性で、思春期に多く見られます。

03. 時々起こるタンパク尿:尿に混ざった生殖器系の分泌物により、尿タンパクが偽陽性となる場合があります。

逆に、患者に大量のペニシリンが注射された場合、状況が変わり、尿タンパク質の偽陰性結果につながる可能性があります。

尿タンパク質検査は腎臓病患者にとって重要な指標でもあります。患者の尿タンパク質が陽性の場合、臨床診断価値があり、さらに 24 時間尿タンパク質定量検査を実施できます。

8. ケトン

正常な人の尿中ケトン体の定性検査は陰性です。

飢餓時には、さまざまな原因による糖代謝障害、脂肪分解の増加、組織利用率を上回るケトン体生成による糖尿病性ケトアシドーシス、ケトン血症、ケトン尿症が発生する可能性があります。

尿ケトン体陽性は、糖尿病、妊娠、栄養失調、糖尿病性ケトアシドーシスなどの慢性疾患と関連することが多いです。

また、重度の下痢、嘔吐、空腹、クロロホルム、エーテル麻酔、リン中毒、ビグアナイド系低血糖薬の服用などによっても引き起こされることがあります。

9. ウロビリノーゲン

尿中ビリルビン、尿中ウロビリノーゲン、尿中ウロビリノーゲンは主に黄疸性疾患の鑑別診断の基礎として使用され、その結果を組み合わせて臨床診断と治療を導く必要があります。

この項目は、ウロビリノーゲン、ウロビリンとともに、黄疸疾患の鑑別診断の基礎となります(下表は参考値です)。

10. 赤血球

正常な尿には、たまに赤血球が含まれることがありますが、その数は 3 個以下です。それ以上の赤血球がある場合は、腎臓から排出された赤血球や尿路出血の可能性があり、血液循環障害も考慮する必要があります。尿中の赤血球形態の検出は、血尿の原因を特定する上で非常に重要です。

尿潜血が陽性であっても、尿赤血球が陰性となる場合があります。これは、尿中の赤血球が尿の浸透圧などの影響を受け、最終的に破裂するためです。

11. ビタミンC

この指標の重要性は、病気を示すことではなく、他の検査結果が信頼できるかどうか、またビタミン C によって影響されているかどうかを臨床医が判断するのに役立つことです。

通常の尿中に排泄されるビタミン C の量は非常に少なく、定性検査は陰性、定量検査は通常 0.6 mg/L 未満 (尿 1 リットルあたり 10 mmol 未満) です。

尿中のビタミン C 含有量が多いと、尿潜血などの酸化還元反応に基づく一部の検査項目に影響を与え、偽陰性を引き起こす可能性があります。

ビタミン C は臨床的な静脈内補液によく使用されますが、これは尿検査の結果に大きな影響を与え、特に投薬後 30 分で尿中のビタミン C がピークに達し、検査結果に影響を与えます。

したがって、尿検査を定期的にチェックするか、尿検査を再度チェックし、ビタミン C の摂取を避けるようにしてください。尿の定期検査結果ではビタミン C 値が高く、適切な時期に再検査する必要があります。

まとめると、尿検査のようなシンプルで簡単な検査でも非常に多くの情報が得られるので、有効に活用する価値があります。

<<:  いいえ、緑豆はこうやって食べるんですか?

>>:  夏に臓器を守る

推薦する

失恋の痛みを乗り越えるにはどうすればいいでしょうか?失恋の影から抜け出すにはどうすればいいでしょうか?

失恋の事実を直視し、その痛みを認めましょう。失恋は必ず辛い経験となり、それは例外なく誰にとっても同じ...

『破壊魔定光』レビュー:魅力的なストーリーとキャラクターの深掘り

破壊魔定光 - ハカイマサダミツ - の全方位的評測と推薦 ■公開メディア TVアニメシリーズ ■原...

三大固形腫瘍に直接攻撃!中国の科学者が「世界一の殺人者」にもっとうまく対処するためのディープラーニングシステムをリリース!

世界保健機関(WHO)が2022年に発表した報告書は、がんなどの非感染性疾患(NCD)が感染症を上回...

では菊にはどんな効果があるのでしょうか?菊茶の作り方は?

漢方医学では、菊は頭に良く、顔色を良くし、抗老化作用があると信じられています。目の周りの小じわやたる...

水泳中に足がつるのはなぜですか?水泳中に足がつってしまったらどうすればいい?

Encyclopedia Knowledge Network に詳しい方は、最近の号で水泳のあらゆ...

「会いたい」のヒロインの腕時計はどこのブランドですか? 「会いたい」の黄玉軒と同じ時計はどこで買えますか?

『会いたいあなた』のヒロイン、黄玉軒の腕時計、すごくきれいですよね?あなたも同じものをお探しですか...

ナツメの栄養価は何ですか?赤いナツメヤシの選び方

デーツを一日三回食べれば、老けて見えることは決してありません。このようなことを聞​​いたことがありま...

ナゾトキネ 特番の魅力と評価:謎解きの世界を深掘り

ナゾトキネ 特番 - ナゾトキネ トクバン - の全方位的評論と推薦 概要 「ナゾトキネ 特番 - ...

『七つの大罪』シリーズのTVアニメ第1期を徹底評価!

『七つの大罪』シリーズ・TV#1の詳細な評測と推薦 ■概要 『七つの大罪』は、鈴木央による同名の人気...

何億人もの人が乳糖不耐症であるのに、なぜ私たちはまだ牛乳を飲むことを勧めているのでしょうか?

牛乳を飲むことの利点については多くを語る必要はありません。牛乳にはタンパク質が含まれており、良質なカ...

毛虫のボロ:感動の物語とアニメーションの芸術を評価する

『毛虫のボロ』:宮崎駿の繊細な世界観と生命の讃歌 ■公開メディア 劇場 ■原作メディア アニメオリジ...

インスリンを注射するときには注意すべきことがたくさんあります。正しくやっていますか?

インスリンは体内で血糖値を下げる唯一のホルモンです。インスリン注射は、糖尿病患者の血糖値を効果的にコ...

リフォーム後1年経って床タイルが空洞になってしまったらどうすればいいでしょうか?

新しい家を改装してから1年後、床のタイルが空洞の音を立てていることに気付きました。注意深くノックして...

厦門大学付属中山病院:四肢を知ることに飽きることはない - 先端巨大症についてどれだけ知っていますか

先端巨大症は、徐々に発症する慢性進行性内分泌疾患です。まれな病気であるため、わが国ではほとんどの患者...