『GODZILLA 星を喰う者』レビュー:怪獣映画の新たな魅力とは?

『GODZILLA 星を喰う者』レビュー:怪獣映画の新たな魅力とは?

『GODZILLA 星を喰う者』 - ゴジラの新たな挑戦と深遠なテーマ

■公開メディア

劇場

■原作メディア

特撮

■公開日

2018年11月09日 ~ 0000年01月01日

■配給会社

東宝映像事業部

■分数

90分

■話数

1話

■原作

・ストーリー原案/虚淵玄

■監督

静野孔文、瀬下寛之

■制作

・制作/ポリゴン・ピクチュアズ

■著作

©2017 TOHO CO.,LTD.

■ストーリー

メカゴジラシティの壊滅後、ユウコは脳死状態と判定され、ハルオは自らの選択の結果に打ちひしがれる。一方、メトフィエスはハルオがナノメタルの侵食を受けなかったのは神の加護によるものだと説き、ハルオを神に選ばれた英雄と祭り上げることで、メカゴジラシティの敗北で絶望した生存者たちの大半を信者に引き込むことに成功する。ハルオは、自らを含む幾人かが侵食を免れたのはフツアの治療によるものであると訴えるが、メトフィエスはそれを承知の上で信者を増やし、自分たちが崇める神を呼び出す準備をしていることを告白する。ハルオのメトフィエスへの不信感が募る中、アラトラム号ではメカゴジラシティの一件によって種族間の対立が深刻化する。ビルサルドは実力行使でアラトラム号の動力室を占拠し、同胞を殺めゴジラ撃滅の好機を逃したハルオの極刑を要求する。その情報を受け取ったハルオは、マーティンの提案で対立が鎮静化する時間を稼ぐために敢えてフツアの隠れ家に身を隠し、その中でミアナからは生き残って命を繋げば勝ち、死んで消えれば負けというフツアの価値観を教えられ、自身に想いを寄せるマイナとは命を繋いで結ばれる。

■キャスト

・ハルオサカキ/宮野 真守
・マーティンラッザリ/杉田 智和
・メトフィエス/櫻井 孝宏

■メインスタッフ

・ストーリー原案/虚淵玄(ニトロプラス)
・脚本/虚淵玄(ニトロプラス)
・シリーズ構成/虚淵玄(ニトロプラス)、村井さだゆき
・絵コンテ/島津裕行、佐藤雅子、寺岡巌、吉平“Tady”直弘、安藤裕章
・副監督/安藤裕章、吉平“Tady”直弘
・演出/米林拓
・キャラクターデザイン原案/コザキユースケ
・プロダクションデザイン/田中直哉、Ferdinando Patulli
・CGキャラクターデザイン/森山佑樹
・造形監督/片塰満則
・CGスーパーバイザー/多家正樹
・メカニックデザイン協力/出雲重機
・モデリングスーパーバイザー/中島吉紀
・美術監督/渋谷幸弘
・編集/肥田文
・音響監督/本山哲
・制作プロデューサー/石丸健二
・音楽/服部隆之
・製作/大田圭二

■メインキャラクタ

・ハルオサカキ
両親がゴジラの襲撃に巻き込まれる様子を目撃した過去から、ゴジラに対して人一倍強い復讐心を抱いている。
・マーティンラッザリ
好奇心旺盛な性格で、自己決断力にも優れるが、ビルサルドから見ても少々「特殊」。生物の進化とは長期的な時間の中での環境への適応によって成り立つものと考えている。
・メトフィエス
異星人「エクシフ」出身の軍属神官(大司教)。階級は中佐。エンダルフに代わって教団を運営し、その人格と博愛主義から人種を越えた人望を集める。感情を表にだすことがなく、常に穏やかで冷静。

■メインロボ・アイテム

・ヴァルチャー
ビルサルドがナノメタルを用いてパワードスーツを戦闘用に再設計した高機動人型有人兵器。長い四肢と猛禽類に似た頭部を備え、背面のロケットエンジンを装備した飛翔用ウイングによって空中を高速で飛行することが可能。

■関連作品

・GODZILLA怪獣惑星
・GODZILLA決戦機動増殖都市

■主題歌・楽曲

・TM1
・live and die
・作詞/XAI
・作曲/中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES)
・編曲/中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES)
・歌/XAI
・IN1
・エバーグリーン
・作詞/ 蒼山幸子(ねごと)
・作曲/中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES)
・編曲/中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES)
・歌/XAI

■評論

『GODZILLA 星を喰う者』は、ゴジラシリーズの新たな挑戦であり、深遠なテーマを描いた作品である。虚淵玄のストーリー原案と脚本は、従来のゴジラ映画とは一線を画す重厚な物語を生み出している。特に、メカゴジラシティの壊滅後、ハルオが直面する苦悩と葛藤は、視聴者に強い印象を与える。ハルオの復讐心とメトフィエスの宗教的な信仰が交錯する中で、人間性と信仰の問題が浮き彫りにされる。この作品は、単なる怪獣映画ではなく、人間ドラマとしても優れた作品であると言えるだろう。

また、ポリゴン・ピクチュアズによるCGアニメーションは、ゴジラの迫力と美しさを最大限に引き出している。特に、ヴァルチャーのデザインと動きは、ビルサルドの技術力と戦闘能力を視覚的に表現しており、視覚的な魅力に溢れている。音楽も服部隆之の力強いスコアが物語を盛り上げ、視聴者の感情を引き立てる役割を果たしている。

キャストの演技も見事で、宮野真守のハルオ、杉田智和のマーティン、櫻井孝宏のメトフィエスは、それぞれのキャラクターの内面を深く掘り下げた演技を見せてくれる。特に、メトフィエスの冷静さと信仰心を表現する櫻井孝宏の演技は、視聴者に強い印象を与えるだろう。

■推薦

『GODZILLA 星を喰う者』は、ゴジラファンだけでなく、深いテーマを楽しみたい視聴者にもおすすめの作品である。特に、虚淵玄の脚本に興味がある人や、CGアニメーションの美しさを堪能したい人には必見の作品だ。関連作品として、『GODZILLA怪獣惑星』と『GODZILLA決戦機動増殖都市』もチェックしてみてほしい。これらの作品を観ることで、ゴジラシリーズの新たな魅力を発見できるだろう。

また、主題歌の「live and die」と「エバーグリーン」も素晴らしい楽曲であり、XAIの歌声が物語の感動をさらに引き立てる。音楽ファンにもおすすめしたい作品である。

全体として、『GODZILLA 星を喰う者』は、ゴジラシリーズの新たな可能性を示す作品であり、視聴者に深い感動と思考を提供する。ぜひ、劇場でその迫力を体感してほしい。

<<:  『PEACE MAKER 鐵 友命』劇場版:感動のストーリーと美麗なビジュアルを徹底評価

>>:  『七つの大罪』OVA#1の限定版DVD付き(34)の評価とレビュー

推薦する

Tencent Videoで「Joy of Life」を視聴できません。何が問題ですか? Tencent Video VIP会員は視聴できません。状況はどうですか?

「Joy of Life」第7話は月曜日にようやく更新されたが、多くのテンセントビデオVIP会員は...

「八犬伝 -東方八犬異聞- 第二期」の魅力と評価:続編の深化と新たな展開

『八犬伝 -東方八犬異聞- 第二期』の魅力と評価 『八犬伝 -東方八犬異聞- 第二期』は、2013年...

一体型ストーブとは何ですか?一体型ストーブを選ぶ際のポイントは何ですか?

技術の急速な進歩により、テクノロジー感覚を備えた多くの新しく便利な家電製品が世間の注目を集めるように...

新型コロナウイルスは接触によって感染する可能性があります。新型コロナウイルスはどのように感染するのでしょうか?

新型コロナウイルスは、非常に感染力の強い新しいタイプのウイルスであることは、誰もが知っています。人か...

鏡よ鏡よ、私の鼻は曲がっているでしょうか?

著者: ドゥ・ジンヤン、首都医科大学北京朝陽病院副主任看護師査読者: 王寧宇、首都医科大学北京朝陽病...

夏が来ます、@氷水を飲むのが好きな人、あなたもこのような疑問を持っていますか→

天気は暑いです氷水を一杯飲むと涼しくなりますかっこいい言葉以上のものしかし、あなたの周りには常に次の...

冷蔵庫の掃除のヒント(冷蔵庫を清潔でピカピカに保つための実用的なヒント)

冷蔵庫は家庭でよく使われる電化製品の一つなので、内部を清潔に保つことに加え、外側の掃除も欠かせません...

あなたの血圧は「頑固」ですか?なかなか下げられない高血圧になってしまったらどうすればいいのでしょうか?

高血圧に悩む多くの友人たちは、血圧をコントロールするのが難しく、どんな薬も効かないと華子さんに話して...

携帯電話をテレビにキャストする方法のチュートリアル(携帯電話のコンテンツをテレビに投影して、より快適な視聴体験を実現する方法を段階的に説明します)

今日のデジタル時代において、スマートフォンは私たちの生活に欠かせないものとなっています。しかし、テレ...

鉄栄光は法廷でどのように死んだのか?鉄栄光の背後にいるのは誰ですか?

毎年新年を迎えると、数多くの映画やテレビ番組が上映されます。例えば、国内初の裁判を題材にしたテレビシ...

塩水豆腐と石膏豆腐の違いは何ですか?塩水豆腐と石膏豆腐のどちらが美味しいですか?

豆腐は大豆から作られた食品だということは誰もが知っています。タンパク質、ミネラル、その他の微量元素が...

近視用メガネはいつかけるべきでしょうか?いつ選ぶ?

近視度数が300度以下の場合、遠くを見るときに装着し、30cm以上の距離で目を使うとき(読書など)は...

焼売のひだをつまむ方法は?焼売と包子の本質的な違いは何ですか?

焼売は、熱い生地に具材を巻き、蒸し器で蒸して作る軽食です。上はふわふわで花のように折り重なっていて、...

流行中に出産するために病院に行くにはどうすればいいですか?流行中に出産するにはどの病院に行くべきでしょうか?

新型コロナウイルスの影響により、多くの場所で交通規制が敷かれ、一般の人々が気軽に旅行することができず...