『劇場版 マクロスΔ 激情のワルキューレ』:音楽と戦いの壮大な交響曲
『劇場版 マクロスΔ 激情のワルキューレ』は、2018年2月9日に公開されたアニメ映画であり、河森正治監督によるマクロスシリーズの最新作です。この作品は、テレビシリーズ『マクロスΔ』の物語をさらに深化させ、音楽と戦いのテーマを壮大に描き出しています。以下では、この映画の魅力と詳細を多角的に紹介します。
ストーリー
西暦2067年、銀河辺境の地では、人間が我を失い凶暴化する奇病「ヴァールシンドローム」が猛威を振るっていました。この病に対抗するために結成された戦術音楽ユニット「ワルキューレ」は、歌によって「ヴァールシンドローム」の症状を鎮めるため、星々を駆けめぐりライブ活動を展開していました。一方、同じ頃、「風の王国」の可変戦闘機部隊「空中騎士団」が動き始めます。プロトカルチャーの遺産の謎が絡み合い、星系を超える熱きチームワークと恋の物語が幕を開けるのです。
このストーリーは、音楽と戦闘が交錯するマクロスシリーズの伝統を引き継ぎつつ、新たな要素を加えて展開されます。特に、ワルキューレの歌声が持つ力と、それが人々に与える影響が物語の中心に据えられています。また、風の王国とΔ小隊の対立や協力関係も見どころの一つです。
キャラクター
『劇場版 マクロスΔ 激情のワルキューレ』には、個性豊かなキャラクターが多数登場します。以下に主要なキャラクターを紹介します。
ワルキューレ
- フレイア・ヴィオン(声:鈴木みのり)
14歳の天真爛漫な少女で、戦術音楽ユニット「ワルキューレ」に憧れて銀河辺境の田舎から飛び出してきました。リンゴと歌うことが大好きで、口癖は「ごりごり」。銀河サバが苦手です。
- 美雲・ギンヌメール(声:小清水亜美、歌:JUNNA)
ワルキューレのエースボーカルで、素性や経歴が謎に包まれたミステリアスな存在です。「ヴァールシンドローム」を沈静化させる効果を持つ彼女の歌声は、ケイオスの切り札となっています。
- カナメ・バッカニア(声:安野希世乃)
ワルキューレのリーダーで、チームのマネジメントを担当するしっかり者のお姉さんです。かつてアイドルとしてデビューした経歴を持っています。
- マキナ・中島(声:西田望見)
ワルキューレのメンバーで、ふわふわした風貌の女の子です。メカニックも担当し、お気に入りのメカには名前をつけて可愛がっています。レイナとは姉妹のように仲良しで、一つ屋根の下で暮らしています。
- レイナ・プラウラー(声:東山奈央)
ワルキューレのメンバーで、口数が少なく感情を表に出さないクールな少女です。凄腕のハッカーとしての一面を持ち、電子制御も担当しています。マキナとは大の仲良しです。
Δ小隊
- ハヤテ・インメルマン(声:内田雄馬)
17歳の少年で、思っていることをストレートに言葉にしてしまうぶっきらぼうな性格です。天性のリズム感の持ち主ですが、自覚はありません。具体的な夢や目標を見出せず、銀河を転々としてきました。胸のペンダントは父の形見で、実は猫アレルギーです。
- ミラージュ・ファリーナ・ジーナス(声:瀬戸麻沙美)
18歳のΔ小隊の紅一点で、パイロットとしての職務にプライドを持っています。マジメで融通が利かない部分もあり、恋愛ごとには奥手です。新統合軍でパイロットをしていたところをアラド隊長にスカウトされ、ケイオスに所属しています。
- チャック・マスタング(声:川田紳司)
25歳のΔ小隊のムードメーカーで、お調子者です。すぐ女性にちょっかいを出しますが相手にされません。4人の弟や妹と一緒に、「裸喰娘々(らぐにゃんにゃん)」という飲食店を切り盛りしています。
- メッサー・イーレフェルト(声:内山昂輝)
21歳のΔ小隊のエースパイロットで、常に冷静沈着に対応するプロフェッショナルです。彼の期待には、死神のノーズアートが描かれています。
- アラド・メルダース(声:森川智之)
33歳のΔ小隊の隊長で、包容力と厳しさを併せ持つ頼れる兄貴分です。ワルキューレと共同任務をこなすΔ小隊の人選を一任されており、腕はいいが癖のあるパイロットばかりを集めてきます。かつては新統合軍に所属していました。
風の王国
- キース・エアロ・ウィンダミア(声:木村良平)
19歳の風の王国のバルキリー部隊「空中騎士団」に所属する孤高のエースパイロットです。騎士道精神を貫き、王の側室の子に当たります。
- ロイド・ブレーム(声:石川界人)
20歳の風の王国のバルキリー部隊「空中騎士団」のトップで、物腰柔らかでメガネの似合う知的な青年です。メガネには特別なこだわりを持ち、シチュエーションにあわせた多数のコレクションがあります。
- テオ・ユッシラ(声:峰岸佳)
16歳の風の王国のバルキリー部隊「空中騎士団」のパイロットで、双子のザオが同じ部隊にいます。商家の出身です。
- ザオ・ユッシラ(声:峰岸佳)
16歳の風の王国のバルキリー部隊「空中騎士団」のパイロットで、双子のテオに比べ好戦的な性格です。
- ボーグ・コンファールト(声:KENN)
15歳の風の王国のバルキリー部隊「空中騎士団」のパイロットで、やんちゃな末っ子です。5人の姉に囲まれて育ち、訓練時代の癖が抜けず、教官だったヘルマンのことをいまだに「マスター」と呼んでしまい、よく注意されています。
メインロボ・アイテム
『劇場版 マクロスΔ 激情のワルキューレ』では、様々な可変戦闘機が登場します。以下に主要な機体を紹介します。
ケイオス
- VF-31J ジークフリード 【ハヤテ機】
Δ小隊が運用する最新鋭の機体で、ハヤテ・インメルマンが搭乗します。「戦術音楽ユニット『ワルキューレ』」と共同作戦を遂行します。
- VF-31C ジークフリード 【ミラージュ機】
Δ小隊が運用する最新鋭の機体で、ミラージュ・ファリーナ・ジーナスが搭乗します。「戦術音楽ユニット『ワルキューレ』」と共同作戦を遂行します。
- VF-31E ジークフリード 【チャック機】
Δ小隊が運用する最新鋭の機体で、チャック・マスタングが搭乗します。「戦術音楽ユニット『ワルキューレ』」と共同作戦を遂行します。
- VF-31F ジークフリード 【メッサー機】
Δ小隊が運用する最新鋭の機体で、メッサー・イーレフェルトが搭乗します。「戦術音楽ユニット『ワルキューレ』」と共同作戦を遂行します。
- VF-31S ジークフリード 【アラド機】
Δ小隊が運用する最新鋭の機体で、アラド・メルダースが搭乗します。「戦術音楽ユニット『ワルキューレ』」と共同作戦を遂行します。
新統合軍
- VF-171 ナイトメアプラス 【辺境宙域仕様】
西暦2067年、銀河辺境宙域にて新統合軍に主に運用されている機体です。
ウィンダミア空中騎士団
- Sv-262Hs ドラケンⅢ 【キース機】
銀河辺境の星系にある『風の王国』の『空中騎士団』が駆る謎の可変戦闘機で、キース・エアロ・ウィンダミアが搭乗します。
- Sv-262Ba ドラケンⅢ 【ボーグ機】
銀河辺境の星系にある『風の王国』の『空中騎士団』が駆る謎の可変戦闘機で、ボーグ・コンファールトが搭乗します。
主題歌・楽曲
『劇場版 マクロスΔ 激情のワルキューレ』では、ワルキューレの歌声が物語の重要な要素となっています。以下に主な楽曲を紹介します。
- ED:Dancing in the Moonlight
歌:ワルキューレ
作詞:北川勝利、acane_madder
作曲:北川勝利
編曲:北川勝利、acane_madder
ストリングス編曲:宮川弾
- IN1:ザルド・ヴァーサ! ~決意の風~
歌:ハインツ(メロディー チューバック)
作詞・作曲・編曲:窪田ミナ
- IN2:ワルキューレがとまらない
歌:ワルキューレ
作詞:唐沢美帆、加藤裕介
作曲・編曲:加藤裕介
- IN3:僕らの戦場
歌:ワルキューレ
作詞:唐沢美帆、加藤裕介
作曲・編曲:加藤裕介
- IN4:ルンがピカッと光ったら
歌:フレイア(鈴木みのり)
作詞:西直紀
作曲・編曲:コモリタミノル
- IN5:涙目爆発音
歌:ワルキューレ
作詞・作曲:堂島孝平
編曲:北川勝利
- IN6:チェンジ!!!!!
歌:ワルキューレ
作詞:岩里祐穂
作曲・編曲:Rasmus Faber
ストリングス編曲:Martin Landström & Rasmus Faber
- IN7:いけないボーダーライン
歌:ワルキューレ
作詞:西直紀
作曲・編曲:コモリタミノル
- IN8:ワルキューレのバースデイソング
歌:ワルキューレ
作詞・作曲:Happy Field
編曲:窪田ミナ
- IN9:God Bless You
歌:ワルキューレ
作詞・作曲・編曲:北川勝利
- IN10:恋! ハレイション THE WAR
歌:ワルキューレ
作詞:深川琴美、姉田ウ夢ヤ
作曲・編曲:姉田ウ夢ヤ
ストリングス編曲:倉内達矢
- IN11:Hear The Universe
歌:ワルキューレ
作詞:岩里祐穂
作曲・編曲:Rasmus Faber
- IN12:破滅の純情
歌:ワルキューレ
作詞:西直紀
作曲・編曲:コモリタミノル
- IN13:AXIA ~ダイスキでダイキライ~
歌:ワルキューレ
作詞:六ッ見純代
作曲:松本良喜
編曲:鈴木Daichi秀行
- IN14:ルーチェット・アルカーン ~星の歌~
歌:美雲(JUNNA、小清水亜美)
作詞・作曲・編曲:窪田ミナ
- IN15:includes elements from 「愛・おぼえていますか」
歌:ワルキューレ
作詞:安井かずみ
作曲:加藤和彦
- IN16:一度だけの恋なら
歌:ワルキューレ
作詞:唐沢美帆、加藤裕介
作曲・編曲:加藤裕介
- IN17:Absolute 5
歌:ワルキューレ
作詞:喜介
作曲・編曲:渡辺拓也
- IN18:ワルキューレは裏切らない
歌:ワルキューレ
作詞:喜介
作曲・編曲:渡辺拓也
ストリングス編曲:倉内達矢
- IN19:GIRAFFE BLUES
歌:ワルキューレ
作詞:菜穂
作曲・編曲:h-wonder
ストリングス編曲:加藤裕介
制作スタッフ
『劇場版 マクロスΔ 激情のワルキューレ』の制作には、多くの才能あふれるスタッフが関わっています。以下に主要なスタッフを紹介します。
- 原作:河森正治、スタジオぬえ
- 総監督:河森正治
- 監督:安田賢治
- シリーズ構成:根元歳三
- キャラクター原案:実田千聖(CAPCOM)
- キャラクターデザイン:まじろ、進藤優
- 総作画監督:まじろ、進藤優
- メインアニメーター:中山竜
- 出演:ヤマトナオミチ
- 世界観デザイン:ロマン・トマ
- バルキリーデザイン:河森正治
- メカニックデザイン:ブリュネ・スタニスラス
- 美術設定:ニエム・ヴァンセント
- デザインワークス:大橋幸子、吉川美貴
- CGディレクター:森野浩典
- CGライブディレクター:辻成一(ジェットスタジオ)
- 編集:坪根健太郎(REAL-T)、松本秀治
- 音楽:鈴木さえ子、TOMISIRO、窪田ミナ
- 音楽制作:フライングドッグ
- 音響監督:三間雅文
- 音響制作:テクノサウンド
- アニメーション制作:サテライト
評価と推薦
『劇場版 マクロスΔ 激情のワルキューレ』は、音楽と戦闘の融合というマクロスシリーズの魅力を最大限に引き出した作品です。ワルキューレの歌声が物語の進行に深く関わり、視聴者を引き込む力があります。また、キャラクターの成長や人間関係の変化も丁寧に描かれており、感情移入しやすいストーリー展開が特徴です。
特に、ワルキューレのライブシーンは圧巻で、音楽と映像のシンクロが見事です。戦闘シーンも迫力満点で、可変戦闘機のデザインや動きがリアルに描かれています。さらに、風の王国との対立や協力関係を通じて、戦争や平和のテーマも深く掘り下げられています。
この映画は、マクロスシリーズのファンだけでなく、音楽やSFアニメが好きな人にもおすすめです。ワルキューレの歌声とΔ小隊の活躍を楽しみながら、壮大な物語に引き込まれることでしょう。また、キャラクターの個性や人間関係にも注目しながら視聴することで、より深い感動を得ることができます。
『劇場版 マクロスΔ 激情のワルキューレ』は、音楽と戦いの壮大な交響曲であり、視聴者に感動と興奮を提供する素晴らしい作品です。ぜひ、劇場でその魅力を体感してください。 |