オオカミさんと七人の仲間たち - 熱血人情ラブコメディーの魅力とその全貌
■作品概要
『オオカミさんと七人の仲間たち』は、沖田雅によるライトノベルを原作としたTVアニメシリーズです。2010年7月1日から9月16日まで放送され、御伽学園を舞台に、御伽銀行というユニークな部活動を中心に繰り広げられる物語は、視聴者を引き込む魅力にあふれています。原作は電撃文庫から刊行され、アニメーション制作はJ.C.STAFFが担当しました。
■ストーリー
御伽学園学生相互扶助協会、通称「御伽銀行」は、人助けの依頼を受けて貸しを作り、有事の際には強制的に借りを返させるという恐怖の部活です。正義の味方なのか、悪の組織なのか、はたまたただの変人の集まりなのか…。その中で活躍するのは、凶暴な一匹オオカミにして新型ツンデレ女子高生の大神涼子と、彼女に恋心を抱く視線恐怖症のヘタレ男子・森野亮士、そして見た目はロリっ子だが腹は真っ黒な赤井林檎をはじめとする個性豊かな仲間たちです。彼らは、やりたい放題好き放題、世直し(?)のために戦う熱血人情ラブコメディーを繰り広げます。
■解説
2006年から電撃文庫にて刊行されている大人気シリーズのテレビアニメ作品です。誰でも知っている童話や昔話をモチーフに、予想の斜め上を行くパロディ展開が特徴的です。頑ななまでに荒ぶる強気なおおかみさんの乙女な部分を愛でながら、次々と登場するひねりの効いた個性派キャラクターが織りなす熱血かつ爽やかかつ痛快な学園ラブコメ+ちょっぴりお色気ストーリーです。片意地張らずに楽しめて、多彩なキャラに萌え(燃え?)られるエンターテイメント作品となっています。
■キャスト
・大神涼子/伊藤静
・赤井林檎/伊藤かな恵
・森野亮士/入野自由
・桐木リスト/野島裕史
・桐木アリス/堀江由衣
・鶴ヶ谷おつう/川澄綾子
・マジョーリカ・ル・フェイ/こやまきみこ
・浦島太郎/浅沼晋太郎
・竜宮乙姫/豊崎愛生
・宇佐見美々/釘宮理恵
・下桐すずめ/矢作紗友里
・吉備津桃子/甲斐田裕子
・白雪姫乃/福井裕佳梨
・灰原かかり/早見沙織
・大路明宏/赤羽根健治
・ヘンゼル/岡本信彦
・グレーテル/井口裕香
・村野雪女/生天目仁美
・村野若人/宮坂俊蔵
・火村マチ子/佐藤聡美
・荒神羊燈/斧アツシ
・羊飼士狼/諏訪部順一
・九尾麗狐/中原麻衣
・猫宮三郎/梶裕貴
・花咲仁/山口太郎
・地蔵亜美/高橋美佳子
・犬塚/松岡禎丞
・猿渡/金光宣明
・雉野/青木強
・ハーメル/青山穣
・初華/金元寿子
・豚田太/乃村健次
・豚田広/最上嗣生
・豚田高/丹沢晃之
・一也/水原薫
・二葉/佐倉綾音
・三太/斉藤佑圭
・六郎/牧ちひろ
・母/小野涼子
・根角忠太郎/寿美菜子
・ナレーション/新井里美
■メインスタッフ
・原作/沖田雅(アスキー・メディアワークス/電撃文庫)
・原作イラスト/うなじ
・企画/岩崎篤史、鈴木一智、松本慶明、三上康博、佐々木史朗、真木太郎
・プロデューサー/新田達弘、高林初、大澤信博
・シリーズ構成/伊藤美智子
・キャラクターデザイン、総作画監督/飯塚晴子
・プロップデザイン/冷水由紀絵
・美術監督/丹伊田輝彦
・色彩設計/石川恭介
・撮影監督/中西智一
・編集/後藤正浩
・デジタル特殊効果/佐藤敦
・2Dグラフィックス/向井吉秀
・システム管理/小野島寛、中出三記夫
・編集スタジオ/REAL-T
・編集助手/須藤瞳
・ポストプロダクション/東京現像所 菊池亮、藤田拓弥
・効果/山田香織
・録音調整/根岸信洋
・録音助手/小長谷啓太
・録音スタジオ/プロセンスタジオ
・音響制作/マジックカプセル
・音響制作担当/田中理恵
・エンドカードイラストレーション/うなじ
・アイキャッチ/飯塚晴子
・製作統括/小山直子、小川文平
・企画協力/粂田和之、諏訪浩樹、渡辺隆、矢口泰之
・宣伝/笠井純、鈴木裕介、北島幹雄
・協力/東京アニメーター学院、中嶋嘉美(クオラス)、小林大介(クオラス)
・アソシエイトプロデューサー/吉沼忍、小山航、南寛将
・アシスタントプロデューサー/川上竜太郎
・制作担当、設定制作/鈴木薫
・音響監督/明田川仁
・音楽/大橋恵
・音楽プロデューサー/野崎圭一
・音楽ディレクター/佐藤正和
・音楽制作/フライングドッグ
・アニメーション制作統括/松倉友二
・アニメーション制作プロデューサー/大橋正夫
・プロデュース/ジェンコ
・アニメーション制作/J.C.STAFF
・監督/岩崎良明
・製作/オオカミさんと製作委員会(メディアファクトリー、アスキー・メディアワークス、マーベラスエンターテイメント、エー・ティー・エックス、フライングドッグ、ジェンコ)
■メインキャラクタ
・大神涼子
御伽学園高等部一年生で、御伽銀行の一員。通称、おおかみさん。泣く子も黙る凛々しい目。笑うと覗く魅惑的な犬歯。普段は凶暴で男口調だが、実は普通の女の子な部分もちらほらと……。胸はないけど美人でワイルド、直接打撃系ツンデレ女子高生!
・赤井林檎
おおかみさんのクラスメイトで御伽銀行の部員。高校生とは思えない小さな身体に、どこまでも愛らしい笑顔。見た目は天使だが、内面は黒い毒に充ち満ちている。卓越した交渉術と頭脳労働が得意。おおかみさんの唯一の親友であり、さらに保護者役を自負している。
・森野亮士
おおかみさんのクラスメイト。田舎出身で人と触れ合うことが少なかったためか極端に人の目に弱く、見つめられるとすぐにヘタレてしまう視線恐怖症。気配を消す事や、射撃が得意。おおかみさんに惚れているが、ヘタレな性格が災いして全く相手にされないことを悩んでいる。
・桐木リスト
御伽学園高等部三年生で、御伽銀行のトップ。通称、頭取。組織の長にもかかわらず非労働意欲の固まりで、何事につけ歯切れの悪い物言いのため、穀潰しの昼行灯と囁かれている。外見は細面でまさにもやしっ子。変装が得意で女装趣味らしいが…。
・桐木アリス
御伽学園高等部三年生で、御伽銀行の副頭取。仕事をする気がない頭取に代わって御伽銀行の雑務を一手に取り仕切る。外見通りの有能な事務処理能力の秘書役であり、知的なメガネのクールビューティー。実は、頭取といとこ同士で幼馴染み。
・鶴ヶ谷おつう
御伽学園高等部二年生で、御伽銀行の部員。メイド服を着用し、他人に奉仕することを至上の喜びとする、誰もが認める完全無欠のメイドさん。日課はお掃除。その立ち居振る舞いは、学園内のメイドファンを魅了して止まない
・浦島太郎
御伽学園高等部一年生で、御伽銀行の部員。女性には見境なく声をかけ、口説き始める大変な女好き。それを乙姫さんに見つかっては、いろいろなものを吸い取られている。女性の魅力を見抜く眼は非常に鋭い。留年しているため、おおかみさん達より一歳年上。
・竜宮乙姫
御伽学園高等部一年生で、御伽銀行の部員。器量よし、性格よし、そして夜の方も…な最高の女性。一途に慕う浦島の口説き現場を発見してはいろいろと吸い取る日々。浦島を追いかけて一年留年している。
・マジョーリカ・ル・フェイ
御伽学園高等部二年生で、御伽銀行の備品担当。とんがり帽子に丈が長すぎる黒衣のブレザー、ぐるぐる牛乳瓶底めがねという正統派魔女ルック。通称、魔女さん。御伽銀行の地下で怪しげな実験を行っている。隠れ巨乳。
■サブタイトル
・第1話/おおかみさんと御伽銀行の仲間たち(2010/07/01)
・第2話/うそつきおおかみさんと亮士くん(2010/07/08)
・第3話/おおかみさんうさぎとかめの醜い争いに巻き込まれる(2010/07/15)
・第4話/おおかみさんとおつう先輩の恩返し(2010/07/22)
・第5話/おおかみさん桃ちゃん先輩と鬼退治に行く(2010/07/29)
・第6話/おおかみさんと赤ずきんちゃん、ついでに亮士くん(2010/08/05)
・第7話/おおかみさん地蔵さんとダブルデートする(2010/08/12)
・第8話/おおかみさんとねずみの嫁探しとやっぱり豚はこういう扱い(2010/08/19)
・第9話/おおかみさんと毒りんごが効かない白雪姫(2010/08/26)
・第10話/おおかみさんと御伽銀行のすごく長い一日(2010/09/02)
・第11話/おおかみさんと羊の毛皮を着た狼(2010/09/09)
・第12話/おおかみさんとマッチ売りじゃないけど不幸な少女(2010/09/16)
■主題歌・楽曲
・OP1
・Ready Go!
・作詞/中嶋ユキノ
・作曲/本間昭光
・編曲/本間昭光
・歌/May'n
・ED1
・Ready Go!
・作詞/中嶋ユキノ
・作曲/本間昭光
・編曲/本間昭光
・歌/May'n
・ED2
・赤頭巾ちゃん御用心
・作詞/杉山政美
・作曲/都倉俊一
・編曲/深澤秀行
・歌/OToGi8
・ED3
・赤頭巾ちゃん御用心 i-pop ver.
・作詞/杉山政美
・作曲/都倉俊一
・編曲/深澤秀行
・歌/OToGi8
■放送情報
『オオカミさんと七人の仲間たち』は、2010年7月1日から9月16日まで放送されました。放送局はAT-X、TOKYO MX他UHF、ShowTimeなどで、各局の放送スケジュールは以下の通りです。
・AT-X:2010年7月1日~2010年9月16日(1回~12回)毎週木曜 9:00~9:30
・チバテレビ:2010年7月5日~2010年9月20日(1回~12回)毎週月曜 0:30~1:00(日曜深夜)
・tvk:2010年7月5日~2010年9月20日(1回~12回)毎週月曜 1:30~2:00(日曜深夜)
・テレ玉:2010年7月6日~2010年9月21日(1回~12回)毎週火曜 1:00~1:30(月曜深夜)
・TOKYO MX:2010年7月7日~2010年9月22日(1回~12回)毎週水曜 1:30~2:00(火曜深夜)
・テレビ愛知:2010年7月7日~2010年9月22日(1回~12回)毎週水曜 1:58~2:28(火曜深夜)
・サンテレビ:2010年7月8日~2010年9月23日(1回~12回)毎週木曜 2:10~2:40(水曜深夜)
■作品の魅力と評価
『オオカミさんと七人の仲間たち』は、その独特な設定とキャラクターの魅力で多くのファンを獲得しました。御伽銀行というユニークな部活動を中心に、童話や昔話をモチーフにしたパロディ展開は、視聴者に新鮮な驚きと笑いを提供します。また、主人公の大神涼子をはじめとする個性豊かなキャラクターたちの活躍は、視聴者を飽きさせません。
特に、大神涼子のツンデレキャラと森野亮士のヘタレキャラの組み合わせは、ラブコメディーとして非常に魅力的です。涼子の強気な外見と内面のギャップ、亮士の視線恐怖症とそれを克服しようとする姿勢は、視聴者に共感と応援の気持ちを抱かせます。また、赤井林檎の黒い内面と天使のような外見の対比も、作品に深みを与えています。
さらに、各エピソードで登場する童話や昔話のパロディは、視聴者に懐かしさと新鮮さを同時に感じさせます。例えば、第3話の「おおかみさんうさぎとかめの醜い争いに巻き込まれる」では、うさぎとかめのレースをモチーフにしたストーリーが展開され、視聴者を楽しませます。また、第5話の「おおかみさん桃ちゃん先輩と鬼退治に行く」では、桃太郎の物語を基にしたエピソードが描かれ、視聴者の想像力を刺激します。
音楽面でも、『Ready Go!』を歌うMay'nの力強い歌声が作品の熱血さを引き立て、ED曲の『赤頭巾ちゃん御用心』は、作品のユーモラスな雰囲気をさらに盛り上げます。特に、OToGi8による『赤頭巾ちゃん御用心』のi-pop ver.は、視聴者に新たな楽しみを提供します。
■推薦ポイント
『オオカミさんと七人の仲間たち』は、以下のポイントで推薦できます。
1. **ユニークな設定とパロディ展開**
御伽銀行という独特な部活動を中心に、童話や昔話をモチーフにしたパロディ展開は、視聴者に新鮮な驚きと笑いを提供します。各エピソードで登場する童話や昔話のパロディは、視聴者に懐かしさと新鮮さを同時に感じさせます。
2. **魅力的なキャラクターたち**
大神涼子のツンデレキャラ、森野亮士のヘタレキャラ、赤井林檎の黒い内面と天使のような外見など、個性豊かなキャラクターたちの活躍は、視聴者を飽きさせません。彼らの成長や関係性の変化も見逃せないポイントです。
3. **熱血人情ラブコメディーとしての魅力**
涼子と亮士のラブコメディーは、視聴者に共感と応援の気持ちを抱かせます。また、仲間たちとの友情や絆も描かれており、視聴者に感動を与えます。
4. **音楽の力強さとユーモラスさ**
OP曲の『Ready Go!』とED曲の『赤頭巾ちゃん御用心』は、作品の熱血さとユーモラスな雰囲気を引き立てます。特に、OToGi8による『赤頭巾ちゃん御用心』のi-pop ver.は、視聴者に新たな楽しみを提供します。
■結論
『オオカミさんと七人の仲間たち』は、ユニークな設定とパロディ展開、魅力的なキャラクターたち、熱血人情ラブコメディーとしての魅力、音楽の力強さとユーモラスさなど、多くの魅力を持つ作品です。視聴者に新鮮な驚きと笑いを提供し、共感と応援の気持ちを抱かせるこの作品は、ぜひ一度視聴してみる価値があります。御伽銀行の仲間たちの活躍を楽しみながら、童話や昔話の新たな魅力を発見してみてください。 |