『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』の魅力と評価:感動の再会と新たな冒険

『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』の魅力と評価:感動の再会と新たな冒険

FINAL FANTASY Ⅶ ADVENT CHILDREN - ファイナルファンタジーセブン アドベントチルドレン -

■公開メディア

OVA

■原作メディア

ゲーム

■発売日

2005年09月14日

■発売・販売

スクウェア・エニックス

■分数

100分

■話数

1話

■監督

・ディレクター/野村哲也

■制作

・製作、制作/スクウェア・エニックス

■著作

©2005 SQUARE ENIX

■ストーリー

あの戦いから2年。繁栄の極みにあった魔晄都市「ミッドガル」は廃墟と化したが、人々は再建への道を確実に歩んでいた。だが、「星痕症候群」と呼ばれる謎の病が人々を苛む。治療法もなく、冒された者を次々と死に至らしめるこの病は、希望を取り戻しつつあった人々の新たな脅威となった。デリバリーサービスを営みながら孤児と共に静かに暮らしていたクラウドは、先の戦いで大事な仲間達を失ってしまった心の傷に胸をいため、深い自戒と罪の念に心を閉ざしていた。ある日、クラウドに仕事を依頼する一本の電話が入る。依頼内容は、カダージュと呼ばれる男からの護衛を依頼するものだった。若く、凶暴なカダージュ達。やがて彼らの魔の手は、クラウドと共に住んでいた孤児たちにも伸びる。その目的は何なのか。何故クラウドを狙うのか。避けようのない戦いを前に思い悩むクラウド。「罪って許されるのか?」長き葛藤の末、戦いの決意を固めるクラウド。ついに、カダージュ達との、人知を超えた戦いが幕を開ける。

■解説

1997年1月にPlayStation用ゲームソフトとして発売し、全世界で968万本以上(国内はインターナショナル版含め393万本、海外は北米、欧州他で575万本、2005年3月現在)を記録した、FINAL FANTASY Ⅶ。発売以来、未だに根強いファンが存在する中、待望の完全続編がゲームではなく映像作品として(ハイクオリティCGムービー)発表する事となりました。これまでに無い、新しい試みにぜひご期待ください。

■キャスト

・クラウド・ストライフ/櫻井孝宏
・ティファ・ロックハート/伊藤歩
・バレット・ウォーレス/小林正寛
・エアリス・ゲインズブール/坂本真綾
・ヴィンセント・バレンタイン/鈴木省吾
・シド・ハイウインド/山路和弘
・ユフィ・キサラギ/かかずゆみ
・レッドⅩⅢ/市村正親
・マリン・ウォーレス/黒葛原未有
・デンゼル/池田恭祐
・レノ/藤原啓治
・ルード/楠大典
・ルーファウス/大川透
・カダージュ/森久保祥太郎
・ヤズー/岸祐二
・ロッズ/乃村健次
・ザックス/鈴村健一
・セフィロス/森川智之

■メインスタッフ

・ディレクター/野村哲也
・COディレクター/野末武志
・シナリオライター/野島一成
・プロデューサー/北瀬佳範
・アートディレクター/直良有祐
・コンポーザー/植松伸夫
・アレンジャー/関戸剛、福井健一郎、河盛慶次、浜口史郎、外山和彦
・COプロデューサー/橋本真司
・メカ&クリーチャーデザイン/竹谷隆之
・製作、制作/スクウェア・エニックス

■メインキャラクタ

・クラウド・ストライフ

性別/男
年齢/23
血液型/AB
誕生日/8/11

反神羅組織「アバランチ」に雇われ行動を共にするが、「星」をめぐる大きな戦いの渦に巻き込まれた。そして世界の為に戦い、「星」を救った。様々な過去の記憶が交錯し、本当の自分を見失いかけていたが、前作「FF Ⅶ」の旅の中でそれを見出すことができた。しかし現在は他人を拒絶し、孤独に暮らしている…。

・セフィロス

性別/男
年齢/不明
血液型/不明
誕生日/不明

神羅精鋭部隊「ソルジャー」の伝説的剣士で、かつては英雄とまで呼ばれていた。しかし、その存在が神羅の手によって作り出されたものだと知った彼は、人間に対する激しい憎悪にとりつかれた。その憎悪は「星」そのものに対する激しい絶対的な脅威となった。そして、戦いに敗れたはずのセフィロスだが、今もなお、クラウドの前に残影として現れる…。

・ティファ・ロックハート

性別/女
年齢/22
血液型/B
誕生日/5/3

クラウドの幼なじみで、彼の過去を正確に知る唯一の人物。格闘技の使い手で、2年前までは、反神羅組織「アバランチ」の主要メンバーの一人でもあった。現在はセブンスヘブンの店で働きながら、マリンや孤児の面倒を見ている。

・バレット・ウォーレス

性別/男
年齢/37
血液型/O
誕生日/12/15

2年前は、反神羅組織「アバランチ」のリーダーで、過去に失った右腕を、武器に替えて戦っていた。幼女のマリンは、そんな彼の原動力にもなっている。現在はマリンをティファに預け、魔晄に代わる新しいエネルギーの発掘をしている。

・ヴィンセント・バレンタイン

性別/男
年齢/27
血液型/A
誕生日/10/13

元タークスのガンマン。そして過去に神羅の手によって肉体改造され、不老不死とモンスターに変身する能力が備わった体に改造され、その運命を背負わされて生きる事となる。単独でその後の世界を調査しており、今、彼らが直面している出来事について多少の知識を持つ。

・カダージュ

性別/男
年齢/10代
血液型/不明
誕生日/不明

クラウドを付け狙う3人組のリーダー。そしてこの三人組は兄弟でもある。純粋な狂気、冷静で凶暴、幼稚で知的、と言う様に精神の波が激しい。双刃(そうば)という二枚刃の剣を主に使用。

・ヤズー

性別/男
年齢/20代
血液型/不明
誕生日/不明

飄々としていてつかみ所のない青年。”ベルベット・ナイトメア”で、縦二連装の剣をモチーフにした銃を主に使用(機能は銃のみ)。

・ロッズ

性別/男
年齢/20代
血液型/不明
誕生日/不明

見た目の屈強さとは違い、内面は幼稚で泣き腫。”デュアル・ハウンド”というパイルバンカー(スタンガンと、シールドとしての機能も兼ね備えた武器)を主に使用。

・マリン・ウォーレス

性別/女
年齢/不明
血液型/不明
誕生日/不明

前作ではバレットが父親として育てていたが、今は離れて暮らしている為、ティファが面倒を見ている。星痕症候群に冒された「デンゼル」を心配し、いつも気にかけている。

・シド・ハイウインド

性別/男
年齢/34
血液型/B
誕生日/2/22

かつてクラウドと旅を共にした仲間の一人、大空を愛する男シド。卓越した飛空艇の操縦技術を持つ。彼の武器である槍を手に、街に現れたクリーチャーと戦う。

・ユフィ・キサラギ

性別/女
年齢/18
血液型/A
誕生日/11/20

ウータイ出身の十字手裏剣を持つ忍者娘、ユフィ。マテリアが大好きで、常にその事が優先される。あいかわらず乗り物酔いがひどい。

・レノ

性別/男
年齢/不明
血液型/不明
誕生日/不明

「~だぞ、と。」が口癖の元タークスの一員。前作では敵として登場したタークスだが、彼らの表情からは敵意は伺えない。

・ルード

性別/男
年齢/不明
血液型/不明
誕生日/不明

無口な元タークスの一員。レノと組んで任務にあたっていたが、現在も行動を共にしている様だ。彼らの目的とは果たして……?

・デンゼル

性別/男
年齢/不明
血液型/不明
誕生日/不明

星痕症候群の犠牲となった子供の一人。ティファが面倒をみており、マリンとは仲が良い。時折虚ろな目をしているが……。

・ザックス

性別/男
享年/不明
血液型/不明
誕生日/不明

クラウドが神羅兵時代の親友。かつて神羅カンパニーが誇る兵士の中でも優秀なソルジャー1st.であったが……。

■関連作品

・LAST ORDER FINAL FANTASY Ⅶ
・FINAL FANTASY Ⅶ ADVENT CHILDREN COMPLETE

■評論

「FINAL FANTASY Ⅶ ADVENT CHILDREN」は、1997年に発売された伝説的なRPG「FINAL FANTASY Ⅶ」の続編として、2005年にOVAとしてリリースされました。この作品は、ゲームのファンだけでなく、CGアニメーションの愛好者からも高い評価を受けており、その理由を探ることで、作品の魅力を深く理解することができます。

まず、ストーリーについて触れてみましょう。「ADVENT CHILDREN」は、ゲームのエンディングから2年後の世界を描いています。魔晄都市ミッドガルが廃墟と化し、人々が再建を目指す中、新たな脅威「星痕症候群」が現れます。この病は治療法がなく、多くの人々を苦しめています。主人公クラウドは、孤児たちと共に静かに暮らしながらも、過去の戦いで失った仲間たちへの罪悪感に苛まれています。そんな中、カダージュという謎の男からの依頼がクラウドに舞い込み、彼の新たな戦いが始まります。

このストーリーは、ゲームのファンにとっては懐かしいキャラクターたちの再会と新たな冒険を楽しむことができますが、ゲームを知らない人でも十分に楽しめる内容になっています。特に、クラウドの内面の葛藤や、彼を取り巻く孤児たちとの絆が描かれており、人間ドラマとしても深みがあります。

次に、映像面での評価です。「ADVENT CHILDREN」は、当時のCG技術の粋を集めた作品であり、その美しさは今見ても色褪せません。特に、戦闘シーンの流動性やキャラクターの表情の細やかさは、他のCGアニメーションと比べても一線を画しています。監督の野村哲也氏のこだわりが随所に見られ、ファンにとっては見逃せないポイントです。

また、音楽もこの作品の魅力を引き立てる重要な要素です。植松伸夫氏によるオリジナルサウンドトラックは、ゲームの雰囲気をそのまま引き継ぎつつ、新たな旋律を加えることで、物語の展開に合わせた感情の高揚を演出しています。特に、クラウドとセフィロスの最終決戦シーンでの音楽は、視聴者の心を強く揺さぶります。

キャラクターについても触れておきましょう。クラウドを始めとする主要キャラクターたちは、ゲームから引き継がれた設定を基に、さらに深みを持たせた描写がされています。特に、クラウドの心の傷やティファの優しさ、バレットの強さなど、各キャラクターの個性が際立っています。また、新キャラクターのカダージュやヤズー、ロッズの3人組は、ゲームには登場しない新たな脅威として、物語に緊張感を与えています。

さらに、この作品はファンサービスにも力を入れています。ゲームの名シーンやキャラクターの台詞を再現したり、隠し要素としてゲームのエピソードを盛り込んだりすることで、ファンの期待に応えています。特に、「LAST ORDER FINAL FANTASY Ⅶ」や「FINAL FANTASY Ⅶ ADVENT CHILDREN COMPLETE」といった関連作品と合わせて見ることで、より深い理解と楽しみを得ることができます。

最後に、この作品の推薦ポイントを挙げておきましょう。まず、ゲーム「FINAL FANTASY Ⅶ」のファンにとっては、懐かしいキャラクターたちの再会と新たな冒険を楽しむことができる点です。また、CGアニメーションの愛好者にとっては、当時の技術の粋を集めた美しい映像を堪能できる点です。さらに、人間ドラマとしても深みがあり、ゲームを知らない人でも十分に楽しめる内容になっています。

「FINAL FANTASY Ⅶ ADVENT CHILDREN」は、ゲームとアニメーションの融合という新たな試みに成功した作品であり、その魅力は今もなお多くの人々を引きつけています。ぜひ、この作品を手に取り、その世界に触れてみてください。

<<:  『スキマの国のポルタ』レビュー:魅力的な世界観とキャラクターの深み

>>:  『LAST ORDER FINAL FANTASY Ⅶ』の評価と感想:ファン必見の作品とは?

推薦する

食べ物に隠れた「大きな塩」に注意し、家庭での塩分摂取量を減らすためにこれを実行してください!

編集者注: 塩がないと食べ物は味気ないと感じている人は多いです。しかし、おいしい料理は、どうしても味...

「食品安全ガイド」シリーズ:痛みを和らげるために正しいことをしていますか?自宅で痛みを和らげるヒント

一般的に言えば、痛みは不快な感覚です。特に癌の末期の患者の場合、痛みは最も一般的な付随症状です。痛み...

口腔がんの兆候を早期発見するための口腔セルフチェックの方法

1. 口腔内潰瘍になりやすいのはどんな人ですか? 40~60歳の人では発症確率が高く、女性よりも男性...

注意してください!コーヒーは朝と午後のどちらに飲んだほうがいいでしょうか?

1日1杯のコーヒーが、ほとんどの人にとっての標準となっているようです。ある日突然飲まなくなると、体...

寒冷前線が次々と到来する中、冬の間、健康で過ごすにはどうしたらよいのでしょうか。

冬が始まるとすぐに、冷たい空気が本格的に到来し、気温が急激に下がり始めます。厳冬の「先遣隊」が全速力...

太ももの筋肉を伸ばす方法 フィットネス後の脚のストレッチ方法

脚の筋肉を長期的にストレッチすると、筋肉痛を和らげ、筋肉の緊張を防ぐだけでなく、美しいラインを作るの...

『風がふいたら』の魅力と感動を徹底解剖!みんなのうたの名作を再評価

『風がふいたら』 - みんなのうたの名作を振り返る 『風がふいたら』は、NHKの「みんなのうた」で1...

このタイプの甲状腺炎は最も一般的であり、30〜50歳の女性に多く見られます。

著者: 魏俊平、中国中医学科学院広安門病院主任医師査読者: Mao Yonghui、北京病院主任医師...

毎日卵を1個食べるのは健康に良いのでしょうか、それとも悪いのでしょうか?最新の研究がここにあります!

「卵の黄身はコレステロールが多く、心臓血管系に影響を及ぼす可能性があるので、捨ててください。」 「...

時計ストラップの取り外し方に関する図解ガイド(時計ストラップの取り外し方とスタイルの変更方法の手引き)

ストラップは全体的なファッション感を高めるだけでなく、時計の一部として、さまざまなシーンに合わせてさ...

『ぷにるんず』第1話の感想と評価:魅力的なキャラクターとストーリーの始まり

『ぷにるんず』 - 子供から大人まで楽しめる癒し系アニメ 『ぷにるんず』は、2022年10月2日から...

猫エイズは猫に感染しますか?猫は猫エイズに感染しているかどうかをどうやって知ることができるのでしょうか?

猫エイズは猫同士で伝染する感染症です。人間のエイズと非常に似ていますが、いくつかの違いがあり、人間に...

戦国コレクション:歴史とアニメの融合を評価する

戦国コレクション - センゴクコレクション - レビューと推薦 戦国コレクションは、2012年に放送...

トム・ソーヤーの冒険:古典的名作をアニメ化した感動の旅

トム・ソーヤーの冒険:永遠の少年たちの冒険物語 1980年に放送された「トム・ソーヤーの冒険」は、マ...