「黄金の法」レビュー:魅力的なストーリーとキャラクターの深み

「黄金の法」レビュー:魅力的なストーリーとキャラクターの深み

黄金の法 - オウゴンノホウ - 映画評論と推薦

■公開メディア

劇場

■原作メディア

小説

■公開日

2003年10月11日 ~ 0000年01月01日

■配給会社

東映

■分数

110分

■話数

1話

■原作

大川隆法

■制作

アニメーション制作/グループ・タック

■著作

©IRH Press 2003

■ストーリー

2403年、海底から浮上したニューアトランティスの未来都市。エリート校に通う15歳の少年サトルは、自分の将来に夢が持てずに悩んでいた。夏休みのレポート資料を探す中で、彼は一冊の書『黄金の法』と出会う。夢中になって読みふけるサトルの前に、30世紀の超未来から、謎の少女アリサがタイムマシンに乗って現れる。そしてそれは、サトルのタイム・ラフティング(時の激流下り)の始まりだった……。
タイムマシンに乗り込み、時間旅行(タイムトラベル)に旅立つサトルとアリサ。だが、時の激流は二人を様々な時代に押し流してゆく――。

■キャスト

・サトル/青山桐子
・アリサ/雪野五月
・ヘルメス、釈尊/子安武人
・アフロディーテ、文殊/伊藤美紀
・天台智顗/小嶋一成
・デメス/青野武
・モーセ/掛川裕彦
・アジャセ王、海竜王/郷里大輔
・ダイバダッタ/野沢那智
・イエス・キリスト/島田敏
・マグダラのマリア/住友優子
・プロメティウス/銀河万丈
・パン/真山亜子
・アガペー/大本眞基子

■メインスタッフ

・制作総指揮、原作、原案/大川隆法
・シナリオ/クリエイティブ・ディレクション/「黄金の法」シナリオ・プロジェクト
・プロデューサー/小田正鏡、小川空城、佐藤直史
・アニメーション・ディレクター/石山貴明
・作画監督(ヘルメス、釈尊)/須田正己
・作画監督(サトル、アリサ、智顗)/清水恵蔵
・作画監督(イエス、モーセ)/羽根章悦
・作画監督(プロメティウス)/江口摩吏介
・音楽/水澤有一
・美術監督/鈴木朗
・VFXクリエイティブ・ディレクター/粟屋友美子
・VFXスタッフ/VISUAL MAGIC、NICE+DAY、Colorado FX、SimEX digital studio
・VFXスーパーバイザー/伊藤徳彦
・色彩設定/原田幸子
・コンポジットコーディネーター/伊藤正弘
・編集/古川雅士
・アニメーション・プロデューサー/川人憲治郎
・アニメーション製作/グループ・タック
・配給/東映
・製作/幸福の科学出版

■メインキャラクタ

・サトル
25世紀の未来都市ニューアトランティスにある名門校に在籍する15歳。いつも首席を通すエリートだが、自分の未来に夢が持てずに悩んでいる。アリサとの出合いが、そんなサトルを思いもかけない事件に巻き込んでいく……。
・アリサ
30世紀からやってきた15歳の少女。 父親に内緒で、ひとりタイムマシンに乗ってやって来た。性格は明るく素直で、感性豊か。アリサはなぜかサトルを知っている。そして、わざわざ25世紀のサトルに会いに来たらしいのだが……。
・ヘルメス
最高の文明を誇っていたクレタの王、ヘルメス。現代に伝わるギリシャ神話では、ヘルメスはゼウスの子供としてオリンポス十二神のひとりに数えられているが、実際には、ゼウスより以前の紀元前2300年前に実在しギリシャを繁栄に導いた英雄だった。
・アフロディーテ
ディロス島に生まれた美しく聡明な王女。その美貌と美声で有名になり、のちに「泡から生まれたヴィーナス」の伝説となった。幽閉されていたロードス島リンドスで、ヘルメスとの運命の出合いを果たしたあと、妻としてヘルメスを支え、全ギリシャに繁栄をもたらす。
・釈尊
2600年前のインドで偉大な悟りを開き、法を説き人びとを導いた。その教えはインドから中国を経て、日本へと伝えられている。
・文殊
2600年前のインドでお釈迦さまの弟子として活躍。智慧にたけた人物として尊敬を集め、「三人よれば文殊の智慧」いう、ことわざにもなっている。
・天台智顗
1400年前の中国の僧(梁・陳、隋の時代)。有名な「一念三千 」論を説き、中国で仏教の名を高めた。
・イエス・キリスト
紀元30年頃のイスラエルで、人々に愛を説いた救世主。ゴルゴタの丘で十字架に架けられる。
・モーセ
紀元前1220年頃、奴隷として酷使されていた仲間たちを率いてエジプトを出、新国家建設のための旅に出た。
・プロメテウス
自ら「神」を名乗り、炎を自由自在に操る超能力を持つ。「奇跡を起こす」と言葉たくみに欲望をかきたて、人びとの心を惑わす。

■メインロボ・アイテム

・黄金の法
人類史の秘密を明かした神秘の書。夏休みのレポート資料を探していたサトルは、図書館でこの書を見つける。この書との出逢いが、サトルの人生を大きく変えていく。
・タイムマシン
30世紀初頭、人類は一つの束縛を脱し、新たな自由を手にする。 過去・現在・未来という時間の流れを超越し、自由に行き来する乗り物。
・翻訳機
30世紀の最新型翻訳機。念いそのものを言葉に翻訳するため、 どんな言語でもOK。耳にかけると、肌になじんで外からは見えなくなる。
・ノート
25世紀のノート。スイッチを入れると、半透明の3Dディスプレイが立ち上がり、そこに直接タッチをすることで操作をする。本のようにパラパラとページをめくることもできる。
・ポシェット
アリサがいつも身につけている。一見ただのポシェットだが、実はアリサのパパが 開発した最新鋭の護身装置。バーチャル・リアリティ(仮想現実)の技術を活用し、3D映像を現実そのもののように生じさせる。
・ケリューケイオンの杖
ヘルメスが、ギリシャの主宰神オフェアリスより授かった奇蹟を起こす魔法の杖。どんな願いをも叶える力を持つ。が、自分の欲望を満たすために使うおうとすると、その願いは叶わない。
・金のサンダル
オフェアリス神の使い、妖精アガペーがくれた魔法のサンダル。履く前には3、4センチほどの大きさしかないが、履くと、足にピッタリの大きさとなる。これを履くと、幽体離脱し、天空を自由に舞い、霊界へ行くこともできる。
・金の矢
オフェアリス神殿に祀られ、オフェアリス神の霊能力を宿した純金の矢。かつて霊界探訪したヘルメスは、地獄で魔王ミノスを打ち倒した時、天使の軍勢が金の矢を放つのを見て、この金の矢を作らせた。

■映画評論

『黄金の法』は、2003年に公開されたアニメーション映画であり、その独特なストーリーと深遠なテーマが観客を引きつける作品です。この映画は、未来都市ニューアトランティスを舞台に、15歳の少年サトルが『黄金の法』という神秘の書と出会い、30世紀からやってきた少女アリサと共に時間旅行の冒険に挑む物語です。時間を超えた旅を通じて、サトルは自分自身の存在意義や未来への夢を見つけていく過程が描かれています。

この映画の最大の魅力は、その壮大なスケールと哲学的なテーマです。サトルとアリサが訪れる時代は、古代ギリシャからインド、中国、そしてキリスト教の時代まで多岐にわたります。それぞれの時代で出会う偉人たち、ヘルメス、アフロディーテ、釈尊、文殊、天台智顗、イエス・キリスト、モーセ、プロメテウスなど、彼らの教えや生き方を通じて、サトルは自分自身の価値観を問い直すことになります。これらのシーンは、視覚的にも美しく描かれており、観客に深い感動を与えます。

また、映画のビジュアル面でも優れた作品です。グループ・タックによるアニメーション制作は、未来都市の描写から古代の風景まで、細部にわたって丁寧に描かれています。特に、タイムマシンや翻訳機、ノートなどの未来技術の描写は、観客の想像力を刺激します。VFXの使用も効果的で、視覚的なインパクトを強く感じさせます。音楽も水澤有一による美しい旋律が物語を盛り上げ、感情の高揚を引き立てています。

キャストも豪華で、青山桐子が演じるサトルや雪野五月が演じるアリサの声優は、キャラクターの感情をリアルに表現しています。特に、サトルが悩み苦しむシーンや、アリサの明るさと純粋さが際立つシーンは、観客の心に深く響きます。また、子安武人や伊藤美紀など、ベテラン声優たちの演技も見事で、歴史上の偉人たちのキャラクターを生き生きと描き出しています。

しかし、この映画には批判的な意見もあります。ストーリーが複雑すぎて、子供や一般の観客には理解しづらいという声も聞かれます。また、宗教的なテーマが強調されているため、特定の信仰を持つ人々にとっては不快に感じる可能性もあります。さらに、110分という長さの中で、多くの時代とキャラクターを描くため、各シーンがやや駆け足になってしまっているという指摘もあります。

それでも、『黄金の法』は、時間旅行というエンターテイメント要素と、哲学的なテーマを融合させたユニークな作品であり、観客に深い感動と思考のきっかけを提供してくれます。特に、自分の未来に悩む若者や、人生の意味を探求したい人々にとっては、非常に価値ある映画と言えるでしょう。

■推薦内容

『黄金の法』を推薦する理由は以下の通りです。

1. **深遠なテーマと哲学的考察**
この映画は、時間旅行というエンターテイメント要素を通じて、人生の意味や価値観について深く考えさせられます。サトルが各時代で出会う偉人たちの教えは、観客自身の人生にも通じるものがあり、自己啓発や精神的な成長を促すきっかけとなります。

2. **美しいビジュアルと音楽**
未来都市の描写や古代の風景、そしてタイムマシンや翻訳機などの未来技術の描写は、視覚的に非常に美しく、観客の想像力を刺激します。また、水澤有一による音楽は、物語の感情を高揚させ、観客の心を動かします。

3. **豪華なキャストと声優の演技**
青山桐子や雪野五月をはじめとする声優たちの演技は、キャラクターの感情をリアルに表現しており、観客に深い感動を与えます。特に、サトルやアリサの成長を描くシーンは、観客の心に強く響きます。

4. **時間旅行というエンターテイメント要素**
タイムマシンを使った時間旅行は、観客に新鮮な驚きと興奮を提供します。古代ギリシャからキリスト教の時代まで、様々な時代を訪れることで、歴史への興味も深まります。

5. **自己啓発と精神的な成長のきっかけ**
サトルが自分の未来に夢を見つける過程は、観客自身の人生にも通じるものがあり、自己啓発や精神的な成長のきっかけとなります。特に、自分の未来に悩む若者や、人生の意味を探求したい人々にとっては、非常に価値ある映画と言えるでしょう。

以上の理由から、『黄金の法』は、深遠なテーマと美しいビジュアル、豪華なキャスト、そして時間旅行というエンターテイメント要素を兼ね備えた、非常に価値ある映画です。ぜひ一度、観てみてください。

<<:  『藍より青し ~縁~』の魅力と評価:感動の物語とキャラクターの深みを徹底解説

>>:  PEACE MAKER 鐵 - 幕末の激動を描く歴史アクションの魅力とは?

推薦する

企業が株式を公開することのメリットとデメリットは何ですか(企業が株式を公開することのメリットをあらゆる面で理解する)

今日、資本は企業にとって最も重要な資産の一つとなっています。企業は通常、上場を通じて資本流入を獲得す...

有名人が減量商品を宣伝したために罰金を科せられた。このような成分が入った減量商品は買わないでください!

最近、#景天が違法広告宣伝で処罰された#というニュースが話題になりました。女優の景甄(ジン・ティエン...

『スイッチ OH! くん』の魅力と評価:アニメファン必見のレビュー

スイッチ OH! くん - 岡山放送のマスコットキャラクターが贈るミニTVシリーズ 岡山放送のマスコ...

春の黄金期に、子どもの身長を伸ばす3つの方法

春の到来とともに、人体の新陳代謝や血液循環が促進され、呼吸や消化の機能が強化され、成長ホルモンの分泌...

マラソンに最適なランニング姿勢は何ですか?マラソンの前日にやるべきこと

マラソン愛好家であれば、マラソンに関する常識が気になるはずです!たとえば、マラソンを走るときの最適な...

「がん検出の魔法のツール」CTからの放射線は非常に有害ですか?核種: 私は無実です...

「核」という言葉は長い間広く使われてきた私たちの健康に深く関係する医学的側面「がん検出の魔法のツー...

銀河英雄伝説外伝 叛乱者 - 石黒監督版の評価と感想

『銀河英雄伝説外伝 叛乱者』 - 英雄たちの知られざる若き日々 『銀河英雄伝説外伝 叛乱者』は、田中...

ミラクル・ジャイアンツ 童夢くん - 感動の野球アニメを徹底評価

『ミラクル・ジャイアンツ 童夢くん』:野球と夢の融合 『ミラクル・ジャイアンツ 童夢くん』は、198...

甲状腺結節がある場合、食生活をどのように調整すればよいでしょうか?

これは大易小虎の第4423番目の記事です01低ヨウ素食甲状腺結節のある患者が甲状腺機能亢進症を発症し...

「こんなことできません」レビュー:期待を超える感動の物語

「こんなことできません」 - 独特な魅力を持つアニメシリーズ 「こんなことできません」は、2012年...

家庭用給湯器(家の中に暖かさと快適さをもたらすお湯を供給するもの)のタイプを選択します

お湯は私たちの家庭生活に欠かせないものです。生活の質やエネルギー消費に影響を与えるため、家庭での使用...

国産アルカリ性小麦粉で桃を洗うと黒くなり、毒に毒が加わる?真実とは何でしょうか?

日常生活では、多くの家庭が農薬残留を心配して、さまざまな方法で果物や野菜を洗うことを好みます。その中...

2023年2月「サイエンス」噂リスト:再構成ミルクは「偽ミルク」ですか?排卵誘発と卵子採取は早期閉経につながりますか?

2023年2月の「サイエンス」噂リストが発表されました!電気ケトルで沸かしたお湯は神経を傷つけたり...

土瓶のゆくへ:魅力的なストーリーとキャラクターの深掘りレビュー

『土瓶のゆくへ』:時を超えた一話完結の名作アニメ 『土瓶のゆくへ』は、1929年1月1日に公開された...