歯ぐきの出血、赤み、腫れ、萎縮を防ぐには、歯磨き粉にアミノ酸を加えるだけで十分でしょうか?

歯ぐきの出血、赤み、腫れ、萎縮を防ぐには、歯磨き粉にアミノ酸を加えるだけで十分でしょうか?

「歯痛は病気ではありませんが、起こると本当に痛いです。」多くの人がこの言葉を聞いたことがある、あるいは個人的に経験したことがあると思います。しかし、歯茎が赤く腫れ、出血しているとき、「これは『熱』のせいです」と言われるかもしれません。

歯茎が赤く腫れて出血するのは「怒ること」が原因というのは本当ですか?それとも歯肉退縮は歯肉の「栄養失調」によるものでしょうか?歯磨き粉にアミノ酸を加えると、これらの隠れた危険を排除できると主張する市場の広告は信頼できるのでしょうか?歯磨き粉にアミノ酸を加える本当の目的は何ですか?

誤解されている歯周炎

虫歯と歯周炎は歯科において最も一般的な2つの病気です。口腔医学の知識が広まるにつれ、虫歯の主な原因は口腔内の細菌糖分の多い食事であることが多くの人に明確に理解され、虫歯がある場合はできるだけ早く病院に行って治療する必要があることも分かっています。

しかし、歯周炎の原因については、まだ多くの人が「熱と栄養不足」という認識にとどまっています。そのため、歯磨き時に歯茎から出血したり、腫れて痛んだりするなど、歯周炎の初期症状に遭遇すると、「熱を下げて栄養を補う」という民間療法で治療しようとする傾向が強くなります。特に歯周炎の後期には歯茎が縮むことが多く、歯周炎は歯茎の栄養不足によって引き起こされると考えられています。

しかし、歯茎が赤くなり、腫れ、出血し、萎縮する根本的な原因は本当に栄養不足なのでしょうか?

歯茎の健康も非常に重要です | Pixabay

これらの口腔の問題の本当の原因は、やはり口腔内の細菌です。虫歯を引き起こすう蝕菌とは異なり、歯肉の問題は別のグループの細菌、つまり歯周病病原菌によって引き起こされます。

虫歯の原因となる細菌は通常、好気性細菌または通性細菌であり、そのほとんどは歯肉縁より上の歯の表面に生息します。一方、歯周病病原菌は通常、嫌気性細菌または通性細菌であり、主に歯茎と歯の境界にある浅い溝に隠れています。これらの歯周病原菌が歯周炎を引き起こす場合、まず歯周組織(歯肉、歯根膜、歯槽骨など)の奥深くまで侵入し、周囲の防御力を弱め、最終的には細菌の表面にある物質や細菌が作り出す酵素、毒素、代謝産物に依存して歯周組織を「食べ」てしまいます。

そのため、糖分と協力して力を発揮するう蝕菌とは異なり、歯周病原菌は歯周組織を直接損傷して口腔の健康を脅かし、その影響はより徹底的で、歯がぐらつき最終的には抜け落ちてしまいます

健康な歯は生活の質も保証します | Pixabay

したがって、歯肉の赤み、腫れ、出血、萎縮はすべて、炎症や栄養不足ではなく、歯周病病原菌によって生じる生物学的刺激によって引き起こされます。 「怒る」というのは、この種の症状を一般的に要約した説明ですが、歯肉炎の口腔の問題を実際に説明することはできません。栄養要因に関しては、科学者はまだそれらと歯周病の健康との間の具体的な関係を調査していません。

歯磨き粉にアミノ酸を加えるのは安全ですか?

アミノ酸は確かに栄養素ですが、歯茎には有益ではない可能性があります。まず第一に、食べ物が栄養の役割を果たすためには、体内で消化され、吸収されなければなりません。食生活は主に局所的および全身的な2つの方法で口腔の健康に影響を与えます。

局所的効果は、物質が歯に直接作用するものとして理解できます。たとえば、砂糖が口腔の健康に及ぼす局所的な影響は、砂糖が口腔内の細菌によって酸性物質に代謝され、口腔環境の pH 値が低下して歯が腐食することです。同様に、アミノ酸が口腔の健康に及ぼす局所的な影響は、主に、口腔内の細菌によってアミノ酸がアルカリ性物質(アンモニアなど)に代謝され、口腔環境の pH 値が上昇して歯の腐食防止に役立つという事実に反映されています。ただし、pH 値を上げると虫歯を予防できますが、 pH 値が高すぎると歯石の沈着につながる可能性があることに注意する必要があります。

歯に対する局所的な影響によるダメージは過小評価できません | Pixabay

糖分であれアミノ酸であれ、口腔の健康に対する全身的な効果は、体内で消化され吸収されて初めて効果を発揮します。食事が口腔の健康に及ぼす全身的な影響(または栄養の影響)は、その後の維持機能よりも、発達中の組織や臓器の構築への影響に重点を置いています。

さらに、口腔内の細菌は歯肉とアミノ酸を奪い合います。前述のように、アミノ酸は口腔内の細菌によってアンモニアに代謝されます。言い換えれば、アミノ酸は歯茎によって利用される前に、特定の口腔細菌によって「食べられる」可能性が非常に高いということです。結局、水に近い人が最初に月を体験し、局所的な影響が全身的な影響に先行することが多いのです。アミノ酸の存在が歯茎の健康に良い影響を与えるかどうかは不明ですが、特定の口腔細菌に良い影響を与えることは確かです。

歯磨き粉におけるアミノ酸の用途は何ですか?

アミノ酸は歯茎の抵抗力を高めることはできませんが、口腔の健康に全く役に立たないわけではありません。アルギニンは現在最も一般的に使用され、最も研究されているアミノ酸であり、その健康上の利点には主に次の側面が含まれます。

虫歯予防に役立ちます

ストレプトコッカス・サンギニスやストレプトコッカス・ミティスなどの口腔細菌がアルギニンをアンモニア物質に代謝できるのは、通常、アルギニンデイミナーゼシステム(ADS)が含まれているためです。最も強いう蝕原性細菌であるミュータンス菌と同じ連鎖球菌グループに属していますが、この口腔細菌グループは非う蝕原性であり、虫歯の少ない口内に多く見られます。そのため、アルギニンは、ADS+連鎖球菌の増殖と繁殖を促進できる「栄養素」として、これらの細菌がう蝕菌と競合するのをサポートし、う蝕菌の立場を弱め、一定の抗う蝕の役割を果たすことができます。さらに、アルギニンの抗虫歯効果は、もちろん、その代謝産物が口腔環境の pH 値を高め、腐食を軽減するという事実にも関係しています。

注目すべきは、アルギニンは口腔内細菌によって一酸化窒素(NO)に代謝され、歯周炎の発生に関係している可能性があるということです。

歯垢を不安定にする

口の中での歯垢の形成は、任意の細菌のランダムな組み合わせに依存するのではなく、特定の細菌間の密接なつながりに依存しており、これは医学的には「共凝集」として知られています。共重合により、歯垢は口腔環境において極めて安定します。これが、口腔疾患がより治りにくくなる理由の 1 つです。

細菌の共凝集 |図は著者提供(https://www.researchgate.net/figure/Coaggregation-between-P-gingivalis-and-F-nucleatum-in-the-presence-and-absence-of-S-PRG_fig4_225302066)

しかし、アルギニンなどの一部の物質は、細菌間の「タイトジャンクション」を緩める効果、いわゆる「共重合阻害」を持つ場合があります。

アルギニンは歯垢の細菌を殺すことはできませんが、歯垢の安定性を破壊することができます。具体的には、歯垢中の各種細菌の厚さ、構造、比率を変えるだけでなく、カチオン系抗菌剤が歯垢に浸透するのを助け、それによって細菌の致死性を高めます。このため、一部の口腔衛生製品ではアルギニンの添加を選択しています。

しかし、その効果は必ずしも良いものではありません。研究により、アルギニンで処理した歯垢ではフソバクテリウム・ヌクレアタムの量が増加することが判明しました。この細菌は多くの歯周病病原菌の媒介として機能し、歯周病の発症に大きな役割を果たします。

歯の敏感さを軽減

歯の知覚過敏の主な原因は、象牙質の露出です。健康な歯は多くの部分に分かれています。通常、象牙質部分は層によって保護されています。歯冠は強くて密度の高いエナメル質で覆われ、歯根はセメント質、歯槽骨、歯肉に囲まれています。そのため、冷たい、熱い、酸っぱい、甘いなどのさまざまな外部刺激に直接さらされることはありません。そのような歯だけが「食べるものすべてを楽しめる」ようになります。

しかし、保護シールドとして機能するエナメル質は、虫歯、外傷、摩耗などにより薄くなったり、完全に失われたりすることがよくあり、その結果、象牙質が外部からの脅威に直接対処しなければならなくなります。象牙質はエナメル質のような硬い組織ですが、その構造は非常に異なります。象牙質は中空の構造をしており、断面で見ると多くの溝があり、レンコンに非常によく似ています。そのため、歯がエナメル質の最外層の保護を失うと、外部刺激がこれらの経路を通じて歯の内部の神経に直接到達し、歯が敏感になり、口腔環境のわずかな変化でも明らかな不快感を感じるようになります。

歯の部分 |画像は著者提供(https://www.aegisdentalnetwork.com/ida/2011/02/dentin-hypersensitivity)

エナメル質であれ象牙質であれ、主な化学成分はリン酸カルシウムです。アルギニンはカルシウム塩の沈着を促進し、象牙質管を密閉して外部からの刺激を遮断するのに役立ちます。

歯の健康を守るための第一選択は、やはり歯磨きです | Pixabay

したがって、歯磨き粉にアミノ酸を加えることは歯茎に栄養を与えることとは何の関係もなく、歯周組織の健康に有益であるかどうかはわかりません。現在、アミノ酸の役割は、虫歯を予防し歯垢の安定性を破壊し歯の敏感さを軽減する傾向があります。歯周病の予防と治療には、歯垢のコントロールが主な手段となります。推奨される方法は、ブラッシング、フロス、スケーリングです。歯周病を治療するための化学的方法の中には副作用を引き起こすものもあるため、長期使用は一般的に推奨されません。

歯磨き粉は小さいですが、歯の病気を予防するための知識がたくさん詰まっています。この記事を読んで、歯磨きをしっかりして歯と歯茎を守りましょう!

著者: Fu Rao、上海健康健康開発研究センター

編集者:金暁明蘇宇

組版: 金暁明

参考文献

[1] 孟煥鑫.歯周病学(第4版)[M]。北京:人民医学出版社、2012年:35-48。

[2]ケーニッヒKG.食事と口腔の健康[J]。国際デントジャーナル、2000年、50:162-174。

[3]コルダーマン E、ベッタンパディ D、サマリアン D、他。 L-アルギニンは、ヒトの唾液中に形成された口腔内の多種バイオフィルムコミュニティを不安定化する[J]。 PLoS One、2015年、10(5):e0121835。

[4] ナシメントMM.歯科におけるアルギニンの潜在的用途[J]。アドバンスデントリサーチ、2018、29(1):98-103。

出典: ヒマワリ科

<<:  なぜ金俊美は黒砂糖のような味がするのでしょうか?金俊美の春茶と秋茶はどちらが良いですか?

>>:  金俊美を飲むのに最適な時間はいつですか?金俊梅醸造の手順

推薦する

スライム冒険記 ウルフくんの奮闘を評価する

スライム冒険記 ウルフくん がんばるの巻 - 深掘りレビューと全方位情報 作品概要 『スライム冒険記...

カルシウム、鉄、亜鉛の経口溶液を長期にわたって使用すると、肝臓や腎臓に損傷が生じますか?

これは大易小虎の第4410番目の記事です生活環境の変化に伴い、食品の栄養価は低下し、野菜や果物だけで...

小児肺炎の早期発見と予防

小児肺炎は小児によく見られる呼吸器疾患であり、一年中発生する可能性があります。肺炎を患う小児は、一般...

新しいコロナウイルスはどこにでも存在します。どうすればそれを防ぐことができますか? ——COVID-19の予防と制御に関するポピュラーサイエンス39

今日、上司から西安にもう一人の感染者が確認されたとの通知を受けました。この患者はXXXXスーパーマー...

火鍋を食べるときのタブーは何ですか?冬に鍋を食べるとどんなメリットがあるのでしょうか?

ピーナッツの芽は、タンパク質、脂肪、ビタミン、セルロースなどの成分を豊富に含み、非常に栄養価の高い食...

慢性心不全の自己管理

著者:中国リハビリテーション研究センター副主任医師、鄭志昌査読者: 北京友誼病院主任医師 王磊図1 ...

脳卒中後の運動機能回復に対する感情的問題の影響

多くの臨床従事者や患者の家族は、脳卒中患者が感情的および心理的な問題を抱えていることに容易に気づくだ...

鉄子の旅:鉄道ファン必見の感動の旅路を徹底評価

鉄子の旅 - テツコノタビ - の魅力と評価 ■公開メディア TVアニメシリーズ ■原作メディア 漫...

iPhone 15の出荷台数は7000万~8000万台になると予想されており、昨年同時期のiPhone 14の9000万台以上から減少している。

最近のニュースによると、Appleの本社がある米国では、現地市場でのiPhoneの売上は常に相当なも...

弱視がお子様にとって不利にならないようにしましょう!

弱視とは、視覚発達期の異常な視覚経験により、片眼または両眼の矯正視力が当該年齢の正常値より低い、また...

健康を維持するために塩分摂取をコントロールする

現在、長期にわたる塩分の多い食事は高血圧、心臓病、骨粗しょう症、肥満などの病気の重要な原因の一つであ...

夜12時に血糖値が高くなるのはなぜですか?夜間に血糖値が高い場合はどうすればいいですか?

高血糖や糖尿病の人にとって、血糖値は非常にストレスの多いものです。血糖値をコントロールするためには、...

尿路感染症の細菌検査に関する問題について話す

尿路感染症は主に尿路上皮への細菌の侵入によって引き起こされる炎症反応です。臨床現場では細菌尿や膿尿の...

おすすめのウォーターディスペンサーブランドトップ10(ウォーターディスペンサー市場を理解し、自分に合ったブランドを選ぶ)

人々の健康意識が高まるにつれ、飲料水の安全性に注意を払う家庭が増えています。ウォーターディスペンサー...

ワインを作るには生の杜仲と塩漬けの杜仲のどちらを使った方が良いでしょうか?杜仲酒を作る際の注意点は何ですか?

杜仲は非常に貴重な漢方薬ですが、その優れた効能と多様な摂取方法により、生活の中で非常に一般的でもあり...