ガートナー:2013年第1四半期の世界の携帯電話販売台数は約4億2600万台で、前年比0.7%増

ガートナー:2013年第1四半期の世界の携帯電話販売台数は約4億2600万台で、前年比0.7%増

2013年5月16日、市場調査会社ガートナーは、2013年第1四半期の各種携帯電話の世界販売に関するレポートを発表しました。ガートナーのレポートでは、2013年第1四半期、アジア太平洋地域を除く世界市場での携帯電話販売が減少傾向を示しており、フィーチャーフォンのアップグレードサイクルの遅さが今年のスマートフォン市場の足を引っ張る可能性があるとみています。ガートナーレポートの主な内容は以下のとおりです。

2013 年第 1 四半期における世界の携帯電話のエンドユーザーへの販売台数は約 4 億 2,600 万台で、前年同期比 0.7% 増加しました。世界のスマートフォン販売台数は2億1000万台で、前年比42.9%増加した。アジア太平洋地域は今年第1四半期に携帯電話の売上が伸びた唯一の地域で、同地域の売上は同期間に前年同期比6.4%増加した。

ガートナーのアナリスト、アンシュル・グプタ氏は次のように述べている。「2013年第1四半期、アジア太平洋地域のエンドユーザーに2億2600万台以上の携帯電話が販売されました。また、今年第1四半期の中国市場での携帯電話販売台数は7.5%増加し、世界全体の携帯電話販売台数の約25.7%を占め、前年比で約2パーセントポイント増加しました。アジア太平洋市場では、中国および現地の携帯電話メーカーが、一般的に3Gではなく2.5Gである高品質で低価格の携帯電話を提供することで、購入者のニーズに応えてきました。スマートフォン市場では、現地および中国の携帯電話メーカーの携帯電話販売台数が2013年第1四半期に急速に増加し、前年同期の13.2%から地域の約29%を占めるようになりました。」

ガートナーのデータによると、2013年第1四半期に、欧州、中東、アフリカ(EMEA)での携帯電話の売上は3.6%減少し、北米とラテンアメリカでの携帯電話の売上はそれぞれ9.5%と3.8%減少し、日本市場での携帯電話の売上も7.3%減少しました。

携帯電話製造に関しては、サムスンは依然として世界最大の携帯電話メーカーです。同社の携帯電話の売上は今年第1四半期に13%増加した。そのうち、サムスンのスマートフォンシェアは30.8%に達し、前年比3.2%増加した。 「サムスンの新型ギャラクシーS4は革命的なものではなくギャラクシーS3のわずかな進化版であるにもかかわらず、非常に人気が出ると予想している」とグプタ氏は語った。

ノキアの携帯電話販売シェアは今年第1四半期に4.9%減少したが、これは主に同社のフィーチャーフォン販売の急減によるものだ。ノキアのWP携帯電話の販売台数は前月比510万台に増加したが、スマートフォン部門では依然として成長が見られない。ノキアのスマートフォン市場における地位は、2013年第1四半期には前年同期の8位から10位に下落した。

2013年第1四半期に、Appleはエンドユーザー向けに3,830万台の携帯電話を販売した。中国市場はアップルの携帯電話販売の成長の大きな原動力となっている。ガートナーのデータによると、アップルの携帯電話販売台数は今年第1四半期だけで中国本土市場だけで700万台に達し、主に低価格のiPhone 4の恩恵を受けている。グプタ氏は「アップルは今後2四半期で困難に直面するだろう。今年の第3四半期までに新製品を発売するのは困難になると予想される」と述べた。

2013年第1四半期、LGエレクトロニクスはZTEを抜いて世界第4位の携帯電話メーカーとなったが、ZTEの業績は若干悪く、スマートフォンの売上を伸ばすこともできなかった。 2013年第1四半期、ZTEのスマートフォン販売台数は790万台で、前四半期から5.1%減少した。

ガートナーのデータによると、2013年第1四半期の世界の携帯電話販売台数は4億2,582万1,600台で、前年同期の4億2,295万5,400台から減少した。今年第1四半期のスマートフォン販売は携帯電話販売全体の約49.3%を占めたが、前年同期は34.8%、昨年第4四半期は44%だった。つまり、今年第1四半期ではフィーチャーフォンのシェアは21.8%に縮小したことになります。今年第1四半期、サムスンの携帯電話販売台数は1006億5770万台に達し、世界の携帯電話販売台数の約23.6%を占めた。ノキアは携帯電話の総販売台数が約63,215,200台で第2位となり、世界総販売台数の14.8%を占めた。アップルは携帯電話の総販売台数38,331,800台で第3位となり、世界総販売台数の9%を占めた。レノボは携帯電話の総販売台数777万8900台で9位となり、世界総販売台数の1.8%を占めた。

スマートフォンの販売に関して、ガートナーのデータによると、2013年第1四半期の世界のスマートフォン販売台数は2100億4610万台に達し、前年同期の1470億2020万台から増加した。今年第1四半期、サムスンのスマートフォン販売台数は依然として1位で、6,474万台に達し、世界のスマートフォン総販売台数の約30.8%を占めた。 Appleのスマートフォン販売台数は3,833万1,800台に達し、世界のスマートフォン総販売台数の約18.2%を占めた。 LGはスマートフォン販売台数が1,008万4,000台に達し、世界全体のスマートフォン販売台数の約4.8%を占めて3位となった。 HuaweiとZTEはそれぞれ933万4200台と788万3300台のスマートフォンを販売して4位と5位にランクされ、世界のスマートフォン総販売数のそれぞれ約4.4%と3.8%を占めた。

各種OS別では、2013年第1四半期、Android搭載スマートフォンの販売台数が依然としてトップで、1億5,618万6,000台に達し、世界のスマートフォン総販売台数の約74.4%を占めました。 iOS搭載スマートフォンの販売台数は3,833万1,800台に達し、世界のスマートフォン総販売台数の約18.2%を占めた。 BlackBerryシステムを搭載したスマートフォンの販売台数は621万8600台に達し、世界のスマートフォン総販売台数の約3%を占めた。マイクロソフトシステムを搭載したスマートフォンの販売台数は598万9200台に達し、世界のスマートフォン総販売台数の約2.9%を占めた。 Badaシステムを搭載したスマートフォンの販売台数は137万8000台に達し、世界のスマートフォン総販売台数の約0.7%を占めた。 Symbianシステムを搭載したスマートフォンの販売台数は134万9400台に達し、世界のスマートフォン総販売台数の約0.6%を占めた。その他のシステムを搭載したスマートフォンの販売台数は60万300台に達し、世界のスマートフォン総販売台数の約0.3%を占めた。

<<:  高血圧で目が覚めました!高血圧の基準は本当に変わったのでしょうか?

>>:  人気アプリはどれくらいの収益をあげることができるのでしょうか? – データインフォグラフィック

推薦する

「ブギーポップは笑わない」レビュー:謎多きヒーローの魅力とは?

ブギーポップは笑わない - 深淵の物語とその魅力 ■作品概要 『ブギーポップは笑わない』は、上遠野浩...

ド級編隊エグゼロス 11 アニメBD同梱版の徹底評価:期待を超えるクオリティとは?

『ド級編隊エグゼロス 11 アニメBD同梱版』の魅力と評価 『ド級編隊エグゼロス 11 アニメBD同...

佐武と市捕物控:時代劇の魅力と現代へのメッセージを探る

『佐武と市捕物控』:時代劇アニメの金字塔 ■作品概要 『佐武と市捕物控』(サブトイチトリモノヒカエ)...

120万ドルの抗がん剤がどうやってがんを治療するのか?本当に効果があるのでしょうか?

何人かの友人が、最近出回っている「たった一回の注射でがんを治せる抗がん剤が120万個ある」というニュ...

健康の秘訣は、食生活をコントロールし、足を動かすこと!

食べ過ぎると胃を傷める恐れがあるので、70%~80%満腹になるまで食べるようにしましょう。肥満を予防...

「この世界のさらにいくつもの片隅に」レビュー:感動の深化と新たな視点

『この世界のさらにいくつもの片隅に』:新たな視点から描かれる戦争と日常の物語 ■作品概要 『この世界...

力強い手、速い歩き方...長寿の5つの特徴、早く知っておくほど良い

古来から現代に至るまで、誰もが健康で長生きしたいと願っています。昔、不死を求めて錬金術を実践した人も...

流行期のパーキンソン病患者の自己管理

パーキンソン病(PD)は、高齢者に最も多く見られる神経変性疾患です。パーキンソン病患者は他の高齢患者...

糖尿病患者は血糖値を安定させるために食事で何に注意すべきでしょうか?タブーと適切さを一度に説明

現代の若者も比較的困難な時期を過ごしています。彼らは生活や仕事で多くのプレッシャーに直面しているだけ...

誤って不凍液を飲んでしまったら、お酒は「命を救う薬」になるのか?

レビュー専門家:中国人民解放軍総合病院第四医療センター副主任医師、彭国秋特に冬が寒い北部地域では、多...

エンジンルームを掃除する最良の方法は何ですか?車のエンジンルームを掃除しないとどうなるでしょうか?

エンジンは車の重要な部品であり、ここにはほこりがたまりやすいです。車両の正常な使用とエンジンの寿命の...

最高のドライバーブランドはどれですか? (コストパフォーマンスに優れたドライバー 5 選)

ただし、一部のコンピューター ユーザーは依然として AMD Ryzen 7 を選択します。AMD の...

キヤノンのインク吸収体の正しい使い方をマスターする(簡単に習得でき、印刷効率がアップします)

一般的な印刷装置として、インク吸収体は私たちの仕事や生活において重要な役割を果たしています。この記事...