マイコプラズマ感染における偽陰性および偽陽性の結果の発生率は高いです。 著者:李長青(医学博士、米国医師) 秋の初め以来、中国ではマイコプラズマ感染症の大規模な発生が継続的に報告されています。ますます多くの医療機関や医学普及員が議論に加わり、マイコプラズマ感染症は注目を集めるホットな話題となりました。 しかし、私はこのホットな話題に冷水を浴びせたい。現在マイコプラズマ感染症と診断されている多数の患者は、本当にマイコプラズマに感染しているのだろうか? この疑問の理由は、まず第一に、中国におけるマイコプラズマ感染症の過剰診断と治療に関する著者の認識に基づいています。これまで、多くの医療機関、特に小児科では、呼吸器疾患の日常的な検査としてマイコプラズマ抗体検査を実施してきました。陽性の場合、治療にはマクロライド系抗生物質が投与され、最も一般的に使用されるのはアジスロマイシンです。 しかし、一部の医学普及者を含む多くの医療ガイドラインでは、血清学的検査ではマイコプラズマ感染症の診断精度が低いことが繰り返し述べられています。これらの欠陥には、病気の初期段階での偽陰性や、病気の回復期における偽陽性が含まれます。番禺母子保健病院が実施した現地調査によると、マイコプラズマ感染の血清抗体検査における偽陰性および偽陽性の確率は40%以上と高い。 このため、米国疾病予防管理センター(CDC)などの権威ある組織では、マイコプラズマ感染の診断に一般的に鼻腔スワブ核酸検査を使用しています。しかし国内では、多くの医療機関でこの検査は日常的に行われていません。 この疑問を提起するもう一つの根拠は、感染症に関する常識です。秋から冬にかけて、マイコプラズマは無視できない病原体ではあるものの、最も一般的な病原体ではありません。統計によると、最も一般的な感染症は依然としてウイルスです。皆さんがよくご存知の新型コロナウイルス以外にも、ライノウイルス、インフルエンザウイルス、RSウイルス、アデノウイルス、季節性コロナウイルスなどがあります。特に、全国の複数の地域に影響を及ぼす流行性呼吸器感染症では、マイコプラズマの流行よりもウイルスの流行の方がはるかに一般的です。 マイコプラズマが一般的にパンデミックを引き起こさない理由は、その生物学的特性に関係しています。マイコプラズマは、呼吸器に感染するウイルスや一般的な細菌よりもはるかにゆっくりと増殖します。通常の細菌の培養時間はわずか10~20分ですが、マイコプラズマの場合は6時間かかります。比較的、マイコプラズマの潜伏期間も長く、1週間から3週間の範囲です。これらの特徴から、マイコプラズマ感染症は飛沫や接触によって感染する可能性があるものの、その感染率は他の呼吸器感染症に比べてはるかに低いとされています。 マイコプラズマはウイルスよりも希少で、感染力も低いため、呼吸器感染症患者の外来検査および緊急検査では、連鎖球菌の咽頭ぬぐい液、レジオネラの尿抗原、特に一般的な呼吸器ウイルスの鼻腔ぬぐい液など、一般的なウイルスや細菌に重点を置く必要があります。しかし、これらは国内の多くの外来および救急部門では日常的に行われていることではありません。 この検査の偏りは、長年の思考の惰性や、マイコプラズマ感染の診断後の利益誘導による抗生物質の使用と相まって、信頼性が低いことがわかっているにもかかわらず、過剰診断と過剰治療が習慣化している。過去には多くの呼吸器ウイルス感染症がマイコプラズマ感染症として治療されており、今回もその可能性は否定できません。ただし、ほとんどのマイコプラズマ感染症やウイルス感染症は自然に治癒し、良好な結果が得られるため、ほとんどの患者では結果に大きな違いはないと考えられます。しかし、大規模な過剰治療は副作用の集中的な発生につながる可能性がある。抗生物質の乱用がもたらす結果は誰もが知っており、メディアはすでにアジスロマイシンによる死亡について報道している。 マイコプラズマ感染症の「流行」に対する疑念は、世界の他の地域との水平比較からも生じている。今年6月に『ランセット・マイクロバイオロジー』誌に掲載された研究では、COVID-19パンデミック中の他の呼吸器感染症の蔓延を追跡した。 流行の初期段階では、さまざまな隔離措置により、マイコプラズマ感染症を含む多くの一般的な呼吸器感染症の発生率が予想外に大幅に減少しました。呼吸器疾患患者のうちマイコプラズマ陽性となった割合(核酸検査や抗原検査などの直接検出法でマイコプラズマ感染が検出された陽性率)は、流行前(2017~20年)の8.61%から1.69%(2020~2021年)に減少した。 2021年から2022年にかけて奇妙な現象が発生しました。一部の地域で防疫措置が緩和されたため、ライノウイルス、インフルエンザウイルス、RSウイルスなどの他の感染症は再び増加しましたが、マイコプラズマ感染症はさらに0.7%に減少しました。スイスのチューリッヒ大学小児病院を例にとると、2021年4月から2022年3月までに、検査に送られた新型コロナウイルス陽性の検体の数は予想を大きく上回り、5,000件以上に上った。次いで多かったのは、RSウイルス(671検体)、ライノウイルス(523検体)、マイコプラズマを除くその他の一般的な呼吸器ウイルス(100以上または2桁)であった。 この発見は国際的な注目を集め、監視地点は23か国42地域に拡大されました。 2023年3月まで、マイコプラズマ感染症は消滅したように見えました。検査のために送られた20万件以上のサンプルのうち、陽性だったのはわずか200件強で、陽性率は1000件中1件に過ぎなかった。 現在、北半球の国々は基本的に呼吸器感染症の発生が急増する時期に入っています。マイコプラズマの蔓延に関する国際ニュースを検索すると、頭に浮かぶニュースはGlobal Times(英語版)だけです。中国で大きな注目を集めているのに比べると、マイコプラズマは他の地域では存在しないようです。 誰が間違っているかは待って見守る必要があるかもしれないが、今後数か月以内に世界中でマイコプラズマが再流行する可能性を排除することはできない。しかし、過去のマイコプラズマ感染症の過剰診断と治療の実態を踏まえると、現在のマイコプラズマの「流行」を認識する前に、次のような検証と是正作業が緊急に必要です。 呼吸器疾患患者に対する定期的な血清学的マイコプラズマ抗体検査を制限または中止し、マイコプラズマ感染が疑われる患者に対しては代わりに鼻腔スワブ抗原検査を使用する。 呼吸器ウイルス関連の検査を促進する。 医療機関及び衛生管理部門は、呼吸器感染症病原体に関する統計を作成し、適時に公表しなければならない。 現在、国内メディアや自国メディアはマイコプラズマ発生を既成事実のように捉えているが、この結果には大きな疑問がある。疑問を持たずに受け入れると、間違いを繰り返すことになるかもしれません。 この記事は科学普及中国星空プロジェクトの支援を受けています 制作:中国科学技術協会科学普及部 制作:中国科学技術出版有限公司、北京中科星河文化メディア有限公司 特別なヒント 1. 「Fanpu」WeChatパブリックアカウントのメニューの下部にある「特集コラム」に移動して、さまざまなトピックに関する人気の科学記事シリーズを読んでください。 2. 「Fanpu」では月別に記事を検索する機能を提供しています。公式アカウントをフォローし、「1903」などの4桁の年+月を返信すると、2019年3月の記事インデックスなどが表示されます。 著作権に関する声明: 個人がこの記事を転送することは歓迎しますが、いかなる形式のメディアや組織も許可なくこの記事を転載または抜粋することは許可されていません。転載許可については、「Fanpu」WeChatパブリックアカウントの舞台裏までお問い合わせください。 |
<<: 「抗炎症薬」はなぜ子供に効果がないのでしょうか?この背後にある理由は非常に心配だ
『天使になるもんっ!』 - 90年代後半のTVアニメシリーズの魅力と評価 1999年、テレビ東京(T...
タンパク質といえば多くの人の最初の反応は鶏の胸肉、ステーキ、ゆで卵これらの動物性食品画像ソース: s...
春が来た人々は花を楽しむために外出する太陽の光を楽しむしかし、一部の人々にとって春の暖かさとともにア...
トニカクカワイイ第1期の魅力と評価 「トニカクカワイイ」は、畑健二郎による人気漫画を原作としたTVア...
1. 蓮の実の心臓:血圧を下げ、心臓を強化する効果があります。高血圧、腎臓病、動悸、不眠症などの治...
発酵させた生地で作られた蒸しパンは北部でより一般的です。生地が十分に発酵すると、蒸しパンは柔らかくふ...
『競女!!!!!!!! - ケイジョ -』の魅力と評価 『競女!!!!!!!! - ケイジョ -』は...
インタビューを受けた専門家:広州中医薬大学付属第三病院総合内科部長兼呼吸器科部長、孫志佳氏最近、全国...
注意は、子どもたちが世界を理解するための最初の扉です。その後、知覚、記憶、学習能力、創造的思考のすべ...
『0テスター』:70年代SFアニメの魅力とその歴史的意義 ■作品概要 『0テスター』は、1974年に...
黒米にはタンパク質、炭水化物、ビタミンB群、ビタミンE、カルシウム、リン、カリウム、マグネシウム、鉄...
しかし、油煙の発生は頭痛の種です。美味しい料理を作るのは楽しいことです。家庭のキッチンでは油煙処理装...
iPhone XR で DFU モードに入る方法は?しかし、iOS 11にアップグレードした後、何を...
『忍たま乱太郎』第22期の魅力と評価 『忍たま乱太郎』は、尼子騒兵衛による原作漫画を基にした長寿アニ...