水を飲んだらすぐに尿意を感じるのと、尿をせずに水をたくさん飲むのとでは、どちらが健康的でしょうか?

水を飲んだらすぐに尿意を感じるのと、尿をせずに水をたくさん飲むのとでは、どちらが健康的でしょうか?

著者: 張宇、中国疾病予防管理センター研究員、修士課程指導教員

評者: 首都医科大学北京世紀祭壇病院主任医師 傅 睿

水を飲むとすぐに尿意を感じる、そんな経験をしたことはありませんか?また、水をいくら飲んでもトイレに行きたくなることがほとんどない人もいます。では、この 2 つの状況のうちどちらがより健康的でしょうか?

実際、水を飲むことと排尿することはどちらも非常に重要であり、誰もが日常生活で行わなければならないことです。人々がこれについて混乱している主な理由は、健康上の問題を心配しているからです。この質問に答えるには、まず体内で水が尿に変換されるプロセスを理解する必要があります。

確かなのは、摂取した水がすぐに尿に変換されるわけではないということです。体内で一連の循環と変換を経る必要があります。簡単に言うと、水を飲み始めると、最初に水分を感じるのは口と喉の部分で、実際の吸収プロセスは胃で始まりますが、実際には水分のほとんどは小腸の粘膜で吸収されます。

吸収された水はどこへ行くのでしょうか?答えは、それらはすべて血液に入り、血漿の一部となり、体全体を循環するということです。体は新たな水分摂取を感知すると、もともと血液中にあった水分の一部を腎臓から排出するよう促します。この水が腎臓を通過すると、まず糸球体の働きによって尿の初期状態である原尿が形成され、その後、腎尿細管で繰り返し再吸収され、最終的に尿を形成して尿管に沿って膀胱に流れ込み、貯蔵されます。トイレにいるときは、尿がスムーズに排出され、サイクルが完了します。通常、水を飲んでから尿が形成されるまでには、約40分かかります。

私たちが飲んだ水は、最終的には尿として体外に排出されるのに、なぜ水を飲み続ける必要があるのでしょうか?

図1 著作権画像、転載禁止

その理由は、水が体の健康を維持するために不可欠だからです。私たちの体重の 70% は水で、特に血漿には 90% 以上もの水が含まれています。これらの水は体内で複数の役割を果たします。たとえば、細胞に栄養素を届けたり、代謝老廃物を除去したりする輸送媒体として機能します。細胞の内外の浸透圧のバランスを維持します。細胞の内外の浸透圧が異なると、細胞の正常な形態が破壊されます。代謝に欠かせない基本条件として機能します。したがって、「水は生命の源である」という言い伝えは根拠のないものではない。

体内の水分バランスを保つためには、尿、汗、消化液、唾液、涙などを通して老廃物を排出する必要があります。同時に、水分が失われたら、水を飲んで適時に補給する必要もあります。そうしないと、体内の水分が不足し、脱水症状が起こります。人は1日食べなくても生きていけますが、1日水なしで過ごすことはできないと言えます。重度の脱水症状は命を脅かす可能性があるからです。

図2 著作権画像、転載禁止

尿の色合いが異なるのはなぜですか?尿の色の濃さは主に尿中のビリルビン代謝物の含有量に関係します。正常な尿は薄い黄色です。水分を十分に摂取せず尿が濃くなると、色が濃くなります。逆に水を飲みすぎると色が薄くなります。さらに、特定の病気(腎炎、尿路感染症など)や色素のある食品(ニンジン、カボチャなど)の過剰摂取も尿の色に影響を及ぼす可能性があります。

尿の量は何によって変わりますか?尿の量は摂取した水の量に直接関係します。健康な人が水を多く飲めば飲むほど、自然に尿の量も増えます。

水を飲んだ後にトイレに行きたくなる人がいる一方で、行きたくなる気持ちにならない人もいるのはなぜでしょうか?これは正常ですか?

ほとんどの場合、これは正常です。十分な水を飲んでいる限り、尿の生成は自然に増加します。さらに、水分摂取量も尿の生成量に影響し、特にスイカやビールなどの利尿作用のある食品を摂取すると、尿の生成が速くなります。しかし、水を飲むことは排尿することとまったく同じではありません。なぜなら、私たちの体には膀胱という尿を貯蔵する器官があるからです。膀胱内の尿が約300mlに達すると、通常は尿意を感じます。このとき、脳は膀胱から信号を受け取り、膀胱の圧力を軽減するために排尿する必要があることを私たちに思い出させます。適切な場所が見つからない場合は、一時的に我慢することを選択する場合もあります。その場合、膀胱と尿道括約筋は緊張したままになり、最後まで我慢することになります。

したがって、水を飲んだ後にトイレに行きたくなるのは、水を飲むこと自体とはあまり関係がなく、むしろ個人の習慣、膀胱の弾力性、耐性と関係があると考えられます。さらに、暑いときや激しい運動をしたときは、汗としてより多くの水分が排出され、尿の量が減少することもあります。ただし、長期間にわたって過度に尿を我慢することは良い習慣ではないことに注意が必要です。循環器系や泌尿器系の健康に悪影響を及ぼし、尿路感染症や腎炎を引き起こす可能性もあります。

健康のために、どれくらいの水を飲むべきでしょうか。また、いつ水を飲む必要があるかはどうすればわかるのでしょうか。

「中国居住者向け食事ガイドライン(2022年)」では、少量ずつ頻繁に十分な水を飲むことを推奨しています。温暖な気候では、身体活動レベルが低い成人男性は1日あたり1,700 mlの水を飲む必要があり、成人女性は1日あたり1,500 mlの水を飲む必要があります。水を少しずつ何度も飲むように心がけましょう。一日のどの時間でも、1回につき1杯、1杯あたり約200mlの水を飲むことができます。朝と夕方にコップ1杯の水を飲み、その他の時間には1~2時間ごとにコップ1杯の水を飲んでください。飲料水の推奨温度は10〜40℃です。普通の水かお茶を飲み、砂糖の入った飲み物は控えるか、飲まないようにしてください。また、普通の水を飲み物に置き換えないでください。

喉が渇いたり、排尿回数が減ったりする場合は、通常、体が脱水状態になっていることを意味します。この時期に水を飲む習慣がついてしまうと、長期的には身体に悪影響を与える可能性があります。尿を我慢しないために、定期的に水を飲む良い習慣を身につけましょう。同時に、あまり頻繁に排尿してはいけません。一般的に、1日に5~7回排尿するのが正常範囲内です。

まとめると、「水を飲むとすぐに尿意を感じる」でも、「水をたくさん飲んでも尿が出ない」でも、体内の水分バランスが正常範囲内に調節され、毎日の水分摂取量が適度であれば、それは健康状態の異なる現れとみなすことができます。重要なのは、正常な生理機能を維持するために十分な水分を体に摂取できるよう、定期的に水を飲む習慣を維持することです。同時に、異常な喉の渇きが続く、尿が濃い、排尿が困難など、身体が発する信号にも注意してください。これらは体内の水分バランスに問題があることの兆候である可能性があります。飲酒習慣を調整するか、早めに医師の診察を受ける必要があります。結局のところ、体内の水分のバランスを保つことが健康を維持する鍵です。

<<:  糖尿病患者のための夏の血糖コントロール実践ハンドブック

>>:  集中治療室での「運動」は回復を促します。体を動かしましょう!

推薦する

国産初の新型コロナ特効薬が「最悪の変異種」に効く!

「昨日結果が出たばかりですが、アンバビルとロミデビルの併用療法は、オミクロン変異株BA.4とBA....

最新の研究! 30分ベッドにいると本当に気分が良くなります

最近、Weiboで「#ベッドに30分いると頭が良くなるかも#」という検索ワードが話題となり、大きな議...

iPhone のパーソナル ホットスポット設定を変更する方法 (iPhone のパーソナル ホットスポット設定をすばやく簡単に変更して、高速ワイヤレス ネットワーク接続を楽しむ)

現代社会において、インターネットは人々の生活に欠かせないものとなっています。モバイルインターネットの...

頭と首が縛られています。どうすればいいですか?

「頭や首が締まらない」というのは、リハビリテーション医学の医師がよく聞く訴えです。この時点で、上海...

少量のアルコールを飲むと害は軽減されますか?多くの人はこれに気づいていません...

この記事の査読者:人民解放軍総合病院第二医療センター副院長兼マスタースーパーバイザー、陳海旭飲酒は健...

オリーブさんとモルダウの魅力と評価:アニメレビュー

『オリーブさん とモルダウ』 - 幻想と現実の交錯する美しい物語 『オリーブさん とモルダウ』は、2...

多肉植物の特徴は何ですか? 5月は多肉植物を植えるのに適した月ですか?

私たちの生活によくある、とてもかわいい植物があります。カラーバリエーションは、黒、赤、黄、ピンク、紫...

砂糖の代用品は有害です!砂糖代替品を大量に摂取すると免疫力は低下するのでしょうか?

砂糖の代用品は有害です!砂糖代替品を大量に摂取すると免疫力は低下するのでしょうか?一般的な甘味料スク...

『Tokyo Override』レビュー:サイバーパンクの新たな魅力とは?

『トウキョウオーバードライブ』:未来都市の魅力とバイクアクションの融合 2024年11月21日にNe...

化学療法後の食欲不振を治療するにはどうすればいいですか?

化学療法は、この段階の悪性腫瘍の臨床治療に一般的に使用される方法であり、癌を治療する最も効果的な手段...

ヨーグルト、酢、蜂蜜水、これらの二日酔い対策は本当に効くのでしょうか? |科学博物館

春節は我が国で最も重要な伝統的な祭りです。しかし、多くの友人にとって、春節は家族が集まる年に一度のお...

『神様になった日』の魅力と評価:感動の物語とキャラクターの深み

『神様になった日』:麻枝准の感動の世界を描くアニメーションの傑作 『神様になった日』は、2020年1...

『うっちゃれ五所瓦』の魅力と評価:アニメファン必見の作品とは?

『うっちゃれ五所瓦』 - 懐かしのOVAを振り返る 1990年代初頭、OVA(オリジナル・ビデオ・ア...

成長の黄金期をつかみ、子どもたちの成長を助けましょう。

春が来るすべてが生き返り、活力に満ちている生命力が花開く季節に子どもたちも歓迎した成長の黄金期専門家...

油はね麺の作り方は?開封した麺の保存方法

日常生活において、麺類にはタンパク質、カロチン、炭水化物、ビタミン、食物繊維、カルシウム、鉄、リンな...