『Fate/kaleid liner Prisma☆Illya』の魅力と『プリズマ☆ファンタズム』の感想

『Fate/kaleid liner Prisma☆Illya』の魅力と『プリズマ☆ファンタズム』の感想

Fate/kaleid liner Prisma☆Illya プリズマ☆ファンタズム - フェイトカレイドライナー プリズマイリヤ プリズマファンタズム

■公開メディア

劇場

■原作メディア

18禁ゲーム

■公開日

2019年06月14日 ~ 0000年01月01日

■配給会社

角川アニメーション

■分数

63分

■話数

1話

■原作

ひろやまひろし、TYPE-MOON

■監督

大沼心

■制作

・アニメーション制作/SILVER LINK.

■著作

©2019 ひろやまひろし・TYPE-MOON/KADOKAWA/Prisma☆Phantasm製作委員会

■解説

プリズマ☆イリヤ オールキャスト総出演のドタバタギャグコメディがここに開幕!「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ」シリーズのキャラクターが平行世界の垣根を越えて大集合!原作ひろやまひろし監修による完全新作オリジナルエピソード。少女たちのもう一つの物語が描かれるー。

■キャスト

・イリヤスフィール・フォン・アインツベルン/門脇舞以
・美遊・エーデルフェルト/名塚佳織
・クロエ・フォン・アインツベルン/斎藤千和
・森山那奈亀/伊瀬茉莉也
・嶽間沢龍子/加藤英美里
・栗原雀花/伊藤かな恵
・桂美々/佐藤聡美
・マジカルルビー/高野直子
・マジカルサファイア/かかずゆみ
・衛宮士郎/杉山紀彰
・遠坂凛/植田佳奈
・ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルト/伊藤静

■メインスタッフ

・監督/大沼心
・脚本/井上堅二、水瀬葉月
・キャラクターデザイン/平田和也
・音響監督/土屋雅紀
・音響効果/出雲範子
・音響制作/グロービジョン
・音楽/加藤達也、TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND

■メインキャラクタ

・イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
マジカルルビーに騙されて魔法少女になってしまった小学5年生。

・美遊・エーデルフェルト
マジカルサファイアと契約した、もう一人の魔法少女。

・クロエ・フォン・アインツベルン
イリヤから生まれた褐色肌の少女。通称クロ。

・遠坂凜
マジカルルビーの元マスターの魔術師。ルヴィアとは永遠のライバル。

・ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルト
マジカルサファイアの元マスターの魔術師。

・マジカルルビー
特殊魔術礼装「カレイドステッキ」の1 本で、使用者に無限の魔力を供給できる。イリヤを言葉巧みに魔法少女に仕立て上げた。

・マジカルサファイア
「カレイドステッキ」の1 本で、マジカルルビーの妹。現在は美遊をマスターとしている。

・衛宮士郎
穂群原学園高等部に通うイリヤの義理の兄。イリヤにとっては、優しくて頼り甲斐のあるお兄ちゃん。

・森山那奈亀
4人の中でもツッコミ役。特に龍子に対するツッコミは過剰なものになりがち。

・嶽間沢龍子
圧倒的パワーを誇るおバカキャラ。常軌を逸した行動を取り、みんなにつっこまれている。

・栗原雀花
大人びた容姿で、頭脳明晰に見えるがそうでもないらしい。那奈亀同様ツッコミキャラ。

・桂美々
4人の中で最もおとなしい性格ではあるが、人付き合いは良く、一番常識的な女の子。

■主題歌・楽曲

カレイド☆フェスティバル!
作詞/松井洋平
作曲/矢鴇つかさ(Arte Refact)
編曲/矢鴇つかさ(Arte Refact)
歌/穂群原学園小等部のみんな
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン(CV.門脇舞以)、美遊・エーデルフェルト(CV.名塚佳織)、クロエ・フォン・アインツベルン(CV.斎藤千和)、桂美々(CV.佐藤聡美)、嶽間沢龍子(CV.加藤英美里)、栗原雀花(CV.伊藤かな恵)、森山那奈亀(CV.伊瀬茉莉也)

アフタースクール・ルート
作詞/松井洋平
作曲/本多友紀(Arte Refact)
編曲/脇 眞富(Arte Refact)
歌/イリヤスフィール・フォン・アインツベルン(CV.門脇舞以)、美遊・エーデルフェルト(CV.名塚佳織)、クロエ・フォン・アインツベルン(CV.斎藤千和)

評論

「Fate/kaleid liner Prisma☆Illya プリズマ☆ファンタズム」は、TYPE-MOONの人気シリーズ「Fate」のスピンオフ作品「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ」のキャラクターたちが一堂に会する、ドタバタギャグコメディ映画です。2019年6月14日に公開され、ファンからは大いに期待されました。以下では、この作品の魅力や見どころ、そして推薦ポイントについて詳しく解説します。

ストーリーと設定

「プリズマ☆ファンタズム」は、原作ひろやまひろし監修のもと、完全新作のオリジナルエピソードとして制作されました。物語は、平行世界の垣根を越えて集まった「プリズマ☆イリヤ」シリーズのキャラクターたちが繰り広げるドタバタ劇です。イリヤスフィール・フォン・アインツベルンや美遊・エーデルフェルト、クロエ・フォン・アインツベルンといったお馴染みのキャラクターたちが、魔法少女としての日常を送りながらも、様々なトラブルに巻き込まれていきます。

この作品の最大の魅力は、シリーズのキャラクターたちが一堂に会する点にあります。普段は別々のストーリーで活躍するキャラクターたちが一緒に行動することで、新たな化学反応が生まれ、ファンにとっては見逃せないシーンが満載です。また、原作の世界観を尊重しつつも、ギャグコメディとして楽しめるよう工夫されている点も評価できます。

キャラクターとキャスト

本作のキャラクターたちは、それぞれ個性的で魅力的な設定を持っています。イリヤスフィール・フォン・アインツベルンは、マジカルルビーに騙されて魔法少女になってしまった小学5年生で、純粋で元気な性格が魅力です。美遊・エーデルフェルトは、マジカルサファイアと契約したもう一人の魔法少女で、冷静でしっかりした性格が特徴です。クロエ・フォン・アインツベルンは、イリヤから生まれた褐色肌の少女で、自由奔放な行動が目立ちます。

これらのキャラクターを演じるキャストも豪華で、イリヤ役の門脇舞以、美遊役の名塚佳織、クロエ役の斎藤千和など、声優陣の演技力が作品の魅力を引き立てています。また、衛宮士郎役の杉山紀彰や遠坂凛役の植田佳奈、ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルト役の伊藤静など、原作シリーズのキャラクターも登場し、ファンにとっては嬉しいサプライズとなっています。

制作とスタッフ

「プリズマ☆ファンタズム」の監督は大沼心が務め、脚本は井上堅二と水瀬葉月が担当しました。キャラクターデザインは平田和也、音響監督は土屋雅紀、音響効果は出雲範子、音響制作はグロービジョン、音楽は加藤達也とTECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUNDが担当しています。これらのスタッフが一丸となって制作された本作は、原作の世界観を忠実に再現しつつも、新たな魅力を引き出しています。

特に、キャラクターデザインの平田和也の仕事は見事で、原作のキャラクターたちをアニメーションで再現するだけでなく、ギャグコメディに合わせたデフォルメも巧みに取り入れています。また、音楽も作品の雰囲気を盛り上げる重要な要素で、加藤達也とTECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUNDの楽曲が、ドタバタ劇をさらに盛り上げています。

主題歌と楽曲

本作の主題歌「カレイド☆フェスティバル!」は、作詞を松井洋平、作曲と編曲を矢鴇つかさ(Arte Refact)が担当し、穂群原学園小等部のみんなが歌っています。イリヤスフィール・フォン・アインツベルン、美遊・エーデルフェルト、クロエ・フォン・アインツベルン、桂美々、嶽間沢龍子、栗原雀花、森山那奈亀といったキャラクターたちが一緒に歌うことで、作品のテーマである「仲間との絆」を表現しています。

また、挿入歌「アフタースクール・ルート」は、作詞を松井洋平、作曲を本多友紀(Arte Refact)、編曲を脇 眞富(Arte Refact)が担当し、イリヤスフィール・フォン・アインツベルン、美遊・エーデルフェルト、クロエ・フォン・アインツベルンが歌っています。この曲は、魔法少女としての日常を描いたシーンで流れ、キャラクターたちの心情を深く掘り下げています。

推薦ポイント

「Fate/kaleid liner Prisma☆Illya プリズマ☆ファンタズム」は、以下のポイントで推薦できます。

1. **シリーズファン必見のキャラクター大集合**:原作シリーズのキャラクターたちが一堂に会するシーンは、ファンにとっては見逃せないポイントです。普段は別々のストーリーで活躍するキャラクターたちが一緒に行動することで、新たな魅力が引き出されています。

2. **ギャグコメディとしての完成度**:原作の世界観を尊重しつつも、ギャグコメディとして楽しめるよう工夫されている点が評価できます。キャラクターたちのドタバタ劇は、笑いと感動を同時に提供してくれます。

3. **豪華なキャストとスタッフ**:イリヤ役の門脇舞以や美遊役の名塚佳織、クロエ役の斎藤千和など、声優陣の演技力が作品の魅力を引き立てています。また、監督の大沼心や脚本の井上堅二と水瀬葉月、キャラクターデザインの平田和也など、スタッフの力も見事です。

4. **印象的な主題歌と楽曲**:「カレイド☆フェスティバル!」や「アフタースクール・ルート」といった楽曲が、作品の雰囲気を盛り上げています。キャラクターたちの心情を深く掘り下げた歌詞やメロディは、ファンにとっては感動的なポイントです。

まとめ

「Fate/kaleid liner Prisma☆Illya プリズマ☆ファンタズム」は、TYPE-MOONの人気シリーズ「Fate」のスピンオフ作品「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ」のキャラクターたちが一堂に会する、ドタバタギャグコメディ映画です。原作の世界観を尊重しつつも、新たな魅力を引き出すことに成功した本作は、シリーズファンにとっては必見の作品です。豪華なキャストとスタッフ、印象的な主題歌と楽曲も見逃せないポイントです。ぜひ、劇場でその魅力を体感してみてください。

<<:  青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない - リアルな青春と幻想の交錯を描く傑作アニメ

>>:  劇場版『誰ガ為のアルケミスト』の魅力と評価:必見の理由とは?

推薦する

武田鉄矢の「月がのぼるまでに」:感動のドラマと音楽の融合を評価する

武田鉄矢の月がのぼるまでに - タケダテツヤノツキガノボルマデニ 概要 「武田鉄矢の月がのぼるまでに...

『VALKYRIE DRIVE MERMAID』レビュー:魅惑の島で繰り広げられる戦いと絆

『ヴァルキリードライヴ マーメイド』:魅惑の島で繰り広げられる少女たちの戦い 『ヴァルキリードライヴ...

エノキ茸は一晩置いておいた翌日に食べられますか?エノキ茸はなぜ「SEE YOU TOMORROW」と呼ばれるのでしょうか?

エゾノギシギシは中国、日本、ロシア、ヨーロッパ、北アメリカ、オーストラリアなどに広く分布しています。...

中国学生栄養デー |成長遅延のある子供にはどのように栄養を与えるべきでしょうか?

5月20日は第34回中国学生栄養デーです。今年のテーマは「科学的な食事が子どもの健やかな成長を助け...

「ありときりぎりす」の魅力と評価:感動の物語とキャラクターの深み

ありときりぎりす - アリトキリギリス - の詳細な評測と推薦 1962年に公開された短編アニメーシ...

「ありときりぎりす」の感動と教訓:現代版寓話の深遠な魅力

ありときりぎりす - アリトキリギリス 概要 「ありときりぎりす」は、1962年7月25日に公開され...

指を切ったら、口に入れて吸っても大丈夫でしょうか?

「指が怪我してるよ。口に入れて吸って。」 「唾液は消毒に使えると聞きました。効果はありますよ。」い...

鼻腔環境を守り、ウイルスの攻撃を予防しましょう!

冬が到来し、呼吸器疾患やウイルス感染症のピークシーズンが到来しました。鼻腔は人体を守る第一の防御線な...

どの Apple スクリーン レコーディング ソフトウェアが優れているか (あなたにおすすめの Apple スクリーン レコーディング ソフトウェア)

現代社会では、携帯電話などのデバイスの画面録画機能なしでは生活できません。大多数のユーザーに好まれて...

iPhone XS Max で分割画面モードを使用するためのガイド (携帯電話のマルチタスクの可能性を解き放ち、作業効率を向上)

iPhone XS Maxは強力な処理能力と先進的なオペレーティングシステムを備えており、その1つで...