団地ともおの魅力と評価:現代社会のリアルを描くアニメ

団地ともおの魅力と評価:現代社会のリアルを描くアニメ

団地ともお - ダンチトモオ - の魅力と評価

■公開メディア

TVアニメシリーズ

■原作メディア

漫画

■放送期間

2013年04月06日 ~ 2014年02月01日
2013年4月6日~2013年 月 日毎週土曜9:30~
毎週土曜17:30~団地ともおセレクション放送

■放送局

NHK総合

■分数

30分

■話数

39話

■原作

小田扉

■監督

渡辺歩

■制作

アニメーション制作/小学館ミュージック&デジタルエンタテイメント

■著作

©小田扉・小学館/NHK・NEP・ShoPro

■ストーリー

とあるマンモス団地の29号棟に、パートで働く母と中学生の姉と3人で暮らす小学生4年生、木下ともお。大好きな父は単身赴任中である。
家は中流、クラスでの人気はそこそこ。スポーツも勉強もさえないけれど、楽しいことには命を燃やし、毎日をたくましく生きている。
マイペースなともおが巻き起こすおかしな日常を、個性豊かな同級生や風変わりな団地の住人たちも交えながら、ユーモアたっぷりに描く。
団地を舞台にした、笑いあり、涙ありのファミリー・アニメーション!

■解説

ビッグコミックスピリッツ連載中 小田扉原作

■キャスト

・ともお(木下ともお)/三瓶由布子
・母さん(木下哲子)/坂本千夏
・父さん(木下徹雄)/利根健太朗
・姉ちゃん(木下君子)/牧野由依
・よしもと(吉本雅人)/田村陸心
・よしのぶ(吉田由伸)/武田華
・みつお(菊川みつお)/生天目仁美
・ケリ子(鎌倉景子)/藤村歩
・より子(葉山より子)/一杉佳澄
・島田さん/長克己
・樫野さん/千葉繁
・青戸秀美/植竹香菜

■メインスタッフ

・原作/小田扉
・監督/渡辺歩
・ディレクター/イシグロキョウヘイ
・シリーズ構成・脚本/山田隆司
・脚本/あべ美佳、田辺茂範、土屋理敬
・キャラクターデザイン/桑波田 満
・CGディレクター/佐藤真澄、阿部明日香
・美術監督/田尻健一
・美術セットディレクター/桃内ツトム
・色彩設計/小日置知子
・撮影監督/権田光一
・音響監督/亀山俊樹
・音楽/長谷川智樹
・アニメーションプロデューサー/内田哲夫
・制作統括/福田貴美子、土橋圭介、長谷川友紀

■メインキャラクタ

・ともお(木下ともお)
「団地ともお」の主人公。枝島団地に住む、小学4年生の男の子。スポーツも勉強も人気もそこそこだが、遊びとバカなことには全力で挑む。
ガサツなところもあるけれど、責任感が強く大らかな性格。単身赴任している父さん・鉄雄と、人気コミックの『スポーツ大佐』が大好き。
・母さん(木下哲子)
ともおの母、家事とパートをこなす主婦。単身赴任で父が不在の木下家を支えるパワフル母さん。典型的おばさんと化していくことに悩んでいる。
・父さん(木下徹雄)
ともおの父、単身赴任中のサラリーマン。家族に会えるのは数カ月に一度だが、家族思いのやさしい父さん。ともおのことならなんでもお見通し。なぜかいつも顔が見えない。
・姉ちゃん(木下君子)
ともおの姉、木下家の長女。中学2年生。勉強も出来るしっかり者。ともおの世話を焼くのに忙しい毎日を送っている。中学ではバイオ部に所属。
・よしもと(吉本雅人)
ともおの親友。ちょっぴりませた性格の、ともおのよきツッコミ役。勉強もスポーツもできる優等生。ともおとは仲良しだが、しょっちゅう喧嘩もする。「エロ本」と呼ばれる事も。
・よしのぶ(吉田由伸)
ともおの親友。おっとりした性格で、ともおの無茶に巻き込まれることもしばしば。友達思いの優しい少年。特技は大食い。食べかけのものでもポケットにいれてしまう癖がある。
・みつお(菊川みつお)
メガネがトレードマークの優等生。読書と天体観測が好きで、何でもメモにとるマメな性格。隣のクラスの根津とは親友。多少ファンシー系の趣味がある。
・ケリ子(鎌倉景子)
男勝りな女の子。足が丈夫で有名。蹴りが得意であだ名は「ケリ子」。基本的に男子をバカにしているが、実はともおとは気が合う。団地に住む女子高生、青戸さんが大好き。
・より子(葉山より子)
やさしい性格の女の子。ケリ子と仲が良く、二人で遊ぶことが多い。絵が得意で、成績優秀なしっかりもの。コンビニの兄ちゃんこと今野に好意を抱いている。
・島田さん
29棟の住人。団地自治会委員であり生真面目な性格。いつも団地内で清掃や雑事をしていて、常に気難しそうな顔をしている。子供達からは怖がられ、団地の主婦達にも煙たがられている。本当は優しい。
・樫野さん
樫野年三・89歳。5棟の住人。毎朝4時30分に起床、5時に散歩を始め、神社のお参り、コンビニで朝食を買うなど、毎日同じリズムで生活している。
・青戸秀美
10棟に住む高校2年生。一生懸命勉強するが、成績は悪い。勉強の息抜きでヨーヨーをやっているうちに達人級にうまくなってしまった。
・スポーツ大佐
劇中に登場するともおたちの愛読マンガ雑誌『少年スピッツ』で連載中の人気ヒーロー漫画。TVアニメ化もされているらしい。人体改造をうけたサイボーグで、秘密組織から追われている。お供は、クマとカラス。

■サブタイトル

・第1話/春休みの計画表を作るともお/春休みの習い事を探すともお(2013/04/06)
・第2話/団地で僕とピピピだともお/花より団地ですよともお(2013/04/13)
・第3話/留守番を買って出るともお/仲良きことは美しいのかなともお(2013/04/20)
・第4話/連休にして父を想うともお/あの坂を登っていくともお(2013/04/27)
・第5話/王国建設をもくろむともお/亀の甲より年の功だよともお(2013/05/11)
・第6話/寝言に答えるなともお/団地で部屋をゲットだともお(2013/05/18)
・第7話/伝言ゲームに踊らされるともお/奇跡を信じるかいともお(2013/05/25)
・第8話/目指せハイスコアだともお/過去を垣間見ちゃうぞともお(2013/06/01)
・第9話/子供だましでいいじゃないともお/キューピッドはできるのかよともお(2013/06/08)
・第10話/計画性がなくていいのかともお/女子高校生の伝書鳩だねともお(2013/06/15)
・第11話/何なら喜ばれるんだろうかともお/汝(なんじ)の隣人がライバルだぜともお(2013/06/22)
・第12話/最強の乗り物になってやるともお/道徳を甘く見るなよともお(2013/06/29)
・第13話/平賀源内だぜともお/母さんだってナイーブだぞともお(2013/07/06)
・第14話/雨に唄(うた)えばうんざりだぜともお/マークシートは黒く塗れともお(2013/07/13)
・第15話/黒板なんか拭きまくれともお/ヒッチコックな夏だぜともお(2013/07/20)
・第16話/父さんを召喚するんだともお/有楽町で会いましょうともお(2013/07/27)
・第17話/家族の仲を取り持つんだともお/何か写ってるぞともお(2013/08/03)
・第18話/お前は時代に流されていけともお/幼なじみは元気かいともお(2013/08/24)
・第19話/夏の記録に挑むともお/きっと飛べるはずだともお(2013/08/31)
・第20話/団地は無法地帯だぜともお/すくすく育ってるともお(2013/09/07)
・第21話/迷宮を抜け出せともお/すずしげだろともお(2013/09/14)
・第22話/世界の秘密を見つけたぞともお/ナンバーワンでもオンリーワンでもないなともお(2013/09/21)
・第23話/システムも大事だなともお/ビビビ…だなともお(2013/09/28)
・第24話/お婆(ばあ)ちゃんで袋小路だともお/ふれ合うのって難しいねともお(2013/10/05)
・第25話/3組の名誉を守るともお/6も7もきっとあるぜともお(2013/10/12)
・第26話/クイズ、早押しですともお/父さんと走りたいんだともお(2013/10/19)
・第27話/ヒマをもてあましまくるともお/たーんとお食べともお(2013/10/26)
・第28話/オレの名前を言ってみろともお/バントでホームランだぜともお(2013/11/02)
・第29話/手に職つけて安泰だともお/姉ちゃんの生活もみたいぞともお(2013/11/09)
・第30話/ハラペコより大事だぜともお/笑い死にさせる気かよともお(2013/11/16)
・第31話/安全をタダで買いますともお/男子と女子とトイレなともお(2013/11/23)
・第32話/守り守られ生きていくともお/プレミア感を出していこうかともお(2013/11/30)
・第33話/うつしちゃダメだよともお/ケンカの原因はなんなんだともお(2013/12/07)
・第34話/お星さまにお願いともお/当座の目標が大事だぜともお(2013/12/14)
・第35話/サンタさんと心理戦だともお/そこで何が見えるんだともお(2013/12/21)
・第36話/寝正月だって幸せだねともお/よその子になっちゃいなさいともお(2014/01/11)
・第37話/勝つとかぶとの緒は締まるのかなともお/未知との再会だってばともお(2014/01/18)
・第38話/クラブ活動は昼寝の時間じゃないぞともお/猫は動くから注意しろともお(2014/01/25)
・第39話/関心の的だなともお/巡りゆくともお(2014/02/01)

■主題歌・楽曲

OP
・期間/1~39
・団地でDAN!RUN!
・作詞/
・作曲/
・編曲/
・歌/怒髪天feat.キヨサク(MONGOL800)

ED1
・期間/1~
・スタートライン
・作詞/
・作曲/
・編曲/
・歌/ソナーポケット

ED2
・期間/
・スーパスマイラー
・作詞/
・作曲/
・編曲/
・歌/LIFriends(リフレンズ)

団地ともお - ダンチトモオ - の魅力と評価

「団地ともお」は、2013年から2014年にかけてNHK総合で放送された全39話のTVアニメシリーズです。原作は小田扉によるビッグコミックスピリッツ連載中の漫画で、監督は渡辺歩、アニメーション制作は小学館ミュージック&デジタルエンタテイメントが担当しています。この作品は、団地を舞台にしたファミリーアニメとして、笑いと涙を交えながら日常の温かさを描き出しています。

ストーリーとキャラクター

主人公の木下ともおは、小学4年生の男の子で、枝島団地の29号棟に母と姉と3人で暮らしています。父は単身赴任中で、家族に会えるのは数カ月に一度という状況です。ともおはスポーツも勉強もさえないけれど、楽しいことには全力で挑む元気な少年です。彼のマイペースな日常は、個性豊かな同級生や団地の住人たちと交錯しながら、ユーモアたっぷりに描かれています。

ともおの家族も魅力的なキャラクターです。母の哲子はパートで働きながら家事をこなし、父不在の木下家を支えるパワフルな母親です。姉の君子は中学2年生で、勉強もできてしっかり者ですが、ともおの世話に追われる毎日を送っています。父の徹雄は家族思いの優しい父親で、ともおのことをよく理解していますが、なぜかいつも顔が見えないという謎の設定があります。

ともおの友人たちも個性的で、吉本雅人(よしもと)はともおのよきツッコミ役で、勉強もスポーツもできる優等生です。吉田由伸(よしのぶ)はおっとりした性格で、ともおの無茶に巻き込まれることもしばしばです。菊川みつお(みつお)はメガネがトレードマークの優等生で、読書と天体観測が好きです。鎌倉景子(ケリ子)は男勝りな女の子で、足が丈夫で蹴りが得意です。葉山より子(より子)はやさしい性格で、絵が得意な成績優秀なしっかりものです。

団地の住人たちも魅力的で、島田さんは団地自治会委員で生真面目な性格ですが、本当は優しい人です。樫野年三(樫野さん)は89歳の高齢者で、毎日同じリズムで生活しています。青戸秀美は高校2年生で、勉強の息抜きにヨーヨーをやっているうちに達人級にうまくなってしまいました。

アニメの制作と演出

「団地ともお」のアニメ制作は、小学館ミュージック&デジタルエンタテイメントが担当し、監督は渡辺歩、キャラクターデザインは桑波田満が務めています。シリーズ構成と脚本は山田隆司が担当し、脚本にはあべ美佳、田辺茂範、土屋理敬も参加しています。美術監督は田尻健一、色彩設計は小日置知子、撮影監督は権田光一、音響監督は亀山俊樹、音楽は長谷川智樹が担当しています。

アニメの演出は、ともおの日常をユーモラスに描くことを重視しています。ともおのマイペースな行動や、個性的なキャラクターたちのやり取りが、視聴者に笑いを提供します。また、団地というコミュニティを舞台にすることで、家族や友人、近所の人々とのつながりを描き出し、温かみのあるストーリーを展開しています。

主題歌と音楽

オープニングテーマは「団地でDAN!RUN!」で、怒髪天feat.キヨサク(MONGOL800)が歌っています。この曲は、ともおの元気な日常を象徴するようなアップテンポな曲で、視聴者をアニメの世界に引き込む役割を果たしています。エンディングテーマは「スタートライン」(ソナーポケット)と「スーパスマイラー」(LIFriends)が使用されています。これらの曲も、アニメの雰囲気にマッチした楽曲で、視聴者の心に残るものとなっています。

評価と推薦

「団地ともお」は、日常の小さな出来事をユーモラスに描きながらも、家族や友人との絆を大切にするストーリーが魅力的な作品です。ともおのマイペースな行動や、個性的なキャラクターたちのやり取りが、視聴者に笑いと感動を提供します。また、団地というコミュニティを舞台にすることで、近所の人々とのつながりや温かみを感じることができます。

この作品は、家族で楽しむことができるファミリーアニメとしておすすめです。特に、小学生から中学生の子供たちが主人公のともおや友人たちに共感しながら視聴することができるでしょう。また、大人もともおの家族や団地の住人たちの人間関係に共感し、心温まるストーリーを楽しむことができます。

さらに、「団地ともお」は、日常の小さな出来事から大きなテーマを描き出すストーリーテリングが評価されています。ともおの成長や家族の絆、友情、近所付き合いなど、さまざまなテーマが巧みに描かれており、視聴者に深い感動を与えます。

アニメの制作も高く評価されており、キャラクターデザインや美術、音楽などが一体となって、ともおの日常をユーモラスに描き出しています。特に、キャラクターデザインの桑波田満の仕事は、ともおや友人たちの個性を際立たせることに成功しています。また、音楽の長谷川智樹の仕事も、アニメの雰囲気を盛り上げることに貢献しています。

「団地ともお」は、笑いと涙、そして温かみのあるストーリーを楽しむことができるファミリーアニメです。家族で視聴することで、ともおの日常を通じて家族の絆や友情の大切さを再確認することができるでしょう。ぜひ、この作品を視聴して、ともおの元気な日常を楽しんでください。

<<:  はいたい七葉 第2期の評価と感想:期待を超える進化を遂げた続編

>>:  プリティーリズム・レインボーライブの魅力と評価:ファッションと音楽の融合

推薦する

おいしい赤ワインはどんな味ですか?赤ワインの選び方

赤ワインは味覚の試金石です。上質な赤ワインの繊細で豊かな香りが、口の中に長く余韻を残します。同時に、...

『まんが イソップ物語』の魅力と評価:古典の教訓を現代に

『まんが イソップ物語』:古典の魅力をアニメで再発見 1983年、テレビ東京系で放送された『まんが ...

『東京喰種:re』レビュー:深化するストーリーとキャラクターの魅力

『東京喰種:re』 - 深淵の闇と光の狭間で揺れる魂の物語 『東京喰種:re』は、石田スイによる原作...

「Say Good Not to Cry」のMVのヒロインがいるミルクティーショップのブランドは何ですか?

「Say Not to Cry」のMVでヒロインがミルクティーを売っているお店は、実はジェイ・チョ...

季節外れの野菜について知っておくべき事実!

論語には「季節外れのものは食べてはいけない」とある。食事をする際には、季節に応じた食べ物の一貫性に注...

帯状疱疹と帯状疱疹後神経痛の科学的理解

著者: 杰宝娟、中国中医学科学院南区広安門病院査読者: 江磊、首都医科大学北京天壇病院副主任医師帯状...

レーズンを食べすぎると体内の熱が発生しますか?レーズンをより美味しく食べる方法

レーズンは高級栄養食品で、多量のブドウ糖を含み、心筋に栄養を与え、冠状動脈疾患患者の回復を助けます。...

怪病医ラムネ:奇抜な病とユーモアの融合を徹底評価

怪病医ラムネ - カイビョウイラムネ - の全方位的レビューと推薦 概要 「怪病医ラムネ」は、阿呆ト...

脳梗塞を予防するには、葉酸サプリだけに頼るのではなく、この2つの病気にも注意しましょう

友人が華子にメッセージを残し、急性脳梗塞に遭遇したときに自分を救う方法を尋ねました。葉酸を補給すると...

CF戦場モードの強化確率はどれくらいですか(戦場モード強化ルールについて)

CF 戦場のゲームプレイモードである新しいモードでは、CF 戦場モードにも強化システムがあります。プ...

TikTokの年齢グラデーションで若返るにはどうすればいいですか?なぜTikTokで年齢グラデーションができないのでしょうか?

Tik Tokで若く見える動画を撮影するにはどうすればいいですか?どのようなソフトウェアを使用して...

私は科学を広めます、あなたは聞いてください |子どもの近視は待てない

お使いのブラウザはオーディオタグをサポートしていません質問: 近視を理由に子供が早く眼鏡をかけるこ...

セレンが豊富な紅茶はいかがでしょうか?セレンが豊富な紅茶の淹れ方

このお茶はコストパフォーマンスに優れ、独特のお茶の香りがするので、毎日の余暇にぴったりの「お供」にな...