感動紙芝居 優しさ便り - カンドウカミシバイ ヤサシサタヨリ
■公開メディア
TVアニメシリーズ
■原作メディア
アニメオリジナル
■放送期間
2002年10月04日 ~ 2005年09月23日
■放送局
日本テレビ
■分数
6分
■話数
155話
■制作
制作協力/サテライト 製作著作/日本テレビ
■著作
©NTV
■ストーリー
あなたは今日、感動しましたか? なんだか最近、感動することがなくなったと思いませんか?
どんな時にも、どんな処にも、どんな人にも優しい瞬間は必ず訪れます。
ほんの些細な日常の中に隠されている、心を打つ出来事。
一枚一枚を丁寧に描いた絵と、素敵な音楽で構成された現代の紙芝居。
「優しさ便り」はともすれば見過ごしがちなほんの小さな優しさを、心温まる物語にしてお送りします。
■キャスト
・語り/森川美穂
■メインスタッフ
・語り/森川美穂 ・演出/阿部 司 ・編集/安楽正太郎 ・MA/日比野倫啓 ・選曲/太田正一 ・AP/岩本昌子 ・制作デスク/森千花子 ・宣伝/西端/薫 ・プロデューサー/古賀倫明、佐藤道明 ・制作協力/サテライト ・製作著作/日本テレビ ・提供/ファンケル
■サブタイトル
・1/いちばん大変だったのは…(2003/10/4) ・2/秋空の下で(2003/10/11) ・3/ロングロード(2003/10/18) ・4/心に傘を(2003/10/25) ・5/バスの中での出来事(2003/11/1) ・6/かっこいいじゃん(2003/11/8) ・7/忘れ物(2003/11/15) ・8/チョコレート(2003/11/22) ・9/温かなひとかけら(2003/11/29) ・10/サンタがやってきた(2003/12/6) ・11/クリスマスツリー(2003/12/13) ・12/思いやりのクリスマスケーキ(2003/12/20) ・13/シクラメン(2003/12/27) ・14/父の凧(2003/1/3) ・15/振り袖(2003/1/10) ・16/青空の向こう(2003/1/17) ・17/雪だるまの顔(2003/1/24) ・18/母さんの宝物(2003/1/31) ・19/雪あかり(2003/2/7) ・20/ハートのかたち(2003/2/14) ・21/修学旅行(2003/2/21) ・22/私たちの受験(2003/2/28) ・23/私の雛人形(2003/3/7) ・24/真っ白な日(2003/3/14) ・25/もう一つ卒業式(2003/3/21) ・26/赤いマフラー(2003/3/28) ・27/母との旅(2003/4/4) ・28/指の傷(2003/4/11) ・29/桜時(2003/4/18) ・30/スマイル(2003/4/25) ・31/あの日の鯉のぼり(2003/5/2) ・32/贈りもの(2003/5/9) ・33/制服(2003/5/16) ・34/春キャベツ(2003/5/23) ・35/私の猫(2003/5/30) ・36/母の藤の木(2003/6/6) ・37/お父さんへ(2003/6/13) ・38/梅雨の頃(2003/6/20) ・39/紫陽花(2003/6/27) ・40/星の再会(2003/7/4) ・41/母の七夕(2003/7/11) ・42/試験期間に(2003/7/18) ・43/カタツムリ(2003/7/25) ・44/夏野菜(2003/8/1) ・45/大文字はん(2003/8/8) ・46/あの夏の少年(2003/8/15) ・47/お盆休み(2003/8/22) ・48/キモだめし(2003/8/29) ・49/カブトムシを捕りに(2003/9/5) ・50/風の少年(2003/9/12) ・51/みんなの花壇(2003/9/19) ・52/大きな家(2003/9/26) ・53/月のウサギ(2003/10/3) ・54/行きたかった場所(2003/10/10) ・55/テルテル坊主(2003/10/17) ・56/庭の柿(2003/10/24) ・57/ハロウィン(2003/10/31) ・58/体育祭の夜(2003/11/7) ・59/もみじ(2003/11/14) ・60/包み込むもの(2003/11/21) ・61/幸せは回る(2003/11/28) ・62/メロディーにのせて(2003/12/5) ・63/クリスマス・イルミネーション(2003/12/12) ・64/イヴの予定(2003/12/19) ・65/大掃除(2003/12/26) ・66/初日の出(2004/1/2) ・67/どんど焼き(2004/1/9) ・68/大人になれば(2004/1/16) ・69/お雑煮(2004/1/23) ・70/親父のお年玉(2004/1/30) ・71/針供養(2004/2/6) ・72/初めてのバレンタイン(2004/2/13) ・73/ふるさとの鶴(2004/2/20) ・74/心を繋いで(2004/2/27) ・75/菱餅の置物(2004/3/5) ・76/風花(2004/3/12) ・77/心のバス(2004/3/19) ・78/たまごやき(2004/3/26) ・79/エイプリルフール(2004/4/2) ・80/花水木(2004/4/9) ・81/神様の桜湯(2004/4/16) ・82/桜散る日に…(2004/4/23) ・83/柱の傷(2004/4/30) ・84/父さんの鯉のぼり(2004/5/7) ・85/DEAR 母さん(2004/5/14) ・86/箱いっぱいの雪(2004/5/21) ・87/ふるさとへ(2004/5/28) ・88/一人暮らし(2004/6/4) ・89/たっくんのたんぽぽ(2004/6/11) ・90/父の手(2004/6/18) ・91/たからもの(2004/6/25) ・92/みんなの雨(2004/7/2) ・93/相合傘(2004/7/9) ・94/玄関前の記憶(2004/7/16) ・95/祭囃子(2004/7/23) ・96/二人の時間(2004/7/30) ・97/秘密のアイスキャンディー(2004/8/6) ・98/永遠の夏空(2004/8/13) ・99/風鈴(2004/8/20) ・100/白球にのせて(2004/8/27) ・101/夾竹桃の花(2004/9/3) ・102/リクルートスーツ(2004/9/10) ・103/育む生命(2004/9/17) ・104/お月見泥棒(2004/9/24) ・105/夏の終わりに(2004/10/1) ・106/神様の結婚式(2004/10/8) ・107/僕らの運動会(2004/10/15) ・108/金木犀(2004/10/22) ・109/夏の名残り(2004/10/29) ・110/ウサギりんご(2004/11/5) ・111/大きな柿の木の下で(2004/11/12) ・112/いい夫婦の日(2004/11/19) ・113/ふかふか布団(2004/11/26) ・114/雪囲い(2004/12/3) ・115/幸せなプレゼント(2004/12/10) ・116/インチキなサンタクロース(2004/12/17) ・117/聖夜のルミナリエ(2004/12/24) ・118/ハマチの正月(2005/1/7) ・119/七草粥(2005/1/14) ・120/福男(2005/1/21) ・121/明日に響く音(2005/1/28) ・122/節分(2005/2/4) ・123/並んだハート(2005/2/11) ・124/パパ、あいたいよぉ(2005/2/18) ・125/もっくらもっくら(2005/2/25) ・126/父とお雛様(2005/3/4) ・127/ホワイトデー、その日に(2005/3/11) ・128/自転車に乗れた日(2005/3/18) ・129/泣き虫(2005/3/25) ・130/ランドセル(2005/4/1) ・131/花まつり(2005/4/8) ・132/私にできること(2005/4/15) ・133/愛してる(2005/4/22) ・134/お姉ちゃんのお弁当(2005/4/29) ・135/かしわもち(2005/5/6) ・136/すずめ踊り(2005/5/13) ・137/武者のぼり(2005/5/20) ・138/菖蒲湯(2005/5/27) ・139/シロツメクサ(2005/6/3) ・140/50年目のプレゼント(2005/6/10) ・141/優しさはめぐる(2005/6/17) ・142/母の石鹸(2005/6/24) ・143/魔法の絆創膏(2005/7/1) ・144/バス停の前で(2005/7/8) ・145/ウナギ(2005/7/15) ・146/おばあちゃんの兎 (2005/7/22) ・147/しぃちゃんのぬくもり(2005/7/29) ・148/夫婦茶碗(2005/8/ 5) ・149/千羽鶴の祈り (2005/8/12) ・150/母さん (2005/8/19) ・151/小さなママ (2005/8/26) ・152/言えなかった言葉 (2005/9/ 2) ・153/祖父の背 (2005/9/ 9) ・154/ダイヤの指輪 (2005/9/16) ・155/私の名を… (2005/9/23)
■感動紙芝居 優しさ便り - 詳細な評測と推薦
「感動紙芝居 優しさ便り」は、2002年から2005年にかけて日本テレビで放送されたアニメシリーズであり、6分という短い時間の中で、日常の小さな優しさや感動を描き出す作品です。このアニメは、原作がなく、アニメオリジナルとして制作されました。制作協力はサテライト、製作著作は日本テレビ、提供はファンケルとなっています。全155話という長期シリーズであり、毎回異なるストーリーを通じて視聴者に心温まるメッセージを届けています。
このアニメの最大の特徴は、紙芝居形式を採用している点です。紙芝居は日本の伝統的なストーリーテリングの方法であり、絵と語りによって物語を進行させます。「優しさ便り」では、美しい絵と森川美穂さんの優しい語りが組み合わさり、視聴者に深い感動を与えます。各話のテーマは多岐にわたり、家族愛、友情、思いやり、季節の風物詩など、日常生活の中で見つけられる小さな幸せを描いています。
ストーリーは、例えば「いちばん大変だったのは…」では、母親が子供のために尽力する姿を描き、「秋空の下で」では、秋の風景の中で感じる感動を表現しています。また、「ロングロード」では、長い道のりを歩む中で感じる成長や達成感を、「心に傘を」では、困難な状況でも支え合う人々の絆を描いています。これらのエピソードは、視聴者に共感を呼び、心を温める効果があります。
キャストは、語り役として森川美穂さんが担当しています。彼女の優しい声と語り口は、物語の感動を一層引き立てます。メインスタッフには、演出の阿部司さん、編集の安楽正太郎さん、MAの日比野倫啓さん、選曲の太田正一さんなど、多くのプロフェッショナルが参加しており、彼らの技術と情熱がこの作品を支えています。
「優しさ便り」は、視聴者に感動を与えるだけでなく、日常生活の中で見つけられる小さな幸せや優しさを再認識させる効果があります。特に、忙しい現代社会において、心を落ち着かせ、感動を感じる時間を持つことは大切です。このアニメは、そんな時間を提供してくれる貴重な作品です。
推薦するポイントとしては、以下の点が挙げられます。
- 心温まるストーリー:各話ごとに異なるテーマで描かれるストーリーは、視聴者に感動を与え、心を温めます。
- 美しい絵と音楽:紙芝居形式の美しい絵と、選曲された音楽が物語を一層引き立てます。
- 日常の小さな幸せ:日常生活の中で見つけられる小さな幸せや優しさを再認識させてくれます。
- 短時間で視聴可能:6分という短い時間で視聴できるため、忙しい人でも気軽に楽しめます。
「感動紙芝居 優しさ便り」は、心を癒し、感動を与えてくれる素晴らしいアニメシリーズです。ぜひ一度視聴してみてください。 |