「食後にしていいこと、してはいけないこと」については、食後に運動すると消化不良を起こしやすい、食後にベルトを緩めると胃下垂になる、食後に昼寝をすると肥満になるなど、いろいろな意見を聞いたことがある方も多いと思います。 こうした一般的な「食後のタブー」は、真実か嘘かを判断するのが難しく、人々を非常に混乱させています。今日は、食後の一般的な習慣を 10 個挙げました。そのうち 9 つは心配する必要はありませんが、最後の 1 つは非常に危険です。皆さんも気をつけて避けていただければと思います。 食後の9つの習慣 心配する必要はありません まずは食後にできる9つの習慣についてお話しましょう。 習慣1: 食後に散歩する✔ 食後に散歩をすると血行が悪くなり、胃や身体を痛めるという人もいますが、実際には食後に散歩をしても血行が悪くなったり、消化不良になったりすることはありません。逆に、食後に散歩をすると、胃腸の運動が促進され、食べ物が消化管のさまざまな「ステーション」にスムーズに送られ、胃の膨満感を軽減することができます。また、食後に散歩をすると血行が良くなります。血液が流れ始めると、消化器官に酸素や栄養素がより多く届けられるようになります。 血糖値が高い人は、食後に散歩をすると食後の血糖値を下げることができます。体重をコントロールしたい人にとっては、エネルギー消費を増やすことができ、食後に座り続けたり横になり続けるよりもはるかに健康的です。 ただし、消化器系疾患、心臓血管疾患、高血圧、糖尿病などの疾患のある人や、虚弱高齢者、極度の疲労状態にある人、食べ過ぎた人は、食後すぐに散歩をすることはおすすめできませんので、注意してください。 つまり、上記の少数のグループを除いて、食後の散歩は健康上のリスクを伴う可能性がありますが、ほとんどの健康な人にとっては健康的な習慣です。また、運動前には食後15~30分ほど休憩を取ることをお勧めします。 ギャラリー内の画像は著作権で保護されています。転載して使用すると著作権侵害の恐れがあります。 習慣2: 食後にベルトを緩める✔ もちろん、他の人に迷惑がかからない限り、食事の後にベルトを緩めても大丈夫です。 食後にベルトを緩めると胃下垂になると考える人もいますが、これは全くのナンセンスです。胃下垂は画像診断による定義であり、厳密に言えば病気ではありません。胃の空洞が下方に広がり、腹部の下部に位置する状態です。私たちの胃自体は強い弾力性を持っており、成人の胃の容量は胃自身の容積の約7倍にも達します。食べ過ぎると、お腹が風船のように伸びて、ある程度垂れ下がってしまうことがあります。 ベルトは胃を締め付けるものではなく、ベルトを緩めても胃の機能には影響しません。胃下垂はベルトを着用するかどうかとは直接関係ありません。これは主に、体型の細さ、筋肉の緊張の低下、腹部の周りの靭帯の緩みなどの個人的な要因に関連しています。 食後にベルトを緩めるのは、食べ過ぎたからであることが多いです。ベルトを素早く緩めれば、もう少し食べられるかもしれません。しかし、食べ過ぎはそれ自体が不健康な生活習慣です。衣食住の心配がなくなった今、「食べ過ぎて壁にもたれながら歩く」必要はなくなりました。 ギャラリー内の画像は著作権で保護されています。転載して使用すると著作権侵害の恐れがあります。 習慣3: 食後に昼寝をする✔ 食後にお昼寝もできます。適切な昼寝をすると、午後にもっと元気になれます。 食後に昼寝をすると太るという人もいますが、実際には食後に昼寝をすることと体重増加の間には必ずしも関係はありません。食べ過ぎない限り、適切な昼寝は太りすぎや肥満につながることはありません。 また、食後に眠気を感じるというのは、極めて正常な生理現象です。私たちの食生活の大半は主食であり、主食にはGI値(特定の食品を食べた後の血糖値の変化の度合いを測る指標)が高いものが多いことを知っておく必要があります。食後の血糖値が上昇し、最終的に脳内のトリプトファン濃度が上昇します。トリプトファンは睡眠誘発剤であり、人間の正常な睡眠に必要な物質であるセロトニンを生成します。眠い場合は、短い昼寝をするとエネルギーを回復しやすくなります。無理に起き続ける必要はありません。 ただし、昼寝の時間は長すぎず、30 分程度が適切です。 ギャラリー内の画像は著作権で保護されています。転載して使用すると著作権侵害の恐れがあります。 習慣4: 食後に横になる✔ 横になってもいいですよ。横になっても、立っても、しゃがんでいても、胃の働きには影響しません。 食べ物の消化は消化管の蠕動運動に依存しており、食後の姿勢とは関係ありません。ただし、重度の胃食道逆流症の場合は、食後に「葛優のように横になる」のは適していません。 また、オフィスワーカーにとって、横になって昼寝をするよりも、食後にしばらく横になる方が、実は背骨や目に良いのです。 ギャラリー内の画像は著作権で保護されています。転載して使用すると著作権侵害の恐れがあります。 習慣5: 食後にシャワーを浴びる✔ 健康な人は食後にシャワーを浴びることができますが、心臓血管や脳血管に問題のある人はもう少し注意する必要があるかもしれません。 健康な人であれば、食後にお風呂に入っても健康に影響はありません。しかし、心臓血管に問題があり、食後に体が少し「緊張」している場合、浴室のような比較的閉鎖された環境ですぐに熱いお風呂に入ると、確かにめまいを引き起こす可能性があります。入浴前には休憩を取ることをお勧めします。 ギャラリー内の画像は著作権で保護されています。転載して使用すると著作権侵害の恐れがあります。 習慣6: 食後にフルーツを食べる✔ 食用! 食後すぐに果物を食べても栄養の吸収に影響はありません。消化管は、どの食物が最初に到着したか、またはどれが先に来たかに関係なく、食物を処理して消化します。すべてを混ぜ合わせてごちゃ混ぜにし、その混合物を小腸に送り、さらに処理します。 もちろん、すでに満腹の場合は果物を食べることはお勧めできません。結局のところ、果物にも一定のカロリーと糖分が含まれています。全部食べると胃腸への負担が大きくなります。 ギャラリー内の画像は著作権で保護されています。転載して使用すると著作権侵害の恐れがあります。 習慣7: 食後にお茶を飲む✔ 食後に適度な量のお茶を飲むのは構いませんが、濃いお茶ばかり飲むのはやめましょう。 お茶に含まれる成分は食物中のタンパク質の吸収に何らかの影響を与える可能性がありますが、適度に飲めば明らかな副作用は起こりません。濃いお茶をたくさん飲まない限り、食後にお茶を飲んでも問題ありません。 ギャラリー内の画像は著作権で保護されています。転載して使用すると著作権侵害の恐れがあります。 習慣8: 食後に水を飲む ✔ 飲めるよ!さらに、食べ物自体にも水分が豊富に含まれています。野菜、スープ、お粥などはすべて水分がたっぷり含まれているので、水を飲んでも何も変わりません。 胃液の成分や pH 値に影響を与えると考える人もいます。実際、胃液はそれほど薄まらず、消化不良を引き起こすことはありません。私たちの胃は非常に賢く、摂取した食べ物や水の量に応じて胃液の分泌を自動的に調整します。したがって、水を飲んでも胃液の組成や pH に大きな影響を与えることはありません。 ギャラリー内の画像は著作権で保護されています。転載して使用すると著作権侵害の恐れがあります。 習慣9: 食後に歯を磨く ✔ 食後に歯磨きをしても大丈夫ですし、口腔の健康のためにも食後に歯磨きをすることが推奨されています。 食後に歯を磨くと、食べ物の酸性によって歯のエナメル質が傷つき、歯が柔らかくもろくなることはありません。食後は口の中に食べ物の残りが多く、歯磨きだけでは口の中がきれいになりません。 歯磨きが面倒な場合は、マウスウォッシュ、飲料水、あるいは水道水でうがいをするのが口腔衛生を保つのに良い選択です。 ギャラリー内の画像は著作権で保護されています。転載して使用すると著作権侵害の恐れがあります。 夕食後にこれをしないでください。 健康な成人の場合、食後の小さな習慣の多くは体に大きな影響を与えないので、あまり心配する必要はありません。諺にあるように、すべてが適度かつ適切に行われる限り、多すぎることは少なすぎることと同じくらい悪いのです。しかし、強調しておかなければならないのは、次のような食後の習慣は本当に危険なので、絶対にしてはいけないということです。 習慣10: 夕食後に運転する❌ 食後の運転は安全事故につながりやすいので、注意してください! 「満腹でないと仕事に力が出ない」とよく言われますが、「満腹なら運転するな、満腹なら運転するな」ということわざがあるように、食後は運転する前に速度を落とすことが推奨されます。 食後は自然に疲れや眠気を感じやすいため、前回の記事「食後のお昼寝」でも触れたように、食後は眠気を感じやすいです。眠気や疲労感がある状態で運転すると集中力が低下し、運転中の操作ミスや緊急時の対応の遅れにつながります。一度これが起こると、結果は悲惨なものとなるでしょう。そのため、安全上の理由から、運転前には食後少なくとも 30 分間は休息を取ることをお勧めします。 ギャラリー内の画像は著作権で保護されています。転載して使用すると著作権侵害の恐れがあります。 参考文献 [1] 成人糖尿病患者のための食事ガイドライン2023 [2] OidaT、MimatsuK、KanoH、et al.胃下垂患者に対する幽門輪温存膵頭十二指腸切除術後の膵胃吻合による改変Cattell法による再建[J].Hepato-gastroenterology、2011、58(110-111):1796-1800。 [3] 潘春霞易経生阳朮丸煎じ薬による胃下垂43例の臨床観察[J]伝統中国医学臨床研究ジャーナル、2012年、4(24):56-57。 [4] 張有軍胃下垂と年齢および性別の相関関係に関するX線研究[J]。泰山医科大学雑誌、2013、34(10):752-754。 [5]Afaghi,A.,O'Connor,H.,&Chow,CM(2007).高血糖指数炭水化物食は睡眠時間を短縮する.TheAmericanJournalofClinicalNutrition,85(2),426-430. 企画・制作 著者: 王 燕里、登録栄養士 レビュー丨張宇、研究者/博士、中国疾病予防管理センター、国家健康科学専門家 |
<<: 小麦と呼ばれていますが、実際には小麦ではありません。この食材の栄養価は抜群です!
>>: 【医療Q&A】赤ちゃんにDPTワクチンを接種する前と接種後に注意すべきことは何ですか?
授乳中、赤ちゃんが疲れやすく、一回の食事に時間がかかりますか?いつもおしゃぶりを吸う力が足りないと感...
青き炎 - アオキホノオ - の全方位的評測と推薦 概要 『青き炎』は、1989年にOVAとして公開...
企画者: 中国医師会査読者: 上海交通大学医学部第一人民病院主任医師 周 欣「人工呼吸器」という言葉...
『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』:未来の社会と人間の本質を問う傑作 『攻殻機動隊 S.A...
この記事は、国立研究所の准教授であるタオ・ニン博士によってレビューされました。腰痛は人生において非常...
ブートローダーのロック解除は Android スマートフォンでは一般的な操作であり、これによりユーザ...
Windows 11 のリリースに伴い、多くのユーザーが Bluetooth ヘッドセットの接続時に...
QuestMobileの最新データによると、 2024年8月、スマートウェアラブルアプリ業界のユーザ...
膵臓がんは、進行が早く、通常は末期になってから診断される、非常に悪性度の高い腫瘍です。したがって、膵...
多くの友人は、家に花や植物を植えるのが好きです。特に、家に置くと装飾的で美しく見える景観植物が好きで...
より大きなコアがさらにあります。今日は、ゲームをプレイするのに適した、コスト効率の高いコンピューター...
5Gネットワークが広く普及するにつれて、優れた性能と手頃な価格を備えた5G携帯電話を切実に必要と...
私の国の多くの家庭の主食は、蒸しパン、花巻き、餃子、発酵ケーキなどのパスタが主です。そのため、小麦粉...
執筆者: 朱恒恒編集者:王 哈哈21 世紀以降、製薬産業の進歩と抗生物質の乱用により、抗生物質耐性は...