『雨を告げる漂流団地』レビュー:感動の物語と美しい映像の融合

『雨を告げる漂流団地』レビュー:感動の物語と美しい映像の融合

『雨を告げる漂流団地』:夏の終わりの冒険ファンタジー

■公開メディア

劇場

■原作メディア

アニメオリジナル

■公開日

2022年09月16日

■配給会社

・配給会社/ツインエンジン、ギグリーボックス

■話数

1話

■原作

・企画/ツインエンジン

■監督

・監督/石田祐康

■制作

・制作/スタジオコロリド
・製作/コロリド・ツインエンジンパートナーズ

■著作

©コロリド・ツインエンジンパートナーズ

■ストーリー

まるで姉弟のように育った幼なじみの航祐と夏芽。小学6年生になった二人は、航祐の祖父・安次の他界をきっかけにギクシャクしはじめた。夏休みのある日、航祐はクラスメイトとともに取り壊しの進む「おばけ団地」に忍び込む。その団地は、航祐と夏芽が育った思い出の家。航祐はそこで思いがけず夏芽と遭遇し、謎の少年・のっぽの存在について聞かされる。すると、突然不思議な現象に巻き込まれ――気づくとそこは、あたり一面の大海原。航祐たちを乗せ、団地は謎の海を漂流する。はじめてのサバイバル生活。力を合わせる子どもたち。泣いたりケンカしたり、仲直りしたり?果たして元の世界へ戻れるのか?ひと夏の別れの旅がはじまる―

■解説

スタジオコロリドが贈る長編アニメーション映画第3弾『雨を告げる漂流団地』は、夏の終わりの冒険ファンタジーである。2018年初の長編映画『ペンギン・ハイウェイ』を手掛けた「スタジオコロリド」は、2020年Netflixにて全世界独占配信された『泣きたい私は猫をかぶる』において世界30カ国以上で再生回数の多い映画ランキングTOP10に入るなど全世界からの賞賛を浴びた。スタジオコロリド待望の新作は、Netflix映画として制作される長編アニメーション映画第3弾『雨を告げる漂流団地』。小学6年生の幼馴染、航祐と夏芽、その仲間たちが取り壊し前の団地に入り込んだことから始まるひと夏の冒険物語。少年少女を乗せた団地が大海原を漂流する。現実からファンタジー世界に観客を連れていく映像手法と、親しみやすいビジュアルで、スタジオコロリドらしい瑞々しさと勢いのある映画となっている。監督を務めるのは、33歳の若さで長編映画二作目となる石田祐康。『陽なたのアオシグレ』(2013)で第17回文化庁メディア芸術祭にてアニメーション部門の審査委員会推薦作品に選出、『ペンギン・ハイウェイ』(2018)では29歳という若さで異例の長編監督デビューを果たし、第42回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞、ファンタジア国際映画祭 今敏賞(ベストアニメーション賞)を受賞した、アニメーション界の次代を担うクリエイターである。

■キャスト

・熊谷航祐/田村睦心
・兎内夏芽/瀬戸麻沙美
・のっぽ/村瀬歩
・橘譲/山下大輝
・小祝太志/小林由美子
・羽馬令依菜/水瀬いのり
・安藤珠理/花澤香菜
・熊谷安次/島田敏
・兎内里子/水樹奈々

■メインスタッフ

・監督/石田祐康
・脚本/森ハヤシ、石田祐康
・キャラクターデザイン/永江彰浩
・キャラクターデザイン補佐/加藤ふみ
・演出/渡辺葉、間﨑渓、竹内雅人、木村拓、増田惇人
・作画監督/近岡直、西村幸恵、黄捷、加藤万由子、荻野美希、三浦菜奈、薮本和彦、水野良亮、坂口歌菜子、渡辺暁子、平井琴乃、櫻井哲也、宇佐美皓一、篠田貴臣、斎藤暖
・美術監督/稲葉邦彦
・色彩設計/広瀬いづみ
・CGディレクター/竹鼻まゆ
・撮影監督/町田啓
・編集/木南涼太
・音楽/阿部海太郎
・音響監督/木村絵理子
・企画プロデュース/山本幸治
・主題歌、挿入歌/ずっと真夜中でいいのに。(EMI Records)
・企画/ツインエンジン
・制作/スタジオコロリド
・配給/ツインエンジン、ギグリーボックス
・製作/コロリド・ツインエンジンパートナーズ

■メインキャラクタ

・熊谷航祐(くまがや こうすけ)
小学6年生。幼馴染の夏芽とは鴨の宮団地で姉弟のようにして育ったが、団地の取り壊しと祖父・安次の死をきっかけにケンカしてしまう。サッカークラブでは夏芽とツートップのフォワード。
・兎内夏芽(とない なつめ)
航祐と一緒に鴨の宮団地で育った幼馴染。航祐の祖父・安次のことを”やすじい”と呼び、本当の家族のように慕っていた。団地が取り壊されることを受け入れられずにいる。
・のっぽ
解体の進む鴨の宮団地に現れた少年。背丈が高いため夏芽から”のっぽ”くんと呼ばれる。
・橘 譲(たちばな ゆずる)
航祐たちの同級生で、大柄の穏やかな少年。航祐、大志とともにいつも三人で遊んでいる。四人兄弟の長男のためか仲をとりなすことが多い。
・小祝太志(こいわい たいし)
航祐たちの同級生で、子犬のように動き回る遊び盛りの少年。時折遊び心が過ぎて、航祐、譲から呆れられることも。
・羽馬令依菜(はば れいな)
航祐たちの同級生で、勝ち気な性格の少女。航祐のことが気になっており、いつも傍にいる夏芽によく噛み付いている。パパと遊園地に行くのが大好き。
・安藤珠理(あんどう じゅり)
航祐たちの同級生で、おっとりとした少女。令依菜とは幼少の頃からの親友で、危なっかしい令依菜を見守り支えることが癖になっている。
・熊谷安次(くまがや やすじ)
航祐の祖父。鴨の宮団地ができた60年前からの住人。航祐とともに夏芽を本当の孫のように可愛がっていたが、団地の解体と時を同じくして亡くなってしまう。カメラが趣味。
・兎内里子(とない さとこ)
夏芽の母。夏芽のことを気にかけてはいるが、不器用な仕事人間。

■主題歌・楽曲

・TM1
・消えてしまいそうです
・作詞/ACAね
・作曲/ACAね
・歌/ずっと真夜中でいいのに。

・IN1
・夏枯れ
・作詞/ACAね
・作曲/ACAね
・歌/ずっと真夜中でいいのに。

『雨を告げる漂流団地』の魅力と評価

『雨を告げる漂流団地』は、スタジオコロリドが手掛ける長編アニメーション映画の第3弾として、2022年9月16日に劇場公開された作品である。この映画は、幼なじみの航祐と夏芽が、取り壊しが進む団地で不思議な現象に巻き込まれ、大海原を漂流する冒険ファンタジーである。以下では、この作品の魅力と評価について詳しく解説する。

ストーリーの魅力

本作のストーリーは、幼なじみの航祐と夏芽が中心となる。二人はまるで姉弟のように育ち、団地で多くの思い出を共有してきた。しかし、航祐の祖父・安次の他界と団地の取り壊しが進む中、二人の関係はギクシャクし始める。そんな中、航祐がクラスメイトとともに団地に忍び込んだことがきっかけで、二人は再び出会い、謎の少年・のっぽの存在を知ることになる。そして、突然の大海原への漂流というファンタジーな展開が始まる。

このストーリーは、現実とファンタジーが交錯する中で、子どもたちの成長と友情、そして別れのテーマを描いている。特に、航祐と夏芽の関係性や、団地という場所への愛着が深く描かれており、観客に強い共感を呼び起こす。また、サバイバル生活を通じて子どもたちが力を合わせる姿は、感動的でありながらもユーモアにあふれ、子どもから大人まで楽しめる内容となっている。

映像と音楽の魅力

スタジオコロリドの作品として、『雨を告げる漂流団地』はその映像美と音楽が大きな魅力となっている。監督の石田祐康は、現実からファンタジー世界への移行をスムーズに描くための映像手法を駆使し、観客を物語の世界に引き込む。特に、大海原を漂流する団地のシーンは、リアルな描写とファンタジックな雰囲気が絶妙に融合しており、視覚的なインパクトが強い。また、キャラクターデザインも親しみやすく、子どもたちの表情や動きが細やかに描かれている。

音楽面では、阿部海太郎による美しいサウンドトラックが物語を盛り上げる。主題歌と挿入歌を担当する「ずっと真夜中でいいのに。」の楽曲も、物語のテーマにマッチしており、感情の高揚を引き立てる。特に、主題歌「消えてしまいそうです」と挿入歌「夏枯れ」は、物語の感動的なシーンをさらに深化させる役割を果たしている。

キャラクターの魅力

本作のキャラクターは、それぞれ個性的でありながらも、子どもたちのリアルな感情や成長を描いている。主人公の航祐は、祖父の死や団地の取り壊しという現実に直面しながらも、夏芽や仲間たちと力を合わせて困難を乗り越えていく姿が感動的である。夏芽は、団地への愛着と航祐への思いが強く、彼女の成長と変化が物語の重要な要素となっている。また、謎の少年・のっぽや、航祐のクラスメイトたちもそれぞれの個性を発揮し、物語を豊かにしている。

特に、航祐の祖父・安次は、団地の歴史と子どもたちの成長を見守る存在として、物語に深みを与えている。彼のカメラを通じて描かれる団地の風景や、子どもたちとの交流は、観客に強い印象を残す。また、夏芽の母・里子は、不器用ながらも娘を気にかける姿がリアルであり、家族の絆を感じさせるキャラクターとなっている。

評価と推薦

『雨を告げる漂流団地』は、スタジオコロリドの高い制作技術と、感動的なストーリー、魅力的なキャラクターが融合した作品である。特に、子どもたちの成長と友情、そして別れのテーマは、多くの観客に共感を呼び、感動を与えるだろう。また、映像美と音楽の融合も見事であり、視覚的・聴覚的な楽しみを提供する。

この作品は、子どもから大人まで幅広い層に推薦できる。特に、夏の終わりに見ることで、青春の終わりと新たな始まりを感じることができるだろう。また、ファンタジーと現実が交錯する物語を楽しみたい人、スタジオコロリドの作品が好きな人には必見の作品である。さらに、家族や友人と一緒に見ることで、より深い感動と共感を得ることができるだろう。

以上、『雨を告げる漂流団地』の魅力と評価について詳しく解説した。この作品は、スタジオコロリドの新たな代表作として、多くの観客に愛されることだろう。ぜひ、劇場でその感動を体験してほしい。

<<:  『デリシャスパーティ♡プリキュア』映画版レビュー:夢みる♡お子さまランチの魅力とは?

>>:  ドラえもん誕生日スペシャル2022の感想と評価:最高のエピソードを振り返る

推薦する

腸がんを予防するには?腸がんの症状は何ですか?

定期的な排便は体内から毒素を排出するのに役立ちます。一般的に、便がいつもと違っていたり、出血や腹痛な...

「ライトニング・トラップ レイナとライカ」の魅力と評価:必見のアニメ体験

『ライトニング トラップ レイナ アンド ライカ』:テロリストと戦うヒロインたちの物語 1990年5...

ヘチマはどの季節の野菜ですか?ヘチマは木本植物ですか、それともハーブですか?

ヘチマは皮膚を保護し、プラークを除去し、皮膚を白く柔らかくする効果があり、珍しい美容製品でもあるため...

格言: 2011年米国ソーシャルネットワークマップ

以下の情報ビューは、2011 年の世界の主要なソーシャル ネットワークの状況をさまざまな側面からまと...

彼氏はいないのですが、超音波検査で妊娠していることがわかりました。

上海科学技術委員会の科学普及プロジェクトによる資金提供(プロジェクト番号:20DZ2311100)...

うどんの国の金色毛鞠:魅力あふれる物語とキャラクターの深掘りレビュー

『うどんの国の金色毛鞠』 - 心温まる日常と美味しいうどんの物語 作品概要 『うどんの国の金色毛鞠』...

子どもの「視力の弱さ」を「デメリット」にしないようにしましょう

著者:天津眼科病院副主任医師、ハオ・ルイ査読者: 張偉、天津眼科病院主任医師、中国医師会眼科支部斜視...

冠動脈インターベンションの予防措置についてどれくらいご存知ですか?

関連統計によると、わが国における冠状動脈性心疾患の患者数は2022年に1,139万人となり、今後も増...

Apple データのバックアップと復元方法の概要 (シンプルで簡単なデータ バックアップと復元のチュートリアル)

したがって、データのバックアップと復元は非常に重要です。Apple デバイスの日常的な使用では、デー...

『新サクラ大戦 the Animation』レビュー:期待を超える感動とアクションの融合

新サクラ大戦 the Animation - シンサクラタイセン ジ アニメーション 概要 『新サク...

携帯電話が本物の新品かどうかを見分けるにはどうすればいいですか? (携帯電話の真贋を簡単に見分けるための重要なスキルをマスターする)

そのため、携帯電話が本物の新品かどうかを判断することは無視できない問題です。携帯電話市場がますます繁...

名探偵コナンの魅力と評価:シリーズ・TV第1弾の徹底解剖

名探偵コナン:永遠の謎解きと感動の旅 名探偵コナン(メイタンテイコナン)は、1996年1月8日から放...

P20 パラメータ構成の比較 (P20Pro とパラメータ仕様を公開)

Huaweiは携帯電話市場で「好調な売り上げ」で常に知られてきたが、近年ではまさに市場における「ハイ...