『gdメン gdgd men's party』の魅力と評価:おすすめポイントを徹底解説

『gdメン gdgd men's party』の魅力と評価:おすすめポイントを徹底解説

gdメン gdgd men's party - グダメン グダグダメンズパーティー

■公開メディア

TVアニメシリーズ

■原作メディア

アニメオリジナル

■放送期間

2018年01月09日 ~ 2018年03月27日
1:10~

■放送局

TOKYO MX

■分数

5分

■話数

12話

■原作

・原案/菅原そうた

■監督

菅原そうた

■制作

・制作/ストロベリー・ミーツ ピクチュアズ、ファンカンパニー

■著作

©2018 「gdメン」製作委員会

■ストーリー

~TVシリーズから5年、劇場版から4年… またまたおいでよ!異世界に!~

大好きなゲームを気ままに遊びながら、それとなく満足した日常を過ごしていたライトとヨミ。誰もが寝静まる深夜、ライトは「王」と呼ばれる者の遣い、アルファから誘いを受け、ヨミとともに異世界へと吸い込まれる。現実世界から転生したふたりには、「囚われのメロディ姫」を“マオー”から救うためクエストが与えられる。このミッションを「天命」とまで感じるライトと、やや面倒なことになった…と感じるヨミ、そこへ「王」のしもべであるA.I.ロボのアルファが加わりパーティーを結成。アルファの持つプログラムでレベルを上げながら(!?)冒険をユル~く進んだり戻ったりするが、果たしてそのゆくえは…。

■解説

深夜のお茶の間を、そして劇場までもユル~い話題で騒がせた「gdgd妖精s」が『gdメン』としてテレビアニメに帰還!1日の終わりに「ときめき×ユルさ」がクセになる…“笑いで癒す”夜のワンパンチをお届け!gdgd(ぐだぐだ)ならではの小気味良いテンポにカオスなトークをショートにまとめた新作が登場!!

■キャスト

・ライト/松岡禎丞
・ヨミ/山本和臣
・アルファ/小林裕介
・メロディ/原 奈津子

■メインスタッフ

・企画/高麗大助、別所敬司、福原和晃、尾山仁康
・原案・監督/菅原そうた
・脚本/森りょういち、gdメンズ
・キャラクターデザイン/為壮顕
・音響監督/久保宗一郎
・録音/田上祐二
・録音助手/依田望、栗山若葉
・録音スタジオ/アオイスタジオ
・調整/森岡浩人
・音響制作担当/久保田康裕、大野拓也、山本航平
・音響制作/東北新社
・音響効果/徳永義明
・音響効果助手/渡邊拓海
・編集/イン・プラン
・タイトルデザイン/為壮顕
・3DCGディレクター/ポンポコP
・3DCGアニメーション/cyanP、Fredy、あず
・キャラクター3Dモデリング/キオ
・3Dモデリング/ばね@まじめもでら
・オープニング制作/ポンポコP、ビームマン、菅原そうた
・エンディング制作/菅原そうた
・HP制作/天狗工房
・広報/村河理紗
・音楽制作/BloomZ
・企画協力/後藤裕
・プロデューサー/君島すみれ、別所敬司、福原和晃、塩谷佳之
・制作/ストロベリー・ミーツ ピクチュアズ、ファンカンパニー
・製作/グローバル・ソリューションズ、ストロベリー・ミーツ、 ピクチュアズファンカンパニー、TOKYO MX、「gdメン」製作委員会

■メインキャラクタ

・ライト
ヤル気満々でゲームの世界に浸り、興味あるものにはどんどんツッコんでいく アグレッシブタイプ。とは言っても現実世界の中学校ではイケてない組?なので、異世界に転生したい 願望が非常にあった。ヤバそうになったり、大変なことだと分かると逃げることもしばしば…。典型的な都会のオタク!ゲーム世界観を守るため、というかそこに浸るため、 意識して「勇者」っぽい口調で話すところがある。

・ヨミ
クールで物静か…というか人見知りな性格。必要最低限な会話しかしないが、 背伸びして大人に見られようと思っている感じの一面も。面倒なことは嫌いだが、 実は根性が座っていたり他人思いだったりする。背伸びはしても、まだ子供なので甘い物が大好物。特に「マカロン」とか

・アルファ
軽妙なトークで一言多い。自分が大好き。ライトやヨミたちを含め人間が そんなに好きではない。たまに「獣臭い」とか言ったりする。主である「王」を 崇拝している。王の遣いであるが故にライト、ヨミとのパーティー結成には肯定的。誰の仕業かは不明だが、とても大事な一部の記憶がデリートされていたりする

・メロディ
“マオー”の棲む古城の牢獄に囚われの身となっているお姫さま。彼らパーティーのことは知らないが、勇者の救出劇を日がな一日心待ちに している。情報リテラシーの高いネット民。“面白い”ことも含めて自分の事を イケてると思い込みがち。時に妄想爆発し、牢獄の中でもテンション高く 独り喋りできてしまうような自分の世界をもっている。

■サブタイトル

・第1話/ゲーム世界に転生!?
・第2話/姫ってどんな子!?
・第3話/ジョブ診断の館
・第4話/待ってろ!ホーリージャム!(前編)
・第5話/待ってろ!ホーリージャム!(後編)
・第6話/武器進化!?ファンタジーソード
・第7話/惨戦!イケメンオーディション
・第8話/”コウリャクボーン”を手に入れた
・第9話/ドリームアイランドへようこそ!
・第10話/超目前、マオーの城
・第11話/超かなり目前、マオーの城
・第12話/また逢う日まで

■主題歌・楽曲

OP1
・『妄想帝国蓄音機』
・作詞/喜多村英梨 
・作曲/鬱P
・編曲/鬱P
・歌/喜多村英梨

ED1
・『Duality』
・作詞/RUCCA 
・作曲/成本智美 
・編曲/小松一也
・歌/BB-voice

gdメン gdgd men's party - グダメン グダグダメンズパーティー 評測と推薦

「gdメン gdgd men's party」は、2018年に放送された5分間のショートアニメで、深夜の時間帯にTOKYO MXで放映されました。このアニメは「gdgd妖精s」の後継作品として、ユルい雰囲気とカオスなトークを特徴とする作品です。原案と監督を担当した菅原そうた氏の独特な世界観が、視聴者に新たな笑いと癒しを提供しています。

ストーリーとキャラクター

物語は、ゲーム好きのライトとヨミが、深夜に「王」の遣いであるアルファから異世界への招待を受けるところから始まります。彼らは「囚われのメロディ姫」を救うためのクエストを与えられ、冒険の旅に出ます。ライトはゲーム世界に転生したいという願望を持ち、勇者としての役割を楽しむ一方で、困難に直面すると逃げ出すこともあります。一方、ヨミはクールで物静かな性格ですが、根性があり他人思いな一面も見せます。アルファは軽妙なトークでパーティーを盛り上げる一方、人間に対する複雑な感情を持っています。メロディ姫は情報リテラシーの高いネット民で、自分の世界に没頭しながらも救出を待ち望んでいます。

アニメの魅力

「gdメン」の最大の魅力は、そのユルい雰囲気とカオスなトークです。5分という短い時間の中で、視聴者を笑わせるためのギャグやネタが詰め込まれています。特に、ライトとヨミのやり取りや、アルファの軽妙なトークは、視聴者を飽きさせません。また、キャラクターデザインや3DCGの使用も独特で、視覚的な面白さも提供しています。

音楽と主題歌

オープニングテーマ「妄想帝国蓄音機」は、喜多村英梨の歌声と鬱Pの作曲・編曲により、作品の雰囲気を盛り上げます。エンディングテーマ「Duality」は、RUCCAの作詞と成本智美の作曲、小松一也の編曲により、視聴者に深い印象を残します。これらの楽曲は、アニメの世界観をさらに引き立てる役割を果たしています。

制作スタッフ

本作の制作には、ストロベリー・ミーツ ピクチュアズとファンカンパニーが関わっています。原案と監督を担当した菅原そうた氏の他、キャラクターデザインの為壮顕氏、音響監督の久保宗一郎氏など、多くの才能あふれるスタッフが参加しています。彼らの協力により、「gdメン」は視覚的にも聴覚的にも優れた作品に仕上がっています。

推薦

「gdメン gdgd men's party」は、ユルい雰囲気とカオスなトークを楽しみたい視聴者に強く推薦します。特に、深夜のリラックスタイムに笑いと癒しを求める人々にとっては、ぴったりの作品です。また、ゲームや異世界ものが好きな人々にも楽しめる内容となっています。さらに、短い時間で視聴できるため、忙しい人々にもおすすめです。

詳細なエピソード解説

第1話「ゲーム世界に転生!?」では、ライトとヨミが異世界に転生するシーンから始まります。ライトのゲームへの熱意とヨミのクールな反応が描かれ、視聴者を引き込みます。第2話「姫ってどんな子!?」では、メロディ姫のキャラクターが紹介され、彼女の情報リテラシーと独特な世界観が明らかになります。第3話「ジョブ診断の館」では、パーティーメンバーがそれぞれのジョブを診断されるシーンが描かれ、笑いを誘います。第4話と第5話の「待ってろ!ホーリージャム!(前編・後編)」では、重要なアイテムを手に入れるための冒険が描かれ、緊張感とユーモアが交錯します。第6話「武器進化!?ファンタジーソード」では、ライトの武器が進化するシーンが描かれ、視覚的な面白さを提供します。第7話「惨戦!イケメンオーディション」では、アルファがイケメンオーディションに参加するシーンが描かれ、笑いを誘います。第8話「”コウリャクボーン”を手に入れた」では、パーティーが重要なアイテムを手に入れるシーンが描かれ、物語が進展します。第9話「ドリームアイランドへようこそ!」では、パーティーがドリームアイランドに到着するシーンが描かれ、新たな冒険が始まります。第10話と第11話の「超目前、マオーの城」「超かなり目前、マオーの城」では、パーティーがマオーの城に近づくシーンが描かれ、緊張感が高まります。最終話「また逢う日まで」では、パーティーがメロディ姫を救出し、物語が完結します。視聴者は、各エピソードを通じて笑いと感動を味わうことができます。

視聴者の反応

「gdメン gdgd men's party」は、視聴者から多くの好評を得ています。特に、ユルい雰囲気とカオスなトークが評価され、深夜のリラックスタイムにぴったりの作品として愛されています。また、キャラクターデザインや3DCGの使用も高く評価され、視覚的な面白さも提供しています。さらに、短い時間で視聴できるため、忙しい人々にもおすすめです。視聴者の間では、ライトとヨミのやり取りや、アルファの軽妙なトークが特に人気です。また、メロディ姫の情報リテラシーと独特な世界観も話題となっています。

まとめ

「gdメン gdgd men's party」は、ユルい雰囲気とカオスなトークを楽しみたい視聴者に強く推薦します。特に、深夜のリラックスタイムに笑いと癒しを求める人々にとっては、ぴったりの作品です。また、ゲームや異世界ものが好きな人々にも楽しめる内容となっています。さらに、短い時間で視聴できるため、忙しい人々にもおすすめです。視聴者は、各エピソードを通じて笑いと感動を味わうことができます。ぜひ、「gdメン gdgd men's party」を視聴して、ユルい雰囲気とカオスなトークを楽しんでください。

<<:  怪獣娘~ウルトラ怪獣擬人化計画~ 第2期の魅力と評価:新たな怪獣娘たちの活躍を徹底解説

>>:  弱虫ペダル GLORY LINE第4期:頂点への挑戦と感動のレースを徹底評価

推薦する

CF女性キャラクター名(クロスファイアキャラクター名紹介)

ゲームにはたくさんのキャラクターも登場します。CrossFireゲームでは、ほとんどのプレイヤーがこ...

喘息は重症で治療が難しいのでしょうか?この方法を試してみてください

著者:林江涛、中日友好病院主任医師評者: 北京大学人民病院主任医師、何全英あなたの周りにもこのような...

それゆけ! 宇宙戦艦 ヤマモト・ヨーコ Ⅱ - 熱血アクションと感動の物語を徹底評価

『それゆけ! 宇宙戦艦 ヤマモト・ヨーコ Ⅱ』の魅力と評価 『それゆけ! 宇宙戦艦 ヤマモト・ヨーコ...

高血圧の正常範囲はどのくらいですか?

正常な成人の場合、収縮期血圧は 90 ~ 140 mmHg、拡張期血圧は 60 ~ 90 mmHg ...

4,000元前後のコストパフォーマンスの高いおすすめノートパソコン(4,000元前後を基準)

情報爆発の時代である今日、ノートパソコンは人々の生活や仕事に欠かせないツールとなっています。予算が限...

腸内細菌叢は人から人へ「伝染」するのでしょうか?あなたを愛しているので、私の腸内フローラをあなたとシェアします!

諺にもあるように、「類は友を呼ぶ」。長期にわたる交流は、人の性格や行動に微妙な影響を与えます。二人の...

尿道カテーテルに関するちょっとした知識

尿道カテーテルは一般的な医療補助器具として、多くの患者にとって不可欠です。正常に排尿できない患者が尿...

アルコールは社会、妊婦、胎児にどのような影響を与えるのでしょうか?なぜ飲酒をやめるのですか?いつ飲酒をやめるべきですか?集める

飲酒をやめるのに遅すぎるということはありません。飲酒をやめるのに最適な時期は今です。飲酒が引き起こす...

ResumeGo: LinkedIn が求職者の面接チャンスに与える影響

5 億人を超えるユニーク ユーザーを擁する LinkedIn は、キャリアアップや新しい仕事探しを目...

海藻の栄養価は何ですか?海藻は一度にどれくらい食べればいいのでしょうか?

海藻にはビタミンA、ビタミンE、そして記憶力を高めるビタミンCが少量含まれています。低カロリーで食物...

COVID-19 に感染した重症患者の治療に関するクイックガイド(初版)

1. はじめに:新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、感染力が極めて強く、急速に広がり、...

iPhone 7はいつ発売されますか?(iPhone 7発売日)

最近、Apple は、カメラが 1,200 万画素にアップグレードされ、外観は基本的に iPhone...