『みつどもえ』の魅力と評価:三つ子の個性が織りなす笑いと感動

『みつどもえ』の魅力と評価:三つ子の個性が織りなす笑いと感動

みつどもえ - ミツドモエ - レビューと推薦

■公開メディア

TVアニメシリーズ

■原作メディア

漫画

■放送期間

2010年07月03日 ~ 2010年09月27日
中部日本放送 2010年7月2日~2010年10月8日(1回~13回)毎週金曜 26:00~26:30
毎日放送 2010年7月3日~2010年9月25日(1回~13回)毎週土曜 27:28~27:58
TOKYO MX 2010年7月4日~2010年9月26日(1回~13回)毎週日曜 24:00~24:30
AT-X 2010年7月5日~2010年9月27日(1回~13回)毎週月曜 9:30~10:00
BS11 2010年7月17日~2010年10月9日(1回~13回)毎週土曜 23:30~24:00

■放送局

UHF、BS11、AT-X

■分数

30分

■話数

13話

■原作

桜井のりお『みつどもえ』(秋田書店「週刊少年チャンピオン」連載)

■監督

太田雅彦

■制作

・アニメーション制作/Bridge
・製作/みつどもえ製作委員会(アニプレックス、ランティス、秋田書店、AT-X、コスパ)

■著作

©桜井のりお(週刊少年チャンピオン)/みつどもえ製作委員会

■ストーリー

日本一似ていない小学生の三つ子。
ちょっとおませなサドガールの「みつば」ちょっとスケベなマッスルガールの「ふたば」ちょっと不思議な暗ガールの「ひとは」この丸井三姉妹が織り成す破天荒な小学生ドタバタ・ショートコメディー!!

■解説

ありがたく思いなさいよ!

桜井のりおの人気コミックを原作にしたTVアニメの第1期シリーズ。日本一似ていない小学生の三つ子。ちょっとおませなサドガールの「みつば」。ちょっとスケベなマッスルガールの「ふたば」。ちょっと不思議な暗ガールの「ひとは」。この丸井三姉妹が織り成す破天荒なドタバタ・ショートコメディー!!

※バンダイチャンネルより引用

■キャスト

・丸井みつば/高垣彩陽
・丸井ふたば/明坂聡美
・丸井ひとは/戸松遥
・矢部智/下野紘
・栗山愛子/斎藤桃子
・佐藤信也/三瓶由布子
・千葉雄大/山本和臣
・杉崎みく/斎藤千和
・吉岡ゆき/豊崎愛生
・宮下/大原桃子
・チクビ/斎藤桃子
・松岡咲子/葉山いくみ
・野田校長/高岡瓶々
・緒方愛梨/茅原実里
・伊藤詩織/井口裕香
・丸井草次郎/天田益男
・加藤真由美/内田彩
・杉崎麻里奈/井上喜久子
・杉崎龍太/髙山ゆうこ
・メグ/長谷川静香
・少女A/五十嵐裕美
・おでこ/山村響
・三好/山川朋美
・田渕/山村響
・小金井/田村睦心
・高橋/高森奈津美
・加茂/五十嵐裕美
・沼南/内田彩
・本庄/森谷里美
・赤羽/内田彩
・深谷/葉山いくみ
・樋川/高森奈津美
・イヌラゴン/高岡瓶々
・ガチブルー/柿原徹也
・ガチイエロー/甲斐田ゆき
・ガチブラック/井口祐一
・かずや/高森奈津美
・ナレーション/高岡瓶々

■メインスタッフ

・原作/桜井のりお『みつどもえ』(秋田書店「週刊少年チャンピオン」連載)
・企画/夏目公一朗、井上俊次、沢考史、三上康博、松永芳幸
・原作協力/週刊少年チャンピオン編集部
・シリーズ構成/あおしまたかし
・キャラクターデザイン、総作画監督/大隈孝晴
・プロップデザイン/中山初絵、池田有、高瀬健一、渡辺義弘
・美術監督/鈴木俊輔
・色彩設計/井上あきこ
・撮影監督/田沢二郎
・編集/小野寺絵美
・音響監督/えびなやすのり
・音響効果/山谷尚人
・音楽/三澤康広
・音楽制作/ランティス
・制作デスク/北村英治
・設定制作/服部正臣
・制作事務/岡本明香
・演出助手/荒井省吾
・アニメーションプロデューサー/渡辺洋一
・アニメーション制作/Bridge
・プロデューサー/鳥羽洋典、伊藤善之、八木拓雄、南寛将、和田洋介
・監督/太田雅彦
・製作/みつどもえ製作委員会(アニプレックス、ランティス、秋田書店、AT-X、コスパ)

■メインキャラクタ

・丸井みつば
丸井家三つ子の長女。性格はドS。女王様的な言動だが、善人で妹思いな一面も。年頃の女の子の例に漏れず、パパに対してはキツイ対応。食欲旺盛で自分の体型を気にしているが、ダイエットが成功する気配は無い。
・丸井ふたば
丸井家三つ子の次女。性格はフレンドリー。無邪気で明るい。おっぱいに関して、激しい情熱を燃やしている。運動神経抜群で驚異的な身体能力を持つ。ただ、少々やりすぎてしまうことも…。パパが大好きで甘えっ子。
・丸井ひとは
丸井家三つ子の三女。性格は根暗。他人になかなか心を開かず、関わり合いを敬遠している。エロ本をこよなく愛し、学校ではカバーをかけて読んでいる。特撮番組のガチレンジャーとハムスターのチクビが大好き。
・矢部智
6年3組の担任。通称「矢部っち」。真面目な生徒想いの優しい先生だが、クラスのみんなからあまり空いてにされていない。三つ子にたびたび振り回されている。
・杉崎みく
みつばをライバル視して何かと対抗心を燃やしているお金持ちの家の女の子。携帯電話にはみつばの恥ずかしい画像がたくさん保存してある。
・吉岡ゆき
友達思いで、争いごとが苦手な女の子。他人の恋話が大好きで、聞くと目の色が変わる。眉毛がトレードマーク。
・宮下
6年3組で唯一の常識人。面倒見はいいが、友人たちからうっとうしがられることも。ひとはには避けられ続け、正確に名前を覚えてもらえていない。
・松岡咲子
ひとはを天才美少女霊媒師と勘違いしている心霊大好き少女。
・佐藤信也
成績優秀・容姿端麗な優等生。6年3組のエースストライカー。女子にモテる。
・千葉雄大
エロスに強い興味がある6年3組の健康有料男児。佐藤とは親友だが、女子人気を妬む。エロスに人生をかけている。
・緒方愛梨
「佐藤が好きでしょうがない隊」の隊長。恋する妄想機関車。通称「おがちん」。佐藤と仲の良いふたばをライバル視している。
・加藤真由美
「佐藤が好きでしょうがない隊」の中では比較的常識的な人。佐藤が好きだが、おがちんのことも同じくらい好き。
・伊藤詩織
「佐藤が好きでしょうがない隊」には属してはいるが、場合によっては隊長を差し置いて、抜け駆けすることも厭わない腹黒お嬢さん。
・栗山愛子
スーパードジっ娘保険医。通称「栗山っち」。ド近眼で、メガネをかけていないとほとんど何も見えず、周囲にトラブルを撒き散らす。
・チクビ
クラスで飼育しているハムスター。ひとはと相思相愛。
・丸井草次郎
丸井家三つ子の父。みつばには嫌われ、ふたばには好かれ、ひとはには無視され、他人からは変質者と思われている可愛そうなお父さん。

■サブタイトル

・第1話/丸井家!良い子悪い子恐ろしい子!!(2010/07/03)
・第2話/三つ子がとまらない(2010/07/10)
・第3話/不審者がいっぱい(2010/07/17)
・第4話/乳と白パンツと小生(2010/07/24)
・第5話/ブラ!ブラ!ブタ!(2010/07/31)
・第6話/帽子とパンツはかぶるためにある!?(2010/08/07)
・第7話/ガチで愛してしょうがない!?(2010/08/14)
・第8話/RUNNER(2010/08/21)
・第9話/変人はサンタクロース(2010/08/28)
・第10話/ちぢょになる(※地上波放送では「×××になる」と伏字になり、一部の地域では「ちじょ」を「ちゅじょ」に音声を差し替えている。)(2010/09/04)
・第11話/マジで変する5秒前(2010/09/11)
・第12話/君に届かない(2010/09/18)
・第13話/丸井さんの家庭の日常(2010/09/25)

■関連作品

・みつどもえ 増量中!
・みつどもえ 特別編

■主題歌・楽曲

・OP1
・みっつ数えて大集合!
・作詞/畑亜貴
・作曲/前山田健一
・編曲/前山田健一
・歌/丸井みつば(高垣彩陽)、丸井ふたば(明坂聡美)、丸井ひとは(戸松遥)

・ED1
・夢色の恋
・作詞/アツミサオリ
・作曲/アツミサオリ
・編曲/marble
・歌/アツミサオリ

・IN1
・本気戦隊ガチレンジャー
・作詞/遠藤正明
・作曲/遠藤正明
・編曲/菊谷知樹
・歌/遠藤正明

・IN2
・ABCよりDEFっス!!
・作詞/前山田健一
・作曲/前山田健一
・編曲/前山田健一
・歌/丸井ふたば(明坂聡美)

・IN3
・先生はこども?子供はせんせい?
・作詞/前山田健一
・作曲/前山田健一
・編曲/前山田健一
・歌/矢部智(下野紘)、丸井ふたば(明坂聡美)

みつどもえ - ミツドモエ - レビュー

「みつどもえ」は、桜井のりおによる人気コミックを原作としたTVアニメシリーズで、2010年7月3日から9月25日まで放送されました。この作品は、丸井家の三つ子、みつば、ふたば、ひとはの破天荒な日常を描いたショートコメディです。彼女たちの個性的なキャラクターとユーモアあふれるストーリーは、視聴者に多くの笑いを提供してくれます。

まず、丸井家の三つ子について見てみましょう。長女のみつばはドSで、女王様的な言動が特徴ですが、妹思いな一面もあります。次女のふたばはフレンドリーで無邪気、運動神経抜群でおっぱいへの情熱が強いキャラクターです。三女のひとは根暗で他人との関わりを敬遠し、エロ本や特撮番組、そしてハムスターのチクビを愛する不思議な少女です。この三つ子が織り成すドタバタ劇は、毎回予測不能な展開で視聴者を楽しませてくれます。

アニメのストーリーは、各エピソードごとに独立したショートコメディとして構成されています。第1話「丸井家!良い子悪い子恐ろしい子!!」では、三つ子の個性が一気に紹介され、彼女たちの日常がどれほど破天荒かを視聴者に伝えます。第2話「三つ子がとまらない」では、三つ子が学校で起こす騒動が描かれ、彼女たちのエネルギッシュな行動が笑いを誘います。第3話「不審者がいっぱい」では、学校に現れる不審者たちとのやり取りがコミカルに描かれています。

特に印象的なエピソードとしては、第10話「ちぢょになる」が挙げられます。このエピソードでは、地上波放送では「×××になる」と伏字になり、一部の地域では「ちじょ」を「ちゅじょ」に音声を差し替えるなど、放送コードに配慮した形で放送されました。このような工夫が、作品のユーモアをさらに引き立てています。

キャラクターの声優陣も豪華で、みつば役の高垣彩陽、ふたば役の明坂聡美、ひとは役の戸松遥など、各キャラクターの個性を最大限に引き出す演技が光ります。また、矢部智役の下野紘や杉崎みく役の斎藤千和など、脇を固めるキャストも充実しています。

アニメの制作はBridgeが担当し、監督は太田雅彦が務めました。キャラクターデザインと総作画監督は大隈孝晴が担当し、各キャラクターの個性を視覚的に表現するのに成功しています。音楽は三澤康広が担当し、主題歌や挿入歌も作品の雰囲気を盛り上げています。特にオープニングテーマ「みっつ数えて大集合!」は、三つ子の元気な歌声が印象的で、アニメのテイストをよく表しています。

「みつどもえ」は、ショートコメディとして非常に完成度が高く、視聴者に笑いを提供するだけでなく、キャラクターの成長や人間関係の変化も描かれています。特に三つ子の姉妹愛や、彼女たちを取り巻く友人たちとの交流は、視聴者に共感を呼びます。また、作品全体を通してのユーモアとエネルギッシュな雰囲気は、見ていて飽きることがありません。

関連作品として、「みつどもえ 増量中!」や「みつどもえ 特別編」もあり、これらの作品も合わせて楽しむことで、さらに「みつどもえ」の世界を深く理解することができます。「みつどもえ」は、笑いと感動を同時に味わえる作品であり、ぜひ多くの人に見てもらいたいアニメです。

推薦

「みつどもえ」は、ショートコメディが好きな人や、個性的なキャラクターが好きな人に特に推薦したい作品です。また、家族や友人と一緒に見ることで、さらに楽しむことができるでしょう。アニメのユーモアとエネルギッシュな雰囲気は、視聴者に笑顔を届けてくれること間違いなしです。ぜひ一度、丸井家の三つ子の破天荒な日常を体験してみてください。

<<:  『生徒会役員共』の魅力と評価:青春学園コメディの傑作

>>:  黒執事Ⅱの魅力と評価:シリーズの進化を徹底解説

推薦する

Apple デバイスでの WiFi の自動切断の問題を解決する効果的な方法 (Apple デバイスでの WiFi の自動切断の問題の分析と解決策)

Apple デバイスの人気と使用により、多くのユーザーが Apple WiFi が自動的に切断される...

黒い画面が表示されてパソコンが起動できない問題を解決する方法(パソコンの黒い画面現象のトラブルシューティングと修復)

時々、コンピューターの電源が入らず、黒い画面しか表示されないことがあります。これは、コンピューターを...

30 分間昼寝して脳を「再起動」しましょう。昼寝が認知能力を向上させる理由がついに発見されました!

おそらく、私たちは皆、昼食後に「頭に鉛が詰まっていて、まぶたが 502 でくっついている」ような感覚...

定期健康診断において、骨腫瘍の発見に役立つ検査項目は何ですか? X線、CT、それともMRIですか?

定期的な身体検査では、以下の検査項目が骨腫瘍の検出に役立ちます。 X線: X 線は骨の形態と構造を示...

うつ病は治ったのに、なぜ薬を飲むのをやめられないのでしょうか?

これは大易小虎の第4832番目の記事です7か月前、李さんは機嫌が悪くなり、時々ため息をつき、物事に興...

シルバーエイジヘルス |高齢者は日常の口腔ケアで何に注意すべきでしょうか?

「歯が健康であれば食欲も旺盛で、何でもおいしく感じられ、健康である」という格言をよく耳にします。高...

HP モニターが緑色に変わる理由 (HP モニターが緑色に変わる理由と解決策を探る)

技術の進歩と高画質への人々の需要の高まりにより、モニターは私たちの日常生活や仕事に欠かせないものにな...

『論語』は我が国の古代の古典作品は何ですか? 『論語』の意味をどう理解するか?

『論語』は孔子の弟子たちの集合的な知恵の結晶です。孔子が教えの壇を築いた春秋時代末期には、『論語』...

加湿器にはどのような水が使われますか?加湿器から霧が出ないのはなぜですか?

乾燥した冬の季節には、加湿器は多くの家庭にとって必需品の小型家電製品となっています。喉の乾燥を軽減し...

映画ドラえもん「新・のび太の日本誕生」レビュー:感動のストーリーと進化した映像美を堪能

映画ドラえもん「新・のび太の日本誕生」 - 感動と冒険の旅 2016年3月5日に公開された映画ドラえ...

Google の巨大なアプリが複数の小さなアプリに分割される仕組み

Googleのオフィスの夢Google は最近、Google ドライブの機能を 2 つに分割し、Ap...

親子クラブ:家族の絆を描く感動の物語を徹底評価

『親子クラブ』:宇宙からの訪問者と日本の生活知恵を学ぶ心温まるアニメ ■概要 『親子クラブ』は、19...

マー坊の無敵海軍:戦艦の魅力とストーリーの深さを徹底評価

マー坊の無敵海軍 - マーボウノムテキカイグン 概要 「マー坊の無敵海軍」は、1939年1月1日に公...