『君が主で 執事が俺で』:貴族の主人たちとの絆を描く感動の物語

『君が主で 執事が俺で』:貴族の主人たちとの絆を描く感動の物語

『君が主で 執事が俺で』:豪華な執事生活とドタバタラブコメの世界

『君が主で 執事が俺で』は、2008年に放送されたTVアニメシリーズで、原作はみなとそふとの18禁ゲームです。この作品は、豪華な久遠寺家を舞台に、主人公の上杉錬が執事として働く中で繰り広げられるドタバタラブコメディーを描いています。以下では、この作品の詳細な情報と魅力を紹介します。

■公開メディア

TVアニメシリーズ

■原作メディア

18禁ゲーム

■放送期間

2008年01月06日 ~ 2008年03月30日

  • tvk:2008年1月6日~2008年3月30日(1回~13回)毎週土曜 26:00~26:30
  • TOKYO MX:2008年1月7日~2008年3月31日(1回~13回)毎週月曜 23:30~24:00
  • チバテレビ:2008年1月8日~2008年4月1日(1回~13回)毎週月曜 25:40~26:10
  • テレ玉:2008年1月9日~2008年4月2日(1回~13回)毎週火曜 26:00~26:30
  • アニマックス:2008年2月25日~2008年5月26日(1回~13回)毎週日曜 24:30~25:00

■放送局

UHF、アニマックス

■分数

30分

■話数

13話

■原作

みなとそふと

■監督

工藤進

■制作

  • アニメーション制作/A.C.G.T
  • 製作/きみある製作委員会

■著作

©みなとそふと/きみある製作委員会

■ストーリー

主人公の上杉錬と姉の上杉美鳩は、父の上杉巌の家庭内暴力がきっかけで家出します。七浜市に辿り着き、そこで生きていこうと職を探すのですが、なかなか見つからず途方に暮れていました。そんな時に出会った一人の少女は、大富豪久遠寺家の姉妹の一人でした。錬たちの事情を知った久遠寺家当主の森羅によって、錬と美鳩は住む場所と仕事を手に入れ、使用人として仮契約を交わすことになります。こうして、錬の執事としての生活が始まるのです。

■解説

大ヒット人気ゲームがついにアニメーション化されました。久遠寺家を舞台に、執事となる主人公と、彼を取り巻く久遠寺3姉妹をはじめとした美少女たちとのラブコメディーが繰り広げられます。豪華スタッフ&キャストにより待望のアニメ化が実現し、原作者のタカヒロ氏がシリーズ構成として参加しています。久遠寺家姉妹と主人公の錬たちが織り成すドタバタラブコメディーの決定版です。

■キャスト

  • 上杉 錬/関 智一
  • 久遠寺森羅/伊藤 静
  • 久遠寺未有/後藤邑子
  • 久遠寺夢/水森志寿香
  • 朱子/氷青
  • 上杉美鳩/ひと美
  • 南斗星/浅川 悠
  • 九鬼揚羽/田中理恵
  • 大佐/秋元羊介
  • 小十郎/檜山修之
  • 清原千春/雨宮侑布
  • デニーロ/たてかべ和也
  • 稲村圭子/田内夏子
  • アナスタシア/千晶まひろ

■メインスタッフ

  • 原作/みなとそふと
  • 監督/工藤 進
  • シリーズ構成/タカヒロ
  • 脚本/ジュン、タカヒロ
  • キャラクターデザイン/松本文男
  • 美術監督/武藤正敏
  • 色彩設定/鈴城るみ子
  • 撮影監督/中村昌樹
  • 編集/森田清次
  • 音楽/上松範康(Elements Garden)、藤間仁(Elements Garden)
  • 音楽制作/ランティス
  • 音響監督/渡辺 淳
  • 音響制作/ダックス
  • CG制作/パステル
  • 3DCG監督/安田兼盛
  • プロデューサー/福田佳与、高畑裕一郎
  • アニメーションプロデューサー/安部正次郎
  • アニメーション制作/A.C.G.T
  • 製作/きみある製作委員会

■メインキャラクタ

  • 上杉 錬(うえすぎ れん)
    陽気で単純な性格。夢と同じ年齢。姉の美鳩を敬愛しており、彼女の言うことはなんでも聞く。なにかあってもせめて姉だけは守れるように、と日夜鍛錬は欠かさない。喧嘩っぱやいところもある単細胞だが、姉に頭があがらないため、女の子には強くでられないので、久遠寺家においては執事という職業もこなすことができている。
  • 久遠寺森羅(くおんじ しんら)
    久遠寺三姉妹の長女。クラシック界で注目されている指揮者であり「七浜フィルハーモニー交響楽団」の常任指揮者を異例の若さで任されていることで世間を騒然とさせ、なにかと話題になっている有名人。性格は尊大でなにかと人に命令してくる生粋のお嬢様。だがその命令は人を気遣うものも多く、面倒見がいいので周囲の人望は厚い。
  • 久遠寺未有(くおんじ みゆ)
    久遠寺三姉妹の次女。次女ながら一番体が小さく、指摘すると怒る。本人としてはもう立派なレディと思っているので、お嬢様と呼んではいけない。自分に厳しく、自己鍛錬を欠かさず行う努力家。三姉妹の中では一番しっかりしており、器も広い。いいことをすると、褒美に投げキスをくれる。
  • 久遠寺夢(くおんじ ゆめ)
    久遠寺三姉妹の三女。温和な性格で平穏を好む。オシャレや漫画収集が好き。世間の荒波で揉まれてきている南斗星を心から尊敬しており、仲が良くいつも一緒にいる。ほかの姉たちを見て、個性の弱い自分をなんとかしたいと思っている。小さい頃からの影響で妖怪など、霊的な話が苦手。
  • 朱子(ベニス)
    久遠寺森羅の専属メイドにして、自称メイド長。久遠寺家で働いている人間たちの中では、大佐の次に古株。料理に長けており、久遠寺家の料理を日夜作り続けている。プライドが高く、新入りの人間に対して先輩として威圧的に振る舞い主導権を握ろうとするいじめっ子だが、血気盛んな性格のためどうにも策が空振りし、いじられやすい。
  • 上杉美鳩(うえすぎ みはと)
    錬の姉。一言で言うとブラコン。「世界最高の姉」とは錬の言葉。未有の専属メイドに任命される。笑顔が似合う、優しい雰囲気のする美人。ネアカな性格で、常に弟の幸福だけは考えてくれている。家事はそつなくこなせる。「お姉ちゃん49の秘密道具」を持っており、錬が困っていると提供してくれる。ただし、歌の下手さは一級品。
  • 南斗星(ナトセ)
    夢専属の使用人。ボディーガードも兼ねているので、メイド服ではなく動きやすい執事服を着ている。名前の由来は南十字星を見て育ったから。凛とした見た目どおり、誠実で真面目な性格。精神年齢は大人だが、シャイなのでからかわれやすい。夢とは特に仲がよく使用人というより親友のよう。夢と一緒に行く散歩を楽しみにしている。
  • 九鬼揚羽(くき あげは)
    夢のクラスメート。世界的に有名な九鬼財閥の娘。お嬢様ながら武闘派で年齢別の格闘技世界大会で優勝。昔の武家のような育てられ方をしており、言葉遣いなども昔風。優しい祖母などがいるため、老人などに対する敬いの心は持つ。小十郎をしょっちゅう殴っているが信頼はしている。スパーリング相手も兼ねて南斗星をほしがっている。
  • 大佐(たいさ)
    久遠寺家の執事。使用人たちを束ねている頼れるオッサン。皆の父親がわり。渋くキリッとした眼光と強そうな雰囲気から夢に「大佐」と呼ばれ、以後それが定着している。若いときは傭兵などをしていただけあって実戦慣れしており、強い。ナルシストで自分語りが長いのがタマに傷。
  • デニーロ
    未有の明晰な頭脳が作り上げたロボ。高度な人工知能を持っており、会話も可能。外見はアレだが、声はある意味かっこいい。紳士的な態度を忘れず、未有のいい友達になっている。(ただし、紳士的な態度を忘れないのは未有に対してだけ)この作品のマスコット的存在。
  • 清原千春(きよはらちはる)
    キレイ好きな、がんばり屋の少年。早くから執事家業に慣れている清掃のエキスパート。年上の錬を「レン兄(にぃ)」と呼ぶほど慕うようになり、初めて男友達ができたことを喜ぶ。またその外見と性格のため、久遠寺家の主たち&使用人たちからは恋愛対象とは見てもらえていない。いつかささやかな幸せをつかみたいと思っている。
  • 小十郎(こじゅうろう)
    九鬼揚羽の執事。いつも揚羽のためを思い小さい頃から一緒に行動している忠誠心MAXの男。純情で単純、熱血的とわかりやすい性格。正義感に溢れていて、声もハキハキしている好青年。あくまで揚羽のことを第一に思っている。殴られても蹴られても「揚羽様ぁ!」と叫び、揚羽についていく。錬とは同年代で執事仲間同士、良き友になる。
  • 稲村圭子(いなむらけいこ)
    夢の同級生で仲良し3人組の1人。その中で突撃・先鋒担当。表のリーダー格(裏は夢)。地元チャイナタウンで中華料理の店を営む親を持つ。自分のことを「俺」と呼び、男のような言葉遣いをする元気娘で明るく面倒見がよく、裏表ないわかりやすい性格。女の子らしさに欠けるが、そういうのを気にせず、わが道を行く。
  • アナスタシア・ミスティーナ
    北の国から留学してきている、夢の同級生。知的に見える外見が示すように、成績も良好で優等生。だがその性格・性癖は常軌を逸している。仲良し3人組の中では冷静な頭脳・ツッコミ役。重度のマゾヒストで、それをカミングアウトしており、言葉責めされたりするのが大好きと言う困った娘。

■サブタイトル

  • 第1話/君が主で執事が俺で(2008/01/06)
  • 第2話/クオンジデイズ(2008/01/13)
  • 第3話/森羅万象(2008/01/20)
  • 第4話/久遠寺家、南へ(2008/01/27)
  • 第5話/MIYABI(2008/02/03)
  • 第6話/夢改造計画(2008/02/10)
  • 第7話/久遠寺家全滅!?来訪者は揚羽様だった!(2008/02/17)
  • 第8話/対決 上杉 対 武田(2008/02/24)
  • 第9話/小さな英雄(2008/03/02)
  • 第10話/逆転!ナトセ只今参上(2008/03/09)
  • 第11話/花見大会だよ!全員集合!(2008/03/16)
  • 第12話/泥まみれ執事ひとり(2008/03/23)
  • 第13話/家族(2008/03/30)

■主題歌・楽曲

  • OP1
    跪くまで5秒だけ!
    作詞/畑 亜貴
    作曲/渡辺拓也
    編曲/鈴木マサキ
    歌/橋本みゆき
  • ED1
    Butler スイッチオーン!
    作詞/橋本みゆき
    作曲/斎藤悠弥
    編曲/斎藤悠弥
    歌/後藤邑子

『君が主で 執事が俺で』の魅力と評価

『君が主で 執事が俺で』は、豪華な久遠寺家を舞台にしたラブコメディーアニメです。主人公の上杉錬が執事として働く中で、久遠寺家の3姉妹や他の使用人たちとのドタバタな日常を描いています。この作品の魅力と評価について、以下の観点から詳しく見ていきましょう。

1. キャラクターの魅力

この作品の最大の魅力は、個性豊かなキャラクターたちです。主人公の上杉錬は、陽気で単純な性格ながらも姉の美鳩を敬愛し、彼女の言うことはなんでも聞くというブラコンな一面を持っています。そんな錬が久遠寺家で執事として働く中で、様々なトラブルに巻き込まれながらも成長していく姿が描かれています。

久遠寺家の3姉妹もそれぞれ個性的で、長女の森羅はクラシック界で注目されている指揮者でありながら、尊大な性格で人に命令するお嬢様。次女の未有は小柄ながらも努力家で、自己鍛錬を欠かさないしっかり者。三女の夢は温和な性格で平穏を好み、オシャレや漫画収集が好きな少女です。これらのキャラクターたちが織り成すドタバタな日常が、この作品の魅力を引き立てています。

また、使用人たちも個性的で、森羅の専属メイドの朱子はプライドが高く、新入りの人間に対して威圧的に振る舞ういじめっ子。美鳩は錬の姉でありながらも未有の専属メイドとして働き、弟の幸福を常に考える優しい性格。南斗星は夢の専属使用人でありながらも、ボディーガードも兼ねており、誠実で真面目な性格です。これらのキャラクターたちが互いにぶつかり合いながらも、徐々に絆を深めていく姿が描かれています。

2. ドタバタラブコメの展開

この作品は、久遠寺家を舞台にしたドタバタラブコメディーです。錬が執事として働く中で、久遠寺家の3姉妹や他の使用人たちとの間で様々なトラブルが発生します。例えば、森羅の指揮者としての仕事や、未有の自己鍛錬、夢のオシャレや漫画収集など、それぞれのキャラクターの個性がぶつかり合う中で、笑いあり涙ありの展開が繰り広げられます。

また、錬と美鳩の姉弟関係も重要な要素で、美鳩が錬の幸福を常に考えるブラコンな姉として描かれています。そんな美鳩が未有の専属メイドとして働く中で、錬との関係がどう変わっていくのかも見どころの一つです。

さらに、久遠寺家の使用人たちの間でも様々なトラブルが発生し、朱子のプライドの高さや、南斗星の誠実さなどが描かれています。これらのキャラクターたちが互いにぶつかり合いながらも、徐々に絆を深めていく姿が、この作品の魅力を引き立てています。

3. 豪華なスタッフとキャスト

この作品は、豪華なスタッフとキャストによって制作されています。原作者のタカヒロ氏がシリーズ構成として参加し、監督は工藤進氏、キャラクターデザインは松本文男氏、音楽は上松範康氏と藤間仁氏が担当しています。これらのスタッフたちが一丸となって、この作品の魅力を引き立てています。

また、キャストも豪華で、主人公の上杉錬を関智一氏、久遠寺森羅を伊藤静氏、久遠寺未有を後藤邑子氏、久遠寺夢を水森志寿香氏が演じています。これらのキャストたちがキャラクターたちの個性を生かしながら、ドタバタラブコメディーを演じています。

4. 評価と推薦

『君が主で 執事が俺で』は、個性豊かなキャラクターたちとドタバタラブコメの展開が魅力的な作品です。豪華なスタッフとキャストによって制作されたこの作品は、ラブコメディーアニメのファンには必見の作品と言えるでしょう。

特に、キャラクターたちの個性や関係性に注目しながら見ることで、この作品の魅力をより深く感じることができます。また、ドタバタラブコメの展開を楽しみながら、キャラクターたちの成長や絆の深まりを感じることができるでしょう。

この作品は、ラブコメディーアニメのファンだけでなく、キャラクターの個性や関係性に興味がある人にもおすすめです。ぜひ、この作品を視聴して、久遠寺家のドタバタな日常を楽しんでください。

<<:  俗・さよなら絶望先生:ブラックユーモアと個性豊かなキャラクターの魅力に迫る

>>:  『シゴフミ』の魅力と深み:感動の物語とキャラクターの評価

推薦する

2020年に鶏肉が安くなったのはなぜですか? 2020年に鶏肉価格が下落した理由

2020年に入ってから、ブロイラーの価格は2019年の「狂った上昇」から一転し、高値神話から低価格へ...

ネットワーク ディスク共有リンクを開く方法 (簡単な手順、簡単にファイルを共有)

現代のデジタル時代では、他の人とファイルを共有する必要がよくあります。共有リンクを通じてファイルを他...

携帯電話番号と所有者の真正性を確認する方法(携帯電話番号による所有者の身元確認の効果的な方法と注意事項)

現代社会において、携帯電話は人々の生活に欠かせないツールの一つとなっています。しかし、通信技術の発展...

シーメンスの洗濯機のロックを解除する方法(問題を簡単に解決するのに役立つ簡単なロック解除手順)

シーメンスの洗濯機はパワフルで操作が簡単な家庭用電化製品です。誤操作やその他の理由により正常に動作し...

春節ダイエット作戦、ぜひチェックしてくださいね〜

これは大易小虎の第4784番目の記事です春節が近づいており、最も幸せなのは、お互いに楽しく挨拶し、赤...

エビの特徴は何ですか?エビの栄養分析

友達の中には、面倒だと思ってエビを調理して食べるのを好まない人もいます。実は魚介類は最も手軽に食べら...

ダヤンとタマと飛び猫と ~3つの猫の物語~を徹底評価!どの猫が一番魅力的?

『ダヤンとタマと飛び猫と ~3つの猫の物語~』の魅力と評価 『ダヤンとタマと飛び猫と ~3つの猫の物...

トレーでご飯を蒸すときに、どのくらいの水を加えればよいかを知るにはどうすればよいでしょうか?蒸しパンとご飯ではどちらのカロリーが高いでしょうか?

お米は誰もが大好きな主食の一つです。では、トレーでご飯を蒸すときに、どのくらいの水を加えればよいか、...

『ログ・ホライズン 円卓崩壊』レビュー:新たな挑戦と深まるストーリー

『ログ・ホライズン 円卓崩壊』:新たな冒険と挑戦の幕開け 2021年1月から3月までNHK Eテレで...

ロボッツ ROBOTS - 最新アニメの魅力と評価を徹底解説

『ロボッツ ROBOTS』:未来の世界を描く感動の物語 『ロボッツ ROBOTS』は、2005年7月...

熱くなった携帯電話を冷やす方法(携帯電話を冷やす効果的な3つの方法)

スマートフォンの機能が継続的に増加し、使用頻度も高まるにつれ、携帯電話の発熱問題がますます顕著になっ...

広東風月餅の他に、月餅を作るのにどんな材料がありますか?

中秋節が近づいており、月餅を食べる日もそう遠くありません。以前は月餅しか知りませんでしたが、大人にな...

『メープルカラーズ』の魅力と評価:アニメファン必見のレビュー

『Maple Colors - マップル カラーズ』の魅力と評価 『Maple Colors - マ...

Xiaomi スマートフォンを工場出荷時の設定に戻すチュートリアル (Xiaomi スマートフォンに新たな命を吹き込む簡単な操作)

使用時間が長くなるにつれて、携帯電話ではシステムの動作が遅くなったり、アプリケーションの遅延が発生し...

キーボード レイアウトの謎 (キーボード レイアウトの背後にあるロジックと歴史を探る)

携帯電話やタイプライター、コンピューターなど、キーボードは私たちの日常生活に欠かせない入力ツールです...