炎の闘球児 ドッジ弾平 - 熱血ドッジボールの魅力と評価

炎の闘球児 ドッジ弾平 - 熱血ドッジボールの魅力と評価

炎の闘球児 ドッジ弾平 - 熱血ドッジボールの世界へようこそ

1991年から1992年にかけて放送されたTVアニメシリーズ「炎の闘球児 ドッジ弾平」は、こしたてつひろによる同名の漫画を原作とした作品です。このアニメは、ドッジボールというスポーツを舞台に、主人公の一撃弾平が仲間と共に成長していく姿を描いた熱血スポーツアニメとして多くのファンに愛されました。以下では、この作品の詳細な情報と魅力を紹介します。

■公開メディア

TVアニメシリーズ

■原作メディア

漫画

■放送期間

1991年10月14日 ~ 1992年09月21日
毎週月曜日19:00~19:30

■放送局

テレビ東京系列

■分数

30分

■話数

47話

■原作

・原作/こしたてつひろ・小学館コロコロコミックス他

■監督

・総監督/笹川ひろし
・監督/原征太郎

■制作

・制作/アニメーション21
・製作/テレビ東京、東急エージェンシー、小学館集英社プロダクション

■著作

©こしたてつひろ/小学館・ShoPro

■ストーリー

おさないときからボール遊びと丸いものが大好きで、元気いっぱいの主人公・一撃弾平(いちげきだんぺい)。毎朝、父の墓石相手にキャッチボールをするのが日課だ。

球川小学校入学式の前日、犬におそわれそうになった赤ちゃんをボールを投げて助けたところを、球川小闘球(ドッジボール)部キャプテンにそのパワーを見こまれ入部をすすめられる。よく日、入学と同時に闘球部へ入部した弾平だったが、三笠キャプテンをはじめ四天王とよばれるセンパイたちからきびしい練習を受け、闘球のおそろしさをたいけんする。持ち前のパワーだけでは通じないことを知った弾平は、自ら山にこもり特訓を始めた。親友珍念の友じょうと、センパイたちの助けを得ながらしだいにチームの中心メンバーへと成長していく。

そして時は流れ、小学四年生になった弾平は・・・?

■キャスト

・一撃弾平/日高のり子
・小仏珍念/野沢雅子
・藤堂みさと/木藤聡子
・一撃遥/鵜飼るみ子
・闘久寺和尚/肝付兼太
・三笠キャプテン/梁田清之
・二階堂大河/関俊彦
・校長先生/上田敏也

■メインスタッフ

・シリーズ構成/山田隆司
・キャラクターデザイン/はしもとかつみ、郷敏治
・美術監督/中村靖
・撮影監督/白井久男
・音響監督/山田智明
・音楽/勝又隆一
・脚本/水出弘一、山田隆司、井上美保子
・音響効果/井上裕
・録音調整/阿部敏昭
・録音スタジオ/東京テレビセンター
・音響制作/HALF H・P
・協力/日本スーパードッジ連盟
・プロデューサー/倉林伸介、大倉俊輔、立原一、瀬戸美季夫

■メインキャラクタ

・一撃弾平
闘球(ドッジボール)に燃える玉川小学校一年生の闘球部員。勉強は苦手だけれど、ガッツとパワーは誰にも負けない。ピンチになればなるほど力を発揮する、本物の闘球児。

・みさと
弾平のクラスメート。活発で気の強い女の子だが、弾平にほのかな思いを寄せている?

・珍念
弾平とは大の仲良しで共に闘球に燃える闘球部員の一年生。弾平の特訓にも、体を張って協力する。

・一撃遥
弾平の母。元水球の名選手で今はスイミングスクールのコーチ。豪快な性格の持ち主

・三笠キャプテン
玉川小学校闘球部キャプテン。弾平の闘球の才能をいち早く見抜き、闘球部への入部を勧める。

・四天王
玉川小学校闘球部の精鋭たち。弾平に闘球の厳しさを教える。

・二階堂大河
聖(セント)アローズ学院の闘球部主将。ハイテクニックをマスターしている天才少年。弾平の宿命のライバル。

・タマ公
弾平の愛犬。時には弾平の特訓の手伝いもする賢い犬。

・校長先生
玉川小の校長にして闘球部の顧問も努める。部員たちの良き理解者。

・一撃弾十郎
弾平の父。死んでしまったのか、行方はわからない。

■サブタイトル

・第1話/誕生! 炎の闘球児(1991/10/14)
・第2話/恐怖の千球ドッジ(1991/10/21)
・第3話/炎上山の猛特訓(1991/10/28)
・第4話/打倒! 球小四天王(1991/11/04)
・第5話/見えたぞ炎のマーク! 倒せ謎の闘球児!!(1991/11/11)
・第6話/恐怖の闘球ドーム やるぜ鉄球ドッジ(1991/11/18)
・第7話/弾平を超える! 珍念・炎の平均台勝負(1991/11/25)
・第8話/怖くないぜ! 7メートルへのチャレンジ(1991/12/02)
・第9話/レギュラーをつかめ! 傷ついた指の豪速球(1991/12/09)
・第10話/いくぞ大河! 勝利をよぶか弾平初決戦(1991/12/16)
・第11話/激闘延長戦 敵の必殺フォーメーションを破れ!(1991/12/23)
・第12話/雨の中の激突 驚異のダブルヒット(1992/01/06)
・第13話/無制限延長戦 スーパーショット対決(1992/01/13)
・第14話/全国武者修行 土佐から来た凄いチーム(1992/01/20)
・第15話/タイムアップ10秒前 奇跡の超変化球(1992/01/27)
・第16話/豪球対決! スーパードッジ対サッカー(1992/02/03)
・第17話/強烈キック攻撃を止めろ!(1992/02/10)
・第18話/あばよ!永遠のライバル(1992/02/17)
・第19話/弾平の球を捕った!謎の転校生登場(1992/02/24)
・第20話/激闘!ケンカドッジの決着をつけろ(1992/03/02)
・第21話/友情の必殺技ダブルショット(1992/03/09)
・第22話/激突最強球技 スーパードッジ対アメフト(1992/03/16)
・第23話/さらばキャプテン!さらば四天王!(1992/03/23)
・第24話/新たなライバル出現(1992/04/06)
・第25話/恐るべき敵ブラックアーマーズ(1992/04/13)
・第26話/帰ってきた大河 復活のスカイショット(1992/04/20)
・第27話/戦闘ドッジで決めろ!闘球部VS超闘球部(1992/04/27)
・第28話/勝利への特訓 打倒!ブラックアーマーズ(1992/05/04)
・第29話/嵐の闘球決戦!逆襲ブラックアーマーズ(1992/05/11)
・第30話/大苦戦 敵の必殺ショットを破れ!(1992/05/18)
・第31話/危機一髪!嵐の集中攻撃(1992/05/25)
・第32話/嵐のトルネードショット!(1992/06/01)
・第33話/炎の最終決着戦 弾平気力の両手投げ(1992/06/08)
・第34話/究極の必殺技 炎のショット(1992/06/15)
・第35話/新たな宿敵 パワーショットの陸王登場(1992/06/22)
・第36話/泣くな珍念 これが友情のダブルショットだ(1992/06/29)
・第37話/恐怖の破壊力 陸王、お前と勝負だ(1992/07/06)
・第38話/涙の猛特訓 陸王パワーショットの秘密(1992/07/20)
・第39話/嵐粉砕! 直撃のパワーショット(1992/07/27)
・第40話/伝説の炎のショット 闘球王は誰だ!?(1992/08/03)
・第41話/大ピンチ! 弾平出場停止処分(1992/08/10)
・第42話/出場停止解除! 弾平大逆転フルパワー(1992/08/17)
・第43話/大荒れ決勝戦 反撃開始はこれからだ!(1992/08/24)
・第44話/奇跡を呼べ! 伝説の炎のショット(1992/08/31)
・第45話/謎の覆面選手 ヨーロッパからの挑(1992/09/07)
・第46話/最終決着戦 永遠のライバルを倒せ(1992/09/14)
・第47話/最強のライバル! 最後のゴーファイト!(1992/09/21)

■主題歌・楽曲

・OP1
・期間/1‐47話
・炎のゴー・ファイト
・作詞/秋谷銀四郎
・作曲/馬場孝幸
・編曲/赤坂東児
・歌/徳垣とも子with HOLDME隊

・ED1
・期間/1‐47話
・夢のボール
・作詞/秋谷銀四郎
・作曲/馬場孝幸
・編曲/赤坂東児
・歌/水木一郎

・IM1
・スーパードッジ〜炎のテーマ
・作詞/こしたてつひろ
・作曲/渡辺格
・編曲/渡辺格
・歌/水木一郎、森の木児童合唱団

・IM2
・父ちゃんの手紙
・作詞/秋谷銀四郎
・作曲/赤坂東児
・編曲/赤坂東児
・歌/水木一郎

・IM3
・SHOOTIN' THE DESTINY
・作詞/秋谷銀四郎
・作曲/馬場孝幸
・編曲/石田勝範
・歌/関俊彦

・IM4
・ドッジもドッジ
・作詞/こしたてつひろ
・作曲/池毅
・編曲/赤坂東児
・歌/日高のり子、野沢雅子

・IM5
・炎の闘球部応援歌
・作詞/秋谷銀四郎
・作曲/馬場孝幸
・編曲/石田勝範
・歌/徳垣とも子 with HOLD ME隊

■作品の魅力と評価

「炎の闘球児 ドッジ弾平」は、ドッジボールという一見マイナーなスポーツをテーマにしながらも、その熱血さと友情、努力、勝利への情熱を描いた作品です。主人公の一撃弾平は、初めはパワーだけで闘球に挑むが、次第に技術や戦略を学び、仲間と共に成長していく姿が感動的です。また、ライバルとの対決やチーム内での友情、家族との絆など、様々な人間ドラマが描かれており、視聴者を引き込む要素が満載です。

特に印象的なのは、弾平の成長物語です。初めは単純な力任せのプレイから始まり、徐々に技術を磨き、仲間と共に戦うことの大切さを学んでいく過程がリアルに描かれています。また、ライバルの二階堂大河との対決は、毎回見応えがあり、視聴者の心を鷲づかみにします。さらに、弾平の母・一撃遥の存在も重要で、彼女のサポートと厳しさが弾平の成長を支えています。

アニメーションのクオリティも高く、特にドッジボールの試合シーンは迫力満点です。キャラクターデザインも個性的で、各キャラクターの表情や動きが細かく描かれており、感情の変化がよく伝わってきます。また、音楽も作品の雰囲気を盛り上げる重要な要素で、特にオープニングテーマ「炎のゴー・ファイト」は、視聴者の心を燃え上がらせる力があります。

■推薦ポイント

この作品を推薦するポイントは以下の通りです。

1. **熱血スポーツアニメの金字塔**:ドッジボールというスポーツをテーマにしながらも、熱血さと友情、努力、勝利への情熱を描いた作品です。特に、主人公の一撃弾平の成長物語は感動的で、視聴者に多くの感動を与えます。

2. **個性的なキャラクター**:弾平を始めとするキャラクターたちは個性的で、各々の成長や人間ドラマが描かれています。特に、ライバルの二階堂大河との対決は見応えがあり、視聴者の心を鷲づかみにします。

3. **迫力の試合シーン**:ドッジボールの試合シーンは迫力満点で、アニメーションのクオリティも高く、視聴者を引き込む力があります。また、音楽も作品の雰囲気を盛り上げる重要な要素で、特にオープニングテーマ「炎のゴー・ファイト」は視聴者の心を燃え上がらせる力があります。

4. **家族の絆**:弾平の母・一撃遥の存在も重要で、彼女のサポートと厳しさが弾平の成長を支えています。家族との絆や友情が描かれており、視聴者に感動を与えます。

5. **感動的なストーリー**:弾平の成長物語やライバルとの対決、チーム内での友情など、様々な人間ドラマが描かれており、視聴者を引き込む要素が満載です。特に、最終話の感動的な結末は必見です。

■まとめ

「炎の闘球児 ドッジ弾平」は、ドッジボールというスポーツを舞台に、主人公の一撃弾平が仲間と共に成長していく姿を描いた熱血スポーツアニメです。個性的なキャラクター、迫力の試合シーン、感動的なストーリーなど、多くの魅力が詰まっています。特に、弾平の成長物語やライバルとの対決、家族との絆など、視聴者に多くの感動を与える作品です。是非、視聴してその熱血さと感動を体験してみてください。

<<:  『楽しいムーミン一家 冒険日記』の魅力と評価:ファン必見の名作アニメ

>>:  「ぼく かっこいいでしょ」レビュー:みんなのうたの魅力とは?

推薦する

2019年コスパ最強のおすすめエアコン(自分に合ったエアコンを選ぼう)

現代社会において、エアコンは人々の生活に欠かせないものとなっています。技術の発展と快適な生活を求める...

寿司に入っている黄色い大根は何と呼ばれますか?寿司のカロリー

お寿司の種類も豊富で、色彩もとても鮮やかです。寿司は寿司、漬物とも呼ばれ、塩漬け魚は塩と米で漬けた塩...

虎丘区のレストランのレンジフードの正しい掃除方法(レストランのレンジフードが清潔であることを保証するため)

食品の安全性や作業環境にも影響を及ぼしますが、長期間使用すると多量の油が蓄積します。レストランのレン...

ホタテの身をきれいにするにはどうすればいいですか?ホタテ貝はいか​​がですか?

ホタテは最も人気のある珍味の一つです。編集者は、ニンニク風味の蒸しホタテも好んで食べます。では、ホタ...

『キレパパ』の魅力と評価:家族愛と成長の物語

キレパパ。 - 美しさと過激さが交錯するボーイズ・ラブ・アニメ ■公開メディア OVA ■原作メディ...

カーフィルムに気泡が入る?何をするか? (車のフィルムを新品のように見せるための解決策が明らかに)

車体の美しさを高める方法として、水ぶくれの出現はしばしば頭痛の種となりますが、フィルム貼り付けのプロ...

『刻刻』の魅力と評価:深みのあるストーリーとキャラクターの魅力を徹底解剖

『刻刻』 - 時間停止の世界で繰り広げられる壮絶な戦いと家族の絆 ■概要 『刻刻』は、2018年1月...

森田さんは無口。2:沈黙の魅力とキャラクターの深みを探る

『森田さんは無口。2』 - 無口な少女の日常を描く癒し系アニメ 『森田さんは無口。2』は、佐野妙によ...

インバーターエアコンの設置手順(インバーターエアコンの正しい設置方法を学ぶ)

技術の進歩により、インバーターエアコンは家庭でもますます普及しつつあります。ただし、正常な動作と有効...

濡れた髪のまま寝ると、がんのリスクが高まりますか?真実はここにある

最近、あるニュースがソーシャルメディア上で広く流布されています。メッセージには、「髪が濡れたまま寝る...

マットレスの保護フィルムは剥がした方が良いでしょうか?マットレスの消毒方法

コイヤーマットレスは、私たちが日常生活で使用したり購入したりする一般的なマットレスです。通気性と透水...

デルタウイルスとは何ですか? その症状は何ですか? また、デルタ株の毒性はどの程度ですか?

最近、一部の地域で流行が再拡大している。新型コロナウイルスはほぼ制御可能だと思っていたが、再び変異し...

ニキビを潰してしまい、ICUに送られるところでした! @みなさん: 知恵を絞ってニキビと戦いましょう

多くの人が「ニキビとの戦い」を経験したことがあるニキビに直面多くの人がこう考えます。 「絞り出すだけ...

タチウオを新鮮に保つための保存方法のヒント(正しい冷蔵庫保存方法を学ぶ)

しかし、保存中に傷みやすいです。タチウオは美味しくて栄養価の高い魚介類です。正しい冷蔵庫保存方法は、...