タイガーマスクの魅力と評価:伝説のレスラーアニメを深掘り

タイガーマスクの魅力と評価:伝説のレスラーアニメを深掘り

タイガーマスク - 伝説のレスラーが紡ぐ感動の物語

■公開メディア

TVアニメシリーズ

■原作メディア

漫画

■放送期間

1969年10月02日 ~ 1971年09月30日
1969年10月2日 ~ 1971年9月30日 毎週木曜日19時30分~20時

■放送局

YTV

■分数

30分

■話数

105話

■原作

梶原一騎、辻なおき

■制作

東映動画、よみうりテレビ

■著作

©梶原一騎・辻なおき/講談社・東映アニメーション

■ストーリー

虎の覆面をしたタイガーマスクは、悪役レスラー養成機関・虎の穴のレスラー。だがその正体は、孤児院出身の青年・伊達直人。虎の穴を卒業し、悪役レスラーとして活躍する直人はファイトマネーの一部を孤児院に寄付していた。しかし孤児院の経営が悪化。窮地を救うため虎の穴に上納する金を孤児院につぎ込み、裏切り者とされた直人は虎の穴の凶悪レスラーから狙われる。それをきっかけに直人は悪役から正義のレスラーへ転じ、戦う事となる。

■解説

悪役レスラー養成機関出身のレスラーが主人公という荒唐無稽な設定ながら、孤児院の人々との絆や、虎の穴の刺客との死闘などを劇的に描き、大人の鑑賞にも耐えうるものとなった。ジャイアント馬場、アントニオ猪木などの実在レスラーが登場しているのも話題。実在の日本のテレビアニメで初めて、原画を機械でセルに転写するマシントレスを導入し、線の多い劇画タッチの絵の再現に成功している。作品終了から半世紀近くたつ近年(2010年以降)、児童養護施設などに匿名で寄付をする際に主人公・伊達直人の名前が使われるという現象が起こった。

■キャスト

・タイガーマスク・伊達直人/富山 敬、森 功至(第32~39話)
・若月ルリ子/山口奈々(第1 - 77話)、野村道子(第78~105話)
・若月先生/中川謙二
・健太/野沢雅子
・ジャイアント馬場/兼本新吾
・ミスターX/柴田秀勝
・虎の穴のボス/鈴木泰明

■メインスタッフ

・原作/梶原一騎、辻なおき
・企画/斎藤 侑、江藤昌治
・製作担当/江藤昌治
・キャラクターデザイン/木村圭市郎
・美術/浦田又冶、秦秀信、沼井 肇、遠藤重義、福本智雄
・撮影/酒井寿一ほか
・現像/東映化学
・制作/東映動画、よみうりテレビ
・編集/花井正明ほか
・録音/神原広巳ほか
・効果/太平紀義
・音楽/菊池俊輔
・掲載誌/講談社、ぼくら、週刊ぼくらマガジン、週刊少年マガジン
・レコード/キングレコード、東芝レコード、テイチクレコード、ビクターレコード、日本コロムビア、朝日ソノラマ

・選曲/宮下滋
・協力/日本プロレス(1話)、週刊ぼくらマガジン(1話)、週刊少年マガジン(2話~)、日本プロレス協会(2話~)

■メインキャラクタ

・伊達直人(タイガーマスク)
孤児院・チビっ子ハウス出身の青年。虎の穴にスカウトされ、悪役レラー・タイガーマスクとなり、ファイトマネーで孤児院を援助する。誠実な青年だが、タイガーマスクである事がばれないよう孤児院の子供達の前では軽薄に振る舞う。

・若月ルリ子
チビっ子ハウスの代表・若月先生の妹で、直人の幼なじみ。兄を助け、子供たちの母親がわりをつとめる優しい女性。直人に淡い恋心を抱いている。

・健太
チビっ子ハウスの孤児。やんちゃで負けん気が強い、わんぱく少年。直人をキザだと嫌っていたが、心を許すようになる。タイガーマスクに憧れている。

・ミスターX
虎の穴・極東地区を統括するマネージャー。紳士的な外見に反し、冷酷で残忍。上納金の支払いを拒絶したタイガーを裏切り者とし、殺し屋や死神レスラーを次々と日本に送る。

・ジャイアント馬場
日本プロレス界のエースである人気レスラー。必殺技は巨体から繰り出す16文キック。タイガーの実力を認めており、正統派レスラーとなるよう助言する。

■サブタイトル

・第1話/黄色い悪魔
・第2話/嵐を呼ぶ猛虎
・第3話/帰って来た男
・第4話/虎の穴の掟
・第5話/決死の虎
・第6話/恐怖のデス・マッチ
・第7話/血まみれの虎
・第8話/「虎の穴」の罠」
・第9話/飢えたゴリラマン
・第10話/肉弾メガトンおとし
・第11話/世紀のWリーグ戦
・第12話/誰のためのファイト
・第13話/恐怖の地獄作戦
・第14話/秘密特訓「虎の穴」
・第15話/傷だらけの勝利
・第16話/敗北の虎
・第17話/目ざめた虎
・第18話/宿命の対決
・第19話/試合開始2時間前
・第20話/「虎の穴」の影
・第21話/復讐の赤い牙
・第22話/明日への挑戦
・第23話/命を賭ける虎
・第24話/開幕!!覆面リーグ戦
・第25話/黄金仮面との死闘
・第26話/栄光の彼方に
・第27話/虎よ目をひらけ
・第28話/甦える「虎の穴」
・第29話/挑戦者ストロング
・第30話/不滅の闘魂「力道山物語」
・第31話/大雪山の猛特訓
・第32話/必殺技誕生!
・第33話/世紀の対決
・第34話/「虎の穴」の熱血児
・第35話/チャンピオンへの道-G・馬場の苦闘-
・第36話/開幕アジア王座決定戦
・第37話/獣人ヒマラヤの雪男
・第38話/王座をめざす虎
・第39話/涙の栄冠
・第40話/凱旋不死身の虎
・第41話/赤き死の仮面
・第42話/明日なき虎
・第43話/地上最強の悪役
・第44話/カミカゼの挑戦
・第45話/望郷の少年
・第46話/秘密指令「虎の穴」
・第47話/舌戦のリング
・第48話/カミカゼとの対決
・第49話/甦った猛虎
・第50話/此の子等へも愛を
・第51話/若鷹と猛虎
・第52話/優勝!!Wリーグ戦
・第53話/ザ・ミラクルズの謎
・第54話/新しい仲間
・第55話/煤煙の中の太陽
・第56話/黒い魔神
・第57話/死を呼ぶVサイン
・第58話/ブラックV
・第59話/命しらずの挑戦状
・第60話/虎とへんくつ医者
・第61話/王将の道
・第62話/黒い挑戦者
・第63話/めりけんジョー
・第64話/幸せの鐘が鳴るまで
・第65話/死闘 覆面王座戦
・第66話/「虎の穴」の恐怖
・第67話/黄色い悪魔復活
・第68話/幻の黄色い悪魔
・第69話/掟破りの挑戦者
・第70話/未練のマット
・第71話/危うし!!猛虎
・第72話/ミスター不動登場
・第73話/「虎の穴」の切札
・第74話/第三の裏切り者
・第75話/「虎の穴」大脱走
・第76話/幻のレスラー達
・第77話/死闘のタッグ
・第78話/猛虎激突
・第79話/「虎の穴」の帝王
・第80話/新星誕生す
・第81話/地獄のプロモーター
・第82話/金網の中の死闘
・第83話/幸せはいつ訪れる
・第84話/勝利への誓い
・第85話/死のハンター
・第86話/ジキル・アンド・ハイド
・第87話/虎狩り計画
・第88話/炎の死刑台
・第89話/ヨシ坊の幸福(しあわせ)
・第90話/無冠の王者
・第91話/悪魔の蜘蛛の巣
・第92話/疑惑の怪人
・第93話/今日のいのちを
・第94話/身替りの虎
・第95話/ザ・ピラニアン
・第96話/虎の正体?
・第97話/敗北の予感
・第98話/捨て身の虎
・第99話/狼よ血に吠えろ!!
・第100話/明日を切り開け
・第101話/「虎の穴」の処刑
・第102話/「虎の穴」の真相
・第103話/あがく「虎の穴」
・第104話/血戦!!「虎の穴」
・第105話/去りゆく虎

■関連作品

・続編
『タイガーマスク二世』

・劇場版
『タイガーマスク』(1970年3月17日公開)
『タイガーマスク ふく面リーグ戦』(1970年7月19日公開)
『タイガーマスク 黒い魔神』(1971年3月20日公開)

■主題歌・楽曲

・主題歌/OP「行け!タイガーマスク」
・作詞/木谷梨男
・作曲・編曲/菊池俊輔
・歌/新田 洋、スクールメイツ

・ED「みなし児のバラード」
・作詞/木谷梨男
・作曲・編曲/菊池俊輔
・歌/新田 洋、スクールメイツ

タイガーマスク - 伝説のレスラーが紡ぐ感動の物語

1969年から1971年にかけて放送された『タイガーマスク』は、プロレスと孤児院の絆を描いた感動の物語であり、多くの視聴者に愛された作品です。このアニメは、悪役レスラー養成機関「虎の穴」から脱出し、孤児院を守るために戦うタイガーマスクこと伊達直人の勇姿を描いています。以下では、この作品の魅力や背景、そしてその影響について詳しく解説します。

■作品の背景と制作

『タイガーマスク』は、梶原一騎と辻なおきによる漫画が原作で、1969年にアニメ化されました。放送局はよみうりテレビ(YTV)で、毎週木曜日の19時30分から20時までの30分枠で全105話が放送されました。制作は東映動画(現在の東映アニメーション)が担当し、原作の劇画タッチを再現するためにマシントレスという新しい技術を導入した点が話題となりました。この技術は、原画を機械でセルに転写するもので、当時のテレビアニメとしては先進的な試みでした。

また、作品内にはジャイアント馬場やアントニオ猪木といった実在のプロレスラーが登場し、リアリティを高めるとともに、プロレスファンからの注目を集めました。さらに、音楽は菊池俊輔が担当し、主題歌「行け!タイガーマスク」とエンディング「みなし児のバラード」は多くの人々の心に残る名曲となりました。

■ストーリーの魅力

『タイガーマスク』のストーリーは、孤児院出身の青年・伊達直人が虎の穴という悪役レスラー養成機関にスカウトされ、タイガーマスクとして活躍する中で、孤児院を守るために戦う姿を描いています。物語の中心には、孤児院「チビっ子ハウス」との深い絆があり、タイガーマスクが孤児院を救うために虎の穴に反旗を翻す展開は、視聴者の心を強く打ちました。

特に印象的なのは、タイガーマスクが孤児院の子供たちの前では軽薄に振る舞い、正体を隠すシーンです。このギャップが視聴者に強い印象を与え、タイガーマスクの人間性を深く描き出しています。また、虎の穴の刺客との死闘や、ジャイアント馬場との対決など、プロレスの迫力あるシーンも見どころの一つです。

■キャラクターの魅力

主人公の伊達直人(タイガーマスク)は、誠実で強い意志を持つ青年でありながら、孤児院の子供たちの前では軽薄に振る舞うという二面性を持っています。このキャラクターの深みが、視聴者に強い共感を呼びました。また、若月ルリ子や健太といった孤児院のキャラクターたちとの交流も、物語に温かみと感動を与えています。

一方、虎の穴のミスターXやボスといった悪役キャラクターも魅力的で、彼らの冷酷さや残忍さがタイガーマスクの正義感を引き立てています。特にミスターXの紳士的な外見と冷酷な内面のギャップは、視聴者に強い印象を与えました。

■作品の影響と評価

『タイガーマスク』は、放送当時から高い評価を受け、多くのファンを獲得しました。特に、孤児院を守るために戦うタイガーマスクの姿は、視聴者に感動を与え、社会的な話題にもなりました。また、作品終了から半世紀近く経った現在でも、児童養護施設などに匿名で寄付をする際に「伊達直人」の名前が使われるという現象が起こっており、その影響力の大きさを示しています。

さらに、この作品は続編として『タイガーマスク二世』が制作され、劇場版も3作品が公開されるなど、シリーズとしても成功を収めました。主題歌やエンディング曲も人気を博し、多くのレコードが発売されました。

■推薦と視聴方法

『タイガーマスク』は、プロレスと感動の物語を描いた名作であり、幅広い世代に推薦できる作品です。特に、プロレスファンや感動的なストーリーを好む人には必見です。また、子供たちに勇気や正義感を教えるためにも良い作品と言えるでしょう。

現在では、DVDやブルーレイで視聴することが可能です。また、ストリーミングサービスでも一部が配信されているため、気軽に楽しむことができます。ぜひ、この感動の物語を体験してみてください。

■まとめ

『タイガーマスク』は、孤児院を守るために戦うタイガーマスクの勇姿を描いた感動の物語です。プロレスと人間ドラマが融合したこの作品は、視聴者に強い印象を与え、多くの人々に愛されました。放送から半世紀以上経った今でもその影響力は衰えず、社会的な現象を引き起こすほどです。ぜひ、この名作を視聴し、その感動を体験してみてください。

<<:  ムーミンの魅力と評価:ファン必見の名作アニメ

>>:  ラッパと少年:みんなのうたの感動的なストーリーと音楽の評価

推薦する

キビリブを蒸すときは、ジャガイモとレンコンのどちらを使った方が良いですか?蒸しキビリブにはどんなおかずを入れたらいいでしょうか?

蒸しスペアリブとキビが一般的な料理であることは誰もが知っています。調理方法はたくさんあります。色々な...

寝る前に歯を磨かないでください。歯垢に注意してください

歯の健康この漫画は、寝る前の歯磨きの重要性を描き、口腔衛生の知識を広め、読者に良い口腔衛生習慣を身に...

エッセンスとは何か、そしてそれをどのように選択するか?エッセンスの選び方

エッセンスは一般的に本質を指します。エッセンスは、絶妙な成分、強力な効能、そして驚くべき結果を備え、...

マラリアを予防し、健康を守ろう - 世界マラリアデー

2022年、中国は世界保健機関からマラリアのない認定を取得し、世界で数少ない約40のマラリアのない国...

結節、過形成、嚢胞...身体検査報告書に頻繁に出てくる言葉は何を意味するのでしょうか? 1記事でわかる!

身体検査の報告書では、「結節」「過形成」「嚢胞」といった言葉を目にする人が多いでしょう。それらはどう...

バナナの皮の栄養価は何ですか?バナナの皮はゴキブリを殺すのに最も効果的な方法である

バナナの皮には、豊富なタンパク質、ビタミン、ミネラルが含まれているだけでなく、甘くてほろ苦い味があり...

刺身にマスタードをかけて食べると「虫を殺す」ことができるのでしょうか?シーフード好きの方は必見です!

魚介類は多くの人が好んで食べる食べ物です。魚介類は刺身にするとより新鮮で柔らかいと考えて、特に魚介類...

心筋梗塞 - 知って、尊重し、遠ざかってください

心筋梗塞は欧米諸国でより多くみられる病気です。近年、私の国でもこの病気の発症率は年々増加しています。...

コナ ブルー フェイシャル クリーム ウォーターはどのような肌タイプに適していますか?コナブルーフェイシャルクリームウォーターの効果は何ですか?

コナブルークリームウォーターは、水とクリームを組み合わせたスプレーです。保湿効果が高く、肌の悩みを改...

ロブスターの選び方は?エビの卵巣は食べられますか?

オニエビも栄養価の高いエビの一種です。一般的に言えば、殻、えら、脚、目の近くの頭の小さな部分を除いて...

犬からダニを取り除くにはどうすればいいですか?犬のダニは直接取り除くことができますか?

ダニ、ノミ、ダニ、シラミなどは犬に寄生するのが大好きです。これらは通常、犬の体の外側に「留まる」ため...

一度に23本の歯を抜かれた男性が死亡!一度に抜歯できるのは1本だけですか?

歯を抜くことに関しては、誰もがよく知っています。結局のところ、自分自身が経験していなくても、親知らず...

どのような種類のオウムが飼いやすいでしょうか?どのオウムが話せて愛情深いでしょうか?

オウムは話すことができる鳥です。オウムのいくつかの種は特に友好的で、多くの家庭がオウムをペットとして...

インスリン注射を忘れるとどのような影響がありますか?インスリン使用基準を詳しく解説!

糖尿病は一般的な慢性疾患として、患者の生活に多くの課題をもたらします。インスリンは糖尿病の治療におい...