なぜ慢性疾患が若者の間でますます蔓延しているのでしょうか?

なぜ慢性疾患が若者の間でますます蔓延しているのでしょうか?

長期間にわたる夜更かしや長時間の座りっぱなしのせいで、「慢性疾患」に苦しむ若者が増えていることに気づいているかどうかわかりません。例えば、甲状腺結節、五十肩、胆嚢炎、慢性胃炎などは、知らないうちに発症し、慢性疾患は徐々に若者の生活の悩みの種となり、どこにでもついて回るようになりました...

老化と寿命を研究する科学者として、私は「若い人でもだんだん病気になる」という言葉に深く感動しています。私は病院と関わることが多いので(主に検体の採取)、よく「どうして理由もなく突然病気になるの?」などと言われます。実際、私が本当に言いたいのは、多くの病気は突然発症するのではなく、ずっと前から兆候があっても深刻に受け止められず、最終的に深刻な症状に発展するまで悪化し続けるということです。今日は若者の「慢性疾患」についてお話します。

01ほとんどの病気は徐々に進行します

皆さんがよくご存知の多くの病気、特に糖尿病、高血圧、高脂血症、高血糖などの慢性疾患、さらには癌などは、短期間で発症するものではありません。例えば糖尿病。成人の場合、最も一般的な糖尿病のタイプは 2 型糖尿病であり、これはインスリンが効果的に機能できないことによって引き起こされます。しかし、2 型糖尿病は突然発症するものではなく、徐々に進行します。その主な原因は、高カロリー食の過剰摂取、肥満、運動不足です。これらは私たちの日常生活でよくある状況です。多くの人はそれに注意を払わず、最終的にはインスリンが体の代謝に対処できなくなるまでダメージが蓄積し続け、病気が発生します。

近年、多くの慢性疾患が若年層で発症する傾向にあります。前述の2型糖尿病を例に挙げてみましょう。この病気は成人発症糖尿病とも呼ばれます。一方で、これは先天性のインスリン異常によって引き起こされる1型糖尿病とは異なるためです。一方、この病気は35~40歳以降に発症することが多いため、成人型糖尿病と呼ばれています。しかし、近年、2型糖尿病はますます若年化、急激な増加傾向を示しています。発症年齢はどんどん低年齢化しており、患者層も若年化傾向にあります。

(モンテフィオーレ医療センター糖尿病調査、2型糖尿病の発症率が全体的に増加していることを示す)[1]

重要な理由の一つは食生活の構造の変化です。近年、農業や工業の発展に伴い、私たちの食糧は歴史上ほど不足することはなくなり、さまざまな栄養価の高い食品が多くの人々の主食となることが多くなりました。この結果、今日の私たちの食生活の構造は、あまり合理的ではないことが多くなりました。

さらに、多くの若者は運動不足で、夜更かししたり、長時間オフィスに座ったり、健康的な食生活に注意を払っていません。その結果、彼らはますます消費するようになりますが、消費量は増加するどころか減少します。最後に、高脂肪、高糖質の食品を過剰に摂取し、体内の栄養過多につながります。しかし、私たちの体内のインスリンは、現在の食生活の変化に適応するように進化しておらず、そのため2型糖尿病が発生しました。多くの慢性疾患において同様の状況が存在します。若いうちに「慢性疾患に罹患」する人が多いともいえます。

それで私たちはこのことを知らないのでしょうか?答えはノーです。

02注意すべき健康診断とサブヘルス

実際、上で述べたように、多くの病気には特徴がないわけではありません。毎年の健康診断では、さまざまな健康診断指標が示されますが、多くの人はこれにあまり注意を払っていません。健康診断でよくある高尿酸値や軽度の脂肪肝など、たまに異常値としてマークされるものだけが注目されることになります。これらはすべて慢性疾患の兆候です。たとえば、脂肪肝は最初は軽度であり、医師は食生活の調整と運動の増加を勧めることが多いです。しかし、軽症であれば手術は必要ないと考え、そのまま放置してしまう人も多いのです。あるいは、自分は若いから大丈夫だと思っていても、この状態が続くと重度の脂肪肝になり、さらには肝硬変になってしまいます。現時点では、通常の手術は効果がない可能性があります。

たとえば、正常に見える指標を無視することはできません。これらの指標は単純なものではなく、多くが私たちの身体の状態を反映しています。多くの場合、指標が正常範囲内にあるとわかると、すべてが正常であると考えます。ただし、縦断的な変化は無視されます。実際、多くの指標は長期的な変化のプロセスであり、身体の状態の変化を示しています。健康診断でよく使われる指標である総コレステロールを例に挙げてみましょう。これは血中脂質の指標であり、多くの慢性疾患の兆候の 1 つでもあります。正常範囲は2.33~5.18mmol/Lです。指数が数年連続して正常範囲内にあるものの、徐々に上昇傾向を示している場合は、注意が必要です。これは、症状が現れない場合でも、総コレステロールが実際には徐々に増加していることを意味し、これは体内の継続的な変化をより深く反映しています。したがって、健康診断レポートを保存し、この動的な変化に注意してください。進行し続けると、上限を超え、最終的には慢性疾患を引き起こす可能性があります。

03慢性疾患の難しさ

慢性疾患の進行は緩やかな場合が多く、多くの人に多大な不便をもたらします。慢性疾患を発症すると、薬の服用が日常的になります。

病気は糸を引っ張るように治るとよく言われます。慢性疾患の場合、症状がなかなか治まらず、ゆっくりと蓄積していきます。状態を維持することさえ困難です。その結果、多くの慢性疾患が一年中薬漬けの状態になってしまった。私たちはサンプリングの過程で、このような状況に何度も遭遇しました。たとえば、私たちが行った糖尿病のサンプル採取では、このような状況に何度も遭遇しました。彼らの多くは35歳から45歳の間で、まさに奮闘期にあると言えるでしょう。これもいわゆる中年の危機です。彼らには、住宅ローンや自動車ローンの他に、世話をしなければならない年老いた両親や幼い子どもがいます。このような重い経済的負担は多くの家族を困難に陥れるでしょう。糖尿病は身体的な不快感を引き起こすだけでなく、毎日薬を服用する必要があり、その費用は安くないことも多く、個人や家族の財政に影響を与えます。

そのため、多くの若者にとって、身体検査は冷酷な判断となってしまったのです。過去に植え付けられた不健康な「種」は日常生活の中で徐々に芽生え、健康診断後に完全に露呈します。病気になると、一生懸命働いて貯めた貯金をすべて失うだけでなく、特に慢性疾患のような長期にわたる衰弱性疾患では、身体に相当な痛みが生じ、経済的に大きな負担となります。現在、慢性疾患に対する医療保険はありますが、ほとんどの人にとって、まだ慢性疾患の段階に入っていないのであれば、個人の食習慣や生活習慣を適時に調整し、運動を増やし、老後まで健康な生活を送る必要があります。これが最善の方法です。

1 Grinstein、G.、Muzumdar、R.、Aponte、L.、Vuguin、P.、Saenger、P.、および DiMartino-Nardi、J. (2003)。アフリカ系アメリカ人およびカリブ海系ヒスパニックの青年における 2 型糖尿病の症状と 5 年間の追跡調査。小児科におけるホルモン研究、60(3)、121-126。

<<:  ワクチン接種後の副反応:ワクチン接種の安全性を確保するための観察とケアの重要なポイント!

>>:  エレベーターに乗るとすぐに怖くなります。これも心理的な問題でしょうか? !

推薦する

あはれ!名作くん 第5期 - 感動の名作アニメを再評価

あはれ!名作くん 第5期 - アハレ メイサククン 概要 「あはれ!名作くん 第5期」は、2020年...

人気ブランド売上ランキングトップ10(現在のブランド売上王の秘密を探る)

今日では、ブランド売上は市場競争において企業を評価するための重要な指標となっています。また、消費者に...

『卒業 Graduation 聖羅 VICTORY』の感動と勝利を徹底解剖!

『卒業 Graduation 聖羅 VICTORY』:青春の終焉と新たな始まり 1995年6月25日...

ピーチガールの魅力と評価:青春ラブコメのリアルな世界観を徹底解剖

ピーチガール - 青春の甘酸っぱさと恋の駆け引きを描く名作 ■作品概要 『ピーチガール』は、上田美和...

キン肉マン 晴れ姿!正義超人の魅力と評価 - キン肉マンシリーズの深掘り

キン肉マン 晴れ姿!正義超人 - 映画レビューと詳細情報 映画概要 『キン肉マン 晴れ姿!正義超人』...

オフィスでよく見られる職業病、あなたも感染していませんか?

オフィスで長時間座っている人は、さまざまな職業病にかかりやすくなります。皆さんは、オフィスでこのよう...

Xiaomi の電話がオンにならない問題を解決する方法 (Xiaomi の電話がオンにならない問題に対処するための 15 の手順)

スマートフォンとして、Xiaomi 携帯電話は私たちの日常生活において重要な役割を果たしています。し...

『ロード・オブ・ザ・リング【ローハンの戦い】』の感想と評価

『ロード・オブ・ザ・リング【ローハンの戦い】』:壮大な戦いの物語とその魅力 2024年12月27日に...

『Fate/Grand Order』藤丸立香の魅力と謎を解明する

Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない - フェイト グランドオーダー フジマルリッ...

『パブー&モジーズ』の魅力と評価:子供から大人まで楽しめるアニメ

パブー&モジーズ - 子供たちの心を掴むアニメの魅力 2012年から2013年にかけて放送された「パ...

女の子が「忘れて」と言うのはどういう意味ですか?女の子に「忘れて」と言われたら、どう答えればいいでしょうか?

恋愛関係において、「忘れる」ということは、その女性があなたに対して無力であることを意味します。このと...

忍たま乱太郎第12期:新たな冒険と成長の軌跡をたどる

『忍たま乱太郎』第12期の魅力と評価 『忍たま乱太郎』は、尼子騒兵衛による原作漫画を基にしたTVアニ...

「Rozen Maiden träumend」レビュー:夢と人形の物語はどこまで進化したか?

ローゼンメイデン トロイメント - 薔薇乙女たちの運命と闘い ■公開メディア TVアニメシリーズ ■...

中年になると、がん細胞の進路を断つために、これらのことを「やめる」必要があります。

中年になると、人はこれらのことを「やめる」必要があります。禁煙することによってのみ、がん細胞の進路を...