第25回全国耳ケアデー丨耳鳴りは必ずしも耳の病気ではない

第25回全国耳ケアデー丨耳鳴りは必ずしも耳の病気ではない

多くの患者は、医者を訪れた際に耳鳴りを訴えることがよくあります。ほとんどの患者は、耳鳴りは耳の問題だと考えていますが、実際には、耳鳴りの原因は何百もあり、難聴の原因をはるかに上回ります。耳鳴りは警報信号です。ある意味では、耳鳴りは体内の一種の「規律検査システム」であり、患者に規則に違反しないこと、規則的な生活に注意を払うこと、アルコールを控えること、十分な休息を取ることを思い出させることが多い。

耳鳴りは耳が原因ではない

01片頭痛

片頭痛は主要な脳機能障害疾患であると考えられています。特定の視覚、運動、感覚の症状が片頭痛の前兆の症状として挙げられています。

片頭痛の蝸牛症状に関する研究では、耳鳴りの発生率は難聴の発生率よりもはるかに高いことが判明しました。めまいを伴う片頭痛患者では、耳鳴りの発生率が特に高くなります。耳鳴りの研究によると、耳鳴り患者の 27% が頭痛の症状を訴えており、頭痛の側と耳鳴りの側の間には有意な相関関係があることがわかっています。頭痛の 54.9% は耳鳴りの前に起こり、耳鳴りの 34.7% は頭痛の前に起こり、両方が同時に起こるケースは 10.4% です。疫学によれば、片頭痛は耳鳴りの高リスク要因であることがわかっています。台湾で行われたビッグデータ研究では、片頭痛患者の耳鳴りの発生率は対照群の3.3倍であることが示された。

片頭痛の発作が起こると、聴覚系が損傷し、急性の耳鳴りが引き起こされる可能性があります。過敏になった片頭痛中枢は、中枢補償中に過度に歪んだ耳鳴り信号を生成し、それがより容易に知覚されます。片頭痛に関連する急性耳鳴りは、急性耳鳴りの重要な部分を占める可能性があります。片頭痛は内耳と中枢機能に繰り返し影響を及ぼし、急性耳鳴りの繰り返しプロセスは耳鳴りの慢性化の重要な原因の 1 つです。

02胃食道逆流症

胃食道逆流症は、通常、胃食道逆流症と考えられていますが、これは酸性の液体が胃と食道から喉に逆流する病気です。しかし、臨床の現場では、胃酸液のすべてが胃から上がるわけではなく、一部の酸性ガスが喉を通って鼻咽頭に上がり、鼻咽頭にある耳管の咽頭陥凹と咽頭開口部を刺激し、その後、鼻咽頭と中耳鼓室の間の管、つまり耳管を通過して、鼻咽頭と中耳の粘膜機能に影響を及ぼし、耳鳴りを引き起こします。

03血管性耳鳴り

頭蓋内および頭蓋外の血管病変を含む、頸動脈または椎骨動脈系の血管病変が耳鳴りを引き起こす可能性があります。動静脈瘻や動脈瘤などは、脈拍と同期した脈動性雑音を生じることが多いです。

04鼻の病気

アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎、鼻ポリープ、鼻咽頭の良性または悪性腫瘍(鼻咽頭血管線維腫、鼻咽頭癌、リンパ腫など)。主な鼻の症状は、鼻づまり、鼻水、嗅覚の変化、頭痛です。鼻腔と中耳は耳管でつながっているため、鼻腔や鼻咽頭の病変によって耳鳴りが起こることがあります。

05 神経精神疾患

聴覚補償プロセス中、関与する古典的経路と非古典的経路の両方が扁桃体と重要な接続を持つ可能性があり、古典的経路と感情システムの間の接続は高次経路です。非古典的および感情的なシステムは低い経路です。音は生存において重要な警告の役割を果たしており、危険でない音は聴覚系によってすぐに適応されます。低位経路は正常な人では不活性ですが、耳鳴り患者では感情系と関係があります。低い経路が活性化されると、感情系は過剰反応します。耳鳴りがひどくなるほど感情も重くなり、不安、憂鬱、緊張、絶望などの心理的症状が現れます。耳鳴り患者の不安や憂鬱が強くなるほど、耳鳴りはよりひどくなり、悪循環に陥ります。

06閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSA)

患者はいびきをかき、息を止めていた。睡眠障害である OSA が重篤な段階に進行すると、断続的な低酸素症が発生し、内耳への血液供給に影響を及ぼす可能性があります。患者によっては、耳鳴り、難聴、または耳に関連するめまいを経験する場合があります。

07顎関節症症候群

これは関連する疾患のグループの名前であり、口腔科学における一般的な関節疾患の 1 つです。その臨床症状は、関節の局所的な痛みや疼痛、関節のクリック音、下顎運動障害です。時々、患者はめまいや耳鳴りを経験することがありますが、これは下顎関節の脱臼が原因である可能性があります。運動中、関節のさまざまな部分がずれ、異常な衝突が発生します。

08 全身性疾患

(1)代謝性疾患:内分泌疾患(甲状腺、膵臓、下垂体など)が蝸牛内外のリンパ液の循環やイオン濃度の変化に影響し、耳鳴りを引き起こします。甲状腺機能低下症の患者は、迷路に水腫が生じ、低音の耳鳴りを経験することがあります。内分泌障害も閉経後女性の耳鳴りの原因となることがあります。

(2)血管疾患:高血圧、低血圧、動脈硬化、高脂血症、糖尿病の小血管合併症。貧血、微小血栓症;頸椎症などにより聴覚系への血液供給が阻害され、耳鳴りの原因となります。

(3)自己免疫疾患:免疫介在性の内耳障害が起こり、片側または両側の耳鳴り、感音難聴、めまい、耳閉感などの症状が現れることがあります。

耳鳴りは耳の病気であるだけでなく、全身疾患の警告サインでもあります。

この警告を真摯に受け止め、適時に生活習慣を調整し、できるだけ早くかかりつけの病院で治療を受けることを願っています。

春祭り

著者:中国リハビリテーション医学協会聴覚リハビリテーション委員会常任委員、北京清華長庚病院耳鼻咽喉科主任医師、李新

審査委員長:中国リハビリテーション医学協会聴覚リハビリテーション委員会委員長、鄭州大学付属第一病院耳鼻咽喉科部長、陸偉氏

<<:  休暇後、痔クリームの売上が3倍に! 「痔に悩む若い人」はこれを読んでください:痔は軟膏だけで治療しても効果がありますか?

>>:  クローン病:早期発見、早期治療

推薦する

「手に持ったタバコを下ろすまでに、何人の人を殺したいんだい…」

補遺1:受動喫煙が直接喫煙よりも有毒である理由をご存知ですか?これは主に、間接喫煙が「主流煙」とも呼...

世界アルツハイマーデー丨「記憶の消しゴム」を私たちから遠ざけよう

2022年9月21日第29回世界アルツハイマーデー国家衛生委員会の最新データによると中国では60歳以...

「のだめカンタービレ フィナーレ」の感動と音楽の融合:最終章の魅力を徹底解剖

『のだめカンタービレ フィナーレ』 - 音楽と恋のクライマックス 『のだめカンタービレ フィナーレ』...

夏は白内障治療には適さないのでしょうか?専門家の意見

毎年夏になると、こんな疑問を耳にします。「夏は暑くて汗をたくさんかくので、白内障手術中に感染しやすい...

ゲームに最適な Android スマートフォンはどれですか? (ゲームに最も人気のあるスマートフォン)

特にゲームが好きな人、ゲームが好きな人、携帯ゲームが好きな人にとって、携帯電話を購入するのは結局ゲー...

春節期間中に救急外来で最も多くみられる病気は何ですか?この2種類は非常に危険です!

胆石症と膵炎はどちらも春節中によく見られる危険な病気で、特に急性膵炎は重症の場合、命にかかわることも...

自分を解放して橋本病に楽に対処しましょう

1日996時間労働や残業が当たり前になっています。夜遅くまで働いて、朝はアメリカンスタイルの食事をと...

『グランベルム』の魅力と評価:魔法少女アニメの新たな可能性

グランベルム - 魔法と少女たちの物語 2019年夏に放送されたTVアニメシリーズ「グランベルム」は...

プリンターの顔料が誤って鼻孔に入ってしまった場合の対処方法(プリンターの顔料が誤って鼻孔に入ってしまった場合の適切な対処方法)

特に自宅やオフィスでプリンターを使用する場合、プリンターのインクが鼻孔に入るという事故はよく起こりま...

腎臓にダメージを与える調味料の秘密:医者から止めるように言われているのに、まだ調味料を加えている?

1. 塩分:塩分の過剰摂取は高血圧を引き起こし、腎臓への負担を増大させる可能性があります。腎臓は過...

体表面圧力センサーのモニタリングに基づく肥厚性瘢痕に対する圧迫療法の有効性の観察

体表面圧力センサーのモニタリングに基づく肥厚性瘢痕に対する圧迫療法の有効性の観察1.肥厚性瘢痕火傷な...