起きたらすぐに布団を畳んだほうが衛生的でしょうか?スープを飲むのと、温かいうちに食べるのとではどちらが健康に良いのでしょうか?生の肉を蛇口の下で洗うのは衛生的で清潔ですか?ペーパータオルを使って食べ物を包んだり、食器や果物を拭いたりするのは安全で衛生的でしょうか? … 日常生活の中には、健康に良さそうに見えても、実際には身体に有害な行動や習慣がいくつかあります。これらの習慣は非常に一般的であり、多くの人が共感できます。毎年9月は国民健康ライフスタイル推進月間であり、2024年9月1日は第18回「国民健康ライフスタイルの日」です。今日は、健康に良さそうに見えても、実は健康に害を及ぼす生活習慣について考えてみましょう。 神話1 噂の内容:起きたらすぐに布団を畳んだ方が衛生的? 真実:そうでもない。 正しいやり方は、起きたらすぐに掛け布団を畳まず、部屋の換気を良くして、掛け布団とシーツが空気と日光に触れるようにすることです。同時に、シーツ、掛け布団カバー、枕カバーを頻繁に交換することにも注意する必要があります。分析: ベッドシーツや掛け布団カバーを一定期間使用すると、そこに細菌が付着するのは避けられません。これは主に、毎晩睡眠中に汗、唾液、生殖液などの体液が失われるためです。裸で寝ることに慣れている人の場合、寝具に少量の糞尿が付着している可能性もあります。また、外から帰ってきた後に無意識にベッドに倒れ込んで休む人もいるでしょうが、寝具にも大量の微生物が常駐していることになります。夜寝ると、体温と吐き出した水蒸気によって、掛け布団の中に暖かく湿った培養皿が自然に形成されます。目覚めてすぐに掛け布団を折りたたむと、掛け布団の中に温度や湿気がこもり、蒸発しにくくなります。そのため、起床後すぐに掛け布団を畳むことは、実は細菌や真菌の増殖を助長することになります。 著作権で保護されたストック画像。複製は許可されていません 神話2 噂の内容: スープは飲むのと熱いうちに食べるのとではどちらが健康に良いのでしょうか? 事実: この記述は不正確です。 熱すぎる水や食べ物を飲んだり食べたりすることは、身体に害を及ぼします。比較的適した温度は35℃~40℃です。分析: 多くの人は「熱いうちに食べ物を食べる」「熱いうちに水を飲む」ことを好みますが、この場合の「熱い」は実際には私たちの体にとって「やけどする」ことを指します。その温度は適温の35℃をはるかに超えることが多く、65℃以上にも達することがあります。多くの人は、温かい食べ物は美味しくて衛生的だと考えているため、温かい食べ物を好みます。同時に、熱い食べ物によって引き起こされるわずかな痛みは、痛みを和らげるために人々に幸福感を与える「エンドルフィン」を脳から分泌させます。しかし、熱い食べ物を長時間食べるのは体に良くありません。人体の口腔粘膜、食道粘膜、胃粘膜は非常に脆弱であり、65℃を超える食品にはほとんど耐えられません。一時的な損傷は自然に修復されますが、熱い食べ物を長時間食べ続けて粘膜を繰り返し刺激すると、自己治癒力が失われ、慢性咽頭炎、逆流性食道炎、食道潰瘍、胃びらん、さらには食道がんなどの病気を引き起こします。そのため、身体に害を与えないようにするためには、食べる前に少し冷ますのがベストです。 神話3 噂:生の肉を蛇口の下で洗うのは衛生的で清潔ですか? 真実:正確ではありません。 生の肉は輸送中に必然的に何らかの細菌に感染します。流水で洗うと、キッチン中に細菌が飛び散り、汚染が拡大してしまいます。分析: 生の肉は屠殺から包装、販売まで数時間から数日かかることが多い。ほとんどの生肉保管スペースでは、完全な「無菌」基準を満たすことは困難です。そのため、購入して家に帰る頃には、すでに肉は大腸菌、黄色ブドウ球菌、酢酸菌、緑膿菌などのさまざまな腐敗・病原菌に汚染されている可能性があります。生肉を蛇口の真下で洗うと、高いところから落ちてくる水には一定の衝撃力があり、肉に付着した細菌を周囲の隅々まで飛び散らすことになります。正しい方法は、あらかじめ決まった容器に水を入れておき、その中に生肉を入れて洗い、洗った後は容器、シンク、手を丁寧に洗うことです。また、生の肉を切る場合は、まな板と調理器具を別々に使うのが最善であることにも注意してください。生肉を保存する場合は、冷蔵庫内の他の食品を汚染しないように、別の包装を使用することをお勧めします。 神話4 噂:食べ物を包んだり、食器や果物を拭いたりするのにペーパータオルを使うのは安全で衛生的でしょうか? 真実:必ずしもそうではありません。 ペーパータオルはブランドや用途によって製造基準が異なり、多くのペーパータオルは食品に直接接触するのに適さない場合があります。分析: 用途が異なるため、私たちの生活でよく使われるペーパータオルにも製造および消毒の要件が異なります。大きく分けてトイレットペーパーとペーパータオルの2種類に分けられます。トイレットペーパーの実施標準はGB/T 20810、ティッシュペーパーの実施標準はGB/T 20808です。数字は似ていますが、標準は大きく異なります。まず、細菌含有量について。ペーパータオルの細菌含有量は 200 cfu/g 未満、真菌含有量は 100 cfu/g 未満でなければなりません。トイレットペーパーの細菌含有量は600 cfu/g未満であることが求められており、菌群の総数についての規制はありません。第二に、ペーパータオルには移行性蛍光増白剤を含めることはできませんが、トイレットペーパーにはこの点に関して明確な要件はありません。したがって、トイレットペーパーを食品に直接触れさせて使用することはお勧めしません。キッチンペーパーはキッチンの掃除に使用できますが、すべてのキッチンペーパーが食品に接触できるわけではありません。 GB/T 26174-2010 と GB 4806.8-2016 の両方の規格に準拠しているかどうかによって異なります。どうしても使い捨ての紙製品を使って食品を包みたい場合は、品質検査に合格したベーキングペーパーを選ぶことをお勧めします。 神話5 噂:食器を洗った後は、すぐにタオルで拭いた方がいい。これはより安全で衛生的でしょうか? 真実:そうでもない。繰り返し使用するタオルは必ずしも清潔であるとは限らず、洗った後にボウルや皿、その他のキッチン用品が再び汚染される可能性があります。 分析: キッチンのタオルのほとんどは再利用されています。この過程で、一見清潔に見えるタオルも徐々に細菌の集まる場所になってしまいます。中国予防医学協会が発表した「中国家庭の台所衛生調査白書」は、新品の雑巾を1週間使用すると、雑巾に付着している細菌の数が22億個にも達すると指摘している。ほとんどの家庭にとって、ゴム靴を週に一度交換するのは困難であり、使用中に破損してしまうこともよくあります。細菌の数は考えただけでも恐ろしいです。洗いたての食器を拭くのに使うと、間違いなく細菌が移ります。また、拭くときに水に浸したタオルでは、その後の拭き取りで食器の水分を完全に取り除くことは難しく、水跡が残ってしまいます。多くの人は、拭いた後に食器を重ねて食器棚に入れる習慣がありますが、これも微生物の繁殖を加速させます。正しいアプローチは、少し怠けることができるということです。よくすすいでから、水切りかごに入れて自然に水を切ります。食器棚に入れる前に、水分がなくなるまで待ちます。 著作権で保護されたストック画像。複製は許可されていません 神話6 噂の内容:毎日ローションで陰部を洗うと健康になる? 事実: これは正しくありません。 市販されている婦人科用洗浄剤は種類が多く、品質もまちまちです。不適切な使用は悪影響を及ぼす可能性があり、女性の陰部には自己洗浄機能があるため、毎日洗浄する必要はありません。分析:婦人科洗浄液には、消毒番号、化粧品番号、医療機器番号、国家医薬品承認番号の4つの分類があります。用途も異なります。たとえば、化粧品は悪臭を隠すことはできますが、悪臭を除去することはできません。医療機器番号はクラスII医療機器に属し、膣炎、外陰炎、子宮頸管炎の患者の局所感染およびその他の症状に適しています。国家医薬品承認番号も付与されており、治療範囲や効果が明確で、医師のアドバイスのもとで使用するのが最適です。 「小」マークには消毒・殺菌効果がありますが、使用できるのは短時間のみです。長期間使用すると、女性の外陰部の自浄環境が破壊されます。実際、女性の膣内には多種類の微生物が生息しており、乳酸菌の働きにより外来細菌の侵入に抵抗して比較的安定した状態を保っています。特に、生理中、妊娠中、授乳中、または患部に出血や損傷がある女性は、洗浄液の選択にさらに注意する必要があります。体調が悪いと感じたら、まずは医師の診察を受けて医師に相談するのが最善です。病気の本当の原因を隠してしまうことを避けるために、自分で薬を服用しないでください。陰部の洗浄については、明らかな異常がない限り、毎日シャワーを浴びるときにぬるま湯で洗浄するだけで十分です。 神話7 噂の内容:食後すぐに爪楊枝で歯をほじるのは衛生的で清潔ですか? 真実: これはお勧めできません。 つまようじでは歯の表面の目に見える汚れしか取り除くことができず、歯を徹底的にきれいにすることはできません。鋭いつまようじは歯茎を傷つけ、その他の健康上のリスクを引き起こす可能性があります。分析: つまようじの先端は通常非常に鋭く、尾部は幅が広くなっています。歯磨きをするときは口の中の環境が見えにくく、注意しないと歯茎を傷つけてしまうことがあります。歯茎が傷ついて退縮すると、歯と歯の間の隙間が大きくなり、食べ物が歯に挟まりやすくなります。また、どんなに細い爪楊枝でも削れるスペースには限りがあるため、明らかに歯に詰まっている汚れしか取り除くことができず、歯の隙間の汚れや細菌を完全に取り除くことはできません。歯を傷つけずに歯と口の中を徹底的に清潔にしたい場合は、デンタルフロスと口腔洗浄器の使用をお勧めします。 神話8 噂の内容:トイレが臭いのですが、途中で流した方が衛生的でしょうか? 真実: これはお勧めできません。 トイレを流すたびに、お尻はさまざまな細菌にさらされることになります。分析:多くの人はトイレ使用時の不快な臭いに耐えられず、使用中にトイレを流すことを選択します。こうすることで、臭いは軽減されますが、細菌は均等に広がります。これは、トイレを流すと、トイレ内の空気がすぐに「エアロゾルプルーム」と呼ばれる小さな水滴で満たされ、それが上方に浮遊し、肉眼では見えないまま空気中を漂い続けるためです。研究によると、便器の蓋を開けた状態で水を流した場合、蓋を閉めた状態で水を流した場合よりも、便器内で検出される細菌の濃度が10倍高くなることが分かっています。つまり、トイレ使用中に水を流すと、お尻や脚が便器の蓋の役割を果たし、細菌が直接皮膚に飛び散ることになります。便の臭いがひどい場合は、胃腸管に何らかの異常がある兆候である可能性があります。長期にわたる観察の結果、便の色や性質が変化したことに気付いた場合は、問題を除外するために病院に行って正式な検査を受けるのが最善です。 著者: 李美、ポピュラーサイエンスクリエイター レビュー丨張宇、研究者/博士、中国疾病予防管理センター、国家健康科学専門家 唐秦 中国医師会科学普及部長 国家健康科学普及専門家 |
<<: 北京の小中学校の休み時間を10分から15分に延長すると、生徒の心身の健康にどのようなメリットがあるでしょうか?
>>: 子どもの前歯交叉咬合(下顎前突)、親が知っておくべきこと
劇場版 しまじろうとフフのだいぼうけん ~すくえ!七色の花~ 概要 『劇場版 しまじろうとフフのだい...
『おじゃる丸』第10シリーズの魅力と評価 『おじゃる丸』は、犬丸りんによる原案を基にしたアニメシリー...
暑い夏に欠かせない家電の一つであるルーフファンが回転しないと、生活に大きな不便を生じてしまいます。夏...
「バタフライバック」「桃尻」「箸置き脚」はかつて何千人もの少女たちが夢中になった悪魔のような体型だっ...
『チャイニーズ・ゴーストストーリー』の魅力と評価 『チャイニーズ・ゴーストストーリー』は、1998年...
著者: 魏俊平、中国中医学科学院広安門病院主任医師査読者: Mao Yonghui、北京病院主任医師...
企画者: 中国医師会査読者: Yu Qiuhong、首都医科大学北京天壇病院主任医師一酸化炭素中毒で...
虹の戦記イリス - 戦後の世界を舞台にした冒険と友情の物語 1998年から1999年にかけて放送され...
ジャックフルーツの果実は肌に栄養を与え、顔色を改善し、皮膚細胞の新陳代謝を促進します。定期的に摂取す...
『とべないホタル』:心温まる物語とその魅力 『とべないホタル』は、1990年に公開された劇場アニメー...
ああっ女神さまっ - アアッメガミサマッ 「ああっ女神さまっ」は、藤島康介による人気漫画を原作とした...
未来からきた少年 スーパージェッター - タイムトラベルと正義の物語 ■公開メディア TVアニメシリ...
iPhone 14はAppleが発売した最新の携帯電話製品であり、消費者から大きな注目を集めています...
あくびは深呼吸の条件反射であり、人が疲れているときに脳神経によって制御される生理的反応です。日常生活...