ヤマノススメ サードシーズンの魅力と評価:登山の喜びを再発見

ヤマノススメ サードシーズンの魅力と評価:登山の喜びを再発見

ヤマノススメ サードシーズンの魅力と評価

『ヤマノススメ サードシーズン』は、2018年7月3日から9月25日までTOKYO MXで放送されたTVアニメシリーズで、原作はしろによる漫画『ヤマノススメ』です。全13話、各話15分という短い時間の中で、登山を通じて成長していく少女たちの物語が描かれています。このシリーズは、監督・音響演出・シリーズ構成を山本裕介が務め、アニメーション制作はエイトビットが担当しました。

ストーリー

主人公のあおいは、高所恐怖症でインドア派の少女ですが、高校入学を機に再会した幼なじみのひなたに振り回されながらも、登山やアウトドア活動を経験していきます。最初は嫌々ながらも、次第に登山の楽しさに目覚めていくあおいの姿が描かれています。物語は夏から秋へと移り変わり、あおいは新たな友人たちと共に次の山を目指すようになります。最終的な目標は「富士山登頂」であり、そのために体力づくりや新たなアウトドア活動に挑戦していく姿が描かれています。

キャラクター

主要キャラクターは以下の通りです。

  • あおい(声:井口裕香): インドア派で人付き合いが苦手な主人公。ジャングルジムから落ちて以来、高所恐怖症に。ひなたと再会してからは、少しずつ山の魅力に目ざめていく。
  • ひなた(声:阿澄佳奈): 元気いっぱいで山が大好きなあおいの幼馴染。あおいと高校で再会し、『昔一緒に見た山の朝日をもう一度見よう』と熱心に誘い続ける。登山に詳しい父親を持つ。
  • かえで(声:日笠陽子): あおい・ひなたの高校の先輩。山道具屋であおいと出会い、親しくなる。登山に関しては縦走もする本格派で、あおいへ山に関するアドバイスをする。頼れるお姉さん的存在。
  • ここな(声:小倉唯): 中学2年生の森ガール。あおい・ひなたとはある山道で出会い、仲良しになる。ほんわかした雰囲気だが、意外にしっかりもの。可愛いものや動物が大好き。

制作スタッフ

『ヤマノススメ サードシーズン』の制作には、以下のスタッフが関わっています。

  • 原作: しろ(コミック アース・スター連載)
  • 監督・音響演出・シリーズ構成: 山本裕介
  • 脚本: ふでやすかずゆき
  • キャラクターデザイン・総作画監督: 松尾祐輔
  • 美術監督: 田尻健一
  • 美術設定: 藤井一志
  • 色彩設計: 藤木由香里
  • 撮影監督: 佐藤洋
  • 編集: 内田恵
  • 音響効果: 出雲範子
  • 音楽: yamazo/Tom-H@ck

エピソード

各話のサブタイトルと放送日は以下の通りです。

  • 第1話: 「筑波山で初デート!?」(2018/07/02)
  • 第2話: 「登山靴ってすごいの?」(2018/07/09)
  • 第3話: 「飯能にアルプス?」(2018/07/16)
  • 第4話: 「クラスメイトと遊ぼう!」(2018/07/23)
  • 第5話: 「思い出を写そう!」(2018/07/30)
  • 第6話: 「コーヒーってなんの味?」(2018/08/06)
  • 第7話: 「働かざるもの、登るべからず!?」(2018/08/13)
  • 第8話: 「ふたつの約束」(2018/08/20)
  • 第9話: 「それぞれの景色」(2018/08/27)
  • 第10話: 「すれちがう季節」(2018/09/03)
  • 第11話: 「ぎこちない縦走」(2018/09/10)
  • 第12話: 「ともだち」(2018/09/17)
  • 第13話: 「秘密だよ?」(2018/09/24)

主題歌・楽曲

オープニングテーマとエンディングテーマ、挿入歌は以下の通りです。

  • OP1: 「地平線ストライド」(1~13話)
    • 作詞: 稲葉エミ
    • 作曲: Tom-H@ck
    • 編曲: うたたね歌菜
    • 歌: あおい、ひなた、かえで、ここな
    • 3話より映像が変更されている
  • ED1: 「色違いの翼」(1~13話)
    • 作詞: 稲葉エミ
    • 作曲: 杉下トキヤ
    • 編曲: KanadeYUK
    • 歌: あおい、ひなた
  • IN1: 「岳人の歌」(3、4話)
  • IN2: 「てっぺん目指し隊」(4、12話)
    • 作詞: 稲葉エミ
    • 作曲: yamazo
    • 歌(12話): ひなた
  • IN3: 「野いちごガーランド」(4話)
    • 作詞: 稲葉エミ
    • 作曲: 百石元
  • IN4: 「テンダー・ファインダー」(4話)
    • 作詞: 稲葉エミ
    • 作曲: yamazo
  • IN5: 「夏色プレゼント」(4話)
    • 作詞: 稲葉エミ
    • 作曲: Tom-H@ck

評価と感想

『ヤマノススメ サードシーズン』は、登山というテーマを通じて友情や成長を描いた作品です。特にあおいの成長が見事に描かれており、視聴者も彼女の変化に共感しやすいストーリー展開が魅力です。また、ひなたの明るさやかえでの頼もしさ、ここなのほんわかした雰囲気など、各キャラクターの個性がしっかりと描かれており、視聴者を引きつけます。

アニメーション制作を担当したエイトビットは、美しい自然の風景や登山のシーンをリアルに描き出しており、視覚的な魅力も大きいです。さらに、音楽もyamazoとTom-H@ckによる素晴らしい楽曲が物語を盛り上げており、特にオープニングテーマ「地平線ストライド」は視聴者の心を捉える力があります。

このシリーズは、登山に興味がある人だけでなく、友情や成長の物語を楽しみたい人にもおすすめです。全13話という短い時間の中で、濃密なストーリーが展開されるため、見応えも十分です。ぜひ一度視聴してみてください。

関連作品

『ヤマノススメ サードシーズン』は、原作漫画『ヤマノススメ』をもとにしたシリーズの一つです。原作漫画や他のシーズンも合わせて楽しむことで、より深く物語を理解することができます。また、登山やアウトドア活動に興味を持った方は、実際に山に登る体験もおすすめです。自然の美しさや達成感を味わうことができるでしょう。

まとめ

『ヤマノススメ サードシーズン』は、登山を通じて成長していく少女たちの物語を描いた作品です。美しいアニメーションと魅力的なキャラクター、そして感動的なストーリーが視聴者を引きつけます。登山に興味がある人だけでなく、友情や成長の物語を楽しみたい人にもおすすめの作品です。ぜひ一度視聴してみてください。

<<:  『アイドルマスター シンデレラガールズ劇場』3rd SEASON#3の魅力と評価

>>:  「One Room」第2期の詳細なレビューと評価

推薦する

DiskGenius パーティション テーブル チュートリアル (DiskGenius パーティション テーブルはどこにありますか)

パーティション ツールである DiskGenius は、データ復旧、ハード ディスク パーティション...

『けいおん!!』の魅力と評価:音楽と青春のハーモニー

『けいおん!!』の魅力と評価:青春の輝きを描く名作アニメ 『けいおん!!』は、2010年に放送された...

ジュニパーリサーチ:世界のモバイル非接触型取引は2018年に99億件以上に達すると予想

市場調査会社ジュニパー・リサーチは、世界のモバイル非接触型取引件数が2014年の30億件から2018...

妊婦が食べてはいけない野菜は何ですか?妊婦に良い食べ物は何ですか?

多くの妊婦は、野菜にはビタミンが豊富に含まれているため、妊娠したら野菜をたくさん食べなければならない...

自己発熱鍋で亜硝酸塩が検出されました。まだ食べられますか?

最近、「コンシューマー・レポート」は、自己発熱鍋製品 10 種類を権威ある第三者試験機関に送り、試験...

『驚きももの木 20世紀 トキワ荘の時代』レビュー:マンガの青春時代を振り返る

驚きももの木 20世紀 トキワ荘の時代 ~マンガが青春だったころ~ 概要 『驚きももの木 20世紀 ...

小さなアパートにはどのようなダイニングテーブルと椅子が適していますか?小さなアパートにはどのようなダイニングテーブルと椅子が実用的でしょうか?

家を改装した後は、通常、リビングルームやダイニングルームなどの家具を購入する必要があることは誰もが知...

『AKIRA』の魅力と評価:未来都市のディストピアを描く名作アニメ

『AKIRA』:未来都市ネオ東京の壮大な物語 ■公開メディア 劇場 ■原作メディア 漫画 ■公開日 ...

元祖バナナの魂:みんなのうたの魅力を徹底解剖

『元祖バナナの魂』 - ガンソバナナノタマシイ - の魅力と評価 『元祖バナナの魂』は、1990年8...

『エデン』の魅力と評価:視覚的美しさと物語の深みを探る

『エデン』:Netflixオリジナルアニメの深淵に迫る Netflixオリジナルアニメ『エデン』は、...

コンビニカレシ:日常の恋愛を描く青春ラブコメの魅力とは?

『コンビニカレシ』:日常のなかの特別な出会い 『コンビニカレシ』は、2017年に放送されたTVアニメ...

「かんがえがあるカンガルー」の魅力と感動を徹底解剖!

「かんがえがあるカンガルー」:NHK Eテレの短編アニメの魅力とその背景 NHK Eテレで2016年...

ブラックデーツの栄養価は何ですか?一日に黒ナツメはどれくらい食べればよいですか?

黒ナツメには、目を保護するビタミンA、体の新陳代謝を助けるビタミンB、成長を促進するミネラル(カルシ...

Apple タブレットで画面の回転を設定するにはどうすればいいですか? Apple iPadで画面を録画する方法

最近のタブレットには、簡単なエンターテイメント機能や写真撮影機能だけでなく、基本的な画面回転、画面録...