『デュラララ!!』の魅力と評価:現代の東京を舞台にした群像劇の深み

『デュラララ!!』の魅力と評価:現代の東京を舞台にした群像劇の深み

デュラララ!! - 池袋の非日常を描く青春ファンタジー

■概要

「デュラララ!!」は、成田良悟によるライトノベルを原作としたTVアニメシリーズです。2010年1月7日から6月25日まで放送され、池袋を舞台に様々なキャラクターが織りなす青春ファンタジーを描いています。原作は電撃文庫から刊行され、ヤスダスズヒトによるイラストが特徴的です。アニメーション制作はブレインズ・ベースが担当し、監督は大森貴弘が務めました。

■放送情報

「デュラララ!!」は、以下の放送局で放送されました。

  • MBS:2010年1月8日~3月26日(1回~12回)、毎週金曜1:25~1:55(木曜深夜)
  • MBS:2010年4月9日~6月25日(13回~24回)、毎週金曜1:20~1:50(木曜深夜)
  • TBSテレビ:2010年1月9日~6月26日(1回~24回)、毎週土曜1:55~2:25(金曜深夜)
  • 中部日本放送:2010年1月14日~7月1日(1回~24回)、毎週木曜2:00~2:30(水曜深夜)
  • アニマックス:2010年4月9日~9月24日(1回~24回)、毎週金曜22:00~22:30
  • TOKYO MX:2010年7月11日~9月26日(1回~12回)、毎週日曜23:00~23:30
  • TOKYO MX:2011年1月2日~3月27日(13回~24回)、毎週日曜23:00~23:30

また、ネット配信も行われ、バンダイチャンネル、ムービーゲート、PlayStation Store、ShowTimeで視聴可能でした。

■ストーリー

東京・池袋を舞台に、都会の非日常に憧れる少年・竜ヶ峰帝人が、幼馴染の紀田正臣の誘いで来良学園に入学し、池袋での生活を始めます。池袋には、喧嘩上等のチンピラ・平和島静雄や、情報屋の折原臨也、そして詳細不明のカラーギャング「ダラーズ」など、様々な個性的なキャラクターが存在します。帝人が上京した初日に目撃したのは、都市伝説「首なしライダー」ことセルティ・ストゥルルソンでした。さらに、連続通り魔事件や「黄巾賊」と呼ばれるカラーギャングの存在が浮上し、池袋の街が壊れてゆく中で、帝人たちは様々な事件に巻き込まれていきます。

■解説

「デュラララ!!」は、成田良悟の原作とヤスダスズヒトのイラスト、大森貴弘の監督という強力なスタッフによって制作された作品です。池袋を舞台に、非日常に憧れる高校生や池袋一強い男、情報屋、闇医者、ストーカー、首なしライダーなど、個性的なキャラクターが織りなすハイテンションのサスペンス・アクションが特徴です。原作はライトノベル界に衝撃を与え、電撃文庫の異色作家である成田良悟の作品として知られています。「バッカーノ!」に続くTVアニメーションシリーズとして期待が高まりました。

池袋という街は、様々な思惑を抱えた若者たちが集う場所であり、そこで起こる事件や人間模様が描かれています。監督の大森貴弘をはじめ、シリーズ構成の高木登、キャラクターデザインの岸田隆宏、音楽の吉森信、美術の伊藤聖など、「バッカーノ!」を生み出したスタッフが再結集し、斬新でスタイリッシュな映像を創り上げました。歪んだ青春ファンタジーとして、痛快なほどマトモじゃないストーリーが展開されます。

■キャスト

「デュラララ!!」の主要キャストは以下の通りです。

  • 竜ヶ峰帝人:豊永利行
  • 紀田正臣:宮野真守
  • 園原杏里:花澤香菜
  • 折原臨也:神谷浩史
  • 平和島静雄:小野大輔
  • 岸谷新羅:福山潤
  • セルティ・ストゥルルソン、ナレーター:沢城みゆき
  • サイモン・ブレジネフ:黒田崇矢
  • 門田京平:中村悠一
  • 遊馬崎ウォーカー:梶裕貴
  • 狩沢絵理華:高垣彩陽
  • 渡草三郎:寺島拓篤
  • 矢霧誠二:堀江一眞
  • 矢霧波江:小林沙苗
  • 張間美香:伊瀬茉莉也
  • 田中トム:小西克幸
  • 岸谷森厳:大塚明夫
  • 三ヶ島沙樹:福圓美里
  • 神近莉緒:戸松遥
  • 葛原金之助、ナレーター:藤原啓治
  • 那須島隆志:うえだゆうじ
  • 贄川周二:小山力也
  • 四木:大塚芳忠
  • 滝口亮:岡本信彦
  • カズターノ:大川透
  • 森田:松風雅也
  • 浅沼:伊藤健太郎
  • 金沢:井口祐一
  • 北駒正二郎:松岡文雄
  • シリ:井澤詩織
  • 法螺田:高木渉
  • 比賀:遠藤大輔
  • ハシム:互野ちひろ
  • 平和島幽:岸尾だいすけ
  • 折原九瑠璃:金元寿子
  • 折原舞流:喜多村英梨
  • 贄川春奈:中原麻衣
  • 吉田:加藤将之
  • 陽子:宮島依里
  • 晴子:ささきのぞみ
  • 秋絵:酒井香奈子
  • ヒロシ:安元洋貴
  • 亜梨沙:葉山いくみ
  • 聖辺ルリ:藤田咲
  • タケシ:宮下栄治
  • アイザック・ディアン:小野坂昌也
  • ミリア・ハーヴェント:あおきさやか
  • 泉井:伊丸岡篤
  • デニス:高橋伸也
  • ラビさん:小林翔平
  • まおみん:茅野愛衣

■メインスタッフ

「デュラララ!!」のメインスタッフは以下の通りです。

  • 原作:成田良悟「デュラララ!!」(電撃文庫/アスキー・メディアワークス刊)
  • 原作イラスト:ヤスダスズヒト
  • 企画:夏目公一朗、鈴木一智、矢部征嗣、太布尚弘
  • 企画協力:電撃文庫編集部、電撃文庫MAGAZINE編集部
  • シリーズ構成:高木登
  • キャラクターデザイン:岸田隆宏
  • メカデザイン、アクション作監:山田起生
  • 総作画監督:髙田晃
  • 美術:伊藤聖
  • 色彩設計:宮脇裕美
  • CGプロデューサー:神林憲和
  • 撮影:田村仁
  • 編集:関一彦
  • 助監督:川面真也
  • 音楽:吉森信
  • 美術監督補佐:伊藤珊鳳
  • CG制作:オクティグラフィカ
  • プラグイン協力:渡辺賢悟
  • オフライン編集:ブレインズ・ベース編集室
  • 編集助手:池田康隆
  • オフライン編集協力:関編集室
  • オンライン編集:キュー・テック、塚田徹郎、本田裕樹
  • デザイン協力:羽山賢二
  • 小物デザイン:肥塚正史
  • 文字デザイン:尻火
  • 取材協力:三石ホーム技研株式会社
  • 資料協力:小山内智
  • 音響演出:大森貴弘
  • 録音調整:はたしょう二
  • 音響効果:浦畑将
  • 録音助手:吉原裕美
  • 音響制作担当:稲葉順一
  • 録音スタジオ:STUDIOT&T
  • 音響制作:ダックスプロダクション
  • 音楽制作:アニプレックス
  • ロゴデザイン:竹田康紀
  • アシスタントプロデューサー:松本美穂
  • 宣伝プロデューサー:瓜生恭子
  • 宣伝:北島幹雄、安藤ひと美
  • セールスプロモーション:小野木航
  • web制作:津田岳男、丸山紗津貴、宮岡修武、加々本裕樹
  • 編成:田村健彦、関谷祐輔
  • 協力:渡辺隆、細川修、川村仁
  • プロモーション協力:田口浩司、倉重宣之、渡辺希和、熊剛、萬代知
  • 制作担当:齋藤弥生
  • 設定制作:朝岡亮匡
  • エグゼクティブプロデューサー:越智武、小山直子
  • 音楽プロデューサー:外村敬一
  • アニメーションプロデューサー:佐藤由美
  • プロデューサー:横山朱子、和田敦、小岐須泰世、金庭こず恵、丸山博雄
  • 監督:大森貴弘
  • 制作:ブレインズ・ベース
  • 製作:池袋ダラーズ(アニプレックス、アスキー・メディアワークス、博報堂DYメディアパートナーズ、ムービック)、毎日放送

■メインキャラクタ

「デュラララ!!」の主要キャラクターは以下の通りです。

  • セルティ・ストゥルルソン:池袋に出没する謎の「首なしライダー」
  • 竜ヶ峰帝人:都会の非日常に憧れ、来良学園への入学を機に池袋へやってきた高校生。真面目で控えめなタイプ
  • 紀田正臣:帝の幼馴染で、同じ来良学園に通う。趣味はナンパだが、ギャグは寒い
  • 園原杏里:帝のクラスメイト。大人しく控えめなタイプの女子高生
  • 折原臨也:新宿で活動する情報屋。平和島静雄とは犬猿の仲
  • 平和島静雄:池袋で借金の取立て屋をしている青年。「池袋で一番強い男」と呼ばれ、恐れられている
  • 岸谷新羅:池袋の闇医者。四文字熟語をよく使う。臨也と静雄とは同級生
  • 門田京平:池袋の職人。ぶっきらぼうだが面倒見が良い
  • 遊馬崎ウォーカー:門田の仲間。筋金入りのオタク
  • 狩沢絵理華:門田の仲間。遊馬崎の相方。筋金入りのオタク
  • 渡草三郎:門田・遊馬崎・狩沢と行動を共にしている。彼らの主な移動手段であるワゴン車の持ち主
  • 矢霧誠二:池袋にある製薬会社・矢霧製薬の社長の甥
  • 矢霧波江:矢霧製薬の重役。誠二の姉。誠二のことを異常なまでに愛している
  • 首に傷の女:誠二と行動を共にしている少女
  • サイモン:池袋の寿司屋「露西亜寿司」の店員。ロシア人で黒人
  • 葛原金之助:池袋に赴任してきた白バイ警官
  • 岸谷森厳:新羅の父。常に白衣を纏い白いガスマスクを付けている変人
  • 那須島隆志:来良学園の教師。悪い噂があるようだが……
  • 贄川周二:ゴシップネタばかりを扱う雑誌記者。あるネタを求めて池袋にやってくる
  • 田中トム:静雄の上司で、静雄と行動を共にしていることが多い
  • 三ヶ島沙樹:病院に入院している少女。正臣と臨也と知り合いのようだが……?
  • 平和島幽:静雄の弟。「羽島幽平」という芸名で活躍中の人気若手俳優
  • 贄川春奈:雑誌記者・贄川の娘。那須島との関係が噂になり、来良学園を退学したらしい
  • 法螺田:黄巾賊のメンバー

■サブタイトル

「デュラララ!!」の各話サブタイトルは以下の通りです。

  • #1:開口一番(2010/01/08)
  • #2:一虚一実(2010/01/15)
  • #3:跳梁跋扈(2010/01/22)
  • #4:形影相弔(2010/01/29)
  • #5:羊頭狗肉(2010/02/05)
  • #6:東奔西走(2010/02/12)
  • #7:国士無双(2010/02/19)
  • #8:南柯之夢(2010/02/26)
  • #9:依依恋恋(2010/03/05)
  • #10:空前絶後(2010/03/12)
  • #11:疾風怒濤(2010/03/19)
  • #12:有無相生(2010/03/26)
  • #13:急転直下(2010/04/09)
  • #14:物情騒然(2010/04/16)
  • #15:愚者一得(2010/04/23)
  • #16:相思相愛(2010/04/30)
  • #17:有為転変(2010/05/07)
  • #18:死生有命(2010/05/14)
  • #19:蒼天已死(2010/05/21)
  • #20:黄天當立(2010/05/28)
  • #21:五里霧中(2010/06/04)
  • #22:解散宣言(2010/06/11)
  • #23:千錯万綜(2010/06/18)
  • #24:則天去私(2010/06/25)

■関連作品

「デュラララ!!」には以下の関連作品があります。

  • デュラララ!! 番外編
  • デュラララ!!×2 承
  • デュラララ!!×2 承 外伝
  • デュラララ!!×2 転
  • デュラララ!!×2 転 外伝
  • デュラララ!!×2 結
  • デュラララ!!×2 結 外伝
  • 放送直前SP デュラララ!!×2 音
  • 放送直前SP デュラララ!!×2 談

■主題歌・楽曲

「デュラララ!!」の主題歌と挿入歌は以下の通りです。

  • OP1
    • 期間:1~12
    • 裏切りの夕焼け
    • 作詞:佐藤泰司
    • 作曲:佐藤泰司
    • 編曲:THEATRE BROOK
    • 歌:THEATRE BROOK
  • OP2
    • 期間:13~24
    • コンプリケイション
    • 作詞:SHiNNOSUKE
    • 作曲:ROOKiEZ is PUNK'D
    • 編曲:ROOKiEZ is PUNK'D
    • 歌:ROOKiEZ is PUNK'D
  • ED1
    • 期間:1~12
    • Trust Me
    • 作詞:荘野ジュリ
    • 作曲:Jin Nakamura
    • 編曲:Jin Nakamura
    • 歌:松下優也
  • ED2
    • 期間:13~24
    • Butterfly
    • 作詞:伊橋成哉
    • 作曲:伊橋成哉
    • 編曲:伊橋成哉
    • 歌:ON/OFF

■評価と推薦

「デュラララ!!」は、個性的なキャラクターと複雑に絡み合うストーリー展開が魅力の作品です。池袋という都市を舞台に、様々な人間模様や事件が描かれており、視聴者を引き込む力があります。特に、セルティ・ストゥルルソンという首なしライダーの存在は、都市伝説的な要素を加え、作品全体に神秘的な雰囲気を与えています。また、原作の成田良悟の独特な世界観がアニメでも忠実に再現されており、ファンからは高い評価を得ています。

キャラクターの魅力も大きなポイントです。竜ヶ峰帝人や紀田正臣、折原臨也、平和島静雄など、個々のキャラクターが持つ背景や人間関係が深く掘り下げられており、視聴者に感情移入しやすい設定になっています。特に、折原臨也の情報屋としての立ち位置や、平和島静雄の強さと繊細さのギャップは、多くのファンを惹きつけました。

音楽も作品の魅力を引き立てる重要な要素です。オープニングテーマの「裏切りの夕焼け」と「コンプリケイション」、エンディングテーマの「Trust Me」と「Butterfly」は、作品の雰囲気にマッチしており、視聴者の記憶に残る楽曲となっています。特に、THEATRE BROOKの「裏切りの夕焼け」は、作品のテーマを象徴するような歌詞とメロディーが印象的です。

「デュラララ!!」は、青春ファンタジーとしてだけでなく、サスペンスやアクションの要素も含んでおり、幅広い層に楽しめる作品です。原作ファンだけでなく、アニメファンにもおすすめできる作品であり、池袋の非日常を体験したい人にはぜひ視聴してほしい一作です。また、続編の「デュラララ!!×2」シリーズも存在し、さらに深いストーリーを楽しむことができます。池袋の街とそこに住む人々の物語を、ぜひ「デュラララ!!」で体験してみてください。

<<:  『バカとテストと召喚獣』の魅力と評価:学園コメディの傑作を徹底解剖

>>:  戦国BASARA 未放映版:期待の新展開と魅力的なキャラクターを徹底評価

推薦する

究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら - 期待と現実のギャップを徹底検証

究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら - レビューと推薦 概要 『究極進化したフ...

冬に釣りをすると魚が釣れないのはなぜですか?冬に釣りをするとき、どうすれば魚が釣れますか?

寒い冬に釣りをするときは、ただ座って釣りをするのではなく、魚を見つける方法を学びましょう。釣り場に着...

サボテンはなぜたくさんの小さな球体を育てるのでしょうか?サボテンを大量に繁殖させる方法

サボテンは非常に育てやすい植物で、あまり手入れを必要としません。時には、サボテンの上にたくさんの小さ...

国内に985の大学がいくつあり、そのランキングは?(985の大学の完全なランキングについて学ぶ)

最も重要な985の大学、我が国の985の大学は、中国社会が誕生した時代です。 1991年、中国教育部...

なぜインフルエンザは普通の風邪よりも重症なのでしょうか?答えはここにあります

インフルエンザは毎年発生する毎年特に激しいようです実際、インフルエンザに直面すると謙虚でも傲慢でもあ...

ラテックス枕は誰に適していますか?ラテックス枕はアレルギーを引き起こす可能性がありますか?

ラテックス枕を使用すると、リラックスしてストレスを和らげることができます。また、非常に柔らかく弾力性...

第1回寧夏中学生SFエッセイコンテスト第3位受賞者「未来の食糧VI」

編集者: Liu Yuxin 査読者: Yang Pengbin Wang Kaiyi、2020 年...

テンテンのおともだち - 友情と冒険の感動的な物語を徹底評価

テンテンのおともだち - テンテンノオトモダチ 概要 『テンテンのおともだち』は、1994年11月3...

イマジン あにめ COLLECTION DVD3の徹底評価:コンテンツと品質を詳しく解説

イマジン あにめ COLLECTION DVD3 レビューと詳細情報 イマジン あにめ COLLEC...

Apple を使って Wi-Fi パスワードを他の電話機と共有する方法 (他の電話機に Wi-Fi パスワードをインストールする方法)

無線ネットワークは私たちの生活に欠かせないものとなっています。ただし、新しい WiFi に接続する必...

肝臓の調子が悪いと顔を見れば分かります!

1. 顔色がくすんで見える 肝臓に負担がかかりすぎると、体内の毒素が時間内に排出されず、顔色がくす...

主食を食べないと生理が来なくなるのでしょうか?主食を長期間食べなくても害はありますか?

多くの人は、いわゆる低炭水化物ダイエットのために、減量と脂肪減少の期間中に主食を食べないことを選択し...

T.P.さくら ~前編~の魅力と評価:時間旅行アドベンチャーの新たな展開

『T.P.さくら ~前編~』の魅力と評価 『T.P.さくら ~前編~』は、2011年1月27日に発売...

平和の木の葉の先端がいつも黒くなるのはなぜですか?ピースツリーの葉が黒くなったらどうすればいいですか?

平和のユリは私たちの日常生活で非常に一般的です。その良い意味と高い観賞価値のため、多くの花愛好家が自...