シャングリ・ラ - 未来都市の理想と現実
■作品概要
『シャングリ・ラ』は、池上永一による小説を原作としたTVアニメシリーズで、2009年4月5日から9月13日まで放送されました。地球温暖化対策として森林都市に生まれ変わった東京を舞台に、理想郷を求める人々の戦いと葛藤を描いた作品です。アニメーション制作はGONZOが担当し、監督は別所誠人が務めました。全24話からなるこのシリーズは、近未来のディストピアを背景に、社会問題を織り交ぜた壮大な物語を展開します。
■放送情報
『シャングリ・ラ』は以下の放送局で放送されました。
- チバテレビ:2009年4月5日~2009年9月13日、毎週日曜24:00~24:30
- テレ玉:2009年4月5日~2009年9月13日、毎週日曜25:30~26:00
- KBS京都:2009年4月6日~2009年9月14日、毎週月曜25:00~25:30
- テレビ神奈川:2009年4月6日~2009年9月14日、毎週月曜25:15~25:45
- サンテレビ:2009年4月7日~2009年9月15日、毎週火曜24:00~24:30
- TVQ九州放送:2009年4月7日~2009年9月15日、毎週火曜25:53~26:23
- TOKYO MX:2009年4月8日~2009年9月16日、毎週水曜25:30~26:00
- テレビ北海道:2009年4月9日~2009年9月17日、毎週木曜25:30~26:00
- テレビ愛知:2009年4月9日~2009年9月17日、毎週木曜25:58~26:28
- アニメワン:2009年4月10日~2009年9月18日、毎週金曜17:00更新
- BS11:2009年6月5日~2009年11月13日、毎週金曜24:00~24:30
- AT-X:2010年5月8日~2010年10月16日、毎週土曜8:00~8:30
- とちぎテレビ:2012年6月29日~2012年12月14日、毎週金曜23:30~24:00
■ストーリー
地球温暖化の影響で、近未来の東京は熱帯都市へと変貌しました。一面の森となった東京では、特権市民はタワー状の積層都市アトラスに住み、庶民は地上でスコールと地盤沈下の脅威におびえながら生活しています。そんな中、危険なジャングルと化した森で武装ゲリラを率いる18歳の主人公、北条國子は、誰もが幸せに暮らせる未来を手に入れるため、カーボンファイバーでできた巨大ブーメランを手に、庶民を置き去りにした一方的な「森林化」を進める政府軍に対して真っ向から戦いを挑みます。
■解説
『シャングリ・ラ』は、地球温暖化防止のため急速に森林都市に生まれ変わった東京を舞台にした作品です。しかし、そこは理想郷ではありませんでした。月刊Newtypeで連載され、各メディアで話題を呼んだ超大作です。原作は池上永一による角川文庫刊の小説で、アニメ化にあたってはGONZOが制作を担当しました。監督は別所誠人、シリーズ構成は大野木寛、キャラクターデザインは村田蓮爾が務めています。
■キャスト
主要キャラクターの声優は以下の通りです。
- 北条國子:高橋美佳子
- 石田香凛:井口裕香
- 美邦:有賀由衣
- 草薙国仁:石井真
- モモコ:中田譲治
- ミーコ:大塚芳忠
- 小夜子:石塚理恵
- 北条凪子:京田尚子
- 武彦:堀内賢雄
- カナリア:入野自由
- タルシャン:中村秀利
- 鳴瀬涼子:五十嵐麗
- 九土省吾:櫻井孝宏
- 秦総一郎:平川大輔
- 今木烈音:中村悠一
- 今木紫音:福山潤
- クラリス:渡辺久美子
- アビディン:鈴森勘司
- チャン:吉野裕行
- メデューサ:柿原徹也
- 古河:柿原徹也
- 水蛭子:金田朋子
- レナ:渡辺明乃
- ナオ:榊原奈緒子
- 山崎友香:山下百合恵
- 武彦(少年時代):西墻由香
- 康子(妹):望月久代
- 蒲郡由里:三澤紗千香
- ロリ爺:茶風林
- 軍爺:立木文彦
- カメ爺:岩田光央
- マジカルギーナ:松元環季
■メインスタッフ
制作スタッフは以下の通りです。
- 原作:池上永一(角川文庫刊)
- エグゼクティブ・プロデューサー:井上伸一郎、藤田純二
- 企画:安田猛、矢野健二
- 製作:安田猛、石川真一郎、酒匂暢彦、阿佐見弘恭、毛塚善文
- 監督:別所誠人
- シリーズ構成:大野木寛
- キャラクターデザイン:村田蓮爾
- アニメキャラクターデザイン、総作画監督:石井久美
- メカニカルデザイン:佐山善則、片貝文洋、川原智弘
- デザインワークス:草彅琢仁、飯田馬之介
- 美術デザイン:佐藤肇
- クリエイティブ・プロデューサー:もりたけし
- クリエイティブ・スーパーバイザー:武半慎吾
- 美術監督:池田繁美
- 色彩設計:三笠修
- 撮影監督:佐藤勝史
- 編集:重村建吾
- 音響監督:鶴岡陽太
- 音楽:黒石ひとみ
- 音楽プロデューサー:石川吉元
- 音楽制作:flyingDOG/JVC Entertainment
- CGプロデューサー:松浦裕暁
- CGスーパーバイザー:鈴木大介
- CGディレクター:カトウヤスヒロ
- モニターグラフィックス:南條楊輔
- 撮影監修:福士享(T2studio)
- プラグイン協力:渡辺賢悟
- HD編集:重村建吾、佐藤とも子
- オンライン編集:ソニーPCL(鈴木英司、小島起彦)
- 録音エンジニア:矢野さとし
- 音響効果:田中秀実
- アシスタントエンジニア:砂里舞
- 録音スタジオ:スタジオ2010
- 音響制作:楽音舎
- 音響制作担当:杉山好美
- コミック連載:月刊少年エース(角川書店刊)
- 漫画:鳥丸匡
- タイトルロゴデザイン:樋口真嗣
- 企画協力:水野寛、辻壮一、村濱章司
- アシスタントプロデューサー:難波江宏隆
- 協力:高篠秀一、平山晃代、福田順、松本美緒、樋口博規、中島嘉美、石川功
- 宣伝:西山洋介、立崎孝史
- 宣伝協力:伊藤将生、鈴木裕介、杉浦淳、山口健一、山本智也、月刊ニュータイプ編集部
- 制作デスク:山本航
- 設定制作:飯室笑子、鈴木祥市
- プロデューサー:今本尚志、小島勉、武智恒雄、原田由佳、小湊義文
- アニメーション制作:GONZO
- 製作:シャングリ・ラ製作委員会(角川書店、GDH、クロックワークス、NTT docomo、ソニーPCL)
■メインキャラクタ
主要キャラクターの詳細は以下の通りです。
- 北条國子(ほうじょう くにこ)
反政府を掲げる武装ゲリラ組織「メタル・エイジ」の次期総裁として期待されている18歳の少女。天才的な身体能力と勘の持ち主で、なにごとにも前向きでぶつかっていく。
- 美邦(みくに)
特権階級に位置する8歳の謎の少女。太陽の光を浴びることができない病に侵されており、アトラス公社に設えられた『月宮殿』と呼ばれる特別な部屋で生活している。
- 草薙国仁(くさなぎ くにひと)
第十高射特科大隊所属の陸軍少尉。政府の進めるアトラス建設のためにメタル・エイジを執拗に追い詰める。普通の家庭で育つが頭はよく、根っからの正直者。
- モモコ
グラマーなニューハーフで永遠の28歳。身体能力が高く、異常な美貌と異常な戦闘能力をもっている。國子の育ての親。
- 北条凪子(ほうじょう なぎこ)
國子の祖母。『アジアの暴竜』と呼ばれていたこともあるメタルエイジの初代総裁。帝王学を修得し、様々な知識にも秀でている。
- 小夜子(さよこ)
美邦を異常なまでに溺愛し、献身的に仕える女官。どのようにしてアトラス公社に流れ着いたのかは謎だが、元司法解剖医で自己肯定がうまくできないマゾヒスティックなサディスト。
- 武彦(たけひこ)
メタル・エイジの中心メンバーとして活動の指揮をとる武闘派。正義感に厚く、政府を倒すことに人生をささげている。國子とモモコにはなぜかいつもいじめられている。
- ミーコ
太めのニューハーフ。かつてはモモコと同じニューハーフパブ「熱帯魚」で働いていた。國子とは親友の間柄。アトラスに移住して、モモコと「熱帯魚」を再建するのを夢見ている。
- 鳴瀬涼子(なるせ りょうこ)
アトラス公社の責任者。他人を陥れることを無上の喜びとし、「Z4」(ツェットフィーア)と呼ばれる親衛隊を引き連れている。
- 石田香凛(いしだ かりん)
経済炭素予測システム「メデューサ」の生みの親のひとり。10歳にして「メデューサ」を操り、マネーゲームを繰り広げる。世の中お金がすべてだと思っている天才カーボニスト。
- 水蛭子(ひるこ)
アトラス公社の最高責任者。その存在は謎に包まれているが、アトラスの存在に無くてはならない者らしい。数年に一度、寄代(よりしろ)を交換しないとその存在が維持できない。
- 九土省吾(くど しょうご)
美男子隊のリーダー的存在で落ち着いた感じのメガネ兄貴。いつも笑みを絶やさず、烈音たち年下連中にも丁寧口調で接するが、メガネの奥の目が光ると恐い。総一郎も一目置く存在で策略家。烈音たちの意見はよく聞くが、決める時はずばりと決める。
- 秦総一郎(はた そういちろう)
クールビューティーな青年。政府などの情報を涼子に報告する役目を持っており、また涼子が戦略を語るときの相手でもある。烈音とは名前で呼び合う仲。時には潜入戦もやらかしたりする。
- 今木烈音(いまき れおん)
涼子直属の攻撃部隊所属。階級は少尉だが、涼子の命令遂行時は佐官クラスでもアゴで使える。熱血漢で男っぽいが、弟の紫音には異常なまでの愛情を持っている。
- 今木紫音(いまき しおん)
いつも涼子にシフォンケーキとアールグレイティーを運ぶ役目。兄の烈音とは違い、なよなよした少年で、涼子によく責めを受ける。
- 山崎友香(やまざき ともか)
女子高に通っている國子の友達。とある理由から國子には頭が上がらない。性格は少し暗めだが、由里にはちょっと意見したりもする。
- 蒲郡由里(がまごおり ゆり)
國子の友達でのんびり屋。物事の良い面だけをとらえようとする性格。苗字が嫌いなので結婚願望が強く、常に恋愛をしていないと不安。
■サブタイトル
各話のサブタイトルは以下の通りです。
- 第一話:少女帰還(2009/04/05)
- 第二話:池袋呪海(2009/04/12)
- 第三話:天地層造(2009/04/19)
- 第四話:超秋葉原(2009/04/26)
- 第五話:乱心嵐舞(2009/05/03)
- 第六話:虚構戦線(2009/05/10)
- 第七話:悲想恩讐(2009/05/17)
- 第八話:口紅無残(2009/05/24)
- 第九話:天啓陽月(2009/05/31)
- 第十話:言霊之剣(2009/06/07)
- 第十一話:胡鳥夢幻(2009/06/14)
- 第十二話:生勢流転(2009/06/21)
- 第十三話:飛行少女(2009/06/28)
- 第十四話:変貌都市(2009/07/05)
- 第十五話:迷走敗退(2009/07/12)
- 第十六話:狂乱樹獄(2009/07/19)
- 第十七話:暗夜抗路(2009/07/26)
- 第十八話:双頭奇譚(2009/08/02)
- 第十九話:東京空襲(2009/08/09)
- 第二十話:連之調音(2009/08/16)
- 第二十一話:聖地消失(2009/08/23)
- 第二十二話:永遠乃絆(2009/08/30)
- 第二十三話:崩壊序曲(2009/09/06)
- 最終話:理想郷土(2009/09/13)
■主題歌・楽曲
主題歌と挿入歌は以下の通りです。
- OP1:キミシニタモウコトナカレ
・作詞:岩里祐穂
・作曲:本間昭光
・編曲:本間昭光
・歌:May'n
- ED1:はじまりの朝に光あれ。
・作詞:黒石ひとみ
・作曲:黒石ひとみ
・編曲:黒石ひとみ
・歌:midori
- ED2:月に隠せし蝶の夢
・作詞:黒石ひとみ
・作曲:黒石ひとみ
・編曲:黒石ひとみ
・歌:midori
- IN1:オレンジかんだら
・作詞:黒石ひとみ
・作曲:黒石ひとみ
・編曲:黒石ひとみ
・歌:マジカルギーナ(松元環季)
- IN2:天への祈り
・作詞:黒石ひとみ
・作曲:黒石ひとみ
・編曲:黒石ひとみ
・歌:Hitomi
- IN3:シャングリ・ラを目指して
・作詞:黒石ひとみ
・作曲:黒石ひとみ
・編曲:黒石ひとみ
・歌:Hitomi
■評価と感想
『シャングリ・ラ』は、地球温暖化という現実的な問題を背景に、理想と現実のギャップを描いた作品です。物語は、森林都市に生まれ変わった東京を舞台に、特権階級と庶民の対立、そしてその中で生きる人々の葛藤を描いています。主人公の北条國子は、強い意志と行動力を持つキャラクターで、視聴者に強い印象を与えます。また、美邦や草薙国仁などのキャラクターも個性的で、物語を盛り上げる重要な役割を果たしています。
アニメーション制作を担当したGONZOは、近未来の東京をリアルに描き出し、視覚的な魅力を引き立てています。特に、森林都市の美しさと危険性を同時に表現したシーンは見事です。また、音楽も物語の雰囲気を盛り上げる重要な要素となっており、OPやEDの曲は視聴者の心に響きます。
しかし、一方で物語の展開がやや複雑で、視聴者によっては理解しづらい部分もあるかもしれません。また、キャラクターの行動や動機が時折唐突に感じられることもあります。それでも、社会問題をテーマにした作品として、深い考察を促す内容であり、視聴者に多くのことを考えさせる作品と言えるでしょう。
■推薦ポイント
『シャングリ・ラ』は、地球温暖化という現代の重要な問題を扱った作品であり、近未来のディストピアを舞台にした物語が好きな人には特に推薦できます。また、強い意志を持つ主人公や個性的なキャラクターたちの活躍を楽しみたい人にもおすすめです。さらに、美しいアニメーションと音楽も魅力の一つであり、視覚的・聴覚的な楽しみを求める人にも満足できる作品です。
この作品は、社会問題をテーマにしたアニメを探している人や、深いストーリーとキャラクターの成長を楽しみたい人にぜひ見てほしい作品です。近未来の東京を舞台にした壮大な物語と、そこに生きる人々のドラマをぜひ体験してください。 |