『舞-乙HiME Zwei』レビュー:魅力的なストーリーとキャラクターの深化

『舞-乙HiME Zwei』レビュー:魅力的なストーリーとキャラクターの深化

舞-乙HiME Zwei - マイオトメ ツヴァイ - の全方位的評測と推薦

■公開メディア

OVA

■原作メディア

アニメオリジナル

■発売日

2006年11月24日

■発売・販売

バンダイビジュアル

■分数

28分

■話数

4話

■原作

矢立肇

■監督

小原正和

■制作

・制作/サンライズ
・製作/サンライズ、バンダイビジュアル

■著作

©サンライズ

■ストーリー

マイスターになってもなお単位の足りないアリカ・ユメミヤは、ミス・マリアの補修授業を受け一人前のマイスターになるべく平和な日々を過ごしていた。一方、マシロも少しずつではあるが、女王らしくなっていた。そんなある日、惑星エアルへの直撃コースを取る巨大隕石が迫る。この未曾有の危機を前に、初めて各国が協力し、マイスターオトメによる隕石迎撃作戦が行われる!しかし、それは新たな物語の序章であり、惑星エアル史上最大の危機の幕開けだった!!

■解説

2004年秋。オリジナルTVアニメーションシリーズ「舞-HiME」が放送スタート。当初掲げていた"萌えアニメ"というキーワードとは裏腹に、アクション、ギャグ、お色気、ドラマを満載した“燃えアニメ”として初お目見えする!!DVD、コミックス(全5巻)CD、小説やムック本も好評発売、放送が終了してからもなお、舞衣やなつき、命たちに会いたいと言う声が多い中、2005年秋「舞-乙HiME」が始動!!「舞-HiME」を作り出したスタッフが、舞-HiMEのキャラクターを用い「キャラクタースターシステム」をキャッチコピーに、舞-HiMEとは異なる、新たな世界の新しい物語「舞-乙HiME」を送り出した。舞-HiMEのテイストにSF的要素と重厚な大河ドラマを加えた「舞-乙HiME」は前作ファンにも、新しいファンにも好評をもって迎えられ、大ヒット驀進中である!そして2006年秋、「舞-乙HiME」が、バトルアクションを増したOVAシリーズ「舞-乙HiME Zwei」になって登場!まだまだ「舞-HiME」&「舞-乙HiME」は終わらない!

■キャスト

・アリカ・ユメミヤ/菊地美香
・ニナ・ウォン/小清水亜美
・マシロ・ブラン・ド・ヴィントブルーム/ゆかな
・鴇羽舞衣/中原麻衣
・ミコト/清水愛
・ナツキ・クルーガー/千葉紗子
・シズル・ヴィオーラ/進藤尚美
・ハルカ・アーミテージ/柚木涼香
・ユキノ・クリサント/能登麻美子
・アカネ・ソワール/岩男潤子
・チエ・ハラード/斎賀みつき
・ジュリエット・ナオ・チャン/南里侑香
・イリーナ・ウッズ/比嘉久美子
・プロフェッサー・ガル、ラウラ・ビアンキ/井上喜久子
・ヨウコ・ヘレネ/木村亜希子
・アオイ・セノー、アイン・ルー/新谷良子
・サラ・ギャラガー/沢城みゆき
・マーヤ・ブライス/小林由美子
・リボンちゃん/栗林みな実
・ナギ・ダイ・アルタイ/石田彰

■メインスタッフ

・企画/サンライズ
・原作/矢立肇
・監督/小原正和
・シリーズ構成/吉野弘幸
・キャラクターデザイン/久行宏和
・アニメーションディレクター/久行宏和
・クリーチャーデザイン/宮武一貴
・ゲストメカデザイン/大河広行
・セットデザイン/青木智由紀
・タイトルロゴデザイン/鎌田誠
・美術監督/高須賀真二
・色彩設計/横山さよ子
・撮影監督/末弘孝史
・編集/関一彦
・音楽/梶浦由記
・音楽プロデューサー/井上俊次
・音楽制作/ランティス
・音響監督/三間雅文
・音響制作/テクノサウンド
・プロデューサー/古里尚丈、国崎久徳
・制作/サンライズ
・製作/サンライズ、バンダイビジュアル
・発売元/バンダイビジュアル

■メインキャラクタ

・アリカ・ユメミヤ
いつも明るく、夢に対して常に前向き、ちょっぴりドジな女の子。夢と憧れのオトメとなるべく故郷ガレリアからガルデローベを目指してやって来た。アリカの運命を大きく変えることとなった、アルタイ公国とシュバルツによる、ヴィントブルーム王国への武力侵攻事件から一年後。「蒼天の青玉(そうてんのせいぎょく)」としてマシロのマイスターオトメとなったアリカだったが、ちょっぴりピンチに陥ってもいた。このままではガルデローベ卒業のための単位が足りないのだ!?
・マシロ・ブラン・ド・ヴィントブルーム
自由奔放でやんちゃなワガママお姫様だったマシロも、ヴィントブルーム王国の女王への路を歩みはじめて一年。苦楽を共にし友情を深めたアリカをオトメとし、少しずつであるが女王らしく成長していた。
・イリーナ・ウッズ
アリカの元同級生。今はガルデローベの研究員となり、ヨウコ先生の助手を務めている。
・リボンちゃん
シュヴァルツの女の子。猫神山で舞衣のラーメン屋をお手伝いしている。
・ニナ・ウォン
記憶喪失のセルゲイと一緒に暮らしているアリカの元ルームメイト。アルタイ公国出身。かつて、アルタイ公国の「漆黒の金剛石」のマイスターオトメとなってアリカと戦った。謎の事件の手がかりを求めてナオと共に遺跡に入った彼女は、その中でロストGEMの「海神の翠玉」を発見するが…。
・鴇羽舞衣
「伝説のオトメ」と呼ばれるマイスターオトメ。ジパング出身。ジパングの王子・鴇羽巧海の姉。GEMの名は「炎綬の紅玉」で、「炎綬のローブ」を纏う。現在もジパングに戻らずにミコトと暮らす彼女は、リボンちゃんに手伝ってもらいながら猫神山(黒い谷)でラーメン屋を営んでいる。
・アカネ・ソワール
カルデア帝国の新皇帝となった恋人・カズヤに仕えるマイスターオトメ。フロリンス出身。GEMの名は「清恋の孔雀石」で、「清恋のローブ」を纏う。かつてパールオトメのナンバー1だったが、フロリンス王との契約の儀にカズヤと駆け落ち。その後、五柱のマーヤに発見されてしまった。
・チエ・ハラード
エアリーズ共和国の国家安全保障局に所属するデルタオトメ部隊の隊長。エリアーズ共和国出身。部下のジジたち三人とは違うマイスターローブを纏う。かつてパールオトメのナンバー2で、ボーイッシュな性格と容姿で、後輩から熱狂的な支持を集めていた。マシロの女官・アオイの親友。
・ジュリエット・ナオ・チャン
マイスターオトメ・五柱の一人で、四の柱。アルタイを中心にピースメーカーとして任務にあたっている。アルタイ公国出身。GEMと通り名は「破絃の尖晶石」で、「破絃のローブ」を纏う。かつてパールオトメのナンバー4で、ヴィント事変の時に空席だった五柱の四の柱に任命された。

■メインロボ・アイテム

・新風華宮
ヴィントブルーム王国への武力侵攻事件の際に破壊された風華宮も、修復作業を終えてマシロ女王自らがデザインした巨大なヒマワリを頂く、重厚(?)な新しい姿に生まれ変わった。

■サブタイトル

・第一幕/ユメノ☆ツヅキ(2006/11/24)
・第二幕/ア・ラ・シの予感(2007/02/23)
・第三幕/縞の舞/乙女の迷宮(2007/05/25)
・第四幕/つながるゆめ(2007/08/24)

■関連作品

・舞-HiME
・舞-乙HiME
・舞-乙HiME Zwei 総集編
・舞-乙HiME 0~S.ifr~
・舞-乙HiME 短編アニメ
・舞-乙HiME 乙女の祈り

■主題歌・楽曲

・TM1
・期間/1
・Believe~永遠の絆~
・作詞/畑亜貴
・作曲/田村信二
・編曲/渡部チェル
・歌/菊地美香

・TM2
・期間/2
・storm
・作詞/梶浦由記
・作曲/梶浦由記
・編曲/梶浦由記
・歌/小清水亜美

・TM3
・期間/3
・笑顔の色は虹の色
・作詞/畑亜貴
・作曲/梶浦由記
・編曲/安瀬聖
・歌/ゆかな

・TM4
・期間/4
・乙女はDO MY BESTでしょ? 2007ver.
・作詞/畑亜貴
・作曲/羽場仁志
・編曲/大久保薫
・歌/菊地美香&小清水亜美&ゆかな&中原麻衣&千葉紗子&清水愛

舞-乙HiME Zwei - マイオトメ ツヴァイ - の全方位的評測

「舞-乙HiME Zwei」は、2006年にOVAとしてリリースされた作品で、サンライズとバンダイビジュアルが共同で製作した。原作は矢立肇、監督は小原正和という豪華なスタッフ陣が揃っており、シリーズ構成は吉野弘幸、キャラクターデザインは久行宏和が担当している。全4話という短いシリーズながら、濃密なストーリーと魅力的なキャラクターたちが描かれている。

ストーリーは、アリカ・ユメミヤがマイスターとしての単位を満たすために奮闘する中、惑星エアルに迫る巨大隕石の危機に立ち向かうというもの。各国が協力してマイスターオトメによる迎撃作戦を展開するが、それは新たな物語の序章であり、惑星エアル史上最大の危機の幕開けでもあった。この作品は、「舞-HiME」と「舞-乙HiME」の世界観を引き継ぎつつ、新たな展開を見せることでファンを驚かせた。

「舞-HiME」シリーズは、2004年に始まったオリジナルTVアニメーションシリーズで、当初は"萌えアニメ"として紹介されていた。しかし、実際にはアクション、ギャグ、お色気、ドラマを満載した“燃えアニメ”として人気を博した。DVDやコミックス、CD、小説、ムック本なども好評で、放送終了後もファンからの支持が続いた。2005年には「舞-乙HiME」が始動し、SF的要素と重厚な大河ドラマを加えた新たな物語が展開された。「舞-乙HiME Zwei」はその続編として、バトルアクションを強化したOVAシリーズとして登場した。

キャストには、菊地美香、小清水亜美、ゆかな、中原麻衣、清水愛、千葉紗子など、豪華な声優陣が名を連ねている。特にアリカ・ユメミヤ役の菊地美香は、明るく前向きなキャラクターを魅力的に演じ、視聴者に強い印象を与えた。また、マシロ・ブラン・ド・ヴィントブルーム役のゆかなは、自由奔放なワガママお姫様から女王へと成長する姿をリアルに描き出した。

メインキャラクタの設定も魅力的で、アリカ・ユメミヤは夢と憧れのオトメとなるべく奮闘する姿が描かれている。マシロ・ブラン・ド・ヴィントブルームは、ヴィントブルーム王国の女王への道を歩み始め、友情を深めたアリカをオトメとして迎え入れる。鴇羽舞衣は「伝説のオトメ」として知られ、ジパングの王子・鴇羽巧海の姉としても登場する。ニナ・ウォンは記憶喪失のセルゲイと共に暮らしながら、謎の事件に立ち向かう姿が描かれている。

メインロボ・アイテムとして登場する新風華宮は、ヴィントブルーム王国への武力侵攻事件で破壊された風華宮を修復したもので、マシロ女王自らがデザインした巨大なヒマワリを頂く重厚な姿が特徴的だ。この新風華宮は、物語の重要な舞台として機能し、視覚的なインパクトを与えるとともに、ストーリーの進行に深く関わっている。

サブタイトルは、「ユメノ☆ツヅキ」「ア・ラ・シの予感」「縞の舞/乙女の迷宮」「つながるゆめ」と、全4話それぞれに異なるテーマが設定されている。これらのサブタイトルは、各話の内容を象徴しており、視聴者が物語の展開を予測しながら楽しむことができるようになっている。

関連作品としては、「舞-HiME」「舞-乙HiME」「舞-乙HiME Zwei 総集編」「舞-乙HiME 0~S.ifr~」「舞-乙HiME 短編アニメ」「舞-乙HiME 乙女の祈り」などが挙げられる。これらの作品は、「舞-HiME」シリーズの世界観を共有しつつ、異なる視点やストーリーを描いているため、ファンにとっては見逃せない作品群となっている。

主題歌・楽曲も魅力的で、第一話の「Believe~永遠の絆~」は菊地美香が歌い、第二話の「storm」は小清水亜美が歌っている。第三話の「笑顔の色は虹の色」はゆかなが、第四話の「乙女はDO MY BESTでしょ? 2007ver.」は菊地美香、小清水亜美、ゆかな、中原麻衣、千葉紗子、清水愛の豪華なコラボレーションで歌われている。これらの楽曲は、物語の雰囲気を盛り上げるとともに、視聴者の心に深く残るものとなっている。

推薦内容

「舞-乙HiME Zwei」は、「舞-HiME」シリーズのファンにとっては必見の作品であり、新たなファンにとっても魅力的な内容となっている。全4話という短いシリーズながら、濃密なストーリーと魅力的なキャラクターたちが描かれており、視聴者を引き込む力がある。また、バトルアクションが強化されているため、アクションアニメが好きな人にもおすすめだ。

特に、アリカ・ユメミヤの成長物語やマシロ・ブラン・ド・ヴィントブルームの女王としての成長、鴇羽舞衣やニナ・ウォンなどのキャラクターの活躍に注目したい。また、新風華宮のデザインや各話のサブタイトルも見逃せないポイントだ。さらに、豪華な声優陣による演技や、印象的な主題歌・楽曲も楽しむことができるだろう。

「舞-HiME」シリーズの他の作品も合わせて視聴することで、より深く世界観を理解し、キャラクターたちの物語を楽しむことができるだろう。「舞-乙HiME Zwei」は、シリーズのファンにとっては欠かせない一作であり、新たなファンにとっても魅力的な作品となっている。ぜひ、視聴してみてほしい。

<<:  『パプリカ』の魅力と評価:感動のストーリーと映像美を徹底解剖

>>:  ネギま!?夏:爽やかな季節の魔法と冒険の魅力を徹底解剖

推薦する

アイドリッシュセブン Vibratoの第2話レビュー:期待を超える展開とキャラクターの魅力

アイドリッシュセブン Vibrato - 輝くステージへの道程 「アイドリッシュセブン Vibrat...

ドライレンジフードの掃除方法(簡単で効果的な掃除方法)

レンジフード内部の油汚れはどんどん深刻になります。レンジフードはキッチンに欠かせない家電の一つで、使...

ラップフィルムの役割は何ですか?ラップフィルムの材質分類

ラップフィルムは、食品を保存するために一般的に使用されるプラスチック包装製品の一種です。適度な酸素透...

ゼロドラゴンタワーの意味は何ですか?

ゼロドラゴンタワーとはどういう意味ですか?最近、LOL ゲームでは、Zero Dragon Towe...

下肢静脈血栓症はどのように形成されるのでしょうか?超音波で検出できますか?

著者: 首都医科大学北京天壇病院主任医師、何文査読者: シェン・チェンヤン、首都医科大学北京天壇病院...

マッコちゃん町へ行く - 魅力あふれるアニメの詳細なレビューとおすすめポイント

マッコちゃん町へ行く - 映画評論と詳細情報 映画概要 『マッコちゃん町へ行く』は、1960年に公開...

Intel プロセッサのパフォーマンスと利点の詳細な分析 (パフォーマンスに重点を置き、コンピューティングの頂点に挑戦)

今日のコンピュータ分野では、プロセッサは「コンピューティングの心臓部」として知られており、そのパフォ...

『奏光のストレイン』レビュー:音楽と光の融合が生む感動の物語

『奏光のストレイン』:戦場の少女と兄の再会を描くSF美少女メカアクション 『奏光のストレイン』は、ス...

『最遊記外伝 特別篇 香花の章』レビュー:魅力的なストーリーとキャラクターの深み

『最遊記外伝 特別篇 香花の章』 - 深遠なる物語とキャラクターの魅力 『最遊記外伝 特別篇 香花の...

OH! スーパーミルクちゃん - 魅力あふれるキャラクターとストーリーの深みを徹底解剖

OH! スーパーミルクちゃん - シュールでブラックなギャグアニメの魅力 2000年に放送されたTV...

ナツメヤシは血液を補給できますか?血液を補給するためにナツメを食べる方法

日常生活では、ナツメ、リュウガン、クコの実茶をよく飲んでいる女性の友人は、肌が白くなり、美容効果も良...

iPhone 5s の特徴は何ですか? (iPhone 5s の構成の詳細を完全に理解)

これらはiPhoneXS、iPhone13/13mini、iPhoneXSMaxで、Appleは8月...

フルメタル・パニック? ふもっふ - 爆笑とアクションの絶妙なバランスを評価する

フルメタル・パニック? ふもっふ - 笑いと涙のスクールライフ 「フルメタル・パニック? ふもっふ」...

iPS細胞:難治性疾患治療への新たなアプローチ

2019年8月29日、日本の大阪大学の研究チームは、iPS細胞から誘導した角膜組織を使用し、角膜疾患...

「思春期」が頼りない「おばさん」に出会うとき

思春期は、すべての少女の成長における重要な移行期です。身体の変化や月経には、驚き、混乱、当惑、恥ずか...