私が子供の頃、お茶といえば大茶と碧螺春の2種類しか聞いたことがありませんでした。その後、中国医学を学び、お茶も薬になることを発見し、お茶のことを知るようになりました。例えば、川雄茶は飲み物として作られます。 『本草綱目』には、「茶葉は苦味と甘味がある。手足の少陰、太陰、厥陰の経絡に入る。心肺を清め、腸と胃を浄化する効果がある。カモミールは頭痛に効き、生姜は便秘に効く。飲酒後に飲むと膀胱と腎臓の経絡に効く。」と記されている。でも、お茶はやっぱり冷たいし、脾臓も胃も弱いんです。以前プーアル茶を飲んだとき、途中でトイレに行ってしまい、それ以降はほとんどお茶を飲まなくなったのを覚えています。しかし、ある出会いが私の考えを変えました。 少し前に北京のラマ教寺院近くの五道営胡同に行き、小さなお店に立ち寄りました。店のオーナーは私の親友で、碧螺春を飲みに誘ってくれました。これは緑茶です。夕食の時間でした。空腹時に緑茶を飲むなんて、あり得ない。それで私は丁重にお断りしました。でも友達は「試してみて、冷たくないよ」と言いました。彼女によると、このお茶は洞庭湖近くの日当たりの良い山で摘まれた樹齢80年の茶の木から採れたものだという。これはこの木から摘まれた最初の明前茶でした。薪を使って手作業で摘み取り、枯らす作業なので、他の緑茶とは違います。説得に抵抗できず、私は座って碧螺春を味わいました。数杯飲んだ後、下痢の兆候は全くなく、胃腸が少し温かく快適になったことに驚きました。数回ゲップをすると、とても気持ちよくなり、満腹感も感じました。出発前に夜8時までお茶を飲みました。空腹時にお茶を飲んでも不快感はありませんでした。少し満腹感はありましたが、空腹感はありませんでした。温かいお茶がお腹に入って少し汗をかき、とても気持ちよかったです。その後、友人が私に碧螺春をくれました。もう一度飲んでみましたが、そのたびに同じ感想でした。それは偶然ではなかったようです。 この偶然の出会いが、お茶、特に緑茶に対する私の認識を変えました。また、父親が90歳を超えていて、生涯ずっとお茶を飲んでいたとかつて話していた老人のことを思い出しました。彼は長く健康な人生を送りました。高齢者も同様です。最初は体調のせいだと思っていましたが、どうやらそうでもないようです。最近よく考えてみると、突然あることに気づきました。 お茶は本来冷たいものですが、その最終的な冷たさや温かさは 2 つの要素によって決まります。 1 つは、生育環境です。寒くて湿気の多い場所か、暖かく日当たりの良い場所かによって決まります。北のブドウが新疆のブドウと違うのと同じように、漢方薬には「Achyranthes bidentata」という薬があります。四川産のニチニチソウは血液循環を促進し、河南省の淮安産のニチニチソウは肝臓と腎臓に栄養を与えます。たとえば、北東部で生産される高麗人参は性質が温暖ですが、アメリカ人参は性質が冷涼です。これは、それらの起源が異なるためです。起源の違いは、本質的には、温度、日光、土壌、植え付け方法など、生育環境の違いによるものです。 2つ目は処理方法ですが、これはより重要かもしれません。ほとんどのお茶は萎凋の過程を経る必要があり、その過程の 1 つに火で焙煎するというものがあります。伝統的な中国医学では、加工された漢方薬と生薬の特性は、冷たさ、熱さ、温かさ、涼しさの点で異なることが多いと考えています。例えば、生の甘草は性質が冷たく、熱を消し、解毒する効果があり、焙煎した甘草は脾臓を強化し、気を補充する効果があります。生の地黄は性質が冷たく、血液を冷やして血行を促進します。一方、調理された地黄は性質がやや温かく、腎臓に栄養を与えます。一般的に、火で処理された薬材は、性質上、ある程度の温かさを持ちます。もちろん、火の処理方法にもよりますが、薪やオーブンもまったく同じというわけではありません。 お茶の加工には多くの工程があり、その多くは焼く、蒸すなどの火による加工を伴います。このお茶を作る工程によって、お茶の冷たさや温かさが決まります。お茶の発酵過程を理解していなかったため、紅茶や黒茶などの発酵茶は冷たくないと思っていました。お茶の発酵は、通常、茶葉を平らに広げて25度程度の常温で発酵させるため、火で発酵させる方法とは異なります。つまり、お茶の温かさや冷たさは、環境と職人の技によって決まるのです。 冷え性の方は緑茶が飲めないということはないようです。逆に、プーアル茶などの一部の発酵茶は適さないかもしれません。したがって、自分に合ったお茶を見つけ、飲み過ぎも少なすぎるのと同じくらい良くないことを理解すれば、健康を維持する方法を見つけたことになります。 (著者は中国中医学科学院西園病院心臓科主任医師です) |
<<: めまいと科学一般に関するオリジナル漫画: クレイジーストーン: 西遊記
>>: お金の無駄遣いはやめましょう!これらは、さまざまな年齢で実施する必要がある身体検査です。今すぐ保存してください。
ラサは、我が国の南西部、チベット高原の中央部、ヒマラヤ山脈の北側、ヤルンザンポ川の支流であるラサ川の...
現時点で世界最大のサメはジンベイザメで、体長は最大18メートル、体重は4万キログラムに達する。では、...
修理価格を理解し、信頼できる修理サービスを迅速に見つけられることを私たちは皆望んでいます。テレビの人...
私たちは毎日、体が弱って疲れていると感じています。一日中働いていなくても、疲れを感じます。これは私た...
中国伝統中医学ニュースから編集されたコンテンツ編集者注孫思邊は、同世代の偉大な医王であり、その高貴な...
くまクマ熊ベアーぱーんち! 2期 - クマクマクマベアーパーンチ 概要 『くまクマ熊ベアーぱーんち!...
現代社会では、睡眠の質がますます多くの人々の関心事となっています。いかにして快適で心地よい目覚めの体...
ウォーターフィットネスの特徴についてどれくらいご存知ですか?水泳は水中スポーツであり、水中フィットネ...
Apple デバイスを使用する場合、Apple ID は多くの重要な機能やデータと密接にリンクされて...
ドカベン:野球の魂を描く名作アニメ ドカベンは、1977年3月19日に公開された日本のアニメ映画であ...
近年、バナナを食べると便秘が解消されるという主張がインターネット上で広く流布されるようになりました。...
『MINKY MOMO IN 夢にかける橋』 - 感動の物語と美しい映像の融合 ■公開メディア OV...
空を見上げる少女の瞳に映る世界 - ソラヲミアゲルショウジョノヒトミニウツルセカイ - ■公開メディ...
アキカン! OVAの魅力と詳細な解説 「アキカン!」は、藍上陸によるライトノベルを原作としたOVA作...