突然人気が出てきた蜘蛛のような見た目のこの魔法の果物とは一体何なのでしょうか?それはおいしいですか?

突然人気が出てきた蜘蛛のような見た目のこの魔法の果物とは一体何なのでしょうか?それはおいしいですか?

物流管理やコールドチェーン輸送の発達により、店頭に並ぶ果物はより新鮮で美しくなるだけでなく、これまで見たことのないものも増えています。

さて、奇妙な果物が突然人気になりました。遠くから見るとブルーベリーのように見えますが、よく見るとカボチャのように縦に筋がたくさん入っています。さらに恐ろしいのは、凶暴そうな「蜘蛛の足」が輪になって付いていることで、この果物は「異世界」から来たものなのだろうかと思わせる。食べてもいいですか?本当に美味しいですか?

画像出典: Xiaohongshu

もちろん食べられますよ、味は…

まず、通常のスーパーマーケットや電子商取引プラットフォームで販売できる果物は間違いなく食べられます。この紫がかった黒色の果実は紅参と呼ばれます。味はマイルドですが、酸味と甘みがあり、苦味や渋みはなく、砂っぽくてサクサクとした食感です。

公平に言えば、近年その見た目で人気が高まっている新しいエキゾチックフルーツの中では、その味はかなり良いです。唯一の欠点は、赤い実の高麗人参には強い青臭さがあり、特に「蜘蛛の足」が突き出ていることです。これを受け入れられず、味が良くないと考える人もいますが、この味を好む人もたくさんいます。

生の緑の葉野菜を食べるのが好きなら、勇気を出して試してみることをお勧めします。あまり好きではないかもしれませんが、少なくとも好奇心を満たすことができます。

ギャラリー内の画像は著作権で保護されています。転載して使用すると著作権侵害の恐れがあります。

紅参は本当に栄養価が高いのでしょうか?

味がそれほど良くない果物の場合、販売業者は必然的にそのいわゆる「栄養価」を宣伝するが、そのほとんどは根拠のないものだ。例えば、一部のプラットフォームでは「アントシアニン含有量が非常に高く、100gあたり0.0820gに達する」と主張していますが、この含有量はブルーベリーの4分の1未満であり、一般的な紫色の果物の中では中程度のレベルにすぎません。

各種販促資料に記載されている多糖類、フラボノイド、ビタミン等については、いずれも平均的で悪くはないが、特に優れている点はなく、他の果物を摂取することでも摂取できる。

つまり、栄養のために特別に食べる必要はないのです。紅参の味がお好きなら、別の「果物」として、食生活を豊かにする良い選択肢でもあります。結局のところ、食べ物は多様であればあるほど良いのです。

紅参はなぜあんなに奇妙に見えるのでしょうか?

紅参の最も魅力的な点は、もちろんその奇妙な外見です。実際、紅参の果実の「蜘蛛の足」は萼の残骸に過ぎず、これは私たちがよく食べるブルーベリー、リンゴ、ザクロの「へそ」と同じものなのです。唯一の違いは萼の位置、形、大きさです。

植物学的に言えば、ブルーベリーはすべて「子房より劣る」、つまり子房は萼の下側に成長するため、果実が形成された後、萼は果実の最も遠い端に残ります。

紅実人参の子房は半劣性であるため、残りの萼は果実の中央に残ります。この半劣位子房は私たちの身の回りの果物では一般的ではないので、見た目が少々奇妙になるのは仕方ありません。

I: 上部卵巣、II: 半下部(中央)卵巣、III: 下部卵巣。 a: 雄花序、g: 雌花序、p: 花弁、s: 萼片、r: 花托 画像出典: Wikipedia

もちろん、なぜ紅参に「へそ」があるのか​​と疑問に思うかもしれません。リンゴザクロの「へそ」とは異なり、この小さな円は実際には紅参の花冠の残り跡です

ブルーベリーをよく観察すると、突き出た萼の内側に似たような円があり、それがブルーベリーの花冠の名残であることがわかります。ブルーベリーの2つの輪は互いに非常に近いため、気づきにくいのですが、赤い果実の下部の子房は萼と花冠の間の距離を広げ、2つの輪が非常に目立つようになります。

この奇妙な果物はどこから来たのでしょうか?

この果実を生産する植物は、実際にはもっと普通に見えます。中国植物誌では、この植物の正式な中国語名は「 Cyclocodon lancifolius 」であり、学名はCyclocodon lancifoliusです。キキョウ科シクロコドン属に属します。その花はキキョウの花に非常に似ており、どちらも鐘形の管状の花で、すべての花びらの基部がつながっていますが、唯一の違いは、鐘の大きな膨らみのように見える拡大した子房があることです。

キキョウには多くの別名があります。キキョウのように肉質の根が膨らみ、果実が赤紫色であることから「赤実人参」とも呼ばれています。見た目がヒシとそろばんに似ていることから、「山ヒシ」や「土そろばん」とも呼ばれる。この果物には「蜘蛛の足」があるため、「スパイダーフルーツ」という非常にふさわしい別名があります。

ギャラリー内の画像は著作権で保護されています。転載して使用すると著作権侵害の恐れがあります。

キキョウは高さ3メートルまで成長する大きな草本植物です。気候に応じて、一年草または多年草になります。この植物は私の国の揚子江の南側の地域に自生しており、特に南西部でよく見られます。海外では、西はインド北東部から東はパプアニューギニアまで、東南アジアの多くの国でその足跡が見つかります。

もともと、赤い実の高麗人参は山に自生する野生の果物であり、野生児のおやつに過ぎませんでした。しかし近年では商業的に大規模に栽培されるようになり、主な生産地も南西部となっている。

普通の果物と比べて、紅実人参の最大の利点は、実がなるまでの時間が短く、資本の回収が早いことです。一般的には、毎年春から夏の変わり目に植えられ、2年目には実をつけたり、同じ年に収穫したりすることができます。さらに、紅参は輸送や保管にも非常に耐久性があり、条件が整えば3~4か月間も保管することができます。

こんなに素晴らしい個性を持つ果物なら、果樹農家もスーパーも市場に出すのを待ちきれないのも不思議ではありません。それで、親愛なる友人の皆さん、あなたはそれを食べたことがありますか?コメント欄に何を味わったか書いてください

企画・制作

この記事は科学普及中国-星空プロジェクトの作品です

制作:中国科学技術協会科学普及部

制作|中国科学技術出版有限公司、北京中科星和文化メディア有限公司

著者: ラオ・マオ、人気科学ライター

レビュー丨顧有容 首都師範大学生命科学学院准教授、中国科学院植物学博士

企画丨Lin Lin

編集者:何童

<<:  味覚を刺激する「お茶会」は、静かにあなたを毒するかもしれない

>>:  80年にわたる研究の末、「麻雀をすると寿命が延びる」という鍵となる要因が見つかりました。

推薦する

iPhone の連絡先が突然消えた問題を解決する方法 (失われた連絡先を回復する効果的な方法)

アドレス帳は iPhone 上で最も重要なデータの 1 つですが、携帯電話上のアドレス帳情報を誤って...

餅にはどんな効能がありますか?餅にはどんな種類がありますか?

餅の皮は、もち米やもち米粉を主原料とし、糊としてでんぷんとお湯で固めて作られているため、基本的には白...

乾燥したリュウガンを食べるとどんなメリットがありますか?栄養を摂取するための乾燥リュウガンの食べ方

リュウガンにはブドウ糖、蔗糖、ビタミンA、ビタミンBなどの栄養素が含まれており、さらにタンパク質、脂...

アル・カラルの遺産:魅力的なストーリーとキャラクターの深掘りレビュー

『アル・カラルの遺産』:時を超えた冒険と感動の物語 1993年2月25日にOVAとしてリリースされた...

三国志演義では諸葛亮はどのように描かれていますか?三国志演義における周瑜の性格的特徴は何ですか?

『三国志演義』は中国文学史上初の章立て小説であり、歴史恋愛小説の先駆的作品であり、文人によって書か...

コレステロールは本当に「健康を害する」ものなのでしょうか?何を言っているか聞いてみましょう。

著者: 潘玉潔 (中国科学院上海植物ストレス生物学センター)この記事はサイエンスアカデミー公式アカウ...

黒クコの実と赤クコの実の違いは何ですか?女性にとっての黒クコの実を飲むことの利点

黒クコには人体に必要な脂肪酸、アミノ酸、ビタミンCが含まれています。また、還元糖や色素も多く含まれて...

島耕作のアジア立志伝 season 2:ビジネスの世界を深く掘り下げる第二章

『島耕作のアジア立志伝 season 2』:ビジネスマンとしての成長とアジアへの挑戦 『島耕作のアジ...

悪魔城ドラキュラ-キャッスルヴァニア- 第2シーズンの魅力と評価

悪魔城ドラキュラ-キャッスルヴァニア- 第2シーズンの詳細な評測と推薦 概要 『悪魔城ドラキュラ-キ...

偽物と本物の Apple 携帯の見分け方 (本物と偽物の Apple 携帯の見分け方を教えます)

消費者の選択がますます難しくなっていることから、スマートフォン分野における競争は現在激化しています。...

旦那の言わんとすることが理解できない件についての再評価

『旦那が何を言っているかわからない件 2スレ目』 - 深掘りレビューと全方位情報 概要 『旦那が何を...

デスクトップアセンブリ構成リスト図(将来の技術力と高性能要件の検討)

デスクトップアセンブリ構成リスト技術の継続的な発展に伴い、デスクトップ コンピュータに対する人々の需...

モンテルカストナトリウム顆粒の服用に関する 2 つの大きな混乱。どれか持っているかどうか見に来てください。

昨今、喘息やアレルギー性鼻炎などの呼吸器疾患が急増しており、多くの家庭が子どもの病気に悩まされていま...

人はなぜ年をとるのでしょうか? 「テロメア」に関連する

今日は人がなぜ老化するのかについてお話します。微視的な視点から見ると、人間やほとんどの生物は、体内の...