宇宙魔神ダイケンゴー:魅力あふれるロボットアニメの魅力を徹底解剖

宇宙魔神ダイケンゴー:魅力あふれるロボットアニメの魅力を徹底解剖

宇宙魔神ダイケンゴー:銀河系を救う旅の記録

■公開メディア

TVアニメシリーズ

■原作メディア

アニメオリジナル

■放送期間

1978年07月27日 ~ 1979年02月15日
1978年7月27日~1979年2月15日毎週木曜日18:00~18:30
30分1回全26本
※第20話の翌週に第6話を、第23話の翌週に第8話を再放送しており、放送回数は全28回。

■放送局

テレビ朝日

■分数

30分

■話数

28話

■原作

酒井あきよし

■監督

総監督/八尋旭

■制作

鳥プロ

■ストーリー

マゼラン大帝の率いるマゼラン帝国が、銀河系へと侵攻を開始する。対する銀河連盟の人々は主星エンペリアスを中心に迎え撃つものの、卑劣な罠により王子ザムソンを失い、またたく間に蹂躙されてしまう。エンペリアスの第二王子・ライガーは、覚醒したエンペリアスの守護神・ダイケンゴーを駆り、仲間と共に銀河系を巡る旅に出る。非道の限りを尽くすマゼラン軍を行く先々で討伐しながら、銀河連盟再興のため立ち上がる勇気を人々に与えていく。

■解説

本作は、鳥プロによる唯一の制作作品。架空の銀河系を旅しながら巨大ロボットによる戦いを繰り広げる、主人公達の活躍が描かれている。1970年代後半における、広大なスケールで描かれた宇宙SF映画のブームを受けて企画された。特に、当時の子供たちに大人気だった「スターウォーズ」の影響を強く受けており、宇宙空間での壮大なバトルシーンや、異星人との交流、そして巨大ロボットの活躍が見どころとなっている。また、物語の進行と共に主人公ライガーが成長していく姿や、仲間との絆が深まっていく様子も魅力の一つである。

■キャスト

・ライガー/石丸博也
・クレオ/堀江美都子
・アニケ/西尾徳
・オトケ/井上瑶
・エンペル王/藤本譲
・ザムソン/山田俊司
・ユーガー/島田敏
・ダルス/筈見純
・マゼラン大帝/田中崇

■メインスタッフ

・企画/鳥海尽三
・原作/酒井あきよし
・プロデューサー/小泉美明、陶山智、佐藤光雄
・総監督/八尋旭
・キャラクター設定/高橋資祐、井口忠一、岳本周明
・メカニック設定/大河原邦男
・美術監督/中村光毅
・音響監督/本田保則
・音楽/筒井広志
・効果/石田サウンドプロ
・背景担当/岡田和夫
・色彩設計/岡嶋国敏
・特殊効果/山崎雅典
・撮影/岡崎英夫
・編集/西出栄子
・録音/原田敦
・現像/東映化学
・制作担当/由井正俊、新井孝
・製作協力/グリーンボックス
・制作/テレビ朝日、鳥プロ、東映エージエンシー

■メインキャラクタ

・ライガー
エンペリアスの第二王子。熱血直情型の荒々しい性格の持ち主で、3人の王子の中では最も王権継承者としては不向きと見なされていた。亡国の旅路を通じ、人として成長を遂げていく。コンバットシップを操縦する。

・クレオ
武道に秀で、男勝りで活発な性格の美少女。ダイケンバギーを操縦する。父が敵と内通していることを知り、苦悩するようになる。

・アニケ
ライガーに付き従うサポートロボット兄弟の兄。ダイケンキャタピラーを操縦する。

・オトケ
兄のアニケと同じく、ライガーの従者と務めるサポートロボット。ダイケンキャラピラーに搭乗。

・エンペル王
銀河系連盟の主星であるエンペリアス星を治める。

・ブライマン
ライガーを影に日なたに手助けする、正体不明のサイボーグ。馬型メカ・サラブレッダーに乗っている。

・ザムソン
エンペリアスの第一王子。マゼラン帝国との戦闘で死亡。

・ユーガー
エンペリアスの第二王子。兄・ライガーとは対照的な、素直でおとなしい性格。

・ダルス
エンペリアスの軍務大臣を務めるが、マゼラン帝国に内通している。

・マゼラン大帝
マゼラン星の支配者。銀河を手中に収めるべく、銀河連盟に対して侵略戦争を仕掛ける。

■メインロボ・アイテム

・ダイケンゴー
魔神の星のエネルギーを受けて覚醒・復活した、エンペリアス星の守護神。ヌンチャクや剣、槍などを使った格闘戦を繰り広げるが、魚雷や火炎放射などの武器も装備している。巨大戦闘機コンバットシップ、バギーカータイプのマシンダイケンバギー、巨大戦車ダイケンキャタピラーの3つのメカが合体し、巨大ロボットになる。通常は、移動要塞ダイケンベースに変形して航行する。フェイスガードの下には、牙を備えた口がある。

・獣骨メカ
マゼラン帝国が繰り出す巨大ロボットの総称。獣や恐竜、魚などの骨格を模した外見をしている。

■サブタイトル

※第20話の翌週に第6話を、第23話の翌週に第8話を再放送しており、放送回数は全28回。
・第1話/あらくれ風雲児(1978/07/27)
・第2話/孤独の星武者
・第3話/さすらい星ブライマン
・第4話/二つのはぐれ星
・第5話/友情の小惑星
・第6話/さらばゲリラ星
・第7話/第三惑星異常なし
・第8話/愛の裏切り星
・第9話/二連星の誓い
・第10話/泣くな母恋星
・第11話/地獄星雲の対決
・第12話/嵐を呼ぶ王星
・第13話/ブライ星の秘密
・第14話/移動星の設計図
・第15話/魔の怪物星
・第16話/星の渡り鳥
・第17話/第三惑星の友情
・第18話/謎のゆうれい星
・第19話/銀河のはぐれ星
・第20話/母なる星の危機
・第6話/さらばゲリラ星(再放送)
・第21話/星の十字架
・第22話/危うし!第三惑星
・第23話/マゼラン星雲の陰謀
・第8話/愛の裏切り星(再放送)
・第24話/星魔王の挑戦
・第25話/星雲灯台X-01
・第26話/戦え!王星三剣士(1979/02/15)

■主題歌・楽曲

・OP1
・宇宙魔神ダイケンゴーの歌
・作詞/鳥海尽三
・作曲/小林亜星
・編曲/高田弘
・歌/:堀江美都子、こおろぎ'73、ザ・チャープス

・ED1
・宇宙の男ライガー
・作詞/酒井あきよし
・作曲/小林亜星
・編曲/高田弘
・歌/MoJo、ザ・チャープス

■評論

「宇宙魔神ダイケンゴー」は、1978年から1979年にかけて放送されたテレビアニメシリーズであり、鳥プロが制作した唯一の作品である。この作品は、当時の宇宙SF映画ブームを背景に、巨大ロボットと宇宙戦争をテーマにした物語を描いている。特に、主人公ライガーとその仲間たちが銀河系を旅しながらマゼラン帝国と戦う姿は、視聴者に強い印象を与えた。

物語の中心となるのは、エンペリアスの第二王子ライガーと、彼が操る巨大ロボットダイケンゴーである。ライガーは熱血漢で、最初は王権継承者として不向きとされていたが、旅を通じて成長し、最終的には銀河連盟の再興を目指すリーダーとなる。この成長物語は、視聴者に勇気と希望を与えるものであり、特に子供たちに人気があった。

また、ダイケンゴーのデザインも特筆すべき点である。コンバットシップ、ダイケンバギー、ダイケンキャタピラーの3つのメカが合体して巨大ロボットになるというアイデアは、当時の子供たちの想像力を刺激した。さらに、ダイケンゴーがヌンチャクや剣、槍を使った格闘戦を繰り広げる姿は、視覚的に非常に魅力的であった。

敵側のマゼラン帝国も興味深い設定がなされている。獣骨メカという、獣や恐竜、魚の骨格を模した巨大ロボットを繰り出すというアイデアは、視覚的に強烈なインパクトを与え、視聴者を引きつけた。また、マゼラン大帝の野望や、ダルスの裏切りなど、敵側のキャラクターも深みがあり、物語に厚みを与えている。

音楽面でも、「宇宙魔神ダイケンゴーの歌」や「宇宙の男ライガー」といった主題歌が印象的であり、視聴者の記憶に残るものとなっている。これらの楽曲は、小林亜星の作曲と高田弘の編曲により、当時の流行を反映しつつも独自の魅力を持っている。

全体として、「宇宙魔神ダイケンゴー」は、巨大ロボットアニメの金字塔とも言える作品であり、その後の同ジャンルの作品に大きな影響を与えた。物語のスケール感、キャラクターの成長、そしてダイケンゴーのデザインなど、多くの要素が視聴者に愛され、現在でもファンが多い作品である。

■推薦

「宇宙魔神ダイケンゴー」は、巨大ロボットアニメや宇宙SFが好きな人にはぜひ見てほしい作品である。特に、主人公ライガーの成長物語や、ダイケンゴーの活躍に感動したい人にはおすすめだ。また、当時の宇宙SF映画ブームを背景にした作品であるため、その時代の雰囲気を味わいたい人にも楽しめるだろう。

さらに、この作品は子供から大人まで幅広い層に楽しめる内容となっている。家族で見るのも良いだろう。特に、子供たちには勇気や希望を与える物語として、また大人には懐かしさを感じさせる作品として、多くの人に愛されること間違いなしである。

視聴方法としては、DVDやブルーレイが発売されているため、それらを購入するのがおすすめだ。また、ストリーミングサービスでも視聴可能な場合があるので、そちらを利用するのも良いだろう。いずれにしても、「宇宙魔神ダイケンゴー」は一度見たら忘れられない作品であり、ぜひ多くの人に見てほしい一作である。

<<:  「だるまさんがころんだ」:みんなのうたの名曲を徹底解剖

>>:  キャンディ♡キャンディの夏休み:感動の物語とキャラクターの魅力を徹底解剖

推薦する

「硬いベッドで寝ると腰に良い」?読めば分かるよ

「硬いベッドで寝ると腰に良い」現在、多くの人が腰痛の問題を抱えています。 「家に帰って硬いベッドで寝...

交感神経性頸椎症の治療における魔法の「星状神経節」の原理についての簡単な説明

近年、頚椎症に悩む人の数は年々増加しており、これはコンピュータの普及、社会のスピードの加速、そして「...

共有ホスト プリンターの設定と使用方法 (シンプルで高速なネットワーク印刷ソリューション)

技術の進歩に伴い、共有ホスト プリンターはオフィス環境で一般的な機器になりました。また、ネットワーク...

人体に最も多く含まれる元素は何ですか?人体にリンを補給するとどのような利点がありますか?

それを学んだ友人は、元素が微量元素と主要元素に分けられることを知っています。主要元素と微量元素はどち...

キッチンのレンジフードから異音がする場合の対処法(キッチンのレンジフードの異音問題を解決する実践的な方法)

調理中に発生する煙や臭いを効果的に除去します。キッチンフードは、室内の空気を新鮮に保つためにキッチン...

『約束のネバーランド』:驚愕のストーリーと緻密な心理戦を徹底解剖

『約束のネバーランド』:希望と絶望の間で揺れ動く子供たちの物語 『約束のネバーランド』は、白井カイウ...

『勇敢な十人の兄弟』:感動の物語とキャラクターの深みを徹底評価

『ゆうかんな 十人の きょうだい』 - 勇敢な十人の兄弟 『ゆうかんな 十人の きょうだい』は、19...

まゆげの唄:みんなのうたの魅力と感動を徹底解剖

『まゆげの唄』 - みんなのうたの名作を振り返る 『まゆげの唄』は、1999年8月にNHK教育テレビ...

エアコン故障の H5 問題を調べる (H5 故障の原因と解決策を理解する)

エアコンは、家庭やオフィス、そして現代の生活に欠かせない装置となっています。ただし、エアコンの表示画...

自分に合ったノートパソコンの選び方(性能から携帯性まで)

今日の高度にデジタル化された社会において、ノートパソコンは私たちの生活や仕事に欠かせないツールの 1...

iPhoneがサーバーに接続できない問題を解決する方法(iPhoneがサーバーに接続できない問題と解決策を探る)

これは通常の使用に支障をきたします。日常の使用中に iPhone がサーバーに接続するときに問題が発...

ベーコンは何の肉から作られていますか?ベーコンを選ぶ際のヒント

ベーコンは西洋の肉製品の 3 つの主要品種のうちの 1 つです。上質なベーコンは色が鮮やかで、赤身の...

Android フォンでの WeChat クローン機能の魅力を探る (パーソナライズされたエクスペリエンスを作成し、WeChat をより自由にする)

ソーシャルメディアの発展により、WeChatは人々の生活に欠かせないものになりました。 Androi...

水槽の水がいつも濁っている場合はどうすればいいでしょうか?水槽の表面が汚れている場合はどのように掃除すればよいですか?

魚を飼育する人にとって水槽は欠かせないアイテムですが、しばらくすると水槽の水が濁ってしまうという方も...