「陽」になった後、どのように「食べる」べきでしょうか?

「陽」になった後、どのように「食べる」べきでしょうか?

「陽」になってからの食事の仕方で注意すべき点が2つあります。まず最初にそれらについて述べます:

1. 小さな骨のある魚は食べないでください。

2. サプリメントを盲目的に大量に摂取しないでください。

最近、北京、広州、河北省の一部の地域で多くの人が新型コロナウイルスに感染し、検査結果が陽性となり、一般に「陽」と呼ばれています。今後、全国で同様の事態が発生する可能性も考えられます。

新型コロナウイルスに感染すると、私たちの体の中では実は「戦争」が起きるのです。戦争の二つの側面は、ウイルスと私たちの免疫システムです。この戦争では、兵站支援が非常に重要です。新型コロナウイルスに感染した後は、免疫力を高めるために食事や水分をしっかり摂ることが回復にとても大切です

そこで質問なのですが、もし本当に新型コロナウイルスに感染してしまったら、自宅隔離中に何を食べたらいいのか、どのように食べればいいのか?この問題はさまざまな状況に基づいて議論する必要があります。

01

食欲旺盛

最近は体重を減らすためにダイエットをする人が増えています。しかし、新型コロナウイルスに感染してしまったら、この要求は当面の間保留にしておくべきでしょう。免疫システムが最大限に機能してウイルスと戦えるよう、食事プランを適切に調整して体を「満腹」な状態に保ちましょう。新型コロナウイルスによる症状が重くなく、全般的に食欲が旺盛であれば、「中国居住者向け食事ガイドライン」に記載されている「バランスのとれた食事ピラミッド」に従って食事を摂ることができます。

その中で、野菜(1日300〜500グラム)、果物(1日200〜350グラム)、さまざまなナッツ類、全粒穀物は、栄養分を確保するように努めるべきです。豆類(大豆やナッツ類から1日25~35グラム)、魚、エビ、赤身の肉、卵(卵1個を含む動物性食品から1日120~200グラム)、乳製品(1日300~500グラム)など、タンパク質を豊富に含むさまざまな食品を摂取することが重要です。

さらに、油分や塩分の摂取を控え、水分を多く摂る必要があります

ここではいくつかの重要なポイントがあります:

1. 良質なタンパク質を摂取する

免疫システムが効果的に機能するためには、タンパク質が不可欠です。私たちが新型コロナウイルスに感染すると、体内の免疫システムが効率的に働き始め、ウイルスと戦います。このとき、タンパク質の消費も促進されます。

そのため、食事を通じてタンパク質を補給することに注意を払う必要があります。毎食15〜30グラムのタンパク質を摂取することを目標にしてください。毎日十分なタンパク質を摂取できれば、ウイルスと戦う上でより良い役割を果たすだけでなく、細胞のオートファジーの発生をある程度防ぐことができ、回復につながることも特筆に値します。

高齢者の中にはすでに筋力低下の問題に直面している人もいるため、1日あたり体重1キログラムあたり少なくとも0.83グラムの高品質タンパク質を摂取することがさらに重要になります。

以下の表は、いくつかの一般的な食品と成分のタンパク質消化率補正アミノ酸スコア (PDCAAS) を示しています。このスコアの最大値は 1 です。これは、人体に必要な必須アミノ酸を 100% 提供できることを意味します。

注意してください:

魚はタンパク質の非常に良い供給源ですが、流行中は小骨のある魚を食べないように注意することが重要です。

最近の流行状況により、主要病院では緊急医療資源が不足しています。魚の骨が刺さった場合、すぐに助けが得られない可能性があります。危険を避けるために、小さな骨のある魚は食べないでください。魚の切り身など、完全に骨のない製品を購入することも検討できます。

また、卵は「刺激のある食べ物」なので食べ過ぎてはいけないと心配する人も多いようです。実はこれは噂であり、信じられないのです

2. 全粒穀物を食べるのがベスト

高品質のタンパク質に加えて、炭水化物の摂取も確保する必要があります。これらは主に、私たちの体の日常的な活動にエネルギーを供給するために使用されます。エネルギー源の中では、消化・吸収が比較的容易です。

ここで特に言及したいのは、オート麦、キビ、未加工のトウモロコシなどの全粒穀物など、グリセミック指数が低い食品を選ぶことが推奨されているということです。エネルギーを供給するだけでなく、食物繊維も補給できます。

02

重篤な症状と食欲不振

感染後の症状が比較的重く、食欲がほとんどない場合は、食生活をさらに調整する必要があります。

1. 発熱と食欲不振

この場合、栄養密度が高く、食欲をそそり、消化しやすい食品を摂取するように努めることができます。牛乳(乳糖不耐症でない場合)、ひき肉入り茶碗蒸し、野菜とひき肉/エビのお粥、ワンタン、魚/エビ入りトマトスープ、トマト卵スープ、野菜とひき肉の麺/ライス、野菜と卵の麺/ライスなどです。

ただし、ローストチキン、ローストダック、脂肪分の多い肉など、脂っこくて消化の難しい食べ物は避けるように注意してください。

発熱すると体の基礎代謝が上がるので、栄養密度の高い食べ物を摂ることが推奨されます。一般的に、体温が1℃上昇するごとに基礎代謝は10%~12.5%増加し[2]、栄養素の分解も増加します。つまり、発熱すると体のエネルギー消費量が増えるのです。

しかし、このとき、体内の消化酵素の活性が低下し、消化液の分泌が減少します。熱が出ると食欲がなくなり、何も食べられなくなるのもこのためです。

一方で体内の消費量が増加し、他方では食欲と消化機能が低下します。積極的に栄養補給をしない栄養摂取不足に陥りやすく、回復に影響を及ぼします。

2. 喉の痛み

食べられるものは何でも食べられます。しかし、喉の痛みの症状を和らげるのに役立つ食べ物がいくつかあります。アイスクリーム、冷蔵/冷凍ヨーグルト、冷蔵牛乳、ゼリー、缶詰の桃やその他の缶詰の果物、経口補水塩、スポーツドリンクなどです。

新型コロナウイルスに感染した人の中には、感染後に最も痛いのは「カミソリの刃を飲み込んだような」喉の痛みだと報告する人もいる。このような喉の痛みは、間違いなく食事に影響を及ぼします。

このとき、少し低めの温度の食べ物を食べると喉の痛みを和らげることができます。しかし、少しずつ食べたり飲んだりするのが一番です。同時に、砂糖は気分を良くすることもできます。ただし、血糖値をコントロールする必要がある場合は、無糖製品を選択する必要があります。

3. 味覚の喪失

味覚を失った後は、口腔衛生に特に注意する必要があります。レモンやローズなど、少し刺激のある香りを適度に20秒間嗅ぐと、1日2回で十分です。

酢、レモン汁、トマトジュース、キムチ、大根の漬物、辛いキャベツなど、好みに応じて酸味や辛みのある調味料やおかずを食事に加えることも検討してください。(喉が不快な場合は諦めてください)

また、缶詰のサンザシや缶詰のオレンジなど、甘酸っぱい味の缶詰フルーツも良い選択です。

4. 大量の発汗と持続的な下痢

この場合は、体内の電解質バランスに注意する必要があります。水分補給用の塩やスポーツドリンクがない場合は、薄塩の砂糖水を飲んでもよいでしょう。しかし、大量に汗をかいている場合や下痢が続いている場合には、沸騰したお湯を大量に飲むと電解質の不均衡がさらに悪化するため、沸騰したお湯を大量に飲むのは避けたほうがよいでしょう。また、乳糖を含んだ牛乳、生の大根、大量のジャガイモ、豆類など、腸内でガスを発生させやすい食品も控えるべきです。

水分補給塩やスポーツドリンクを凍らせてスムージーにし、少しずつ飲んで喉の痛みを和らげながら水分と電解質を補給することもできます。

5. 咀嚼や消化の問題、嘔吐

消化や咀嚼に問題がある場合は、流動食を食べることを検討してください。

自分だけで食事を調整しても効果が得られない場合や、食欲不振などの問題が生じる場合は、医師や臨床栄養士の指導のもと、経腸栄養剤を使用することもできます。状況が特に深刻な場合は、経腸栄養療法が必要になる場合があります。

嘔吐が続く場合は、ウェットフードとドライフードを分けて食べるのがベストです。乾いた食事をとり、食後に時間をかけて水を飲むようにしましょう。

6. 栄養失調の人々

感染者が拒食症を患っていたり、非常に痩せていて栄養失調である場合は、カロリー摂取を確実にすることがさらに必要になります。

一般的には「少量ずつ頻繁に食事をとる」ことが推奨されています。 1日に6回の食事に加えて、軽食も摂ることができます。もちろん、おやつを食べる時間は食事の時間から少し離す必要があります。

この場合、脂肪を摂りすぎてはいけませんが、オメガ3脂肪酸を適度に補給することができます。一部のウイルスの複製を阻害し、抗炎症効果もある可能性があります。

脂肪を適切に減らすことに加えて、飲み物を含め、食事中の過剰な塩分も避けるべきです。もちろん、電解質ドリンクを飲んだり、経腸栄養剤を直接摂取したりすることで栄養を補給することもできます。

03

栄養補助食品

「免疫」は、タンパク質、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、鉄、亜鉛の7つの栄養素と密接に関係しています。これらの栄養素は正常な免疫機能を維持するのに役立ちます。一方、これらの栄養素が不足すると、正常な免疫機能が損なわれます。一方、免疫システムがウイルスを排除する過程では、これらの栄養素の消費も増加します。

ただし、ビタミン D を除いて、他の 6 つの栄養素は毎日の食事から十分に摂取できることに注意することが重要です。そのため、バランスのとれた食生活を心がけて摂取することをお勧めします。ビタミンDに関しては、追加補給を検討できます。一般的には、1日あたり400 IUで十分ですが、2000 IUを超えないようにしてください。

もちろん、新型コロナウイルス感染症の期間中は、食欲が全くなく食事もできない方もおり、バランスの取れた食事で十分な栄養を摂ることは難しいのが実情です。この場合、マルチビタミンサプリメントを摂取し、摂取する際に指示に従うという選択肢もあります。

もう一度黒板を叩いてください。

栄養素は良いものですが、摂取方法を間違えると過剰摂取につながります。一部の栄養素は過剰に摂取すると、身体への負担が増し、免疫機能が抑制され、中毒を引き起こすこともあります。したがって、許可なく特定の栄養補助食品を大量に摂取しないでください。

特に注目すべきは、流行期間中、多くの人がビタミン C の補給に非常に関心を持ち、長期間にわたって大量の水溶性ビタミン C を摂取することもあるということです。この習慣は、尿を酸性化したり腎臓結石のリスクを高めたりするなど、深刻な副作用を引き起こす可能性もあります。この習慣は他の栄養素の吸収と利用も妨げ、中止するとリバウンド壊血病を引き起こす可能性があります。

まとめると、一般的に言えば、誰もが食事ガイドラインに従ってバランスの取れた食事を摂ることが推奨されます。

最後に、黒板を叩いてみましょう。

骨付きの魚を食べないでください!

サプリメントを盲目的に摂取しないでください!

著者: 顧忠義

レビュー |阮光鋒 科新食品栄養情報交流センター 科学技術部長

<<:  反論:中国でのiPhone 15の販売は大幅に減少し、初動売上は前世代から4.5%減少

>>:  重要なお知らせです! COVID-19の予防と治療には、この薬を絶対に使用しないでください。

推薦する

Access データベースのオブジェクトは何ですか? (Access データベースの主なコンポーネントとその適用領域を理解する)

データベースオブジェクトへのアクセスオブジェクトは Access の基本コンポーネントであり、Acc...

『りすのパナシ』レビュー:魅力的な物語とキャラクターの深み

『りすのパナシ』 - リスノパナシ - の魅力と評価 概要 『りすのパナシ』は、1978年に公開され...

沙県ワンタンの肉はなぜ白いのですか?沙県ワンタンの餡を作るコツは何ですか?

沙県ワンタンは今では街のいたるところで見かけるようになりました。ワンタンは食感が繊細でとても美味しい...

危険!ある女性は、この「もの」に3か月間さらされた後、ほぼ麻痺状態に陥りました。触らないでください...

この記事の専門家:潘昆明、北京大学薬学修士、復旦大学付属中山病院主任薬剤師最近、「笑気ガスを3か月間...

私は閉経していますが、生理は毎月予定通りに来ます。これは正常ですか?

著者:楊月明、仏山第一人民病院副主任医師評者: 四川省母子保健病院主任医師 王剛更年期は、女性にとっ...

スキンケアに酸スクラブが必要なのはなぜですか?

酸ピーリングはスキンケア業界で流行していると言えます。多くの人がトレンドに従って酸ピーリングを行って...

「私の推しは悪役令嬢」レビュー:魅力的なキャラクターと展開に引き込まれる物語

『私の推しは悪役令嬢。』 - 魅力あふれる悪役令嬢の物語 『私の推しは悪役令嬢。』は、2023年10...

Dell U モニターのインストール方法 (Dell U モニターのインストールは簡単)

ユーザーがこの製品をより良く使用し、楽しむためには、正しい取り付け方法が非常に重要です。Dell U...

携帯電話の冷却テクニックの秘密(携帯電話を素早く冷却し、バッテリーを安定させる 15 の実用的な方法)

スマートフォンの機能がますます強力になるにつれて、携帯電話の電力消費と発熱の問題もますます注目を集め...

Apple の携帯電話の真正性を見分けるにはどうすればいいですか? (偽の Apple 携帯に騙されないようにするコツを教えます!)

Apple の携帯電話の人気が高まり、市場の需要が拡大するにつれて、偽の Apple の携帯電話も徐...

老年疾患治療における一般的な臨床薬剤の安全性と有効性の評価

人口の高齢化が進むにつれ、老年病の予防と治療は医療・健康分野で重要な課題となっています。老年病の治療...

『アリス・ギア・アイギス Expansion』の魅力と進化を徹底評価!

『アリス・ギア・アイギス Expansion』レビューと推薦 『アリス・ギア・アイギス Expans...

【全国耳ケアデー】耳鳴りについてどれくらい知っていますか?

お使いのブラウザはビデオタグをサポートしていません耳鳴りとは何ですか?耳鳴りは主観的な感覚です。外部...