「とな グラ!」の魅力と評価:アニメファン必見のレビュー

「とな グラ!」の魅力と評価:アニメファン必見のレビュー

とな グラ! - トナ グラ! - レビューと推薦

■公開メディア

TVアニメシリーズ

■原作メディア

漫画

■放送期間

2006年07月09日 ~ 2006年10月01日
tvk /2006年7月8日~2006年9月30日(1回~13回)毎週土曜 24:30~25:00
チバテレビ 2006年7月9日~2006年10月1日(1回~13回)毎週日曜 23:30~24:00
テレ玉 2006年7月9日~2006年10月1日(1回~13回)毎週日曜 25:00~25:30

■放送局

TVK、UHF

■分数

30分

■話数

13話

■原作

筧 秀隆(月刊COMIC RUSH ジャイブ刊)

■監督

あべたつや

■制作

・アニメーション制作/童夢
・製作/初恋のベランダ愛好会

■著作

©筧秀隆・JIVE/初恋のベランダ愛好会

■ストーリー

幼い頃いつも一緒にいることが当たり前だったゆうじが十年ぶりに隣の家に戻ってきた。純粋だったあのころから変わり思春期になった香月は格好いい男になっていることを期待して待っていたのだが、帰ってきたゆうじは予想を超えたHなことが大好き男の子になっていた。
強引だが愛情をストレートに表現するゆうじに素直になれない香月。両家族にクラスメイトを巻き込みトラブル続きの隣暮らしが始まった。

■キャスト

・有坂香月/神田朱未
・神楽勇治/吉野裕行
・神楽まりえ/葉月絵理乃
・有坂初音/大原さやか
・鈴原ちはや/関山美沙紀
・磯川ニーナ/辻あゆみ
・町田洸介/川田紳司
・芹沢美宇/伊藤静

■メインスタッフ

・原作/筧秀隆
・監督、構成/あべたつや
・キャラクターデザイン、総作画監督/越智信次
・プロップデザイン/渡辺義弘
・コンセプトデザインワーク/阿部達也
・アドバイザー/西村聡
・美術監督/渡辺三千恵
・色彩設計/藤川耕輔
・撮影監督/田辺克司
・編集/田中恒嗣
・音楽/菊谷知樹
・音響監督/明田川仁
・音響制作/マジックカプセル
・音楽制作/スターチャイルドレコード
・プロデューサー/崎山貴弘、山中隆弘
・アニメーションプロデューサー/安西武、西岡大輔
・アニメーション制作/童夢
・製作/初恋のベランダ愛好会

■メインキャラクタ

・有坂香月/

有坂家の次女。
高校1年生
Bカップ
この物語のヒロイン。
勇治の幼なじみで勇治の事が好き。
うるさく、すぐスネてしまい、なかなか素直になれない意地っぱりな女の子。
虫とHな男の子のが苦手。
料理が下手。
昔から寝ている時抱きグセがある。

・神楽勇治/

神楽家長男。
高校1年生
香月の幼なじみ。
10年前とは変わって、スケベ
(節操がない)で大迷惑な男の子。
料理が上手く、格闘技好き。
カメラマンの父の影響か、写真を撮るのが好きである。

・神楽まりえ/

勇治の妹。
中学3年生。
軍事オタクで少し無愛想な女の子。
兄を制裁する(護身用?)為、ペイント弾の銃が仕込まれているクマのぬいぐるみを所持。
しかし、ナイフさばきは苦手。
初音と一緒によく勇治を監視している…意外とブラコンか?
虫が苦手という女の子らしい
一面もある。

・有坂初音/

有坂家の長女。
高校2年生
Hカップ
成績は学年トップ、運動神経抜群。
文科系の才能もあり、料理も上手く家庭的でモテる。
Hな言動がおおく暴走することもあるが、香月と勇治を見守っている
勇治に優しいというより、甘やかしすぎな面もある。
妹いじりがダイスキ(シスコン?)
弱点のない完璧人間だが、
大人っぽく見られるのが嫌い。

・鈴原ちはや/

高校1年生
香月と中学も一緒で親友。
関西弁を話す。
格闘技が好きで勇治と話が合う。
意外と勇治の事を気に入っている模様。
香月と違って、Hな話にも免疫はある。

・磯川ニーナ/

中学3年生
Dカップ
ハーフのせいか発育はいいのにやたらと無防備。
しかもスキンシップも積極的!日本人の男の子は嫌いじゃないけど、ちょっと物足りないと思っているとか。そんな彼女だけに、アグレッシブな勇治はお気に入り!?。

■サブタイトル

・第1話/30センチの片思い(2006/07/08)
・第2話/ツンツン香月と誘惑エプロン(2006/07/15)
・第3話/キリッと勇治にドッキリ香月(2006/07/22)
・第4話/にゃあ~(゜ω゜)ハハ(2006/07/29)
・第5話/ゼッコーするからっ!!(2006/08/05)
・第6話/お姫様だっこ?(2006/08/12)
・第7話/最強☆無敵 マイシスター(2006/08/19)
・第8話/香月×初音 水泳対決!(2006/08/26)
・第9話/もしかして、ヤキモチ?(2006/09/02)
・第10話/ビキニだよ? 全員集合!(2006/09/09)
・第11話/浴衣と花火と切れた鼻緒(2006/09/16)
・第12話/勇治への手紙と十年前の記憶(2006/09/23)
・第13話/ベランダと紙ひこーき(2006/09/30)

■主題歌・楽曲

・OP1
・DRAMATIC☆GIRLY
・作詞/こだまさおり
・作曲/菊谷知樹
・編曲/菊谷知樹
・歌/神田朱未、大原さやか、葉月絵理乃、関山美沙紀、辻あゆみ

・ED1
・逢いたい気持ちから ~Placid time~
・作詞/渡邉美佳
・作曲/中島大輔
・編曲/河合英嗣
・歌/神田朱未、大原さやか

・ED2
・Oh My ダーリン
・作詞/宮島律子
・作曲/宮島律子
・編曲/大久保薫
・歌/神田朱未

とな グラ! - トナ グラ! - 詳細レビュー

「とな グラ! - トナ グラ!」は、2006年に放送されたTVアニメシリーズで、筧秀隆による同名の漫画を原作としています。この作品は、幼なじみの再会と成長を描いた青春ラブコメディであり、隣人同士のトラブルや恋愛模様をユーモラスに描いています。以下では、作品の魅力や特徴、推薦ポイントについて詳しく解説します。

ストーリーの魅力

「とな グラ!」のストーリーは、幼なじみのゆうじと香月の再会から始まります。幼い頃は一緒に遊ぶことが当たり前だった二人ですが、10年ぶりの再会でゆうじは大胆でHな男の子に成長していました。一方、香月はゆうじの変化に戸惑いながらも、彼への気持ちを抱えています。このギャップが物語の大きな魅力となっています。

物語は、両家族やクラスメイトを巻き込んだトラブルを中心に展開します。特に、ゆうじの強引な愛情表現や香月のツンデレな態度がコメディ要素を豊富に提供し、視聴者を楽しませます。また、ゆうじの妹まりえや香月の姉初音など、個性的なキャラクターが多く登場し、物語に彩りを添えています。

キャラクターの魅力

主人公の有坂香月は、典型的なツンデレキャラクターです。勇治への気持ちを素直に表現できない彼女の葛藤や成長が、視聴者に共感を呼びます。また、勇治の幼なじみという設定が、二人の関係性を深く描くための重要な要素となっています。

神楽勇治は、10年前とは大きく変わったスケベな性格が特徴です。しかし、彼の料理上手や格闘技好きといった一面も描かれており、単なるエッチなキャラクターではなく、多面的な魅力を持っています。勇治の行動が物語の中心となり、多くのトラブルを引き起こす一方で、香月との関係を深めていく過程が見どころです。

神楽まりえは、軍事オタクというユニークな設定が印象的です。兄の勇治を監視する姿や、ペイント弾の銃が仕込まれたクマのぬいぐるみを持つ姿がコミカルで、彼女のブラコンな一面も垣間見えます。また、虫が苦手という女の子らしい一面もあり、キャラクターの多面性が魅力です。

有坂初音は、完璧な姉として描かれています。学年トップの成績や運動神経、料理の腕前など、彼女の才能は多岐にわたります。しかし、Hな言動や妹いじりが好きという一面もあり、完璧さの中に人間味を感じさせます。初音の存在は、香月と勇治の関係をサポートする重要な役割を果たしています。

鈴原ちはやは、香月の親友として登場します。関西弁を話す彼女の明るい性格や、格闘技好きという共通点から勇治とも仲良くなります。ちはやの存在は、香月の成長を支える一方で、勇治との関係にも影響を与えます。

磯川ニーナは、ハーフという設定が特徴的です。発育の良さや無防備な性格がコミカルで、勇治の行動に積極的に反応する姿が印象的です。ニーナの存在は、物語にエキゾチックな要素を加え、視聴者を楽しませます。

アニメーションと演出

「とな グラ!」のアニメーションは、童夢による制作で、キャラクターデザインや総作画監督を越智信次が担当しています。キャラクターデザインは原作の雰囲気をよく捉えており、特に香月や勇治の表情の変化が豊かで、感情の動きを視覚的に表現しています。また、プロップデザインやコンセプトデザインワークも細部までこだわっており、視覚的な魅力が高いです。

演出面では、監督のあべたつやがコメディ要素を強調しつつ、キャラクターの心情を丁寧に描いています。特に、香月と勇治の関係性を描くシーンでは、二人の距離感や表情の変化が細かく描かれており、視聴者に感情移入を促します。また、各エピソードのサブタイトルもユーモラスで、物語の展開を楽しむための工夫が感じられます。

音楽と主題歌

音楽は菊谷知樹が担当し、主題歌も彼の作曲によるものが多く採用されています。オープニングテーマ「DRAMATIC☆GIRLY」は、こだまさおりの作詞と菊谷知樹の作曲・編曲で、神田朱未、大原さやか、葉月絵理乃、関山美沙紀、辻あゆみの5人による歌唱です。この曲は、物語の明るく楽しい雰囲気をよく表現しており、視聴者のテンションを上げる効果があります。

エンディングテーマは2曲あり、「逢いたい気持ちから ~Placid time~」は渡邉美佳の作詞と中島大輔の作曲、河合英嗣の編曲で、神田朱未と大原さやかのデュエットです。この曲は、香月と勇治の関係性を象徴するような優しいメロディが特徴で、物語の感動的なシーンを引き立てます。もう一つのエンディングテーマ「Oh My ダーリン」は、宮島律子が作詞・作曲し、大久保薫が編曲、神田朱未が歌唱しています。この曲は、香月の心情を反映したような切ないメロディが印象的で、物語の終盤の感情を盛り上げます。

推薦ポイント

「とな グラ!」は、青春ラブコメディとして非常に楽しめる作品です。特に、幼なじみの再会と成長を描いたストーリーは、多くの視聴者に共感を呼びます。また、個性的なキャラクターたちが織りなすトラブルや恋愛模様は、コメディ要素を豊富に提供し、視聴者を楽しませます。

アニメーションや演出も高品質で、キャラクターデザインやプロップデザインにこだわりが感じられます。音楽や主題歌も物語の雰囲気をよく表現しており、視聴者の感情を引き立てます。特に、香月と勇治の関係性を描くシーンでは、細かい表情の変化や距離感が丁寧に描かれており、視聴者に感情移入を促します。

この作品は、青春ラブコメディが好きな人や、個性的なキャラクターが好きな人におすすめです。また、幼なじみの再会や成長を描いたストーリーに共感したい人にも推薦できます。さらに、アニメーションや音楽にこだわりがある人にも楽しめる作品です。

「とな グラ!」は、2006年の作品ながら、今でも多くのファンに愛され続けています。その魅力は、ストーリーやキャラクター、アニメーションや音楽など、多岐にわたります。ぜひ、この作品を視聴して、その魅力を感じてください。

<<:  N・H・Kにようこそ! - 引きこもりのリアルを描く感動の名作アニメ

>>:  恋する天使アンジェリーク ~心のめざめる時~ レビュー:感動のストーリーとキャラクターの魅力

推薦する

食べ物を食べるのに健康的な温度は何度ですか?

冷たすぎる食べ物や熱すぎる食べ物を食べるのは正しいことでしょうか?答えは❌です! ! !最も適した温...

ヘリコバクター・ピロリの「裏側」を語る(パート1)

ヘリコバクター・ピロリ菌(Hp)については、多くの人がよく知っており、中にはそれを恐れている人もいる...

フォルダを強制的に削除するコマンドとは(コンピュータフォルダの消去コマンドの説明)

ファイルが上書きされたり、フォルダが削除されたりしていませんか?コンピュータを使用するとき、削除やフ...

サイボーグ花ちゃんの魅力と評価:現代の視点から見る傑作アニメ

サイボーグ花ちゃん:サイバーパンクと青春の融合 はじめに 1994年、BS2で放送されたアニメシリー...

お茶のポリフェノールは人体に良いのでしょうか?

お茶のポリフェノールは人体に良いのでしょうか?お茶は中国民族の伝統的な飲み物として、何千年もの歴史を...

iPhone 8P の寸法はどれくらいですか? (iPhone 8 Plus の寸法と価格)

iPhone 8 Plus (64GB)発売日:2017年9月12日画面サイズ: 5.5インチ解像度...

こんにちは、ヘリコバクター・ピロリさん

ヘリコバクター・ピロリ、この言葉は知っているが、なぜこの2つを一緒に聞いたことがないのだろう?すぐに...

iPhone XS はゲームプレイにどれくらい適しているか? (iPhone XS ゲームテスト)

最近、私はフラッグシップ製品であるiPhoneXSを実際に体験しました。編集者は「Crazy」の中で...

携帯電話プロセッサランキング表(現在最も強力な携帯電話プロセッサ)

そして、より強力な機能もあります。今日のスマートフォンは、もうすぐ年末を迎えます。性能が向上しただけ...

無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2期・第1クールの感想と評価

無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2期・第1クール レビュー 「無職転生 Ⅱ ~異世界行っ...

主食を食べないと生理が来なくなるのでしょうか?主食を長期間食べなくても害はありますか?

多くの人は、いわゆる低炭水化物ダイエットのために、減量と脂肪減少の期間中に主食を食べないことを選択し...