グリム名作劇場:古典童話の魅力を再発見するアニメの評価と感想

グリム名作劇場:古典童話の魅力を再発見するアニメの評価と感想

グリム名作劇場 - グリムメイサクゲキジョウ

■公開メディア

TVアニメシリーズ

■原作メディア

小説

■放送期間

1987年10月21日 ~ 1988年03月30日
放送期間1987年10月21日~1988年3月30日 放送時間毎週水曜日18:50~19:20
放送局朝日放送系 30分番組×24話

■放送局

朝日放送系

■分数

30分

■話数

24話

■原作

グリム兄弟

■監督

・監督/斉藤博

■制作

・制作/日本アニメーション、朝日放送

■著作

©NIPPON ANIMATION CO., LTD. 1987

■解説

 ドイツ各地の民間伝承を集め、19世紀初頭にヤコプとウィルヘルムのグリム兄弟によってまとめられた、世界的に有名な童話である「グリム童話」から、えりすぐりの名作をアニメ化。エピソードごとにキャラクターデザインの担当を変え、物語ごとに色々なビジュアルスタイルを楽しめる。森康二氏、関修一氏を始めとした実力派が腕を競っている。収録された物語は基本的に有名なものから取り揃えているが、「ズルタンじいさん」「命の水」といったややマイナーなものもあり、バラエティに富んだラインナップとなっている。

■キャスト

・ロバ/はせさん 治
・ヘンゼル/小山茉美
・かえる/千葉 繋
・赤ずきん/堀江美都子
・ハンス/島田 敏
・猫/永井一郎
・ゆき白/藤井佳代子
・白雪姫/玉川紗己子
・青ひげ/堀 勝之祐
・ヨリンデ/鶴 ひろみ
・ズルタン/八奈見乗児
・エリナ姫/島本須美
・悪魔/玄田哲章

■メインスタッフ

・原作/グリム兄弟
・製作/本橋浩一
・製作管理/高桑 充
・企画/佐藤昭司
・音楽/島津秀雄
・演出/斉藤 博、大町 繋、横田和善、鈴木孝義、斉藤次郎
・プロデューサー/松土隆二
・脚本/藤一二三、藤本信行、山本 優
・キャラクタ-デザイン/関 修一、森 康二、高野 登、石之博和、石井秀一
・作画監督/石川哲也、加藤興治、石井秀一、武内 啓、石之博和、大城 勝
・美術監督/阿部泰三郎、佐藤 信、松宮正純、河野次郎、勝井和子
・撮影監督/森田俊昭
・録音監督/藤野貞義
・色指定/宇野 薫、唐沢伸彦、河野美知代、仮屋弘美
・動画チェック/佐藤 耕、山口明子、坂本 豊、宮田奈保美
・作画/スタジオ雲雀、ビーボォー、スタジオ ジュニオ、TTプロ、動画工房、サムタック、アニメスッポット、スタジオ絵夢、松竹一生、朝戸澄子、久保園 誠
・仕上げ/スタジオ キリー
・背景/WHO、アートルーム、ブーメラン、スタジオロフト、ボア83´、スタジオアクア
・撮影/トランスアーツ
・録音製作/音響映像システム
・ミキサー/依田章良
・効果/依田安夫
・録音スタジオ/太平スタジオ
・現像所/東京現像所
・タイトル/道川 昭
・編集/笠原義宏、名取信一、中村誠人
・ネガ編集/上遠野英俊
・絵コンテ/小金井良一、大町繋、横田和善、鈴木孝義、斉藤次郎
・演出助手/佐土原武之、平川達也、加賀 剛、今成英司
・制作デスク/余語昭夫
・制作進行/小村統一、中西伸彰、小林正彦、塚本泰則、小林克規
・制作/日本アニメーション、朝日放送

■サブタイトル

・1/ブレーメンの音楽隊
・2/ヘンゼルとグレーテル
・3/かえると王女(前編)
・4/かえると王女(後篇)
・5/赤ずきん
・6/金のがちょう
・7/長靴をはいた猫(前編)
・8/長靴をはいた猫(後篇)
・9/ゆき白とばら紅
・10/白雪姫(第1回)
・11/白雪姫(第2回)
・12/白雪姫(第3回)
・13/白雪姫(第4回)
・14/6人のごうけつ
・15/命の水
・16/青ひげ
・17/ヨリンデとヨリンゲル
・18/いばら姫
・19/ズルタンじいさん
・20/つぐみのひげの王さま
・21/悪魔と大魔王
・22/踊りぬいてボロボロになる靴
・23/シンデレラ(前編)
・24/シンデレラ(後篇)

■関連作品

・新グリム名作劇場

■主題歌・楽曲

・OP
・『虹の橋』
・作詞/山上路夫
・作曲/森田公一
・編曲/青木 望
・唄/橋本 潮、森の木児童合唱団(コロンビアレコード)
・ED
・『私の町はメリーゴーランド』
・作詞/山上路夫
・作曲/森田公一
・編曲/青木 望
・唄/橋本 潮、森の木児童合唱団(コロンビアレコード)

グリム名作劇場の魅力と評価

 グリム名作劇場は、1987年から1988年にかけて放送された日本アニメーションと朝日放送によるTVアニメシリーズです。グリム兄弟の童話を原作に、24話のエピソードで構成されています。各エピソードは30分で、毎週水曜日の18時50分から19時20分に放送されました。このシリーズは、グリム童話の名作をアニメ化したもので、視聴者に幅広い物語とビジュアルスタイルを提供しています。

 グリム名作劇場の最大の魅力は、その多様性にあります。各エピソードごとにキャラクターデザインが異なり、視覚的な楽しみが豊富です。森康二氏や関修一氏などの実力派デザイナーが参加しており、各話ごとに異なるアートスタイルを楽しむことができます。また、収録されている物語も「ブレーメンの音楽隊」や「ヘンゼルとグレーテル」などの有名なものから、「ズルタンじいさん」や「命の水」といったややマイナーなものまで幅広く取り揃えています。これにより、視聴者は毎回新鮮な体験を得ることができます。

 キャストも豪華で、はせさん治さん、小山茉美さん、堀江美都子さんなど、多くの有名声優が参加しています。特に、赤ずきん役の堀江美都子さんの演技は、視聴者に深い印象を与えました。また、音楽も島津秀雄氏によるもので、主題歌「虹の橋」とエンディングテーマ「私の町はメリーゴーランド」は、森の木児童合唱団の歌声とともに、視聴者の心に響きました。

 制作スタッフも充実しており、監督の斉藤博氏をはじめ、脚本、キャラクターデザイン、作画監督、美術監督など、各分野のプロフェッショナルが集結しています。これにより、グリム名作劇場は高いクオリティを維持しながら、視聴者に感動と喜びを提供することができました。

グリム名作劇場のエピソードごとの魅力

 グリム名作劇場の各エピソードには、それぞれ独自の魅力があります。以下にいくつかのエピソードを紹介します。

ブレーメンの音楽隊

 第1話の「ブレーメンの音楽隊」は、動物たちが音楽隊を結成し、冒険に出る物語です。キャラクターデザインは関修一氏が担当し、動物たちの表情や動きが非常にリアルで魅力的です。また、音楽隊の演奏シーンは、視聴者に楽しさと感動を与えました。このエピソードは、シリーズのスタートとして非常に印象的で、視聴者の心を掴むことに成功しました。

ヘンゼルとグレーテル

 第2話の「ヘンゼルとグレーテル」は、森の中で迷子になった兄妹の物語です。キャラクターデザインは森康二氏が担当し、森の雰囲気や兄妹の表情がリアルに描かれています。また、兄妹の絆や冒険の緊張感が視聴者に伝わり、感動的なエピソードとなりました。このエピソードは、グリム童話の持つ深いテーマをアニメ化することで、視聴者に新たな視点を提供しました。

かえると王女

 第3話と第4話の「かえると王女」は、かえるが王女に変身する物語です。キャラクターデザインは高野登氏が担当し、かえるのリアルな動きや王女の美しさが印象的です。また、かえると王女の関係性や変身のシーンは、視聴者に驚きと感動を与えました。このエピソードは、グリム童話のファンタジー要素を最大限に引き出し、視聴者に夢と希望を提供しました。

赤ずきん

 第5話の「赤ずきん」は、赤ずきんがおばあさんの家に向かう途中で狼と出会う物語です。キャラクターデザインは石之博和氏が担当し、赤ずきんの可愛らしさや狼の恐ろしさがリアルに描かれています。また、赤ずきんの勇気や狼との対決シーンは、視聴者に緊張感と感動を与えました。このエピソードは、グリム童話の持つ恐怖と勇気のテーマをアニメ化することで、視聴者に深い印象を与えました。

白雪姫

 第10話から第13話までの「白雪姫」は、白雪姫が邪悪な女王から逃れる物語です。キャラクターデザインは石井秀一氏が担当し、白雪姫の美しさや女王の恐ろしさがリアルに描かれています。また、白雪姫の優しさや七人の小人の友情、女王との対決シーンは、視聴者に感動と喜びを与えました。このエピソードは、グリム童話の持つ愛と友情のテーマをアニメ化することで、視聴者に深い感動を提供しました。

グリム名作劇場の評価と推薦

 グリム名作劇場は、グリム童話の名作をアニメ化した作品として、高い評価を受けています。視聴者からは、各エピソードの多様性やキャラクターデザインの美しさ、キャストの演技力、音楽の素晴らしさなどが高く評価されています。また、グリム童話の持つ深いテーマやファンタジー要素をアニメ化することで、視聴者に新たな視点を提供した点も評価されています。

 このシリーズは、子供から大人まで幅広い層に楽しめる作品です。特に、グリム童話のファンやアニメ好きの方には強く推薦します。また、家族で一緒に視聴することで、親子で物語を共有し、感動を分かち合うことができます。グリム名作劇場は、視聴者に夢と希望、感動と喜びを提供する素晴らしい作品です。ぜひ一度視聴してみてください。

<<:  湘南爆走族 Ⅲ 10オンスの絆 - 感動の絆と友情の物語を徹底評価

>>:  『レディレディ !!』の魅力と評価:必見のアニメガイド

推薦する

mac923の色は何ですか? Mac923 口紅カラーテスト写真

mac923は、弾丸型Youwuが発売した新しい色番号で、とても柔らかくてかわいい桃色で、色の演色性...

子供の手足口病の予防のヒント

気温が徐々に上昇するにつれ、多くの場所で手足口病の発生が大幅に増加しています。子どもたちは防御意識が...

まんが『日本昔ばなし』の魅力と評価:古き良き日本の物語を現代に

『日本昔ばなし』:伝統と創造の融合 『日本昔ばなし』は、1982年3月13日に公開されたアニメーショ...

Vantage F22 給湯器のトラブルシューティング方法 (Vantage F22 給湯器のトラブルを解決するための実践的な方法)

ただし、使用中に F22 障害が発生することがあります。Vatti 給湯器は、家庭生活でよく使用され...

プロジェクターの修理(不良ランプの一般的な症状と診断手順を理解する)

プロジェクターの電球は頻繁に故障します。プロジェクターはビジネス、教育、家庭で広く使用されていますが...

アンインストールしたアプリを復元するにはどうすればいいですか? (誤って削除したアプリを復元するのに役立つシンプルで効果的な方法)

日常生活で携帯電話やコンピュータを使用しているときに、重要なアプリケーションを誤ってアンインストール...

XR バッテリー表示のパーセンテージをテーマとして設定する方法を学びます (XR デバイスのバッテリー管理の主要な方法とテクニックを分析します)

バッテリー残量のパーセンテージを正確に表示することは、ユーザーにとって、また XR (拡張現実および...

2020年の新年のカウントダウンで、武漢の江潭観鐘楼ではなぜ鐘が鳴らなかったのか?

武漢河畔時計塔の大晦日のカウントダウンは中止になった?どうしたの?毎年12月31日に鐘の音と新年のカ...

咳、咳、咳!それは結核ですか、それともCOVID-19ですか?結核予防と管理の専門家が、どのように区別するかを教えます

咳咳咳……。咳が出たらどうすればいいですか?新型コロナウイルスに感染したことがありますか?熱のあるク...

鶏肉にはどれくらいの脂肪が含まれていますか?煮込みチキンに使う調味料

鶏肉はあらゆる肉類の中で最も脂肪分が少ない。鶏肉は脂肪分が多くなく、鶏の胸肉に最も脂肪分が少ないです...

一口食べると全身が毒に侵されて紫色になってしまいます!多くの人に愛されている家庭料理です。

さわやかな味わいの漬物は多くの家庭の食卓に欠かせないものですが、不適切な漬け方や保存方法は中毒を引き...

カンガルーのような未熟児を世話することの利点は何ですか?具体的にはどうすればいいのでしょうか?

著者:孟景文、北京大学第一病院副主任看護師査読者: 首都医科大学北京産婦人科病院主任医師 ゾウ・リー...

マスタードとホースラディッシュは同じ味ですか?マスタードの食べ方

マスタードはほんのり苦味があり、スパイシーな香りがします。口や舌に強い刺激があり、独特の味があります...

興味深い医学トーク |バンドエイド(塩化ベンザルコニウム)(音声付き)

お使いのブラウザはオーディオタグをサポートしていません...